受取拒否をしていなかった唯一の「DM」…その理由がわかった!
2019.06.16.Sun
不要なダイレクトメール。
郵便で届いたものは、「受取拒否」と書いた紙を貼って送り返す。
メール便の場合は、電話で断りの電話をかける。
20代前半から、そういうことが平気で、
すぐに行動にうつせるタイプでした。
そんな私が、
ずっと断っていなかったDMがあります。
それは、こちら。

以前はお得なキャンペーン情報を
欠かさずチェックしていました。
今は、買いたい(必要な)時に
買いたい物だけを買うので
買うタイミングで安くなっていたら
ラッキー♪くらいに思うように…。
だから、
見る時間が無駄とさえ思うようになっていました。…ごめんなさい。

見る時間だけでなく、開封する時間、
ゴミ分別をする時間も…!
それに、資源回収日まで取っておく“時間も手間もスペースも”もったいないし、配送の人にも申し訳ない。
送ってくださる相手方にとっても、DMを送ることで購買欲のわかないお客にDMを送るほど無駄なことは無いのでは…?
ということをわかった上で、
しつこく受け取り続けていたこのDM。
なぜ?
どうしてだろう?
真面目に考えてみた。
・
・
・
ん?
・
・
・
もしかして?
・
・
・
タダでもらえる試供品が
目当てだったんじゃない?>私
毎回ではないけど、たまに入っている試供品。
開封時に、唯一楽しみにしていたのはそこかも!?
最近は以前ほど入っていないので
期待値も薄れてちょっと忘れていたけど、
そうだ!絶対そうだーーー!!
真面目に考えたら見えてきたその答え…。
↓この時のことを思い出しました。
<関連記事>
捨てられなかったのは、買った場所も関係していた!??
というわけで、先日お断りしました!
webで…。

誕生日特典も、誕生日月になれば
毎年あるのはわかっているのでお知らせは不要。
ちなみに、お断りするのが最後になったのが
DHCだっただけで、それ以外の化粧品会社のも
試供品が送られてくるところのだけは、
つい最近まで受け取っていました。
思い返せばそうだった( ̄▽ ̄;)
片付けをする上で、考えることって本当に大事!
一緒に片付けについて考えませんか?
↓ ↓ ↓
その他の森麻紀(ライフオーガナイザー@名古屋)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
郵便で届いたものは、「受取拒否」と書いた紙を貼って送り返す。
メール便の場合は、電話で断りの電話をかける。
20代前半から、そういうことが平気で、
すぐに行動にうつせるタイプでした。
そんな私が、
ずっと断っていなかったDMがあります。
それは、こちら。

以前はお得なキャンペーン情報を
欠かさずチェックしていました。
今は、買いたい(必要な)時に
買いたい物だけを買うので
買うタイミングで安くなっていたら
ラッキー♪くらいに思うように…。
だから、
見る時間が無駄とさえ思うようになっていました。…ごめんなさい。

見る時間だけでなく、開封する時間、
ゴミ分別をする時間も…!
それに、資源回収日まで取っておく“時間も手間もスペースも”もったいないし、配送の人にも申し訳ない。
送ってくださる相手方にとっても、DMを送ることで購買欲のわかないお客にDMを送るほど無駄なことは無いのでは…?
ということをわかった上で、
しつこく受け取り続けていたこのDM。
なぜ?
どうしてだろう?
真面目に考えてみた。
・
・
・
ん?
・
・
・
もしかして?
・
・
・
タダでもらえる試供品が
目当てだったんじゃない?>私
毎回ではないけど、たまに入っている試供品。
開封時に、唯一楽しみにしていたのはそこかも!?
最近は以前ほど入っていないので
期待値も薄れてちょっと忘れていたけど、
そうだ!絶対そうだーーー!!
真面目に考えたら見えてきたその答え…。
↓この時のことを思い出しました。
<関連記事>
捨てられなかったのは、買った場所も関係していた!??
というわけで、先日お断りしました!
webで…。

誕生日特典も、誕生日月になれば
毎年あるのはわかっているのでお知らせは不要。
ちなみに、お断りするのが最後になったのが
DHCだっただけで、それ以外の化粧品会社のも
試供品が送られてくるところのだけは、
つい最近まで受け取っていました。
思い返せばそうだった( ̄▽ ̄;)
片付けをする上で、考えることって本当に大事!
一緒に片付けについて考えませんか?
↓ ↓ ↓
【自宅収納公開講座のご案内】
2019年7月17日(水) 10:30~13:00(最長13:30)
・定員 4名様 (1名様より開催いたします)
※2名様より日程のリクエスト承ります(ブログにて残席の募集有り)
※3名様以上でお友達同士でのリクエスト開催承ります(クローズド開催)
詳細/お申し込みはこちら★
2019年7月17日(水) 10:30~13:00(最長13:30)
・定員 4名様 (1名様より開催いたします)
※2名様より日程のリクエスト承ります(ブログにて残席の募集有り)
※3名様以上でお友達同士でのリクエスト開催承ります(クローズド開催)
詳細/お申し込みはこちら★
その他の森麻紀(ライフオーガナイザー@名古屋)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
- 関連記事
-
-
【消費税増税により郵便料金も値上げ】 切手収納ファイルの中身をちょこっと変更・第二弾 2019/10/13
-
2穴・4穴ではなく、「30穴リングファイル・バインダー」が好きな理由 2019/09/23
-
受取拒否をしていなかった唯一の「DM」…その理由がわかった! 2019/06/16
-
分類に迷う紙類と厚みのない小物をスッキリ収納! 多様なリフィルがあるA4ファイルがおすすめ 2019/06/06
-
「写真館の四つ切写真」…この収納、どうしてる? 集合写真も時系列で一緒に見れる理想のアルバム 2019/05/18
-
コメント