散らからないランドセル収納。コツは時期ごとに場所を変えること★
2019.06.18.Tue

2ヶ月前の記事で、
【ランドセル置き場不要説】を書きました。
そちらの内容と少しかぶりますが、
置き場所の移り変わりについても、
もう少しさかのぼって書いていますので
ESSEオンラインもぜひご覧ください(^^)
散らからないランドセル収納。コツは時期ごとに場所を変えること | ESSEonline(エッセ オンライン)
皆さんの家庭では、ランドセルをどこに置いていますか?「重いランドセルを背負って学校から帰って来るのは大変。高すぎない場所にするなど、ランド…
これまで周りの大人に荷物を持ってもらうことの多かった小学1年生。
小学校に入学したばかりの子どもがランドセルを背負って数分~数十分歩いて帰宅するのは…平均体型の子供の場合、平均体型の大人の女性が10kgのお米を背負って歩いて帰宅するのと同じようなものです!
それを考慮した上で、置き場所を考えて、その辺に置きっぱなしになるのも、少しは大目に見てあげて欲しいなと思います。

【自宅収納公開講座のご案内】
2019年7月17日(水) 10:30~13:00(最長13:30)
・定員 4名様 (1名様より開催⇒開催決定)
※2名様より日程のリクエスト承ります(ブログにて残席の募集有り)
※3名様以上でお友達同士でのリクエスト開催承ります(クローズド開催)
詳細/お申し込みはこちら★
2019年7月17日(水) 10:30~13:00(最長13:30)
・定員 4名様 (1名様より開催⇒開催決定)
※2名様より日程のリクエスト承ります(ブログにて残席の募集有り)
※3名様以上でお友達同士でのリクエスト開催承ります(クローズド開催)
詳細/お申し込みはこちら★
その他の森麻紀(ライフオーガナイザー@名古屋)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
- 関連記事
-
-
【時短家事】キャップはあえて外して収納! 2019/07/10
-
【書類整理】分類に迷う紙類と厚みのない小物をA4ファイルでスッキリ収納! 2019/07/07
-
散らからないランドセル収納。コツは時期ごとに場所を変えること★ 2019/06/18
-
【子供の作品収納】A3ファイルで保存!立体作品も平面に!! 2019/05/20
-
座ったら一歩も動きたくない!そんな願いが叶う「よく使うものバッグ」 2019/04/29
-
コメント