【自宅講座の感想】収納の仕方を知れば、本当は「片付けできる自分」に上書きできるかも!? | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

【自宅講座の感想】収納の仕方を知れば、本当は「片付けできる自分」に上書きできるかも!?

2019.02.21.Thu
今月開催の…ではなく、開催報告が
遅れまくっているため、1年前の
自宅講座後のご感想です。
(講座内容が今と同じになってからのものです)

お忙しい中、一人に対してここまで細やかな気遣いをしてくださるとは…とっても驚きながら読みました(※)。
同じものを持っていても〇〇の問題と、〇〇の事、なるほどー!と思いました。

宅配のチラシが多い事に気付きました。森さんのお家ではピザ屋さんなどちゃんと分けてファイルしてあり、入ってきたら出す流れができていて、うちは一緒くたに入っているので後で抜きかえしようと溜まっていることが多いです。

冷蔵庫周りがスッキリできないのが気になっていたので、冷蔵庫に貼っていた学校の予定表を、早速森さんがやっていた方法に変えてみました♪

森さんのおうちをそのまま持ってきたいところですがそうもいかず、うちの間取りに合わせた動線、収納をしなければならないので…まずは日頃から気にして行動してみようと思いました。プチストレスって意外とあるんだと思います。

それと、望む暮らし、の作り方を細かく教えていただきありがとうございました!
なるほど、そうやって突き詰めていけばハッキリしてきそうです。
ありがとうございました!

※講座開催後、メールで質問を頂いたのでそのお返事のことだと思います。

「実際に見せていただいて、こうすればよかったんだ!と感動したものをそのまま真似してスッキリできました。」とのことで、帰宅後、早速行動に移されたとの報告を頂きました!

チラシの整理収納
画像転載禁止

自分仕様にアレンジもされてます♪


<関連記事(我が家の収納)
宅配ピザ他 出前メニューの収納

これまでは、移動場所がいっぱいで入らないという考え方で止まっていましたが、〇〇をしたり〇〇をスッキリさせることで家がきれいに見えるようになってきて、これなら続けられそうだと自信が持てました
プチストレスを探してみると実は気にしていないだけで結構あることに気づき、解決すると嬉しくて次を探して考えてをするようになってきました。

水受けを毎日洗っていたストレスが無くなり、パンが出っぱなしがなくなり、冷蔵庫を開けすぎると壁に当たってマグネットで付けていた学校予定表が全部落ちるというストレスが無くなり、見た目がスッキリしただけでなく、知らないうちにためていた自分へのダメ出しが減って自分を責めなくて済むので気分が良いです


パンの置き場所
画像転載禁止

我が家と同じ場所に置く必要はありません。
自分の家だと、どこがいいかな?
どこなら置けそうかな?
収納は「考えること」でもあります。

その「考える」手助けになるように、
わが家の収納公開ではそこに置く理由も
お話しています。

<関連記事(我が家の収納)
ダイソーのミニトートでパンの置き場所を作る
→2年前の記事です。現在は低い棚になったので使っていません。
翌朝食べなかったら冷凍することで解決。
収納だけでなく、行動の習慣を見直してみました。
(長い間、置きっぱなしなのを見ずにすむ)



部分的な収納ストレスに関しては、
まずは、真似から…。
その収納が自分に合っていればラッキー☆

私自身、細々やっていくうちに、
大きな収納の壁にも立ち向かえるだけの
自信と経験値を積めたと感じています。

具体的にどのようなケースや小物を使って収納しているのか、どうしてその場所なのか、など、日常の動きをイメージできる方法で目で確認できたことは、ハードルが下がってとても良かった。

整理されていてストレスなく使いやすい空間がどのようなものなのかを体験できることは、机上の学びでは持てない感覚で、自分の空間に置き換えてイメージしやすくなったと感じた。
ただ、それを、収納が苦手な自分が一気にやろうとするとパニックになるので、一つずつ、出来るところから取り組んでいこうと思います。その中で『収納の仕方を知れば、本当はできる自分』を上書き保存していき、"苦手" "できない" 意識を変えていけたら嬉しい。

このような感想・効果がある(かもしれない)
自宅講座は3月5日(火)にも開催します!


【自宅収納公開講座のご案内】

2019年2月15日(金) 10:30~13:00開催終了
2019年3月5日(火) 10:30~13:00

※2名様より日程のリクエスト承ります(ブログにて残席の募集有り)
※3名様以上でお友達同士でのリクエスト開催承ります(クローズド開催)

詳細/お申し込みはこちら★

自宅講座の残席表示は都度していませんので、ご検討中の方はぜひ早めにお申し込みください♪


片付けサービスの3月までの募集は終了しました。
4月以降はお問い合わせくださいね(^^)


私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら


フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

インスタ バナーinstagram

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


関連記事
コメント

管理者のみに表示