夏休み直前!片付けを学びに(感じに)いらっしゃいませんか?(収納公開自宅講座@名古屋)
「今年こそ片付けるぞー!」
と、誓って(?)片付け終えた方は
どれくらいいらっしゃるでしょうか?
再度、そのモチベーションをあげにいらっしゃいませんか?

こちら、外出前の
我が家のダイニングテーブルの写真。
時間が無ければ散らかしたまま(笑)
出かけることもありますが、
すぐに片付くので滅多にありません。
ちなみにこの写真、実際にお越しいただくと
ちょっと状況が違います。
娘のお食事クッション等、外してますしね。笑
こちらの講座、プロの方にもお越し頂いてます(^^)
ライフオーガナイザー仲間からの
リクエスト開催もありました。
その時のひとり、平沢あかねさんの感想(ブログより)。
ライフオーガナイザー®️の先輩、
森麻紀さん(マッキーさん)の
自宅組み立て講座を受講しました。
引出しの中まで
がっつりと見せて頂いたのですが、
モノの使い方や動線を意識して
どうすれば快適に使えるか?を、
とことん追及された圧巻の収納でした。
すごい!と、
何回言ったかわからないくらい
考え抜かれたくらしの仕組みでしたが
そんな仕組み作りも
最初から出来上がっていたものではなく、
試行錯誤を重ねながら、
作られていったものであること、
不具合を放置せず使いやすさを考えた
小さな改善の積み重ねであること、
を学びました。
素敵なお宅にお邪魔すると、
私もこんな風にしてみたい!と
思う一方で、
自分にはできそうにない・・・と
凹むことってありませんか?
私はあります(笑)
でもマッキーさんの講座では
今のご自宅が作られるまでの経緯や、
なぜそうしたか?という理由と方法まで
講座の中でしっかり聞かせてもらったので
こうしなければいけない!
これが正解!ではなく、
「私ならどうすれば良いかな?」という
視点で見学させて頂きました。
くらしにおいて重視することも
片づけにおいてのこだわりも
苦手なこと得意なことも
みんなそれぞれ違います。
自分はどうしたいか?だけでなく、
家族の使いやすさも考えられた
「自分にも家族にも優しいくらしの仕組み」
真似してみたいポイント満載の
自宅組み立て講座でした。
我が家は何もない家では決してありません。
「ウチと同じような物が置いてあるのに、なんでこんなにスッキリ?」
「見た目より、物がたくさんありますね。」
そんな風に言われます。
2LDKの賃貸集合住宅(65㎡)に小学4年生の娘と家族3人暮らし。
そして私は、大人になってから片付けられるようになった、元片付けられない子供~若かりし頃(笑)です。
・大人になってから、私がどのようにして片付けられるようになったのか?
・自宅の収納をどのようにして組み立てていったのか?
・どうしたら、すっきり見せることができるのか?
というお話と、我が家の収納(LDK※・脱衣所・廊下収納・玄関)を引き出しの中までご覧いただける講座です。※リビング・ダイニング・キッチン
小4の娘の勉強机の中など、
ブログではNG(と言われている)の
子どもスペースの収納の中も
ご覧いただけます。(こちらは娘の許可済)

キッチンカウンターの上に食洗機だって置いてあります!
「こういう所は、こう使えばよかったんですね!」
「今まで気づかなかったー。こっちに置けばいいんだ!」
「この配置、ストレスフリーですね!」
実際に見ていただくことで、実用的なヒントをお持ち帰り頂けます。
■日時
2019年7月17日(水) 10:30~13:00(最長13:30)
※2名様より日程のリクエスト承ります(ブログにて残席の募集有り)
※3名様以上でお友達同士でのリクエスト開催承ります(クローズド開催)
■場所
講師自宅(名古屋市千種区)※
最寄駅より徒歩5分 近隣コインパーキング有ります(徒歩1分以内)
※詳細はお振込み完了後にお知らせ致します
■定員
4名様 (1名様より開催いたします)
※お子さま連れの講座のご受講は、お断りさせて頂いております。お片付けサービス及び個別相談等をご利用ください(^^)
■受講料
4,500円(税込)
(再受講ご希望の方、1,500円)
※要事前振込(ゆうちょ銀行又は三菱UFJ銀行)
お申込み後、振込先をご案内させて頂きます
■キャンセルポリシー
<お客様のご都合で受講をキャンセルされる場合>
1,000円を取消事務手数料として申し受けた上で、振込手数料(216円)を差し引いた金額をご指定の口座に返金いたします。当日のキャンセルは返金不可となりますが、講座の振替受講の場合はキャンセル料を頂きません。
※学校同様、朝6時の時点で暴風警報及び避難勧告・避難指示・特別警報が解除されていなかった場合、延期とさせて頂いています。(延期日程をご相談させてください。)
※子供が熱を出した場合、片付け作業の時は病児保育にて対応しておりますが、自宅講座では「感染防止のため延期」にて対応させて頂きますことご了承ください。 (延期日程をご相談させてください。)
■お申込みフォーム(暗号化方式TLSに対応しています)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8b9d721c373934
※お申し込み後、48時間以内に私からの返信がない場合は、再度ご連絡をお願い申し上げます。
※Gmailをご利用の方へ
Gmailの方のみ、私からのメールもGmailを使用させて頂いています。
メール不着の事態回避のため、フリーメールの使用に関してご理解ください。
私のブログは自宅収納をたくさん載せていますが、
それでもまだ載せていない収納や
変更のあった場所もたくさんあります。
そして何より写真では伝わらないこと、
それからブログには書いていないことなど、
たくさんお伝えさせて頂く2時間半の講座です。
(いつも、3時間になりますが…)
講座終了後、ご質問頂いた収納用品などの詳細メールをお送りしています。こちらも好評です♪
開催後2週間の間に、ご自分で決めたことをやって頂くこともしています。

(暗号化方式TLSに対応しています)
知らない人の自宅へ行くのはちょっと抵抗が…
という方は、ぜひ、PTAに掛け合って私を呼んでください。笑
・小学校の「PTA家庭教育セミナー」にて、片付け講座の講師をさせて頂きました。(名古屋市)
・【PTA家庭教育セミナー】の講師に呼んで頂きました。(時間講座)
その他、外部での講座も承っております(^^)
“名古屋のライフオーガナイザー”
森麻紀へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
- 関連記事
-
-
【ライフオーガナイズ】5月オンラインチャリティイベントのお知らせ 2020/05/07
-
【8/15お盆開催!】講師自宅収納公開講座in名古屋 2019/07/20
-
夏休み直前!片付けを学びに(感じに)いらっしゃいませんか?(収納公開自宅講座@名古屋) 2019/06/10
-
令和元年こそ、片付ける!…【自宅講座のご案内】 2019/05/01
-
「大塚屋@名古屋」の近くで『ライフオーガナイズチャリティイベント開催!(5/17)』 2019/04/14
-