【家計/節約】 固定費の節約…見落としがちなのはこれ! | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

【家計/節約】 固定費の節約…見落としがちなのはこれ!

2019.10.02.Wed
前回のお金の話の続きで、本日は節約について。
(長文です。いつも以上に。笑)

<関連記事>
お金が“かかる”からこそ、お金を“かける”モノを真剣に考える!



一般的に言われている「固定費」の節約。

毎日コツコツ続ける節約よりも、
固定費の見直しは確かに効率的で
金額も一気に削減(節約)できます。

でも、生涯でと考えた場合、
“固定された出費”という意味では、
これらも固定費になるのではないでしょうか?

基礎化粧品、洗剤、調味料、ペーパー類、ブラシ類、タオル等

定期的に買いませんか?
それって、、固定された出費ですよね??

この先、何年も何十年も買い続ける物です。

こういう物も!

固定費 節約 

ルーを使わない方もいらっしゃると思いますが、
私は使っています。
(たまに、使わず作ることもありますが…)

そして私は、食べ比べた結果、これでOK!(納得)と
思えたので、5~6年くらい前から、PB商品(※)にしました!

※プライベートブランド(⇒小売価格が低く抑えられる)

例えば、1か月で100円違った場合、1年で1,200円。

1年単位で考えるとたいしたことありませんが、
10年買い続ければ、12,000円。
20年買い続けると、なんと、24,000円。


週1ペースで飲む炭酸水。



数年前までは「ゲロルシュタイナー」を買っていましたが、
今は、トップバリュの「Sparkling Water 炭酸水」がメイン。
こちらも50~80円ほどの差があります。

1か月で300円の差額として、1年で3,600円。
10年飲み続ければ、36,000円です。


10年なんてあっという間。
私は現在44歳ですが、10年以上前から飲んでた!

炭酸水は炭酸だけが私にとっては重要。
ここで、ミネラル成分を求めていないので、安い方でOK!

ちなみに、娘も頻繁に飲むようになったら、
炭酸水メーカーもありかなと思ってます。


ただ、ペットボトルのゴミや、カートリッジの不燃ごみ問題もあるので、ちょっと最近考え中だったりもします。…ということは、今回はおいといて。。


ルーと炭酸水、この2種類だけでも、48,000円!


<追記>
炭酸水は飲まなくなり、ルーも(添加物のことを考えて)使わない方向でいくことにしました。



これに、シャンプーやリンス、洗剤類などなど
検討し直してみたら、意外と大きな金額が
変わる気がしませんか!??


<関連記事>
「カインズホームのバスタオル」を選んだ理由


無意識に継続的に購入している物だからこそ、
改めて見直しておきたい価格のこと。そして、買う意味。



これは、ただの節約というだけでなく、
ここで浮いたお金を、ちょっとこだわりたい部分に
掛けるお金にもなりえます。

例えば、私はハムやベーコンなどの加工食肉は
(無塩せきというだけでなく)無添加の商品を買うようにしています。
たまーに自分でも作りますが、たまになので、基本は購入。

全てがこだわった物ばかりだと、価格を抑えられないので、
ここは譲れない、という自分の基準を知って、決めて、買い物をする。


そして、実は消耗品だということを忘れがちな物も要注意。
例えば、玄関のマット。キッチンやトイレのマットも同様。
スリッパもそうですね。



洗濯の手間や掃除の時にジャマだからという理由で
最近は使わない人も増えている印象はありますが、
こちらも、定期的に買い替える物のひとつ。

滅多に買い替えるものではないかもしれませんが、
(ネットで調べてみたところ)3~5年に1回くらいは
買い替える人が多いようです。

又は、周りがほつれてきたら、とか、洗うのが面倒な方だと
汚れがひどくなったら買い替えるとか。それから、
ちょっと値の張るものを買って10年くらい使う人も…。

例えば、3年に1回の買い替えと考えると、
滅多にお金を払っていない印象ですが、
3,000円だったとしても、1年に1,000円かかっています。

買わなければ1年に1,000円、10年で10,000円の節約。

ちょっと良いものを、10年で…の場合。
(一桁違うかもですが…笑)
30,000円の玄関マットだったら?
使わなければ1年で3,000円の節約。



でも、その節約よりも、帰宅時のフカフカ感が大事な人もいますよね?
マットがあるだけで、気分が上がる人もいるでしょう…。^^
風水にこだわる方であれば、玄関マットは必須ですよね。

その他、ご家庭によってのこだわりはあると思いますが、
もし、「実家にあったから」「習慣で…」という理由なら、
考え直してもいいかもしれません。

それを買う理由は何ですか?
毎年〇〇〇〇円、使ってでも買う必要のある物ですか?



一般的な固定費はもうこれ以上削れない!という方、
固定費の見直しは難しい方などにオススメの見直し方法です。

家族の電気のつけっぱなしに目くじらを立てるよりも
固定費同様、確実に出費を抑えられて、
イライラすることのない節約方法だと思います。

皆さんのご家庭に合った商品を
見つけてみてくださいね!



\オススメ記事/
小さいバスマット2枚でラグジュアリーなバスマットに!
…大きいのを買うよりも、コスパがよかった話。

【お風呂の洗剤選び】掃除道具は使う人の使い心地・好みを優先させる
…我が家のお風呂掃除担当は娘!


==========


◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


関連記事
コメント

管理者のみに表示