風船を 静かに 怖くなく 割る方法
2017.12.05.Tue
風船が苦手です。
(輪ゴムも苦手です)
ゴム系の切れそうな割れそうなあの感じが本当に苦手…。
でも、子供がいたらそうも言ってられません。
(言いはしますが。笑)
我が家にも風船が(たまに)あります。
小さく小さくなるまで放置していることもありますが、
たまに、微妙なサイズの段階で
娘(小2)が処分を検討することがあります。
大きく見えますが、子供の手のひらサイズ

先週末にもたまたまそういうことが
あったので記事にすることにしました。
風船嫌い(嫌いと言ってしまおう)の私でも怖くない風船を割る方法のご紹介。
割る、というか、空気を抜くわけですが…

風船の結び目部分に近い所を
少し引っ張りながら、
ハサミで切れ目を入れる。
切れ目を入れる箇所に
空気がいかないように指で押さえるとさらに安心。
セロテープを貼って針を刺すという
方法もありますが、途中でテープが剥がれて
音がすることもありますし、空気が抜けるまで
時間もかかります。
それに対して、ハサミを入れる方法は
破裂する可能性ゼロ。
ゴムが伸び切った場所を切るわけではないからです。
しかも、早い。
風船嫌いのお母さん、夜のうちになんとかしたい、
そしてパーティ後などたくさんの風船の処分に
お困りの方などの参考になりましたら幸いです(^^)

以前、サプライズで引越祝いの
パーティを開いてもらったことがあります。
家に帰るとこの状態。
私が風船苦手と知らずに…(^^;
この時は、パーティの翌日、
小さいお子さんのいる友人宅に
配りまくりました。寝る時怖かったー。笑
\オススメ記事/
・子供のDVD収納

★片付けのやる気が出るかもしれない公式LINEアカウント★

私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら
instagram

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
(輪ゴムも苦手です)
ゴム系の切れそうな割れそうなあの感じが本当に苦手…。
でも、子供がいたらそうも言ってられません。
(言いはしますが。笑)
我が家にも風船が(たまに)あります。
小さく小さくなるまで放置していることもありますが、
たまに、微妙なサイズの段階で
娘(小2)が処分を検討することがあります。
大きく見えますが、子供の手のひらサイズ

先週末にもたまたまそういうことが
あったので記事にすることにしました。
風船嫌い(嫌いと言ってしまおう)の私でも怖くない風船を割る方法のご紹介。
割る、というか、空気を抜くわけですが…

風船の結び目部分に近い所を
少し引っ張りながら、
ハサミで切れ目を入れる。
切れ目を入れる箇所に
空気がいかないように指で押さえるとさらに安心。
セロテープを貼って針を刺すという
方法もありますが、途中でテープが剥がれて
音がすることもありますし、空気が抜けるまで
時間もかかります。
それに対して、ハサミを入れる方法は
破裂する可能性ゼロ。
ゴムが伸び切った場所を切るわけではないからです。
しかも、早い。
風船嫌いのお母さん、夜のうちになんとかしたい、
そしてパーティ後などたくさんの風船の処分に
お困りの方などの参考になりましたら幸いです(^^)

以前、サプライズで引越祝いの
パーティを開いてもらったことがあります。
家に帰るとこの状態。
私が風船苦手と知らずに…(^^;
この時は、パーティの翌日、
小さいお子さんのいる友人宅に
配りまくりました。寝る時怖かったー。笑
\オススメ記事/
・子供のDVD収納

★片付けのやる気が出るかもしれない公式LINEアカウント★

【講座のご案内】
■自宅収納公開講座
2017年11月27日(月) 10:30~13:00 開催終了
2017年12月7日(木) 10:30~13:00 残席2
場所:名古屋市千種区(最寄駅より徒歩5分)
受講料:4,500円
詳細・お申し込みはこちら
【片付けサポートのご案内】
2018年1月以降のお申し込み開始しました。
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-754.html
■自宅収納公開講座
2017年12月7日(木) 10:30~13:00 残席2
場所:名古屋市千種区(最寄駅より徒歩5分)
受講料:4,500円
詳細・お申し込みはこちら
【片付けサポートのご案内】
2018年1月以降のお申し込み開始しました。
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-754.html
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら


フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
- 関連記事
-
-
子供のDVD収納 2020/10/11
-
子供の選ぶ力をつけるために「片付け」が有効な理由 2019/06/05
-
風船を 静かに 怖くなく 割る方法 2017/12/05
-
【ダイソーの高額商品が愛らしい件】 2017/04/10
-
【カラフル玩具は移し替えでスッキリ使いやすく♪ ニューブロックの収納】 2016/09/23
-
コメント