小学生の子供がプレゼンテーションで、「スイッチ(Switch)」をゲットした話 | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

小学生の子供がプレゼンテーションで、「スイッチ(Switch)」をゲットした話

2019.01.31.Thu
昨年7月のことです。
3年生の夏休み…に入る前。
娘が初めてのプレゼンテーション(※)に挑戦☆

※聞き手に対して情報を提示し、理解・納得を得ること

欲しい物をプレゼンすることで、ゲットする。
これは私がずっとさせたかったこと。

そして、どうせ買うなら、夏休み前に買ってあげたい。
(買ってもいいかなとすでに思っていた母。笑)

これを機に、プレゼンをやってみない?と娘に提案しました。

「スイッチをゲットするためなら頑張る!」と、やる気。…だよね。笑


小学生のプレゼンテーション


プレゼンすることで、誰にどんな行動を取ってほしいのか?

今回の場合だと、パパとママに「ニンテンドースイッチ」を買ってもらいたい。

ということは?

私達が、スイッチを娘に買ってあげようと思えるかどうか?…が、大事。

ということも教えつつ、、小学生にも書けそうな簡単な流れを説明(言葉の意味も解説しつつです)。

① まず、自分の希望を述べる(※)
② その理由を述べる(できるだけたくさん)
③ その希望がかなえられた時、
  自分と聞き手(パパママ)にとって、
  どんなメリットがあるのかを述べる
④ デメリットも述べた上で、その解決策を提示する
⑤ 最後にもう一度希望を述べる
⑥ 質疑応答


※言葉を連ねて言い表す

親のアドバイスが無いと、子供はきっと、④を飛ばします。笑

欲しい欲しいの感情論攻めになることも考えられます。
でも、親にしてみれば、ここが重要。

④ デメリットも述べた上で、その解決策を提示する

こんな心配事(デメリット)があるから、(あまり)買い与えたくない…と思うわけだから。

その心配事も、まずは本人に考えさせます。
「どうしてママ達はすぐに買ってくれないのだと思う?」

・目が悪くなるから
→う~ん。ゲームをしたからといって、みんながみんな目が悪くなるわけではないけど、ママは悪くなったね。

・ゲームばっかりしちゃいそうだから
→確かに、その心配はあるね。

・高いから、無くなったら困るから
→安くても無くしたら嫌だけど(笑)、どういう時に無くなる可能性があると思う?

娘があげたのは、ほぼ正解。
それプラス、友達とのトラブルや姿勢のことも心配。
これも補足して、娘なりに解決策を考えていました。

子供 プレゼン

娘のプレゼン発表は画用紙4枚を使って旦那に発表。

実は旦那には、すでに買うことを了承してもらっていたのです。
初めてのプレゼンで、成功体験を得て欲しかったから。
という、ちょっと甘やかしな理由ですが(笑)
次回のやる気に繋がるといいなと思いまして…。

でも、旦那の質疑は手厳しかった。。笑


そうそう。先ほどの…
「どうしてママ達はすぐに買ってくれないのだと思う?」の返事は、最初「わからない」だったのです。

そういう時は
「もし、自分がお母さんだったら?すぐに買ってあげる?」と聞いています。
「買わない」と答える現実的な娘なので。笑
そして、「どうしてすぐに買ってあげないの?」と聞くと、答えが出てきます。

「うん、買ってあげる」という子供もたくさんいそうですが…笑



今回の流れで、、クリスマスプレゼントはスイッチのソフトでした。
我が家は昨年、サンタさんからバトンタッチ☆

<関連記事>
「今年で最後だよ」…サンタクロースからの手紙


ちなみに、スイッチを購入した時は、
本体だけではなく、ソフトも2つ買ってます。

 

ゲームに関しては、売る前提なので、
ソフトの出し入れは面倒ですがパッケージ版購入。
でも昔はそれが当たり前だったから、それくらいは我慢してもらいましょう♪


次のプレゼンは何を買って欲しい時になるのかな~。
スマホか!??



【自宅収納公開講座のご案内】

2019年2月15日(金) 10:30~13:00
2019年3月5日(火) 10:30~13:00

※2名様より日程のリクエスト承ります(ブログにて残席の募集有り)
※3名様以上でお友達同士でのリクエスト開催承ります(クローズド開催)

詳細/お申し込みはこちら★

自宅講座の残席表示はしていませんので、ご検討中の方はぜひ早めにお申し込みください♪


【2月3月片付けサービス】
暮らし空間整えプラン受付中


下記2・3月の募集日程になります。
ご連絡お待ちしています(^^)

2月5日(火)
2月13日(水)
2月18日(月)
2月21日(木)

3月7日(木)
3月15日(金)

別日程でも可能な場合がございます。
お気軽にお問い合わせください。

詳細/お申し込みはこちら★



私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら


フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

インスタ バナーinstagram

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


関連記事
コメント

管理者のみに表示