「やるよー精神」の持ち主集団!?
2018.05.30.Wed
本日5月30日(ゴミ・ゼロ)は『オーガナイズの日』!
(最後に説明を書いています)
【2018オーガナイズウィークチャリティイベント】
5月20日(日)開催の愛知会場。
前回の予告通り、裏方をご紹介させてください。
<関連記事>
目の前にあるモノたちは、暮らしの「プラス」になっている?
(上記記事に記載の)登壇者はもちろんのこと、
裏方の一部スタッフは当日だけ仕事があるというわけではありません。

特に、「盛り上げ隊」と呼ばれているメンバー。
堀宏子さん / 堀いくえさん / 小郷恵子さん(~2018.3) / 新田佳絵さん / 伊藤千晴さん(今回は登壇者) / いのうえゆきさん / 中矢くみこさん / 山田りえこさん / やぶきようこさん(※)/ 平沢あかねさん / 花田光代さん(2018.4~)
※ブログをお持ちではないためリンク無しとなっています

「微力ながら…」と皆さん謙遜されていますが、
そんなことは無い!ない!!
事前の打ち合わせから自宅での作業まで…。
この方達がいなかったら、到底イベントを成功させることはできなかったと思います。
それから…
盛り上げ隊ではありませんが、
事前の打ち合わせから携わってくれていたお2人。
タイムキーパーの辻本百合子さんとPC担当のいわいようこさん。
さて、当日は朝9時頃会場入りへ…。
一通りの準備が終わった後、受付開始前に、
(準備に携わったメンバーだけにはなりますが)
楕円形の(笑)円陣を組んで…

当日ボランティアスタッフの方も一緒に…♪
こういう写真がある、ということは、それを撮っている人がいる、ということ。
今年のカメラマンは、安堂ともこさん。
もちろん、中部のライフオーガナイザーです。
その他、皆の写真を選びきれなかったので…
「中部ライフオーガナイザーグループへようこそ♪」
という意味も込めて、資格を取得して間もない
&中部地方に引っ越してきて新たに中部のメンバーに加わった方々を掲載(^^)


せっかくなので親睦を深めようと…新規メンバーの方々に当日会場セッティングのお手伝いをして頂きました♪
ここに写っていない当日ボランティアスタッフの方々もいらっしゃいます。
毎年のことながら、素晴らしいチームワークを発揮
当日スタッフやれるよー!と意思表示してくれたけど、(仕事がこれ以上ないので)お願いしなかった方もいらっしゃいます。
ライフオーガナイザーは「やるよー精神(手伝うよ精神)」のめっちゃあるステキな仲間たち(^^)
最後に…もう1度、長副(と呼ばれてます)ツーショット。

中部ライフオーガナイザーグループの
チャプター長、まみちゃん(あさおかまみさん)。
私は、彼女がチャプター長だったから、
副チャプター長を引き受けました。
皆を惹きつける魅力があって、
でも、引っ張っていく力があるだけじゃない。
パワーもありつつ、心遣いもできる…。
そんなチャプター長率いる
中部ライフオーガナイザーを
これからもよろしくお願いします(^^)/
↓ ↓ ↓

今回、直接的には関われませんでしたが、
中部ライフオーガナイザー「静岡会場」の面々。

実行委員長:塩崎淳子さんのブログはこちら★
=====
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
(最後に説明を書いています)
【2018オーガナイズウィークチャリティイベント】
5月20日(日)開催の愛知会場。
前回の予告通り、裏方をご紹介させてください。
<関連記事>
目の前にあるモノたちは、暮らしの「プラス」になっている?
(上記記事に記載の)登壇者はもちろんのこと、
裏方の一部スタッフは当日だけ仕事があるというわけではありません。

特に、「盛り上げ隊」と呼ばれているメンバー。
堀宏子さん / 堀いくえさん / 小郷恵子さん(~2018.3) / 新田佳絵さん / 伊藤千晴さん(今回は登壇者) / いのうえゆきさん / 中矢くみこさん / 山田りえこさん / やぶきようこさん(※)/ 平沢あかねさん / 花田光代さん(2018.4~)
※ブログをお持ちではないためリンク無しとなっています

「微力ながら…」と皆さん謙遜されていますが、
そんなことは無い!ない!!
事前の打ち合わせから自宅での作業まで…。
この方達がいなかったら、到底イベントを成功させることはできなかったと思います。
それから…
盛り上げ隊ではありませんが、
事前の打ち合わせから携わってくれていたお2人。
タイムキーパーの辻本百合子さんとPC担当のいわいようこさん。
さて、当日は朝9時頃会場入りへ…。
一通りの準備が終わった後、受付開始前に、
(準備に携わったメンバーだけにはなりますが)
楕円形の(笑)円陣を組んで…


当日ボランティアスタッフの方も一緒に…♪
こういう写真がある、ということは、それを撮っている人がいる、ということ。
今年のカメラマンは、安堂ともこさん。
もちろん、中部のライフオーガナイザーです。
その他、皆の写真を選びきれなかったので…
「中部ライフオーガナイザーグループへようこそ♪」
という意味も込めて、資格を取得して間もない
&中部地方に引っ越してきて新たに中部のメンバーに加わった方々を掲載(^^)


せっかくなので親睦を深めようと…新規メンバーの方々に当日会場セッティングのお手伝いをして頂きました♪
ここに写っていない当日ボランティアスタッフの方々もいらっしゃいます。
毎年のことながら、素晴らしいチームワークを発揮

当日スタッフやれるよー!と意思表示してくれたけど、(仕事がこれ以上ないので)お願いしなかった方もいらっしゃいます。
ライフオーガナイザーは「やるよー精神(手伝うよ精神)」のめっちゃあるステキな仲間たち(^^)
最後に…もう1度、長副(と呼ばれてます)ツーショット。

中部ライフオーガナイザーグループの
チャプター長、まみちゃん(あさおかまみさん)。
私は、彼女がチャプター長だったから、
副チャプター長を引き受けました。
皆を惹きつける魅力があって、
でも、引っ張っていく力があるだけじゃない。
パワーもありつつ、心遣いもできる…。
そんなチャプター長率いる
中部ライフオーガナイザーを
これからもよろしくお願いします(^^)/
↓ ↓ ↓

今回、直接的には関われませんでしたが、
中部ライフオーガナイザー「静岡会場」の面々。

実行委員長:塩崎淳子さんのブログはこちら★
5月30日を、5と30で「ゴミゼロ」と読む語呂合わせと、一年で最も片づけや整理に適した季節であることから、ということに由来しています。
→日本記念日協会認定済み
※記念日の詳細は5月30日を検索していただくと、お読みいただけます。
年末の寒くて慌ただしい時に、憂鬱になりながら大掃除や片づけをするのではなく、一年に一番オーガナイズに適した季節に、ゆとりをもって人生や暮らしを見直す時間を作り、心地のいい住まいや人生をつくっていきましょう、という考えの啓蒙活動のため、制定されました。
そしてオーガナイズの日の前後を日本の「オーガナイズウィーク=『Get Organized Week!』」とし、今年も全国各地でライフオーガナイザーによるチャリティイベントを開催。
=====
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
- 関連記事
-
-
トヨタ式 家事シェア! 2018/07/10
-
初めてのお花の定期便 Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)…口コミ 2018/07/02
-
「やるよー精神」の持ち主集団!? 2018/05/30
-
目の前にあるモノたちは、暮らしの「プラス」になっている? 2018/05/25
-
初めてのコストコ~Costco~(中部空港倉庫店) 2018/05/01
-
コメント