猫屋敷!?山林(森?)に住む兄夫婦の家がすごかった件
2023.09.18.Mon
金沢の記事でチラリと出てきた私の兄は先日誕生日でした。
毎年かかさずLINEではおめでとうメッセージを…。
私が小2のときに小6だった兄は、今年53歳。
その兄の家へ先月行ってきました。
普段会うのは半年に1回くらいかなー。
(この半年はたまたま3回会いましたが…)
仲は良いと思います。会えばよく話すし。
そんな兄夫婦の家を今回はご紹介します。
といっても、インテリアや収納の話ではありません。
こんな自然の中で猫達と住んでいる話。

家の横の通路。これは庭?なのか?
山林の中にある平屋です。
私と同じ愛知県内ですが。
つい先日、家のすぐ前で、兄が車で
イノシシと並走したと言ってたような環境。笑
鹿やキツネもたまに見かけるとか。
バーベキューするスペースもありました。
もちろん屋根付き。
(こちらは、お義姉さんのお父さんが造ったとか…☆)

本格的!
初めて行ったかのようなタイトルですが、実際には2回目。
前回は娘が年長さんの5月に行きました。
8年も行ってなかったのは、虫が嫌だったから。
娘は基本的には虫を怖がるタイプではないのですが、
レベルの違う量と種類にビビったようです。笑

でも今回、新入り(笑)の話を聞き、
ひさしぶりに行くことに…。
実は娘は猫大好きなのです。
私も大好き。昔、飼ってました♪

新入りの白猫ちゃん。
4人兄弟で、2匹はもらい手が見つかったけど
残り2匹が見つからず…。
母猫と共に兄達が引き取ったようです。

娘のバッグで遊んだあと、疲れて寝る…zzz を繰り返していた。笑

こちらは8年前の写真。
飼ってる子たち全員は見れなかったけど、
確か20匹くらいいたと聞いています。
道路で車にひかれた猫とか、
(友人達含む)拾った猫とかが
集まってくるそうで、、今は11匹。
(確かに私も猫を2匹飼ってたときは、捨て猫に遭遇して里親探しもしてた!)

この子は数年前、交通事故で顔をつぶされた状態だったとか…。
猫たちが危なくないよう快適に暮らせる仕様に
自分たちでリフォームを繰り返しているようです。

皆、自分のお気に入りスペースがある感じ♪

たくさんの猫を飼っているにもかかわらず、
トイレのにおいが全然気にならないことに驚きました。
私も娘も鼻が敏感なのに。

前回行ったときにこれを見て、お義姉さんに親近感わいた。笑
>>>【トイレは座ってしてもらいたい…】
娘は犬も大好きですが、彼女は犬アレルギー。
8年前のこの帰り道、お義姉さんのご実家に寄ったところ、
飼っていた小さなかわいい犬に(軽くですが)噛まれて
身体中に蕁麻疹が💦(犬の毛がつく程度は大丈夫)
そういえば8年前の兄の家で、黒猫ちゃんを
抱っこしていたとき、小さい娘が無理したこともあり、
はずみで引っ掻かれてしまったのも
ずっと行ってなかった原因かも。苦笑

この場所がとても似合う…。
あまり運転したくないような道ですが(笑)、
また来年も行こうかな。娘、受験生になるけど。
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
質問し放題のオンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
毎年かかさずLINEではおめでとうメッセージを…。
私が小2のときに小6だった兄は、今年53歳。
その兄の家へ先月行ってきました。
普段会うのは半年に1回くらいかなー。
(この半年はたまたま3回会いましたが…)
仲は良いと思います。会えばよく話すし。
そんな兄夫婦の家を今回はご紹介します。
といっても、インテリアや収納の話ではありません。
こんな自然の中で猫達と住んでいる話。

家の横の通路。これは庭?なのか?
山林の中にある平屋です。
私と同じ愛知県内ですが。
つい先日、家のすぐ前で、兄が車で
イノシシと並走したと言ってたような環境。笑
鹿やキツネもたまに見かけるとか。
バーベキューするスペースもありました。
もちろん屋根付き。
(こちらは、お義姉さんのお父さんが造ったとか…☆)

本格的!
初めて行ったかのようなタイトルですが、実際には2回目。
前回は娘が年長さんの5月に行きました。
8年も行ってなかったのは、虫が嫌だったから。
娘は基本的には虫を怖がるタイプではないのですが、
レベルの違う量と種類にビビったようです。笑

でも今回、新入り(笑)の話を聞き、
ひさしぶりに行くことに…。
実は娘は猫大好きなのです。
私も大好き。昔、飼ってました♪

新入りの白猫ちゃん。
4人兄弟で、2匹はもらい手が見つかったけど
残り2匹が見つからず…。
母猫と共に兄達が引き取ったようです。

娘のバッグで遊んだあと、疲れて寝る…zzz を繰り返していた。笑

こちらは8年前の写真。
飼ってる子たち全員は見れなかったけど、
確か20匹くらいいたと聞いています。
道路で車にひかれた猫とか、
(友人達含む)拾った猫とかが
集まってくるそうで、、今は11匹。
(確かに私も猫を2匹飼ってたときは、捨て猫に遭遇して里親探しもしてた!)

この子は数年前、交通事故で顔をつぶされた状態だったとか…。
猫たちが危なくないよう快適に暮らせる仕様に
自分たちでリフォームを繰り返しているようです。

皆、自分のお気に入りスペースがある感じ♪

たくさんの猫を飼っているにもかかわらず、
トイレのにおいが全然気にならないことに驚きました。
私も娘も鼻が敏感なのに。

前回行ったときにこれを見て、お義姉さんに親近感わいた。笑
>>>【トイレは座ってしてもらいたい…】
娘は犬も大好きですが、彼女は犬アレルギー。
8年前のこの帰り道、お義姉さんのご実家に寄ったところ、
飼っていた小さなかわいい犬に(軽くですが)噛まれて
身体中に蕁麻疹が💦(犬の毛がつく程度は大丈夫)
そういえば8年前の兄の家で、黒猫ちゃんを
抱っこしていたとき、小さい娘が無理したこともあり、
はずみで引っ掻かれてしまったのも
ずっと行ってなかった原因かも。苦笑

この場所がとても似合う…。
あまり運転したくないような道ですが(笑)、
また来年も行こうかな。娘、受験生になるけど。
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
質問し放題のオンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
gelato pique cafe(ジェラートピケカフェ)のクレープがパリパリサクサクで美味しかった!
2023.09.11.Mon
前回の朔日餅(ついたちもち)に続いて、今回もスイーツネタ。
先月の夏休み、娘の習い事の帰りに
初キッチンカーの美味しいクレープ屋さんへ♪
この夏休みは過敏性腸症候群の娘の
低FODMAP食事法をしていたので
こちらの記事にも書いたように
週に一度だけの解禁日に行きました。

私が食べたクレームブリュレのクレープは
普通に(笑)美味しかったけど、娘が食べた
チョコアーモンドのクレープが絶品!パリパリ♪
今まで食べたクレープの中で一番美味しいと思いました。

中身もしっかり入ってました☆
キッチンカーなので、出没する場所がマチマチ。
しかも、夏休みで習い事の時間帯が
早かったからこそ行けた場所。
平日は間に合わず、わざわざ行かないといけません。
でもどうしても(他のも)また食べてみたかったので、
つい先日、楽しみに2回目を…。
という予定でしたが、車で45分かけて行ったのに
まさかの売り切れ。
しかも、私たちの直前でという悲劇に見舞われました。
予定終了時間は20時まで。
売切次第終了なのは知っていましたが、
まさか17時で完売するとは…💦
娘が「どうしても今日はクレープが食べたい!」
と言うので(クレープの口になってるんだよね、わかる。笑)
以前から気になってた「gelato pique cafe」へ…。
味に関する口コミは良いけど、
時間がかかるらしいと覚悟していきましたが、
平日の夕方は空いてるので早かったですよ。
作っているのも見えるから楽しい♪

カスタードクリーム(アーモンド入)
今回は私が食べた方がパリパリ。
娘が食べた方は、(公式サイトに書いてある通り)
表面はサクサク、中はもっちりなクレープでした。

ピスタチオ+アーモンド
どちらも美味しい!
というか、少しの焼き具合で違っただけなのかも!?
と思わなくもないですが(笑)こちらもまたリピしたい
クレープとなりました。
なんなら、いつでも決まった場所にある、
売り切れることがないであろう安心感があるので
もうここでいいんじゃ…という気もしています。

パッケージもかわいい
そうはいっても…タイミングがあえば、
キッチンカーの方へもまた行くと思います。
次はもう少し早い時間に行けるときにー。笑

crepe.straycat (強風などでも早く終了することがあるようです)
今までたまーに(年1回も食べるかどうか…)しか
食べることのなかった(好きだけどね)クレープを
今夏は2か月連続で食べてます。
これは来月も食べそうだ。笑
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
質問し放題のオンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
先月の夏休み、娘の習い事の帰りに
初キッチンカーの美味しいクレープ屋さんへ♪
この夏休みは過敏性腸症候群の娘の
低FODMAP食事法をしていたので
こちらの記事にも書いたように
週に一度だけの解禁日に行きました。

私が食べたクレームブリュレのクレープは
普通に(笑)美味しかったけど、娘が食べた
チョコアーモンドのクレープが絶品!パリパリ♪
今まで食べたクレープの中で一番美味しいと思いました。

中身もしっかり入ってました☆
キッチンカーなので、出没する場所がマチマチ。
しかも、夏休みで習い事の時間帯が
早かったからこそ行けた場所。
平日は間に合わず、わざわざ行かないといけません。
でもどうしても(他のも)また食べてみたかったので、
つい先日、楽しみに2回目を…。
という予定でしたが、車で45分かけて行ったのに
まさかの売り切れ。
しかも、私たちの直前でという悲劇に見舞われました。
予定終了時間は20時まで。
売切次第終了なのは知っていましたが、
まさか17時で完売するとは…💦
娘が「どうしても今日はクレープが食べたい!」
と言うので(クレープの口になってるんだよね、わかる。笑)
以前から気になってた「gelato pique cafe」へ…。
味に関する口コミは良いけど、
時間がかかるらしいと覚悟していきましたが、
平日の夕方は空いてるので早かったですよ。
作っているのも見えるから楽しい♪

カスタードクリーム(アーモンド入)
今回は私が食べた方がパリパリ。
娘が食べた方は、(公式サイトに書いてある通り)
表面はサクサク、中はもっちりなクレープでした。

ピスタチオ+アーモンド
どちらも美味しい!
というか、少しの焼き具合で違っただけなのかも!?
と思わなくもないですが(笑)こちらもまたリピしたい
クレープとなりました。
なんなら、いつでも決まった場所にある、
売り切れることがないであろう安心感があるので
もうここでいいんじゃ…という気もしています。

パッケージもかわいい
そうはいっても…タイミングがあえば、
キッチンカーの方へもまた行くと思います。
次はもう少し早い時間に行けるときにー。笑

crepe.straycat (強風などでも早く終了することがあるようです)
今までたまーに(年1回も食べるかどうか…)しか
食べることのなかった(好きだけどね)クレープを
今夏は2か月連続で食べてます。
これは来月も食べそうだ。笑
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
質問し放題のオンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
毎月1日のお楽しみ…赤福の「朔日餅」
2023.09.08.Fri
三重県伊勢市の和菓子屋「赤福」へ毎月行ってます。
といっても、実際に行っているのは名古屋市内の店舗ですが。

通うようになり初めて知った2個入の「銘々箱」
昨年の11月から、毎月1日に買える
「朔日餅(ついたちもち)」を買いに。
前月1日より、直営店店頭で予約、
又は、百貨店ウェブサイトで予約。
(2月「立春大吉餅」のみ、12月1日~)
予約方法の詳細は赤福HPにて。
https://www.akafuku.co.jp/buy/
ただ先月、夏休みだったからなのか、
当日販売のようなのを名古屋駅(名鉄の方?)で見かけました(詳細不明)。

8月のあわ餅、美味しかった。リピしたい♪
ちなみに予約して、受け取り可能時間までに
行けなかったら自動キャンセルとなります。
その後、店頭でキャンセル分の販売をしているそうです。
それ狙いのお客さんもいるそうですよっ。
昔、全種類制覇したよーって人も、
今年から7月の朔日餅が「竹流し(水羊羹)」から
「笹わらび餅」に変更(※)になったので
新しいのを食べてみても…。
※生竹が入手困難になったためだそうです

しっかり冷やした方が美味しい!
今年は4月下旬から5月にかけて、
やたらと(笑)柏餅を食べてしまいましたが、
赤福のが1番美味しいと思いました。
5月1日なので、GW最中で少し混むから
個人的には行くのを避けたい時期ではありますが…。

美味しいー!と、娘も同意見でした。さくら餅も♪
昨年の11月から毎月のように買いに通っていますが、
実はずっと朔日餅の存在をしりませんでした。
名古屋(東海)人ではないから!?
<関連記事>
【金沢一泊二日①】金沢城ってあるの?無いの?どっちなのー!?
毎月の朔日餅は、友人と一緒に…。
それも毎月のお楽しみ♪

Open space&café mito
11月から行きはじめましたが、
12月は都合により行けなかったので
今年はあと2回行けることに。
来月の「栗餅」も楽しみ~♪
もち米の食感が残ってるんだって!
1月は、さすがに販売無し。…ですね。笑
<おすすめ記事>
【毎月1日にすること】(2015.08.01)
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
質問し放題のオンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
といっても、実際に行っているのは名古屋市内の店舗ですが。

通うようになり初めて知った2個入の「銘々箱」
昨年の11月から、毎月1日に買える
「朔日餅(ついたちもち)」を買いに。
前月1日より、直営店店頭で予約、
又は、百貨店ウェブサイトで予約。
(2月「立春大吉餅」のみ、12月1日~)
予約方法の詳細は赤福HPにて。
https://www.akafuku.co.jp/buy/
ただ先月、夏休みだったからなのか、
当日販売のようなのを名古屋駅(名鉄の方?)で見かけました(詳細不明)。

8月のあわ餅、美味しかった。リピしたい♪
ちなみに予約して、受け取り可能時間までに
行けなかったら自動キャンセルとなります。
その後、店頭でキャンセル分の販売をしているそうです。
それ狙いのお客さんもいるそうですよっ。
昔、全種類制覇したよーって人も、
今年から7月の朔日餅が「竹流し(水羊羹)」から
「笹わらび餅」に変更(※)になったので
新しいのを食べてみても…。
※生竹が入手困難になったためだそうです

しっかり冷やした方が美味しい!
今年は4月下旬から5月にかけて、
やたらと(笑)柏餅を食べてしまいましたが、
赤福のが1番美味しいと思いました。
5月1日なので、GW最中で少し混むから
個人的には行くのを避けたい時期ではありますが…。

美味しいー!と、娘も同意見でした。さくら餅も♪
昨年の11月から毎月のように買いに通っていますが、
実はずっと朔日餅の存在をしりませんでした。
名古屋(東海)人ではないから!?
<関連記事>
【金沢一泊二日①】金沢城ってあるの?無いの?どっちなのー!?
毎月の朔日餅は、友人と一緒に…。
それも毎月のお楽しみ♪

Open space&café mito
11月から行きはじめましたが、
12月は都合により行けなかったので
今年はあと2回行けることに。
来月の「栗餅」も楽しみ~♪
もち米の食感が残ってるんだって!
1月は、さすがに販売無し。…ですね。笑
<おすすめ記事>
【毎月1日にすること】(2015.08.01)
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
質問し放題のオンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方