お金が“かかる”からこそ、お金を“かける”モノを真剣に考える!
2019.09.28.Sat
<業務連絡>
台風で延期になりました8月の自宅講座にお申込みの皆様へ
振替日程に関するメールをお送りしております。
ご確認をお願い申し上げますm(__)m

昨日、PTA家庭教育セミナーにて、
お金に関するお話をさせていただきました。
(いただいたご感想は後日…)
まずは、私の失敗談から始まり、、
子どもの金銭教育(おこづかい)について。
そして、大人のこれからを見越した
お金との向き合い方のお話をさせて頂きました。
ここからは、(時間が足りなくて)セミナーでお話できなかったことですが、、
私達が1日に必要とするエネルギーの「約20%」を
脳だけで使用していると言われています。
だから、少しでもエネルギーの無駄を省くために
できるだけ反射的に物事を判断しようとしてしまうそうです。
そのため、ついつい、いつも通りに考えようとします。
考えているようで、実は無意識にパターン化されている
自分の行動からはみでないことをやりがち。
だからこそ、本気で考える(努力を意識的にする)。
お金を“かける”モノを真剣に考える!
(自分が本当にお金をかけたい、払う価値があるモノ)
買い物で、“いちいち疲れる”くらい考える。
これは、買物の後悔がものすごく減ります。
そもそも、今日買う必要があるのか?ということも考える。
私はこれをするようになって、Amazonでの買い物が激減しました。
後日のまとめ買いで十分だったことがただあります。
結果的に買わなかったモノも数知れず。。
ぜひ、考えて考えて、、脳の新しい習慣として塗り替えていってください!

娘(小4)の初めてのおこづかい帳(当時小1)はこちら↑
\オススメ記事/
【子供とのお出かけ…「S席・アリーナ席」にこだわる理由】
…節約するところは節約しますが、
お金をかけるところにはかけます(^^)
==========
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
台風で延期になりました8月の自宅講座にお申込みの皆様へ
振替日程に関するメールをお送りしております。
ご確認をお願い申し上げますm(__)m

昨日、PTA家庭教育セミナーにて、
お金に関するお話をさせていただきました。
(いただいたご感想は後日…)
まずは、私の失敗談から始まり、、
子どもの金銭教育(おこづかい)について。
そして、大人のこれからを見越した
お金との向き合い方のお話をさせて頂きました。
ここからは、(時間が足りなくて)セミナーでお話できなかったことですが、、
私達が1日に必要とするエネルギーの「約20%」を
脳だけで使用していると言われています。
だから、少しでもエネルギーの無駄を省くために
できるだけ反射的に物事を判断しようとしてしまうそうです。
そのため、ついつい、いつも通りに考えようとします。
考えているようで、実は無意識にパターン化されている
自分の行動からはみでないことをやりがち。
だからこそ、本気で考える(努力を意識的にする)。
お金を“かける”モノを真剣に考える!
(自分が本当にお金をかけたい、払う価値があるモノ)
買い物で、“いちいち疲れる”くらい考える。
これは、買物の後悔がものすごく減ります。
そもそも、今日買う必要があるのか?ということも考える。
私はこれをするようになって、Amazonでの買い物が激減しました。
後日のまとめ買いで十分だったことがただあります。
結果的に買わなかったモノも数知れず。。
ぜひ、考えて考えて、、脳の新しい習慣として塗り替えていってください!

娘(小4)の初めてのおこづかい帳(当時小1)はこちら↑
\オススメ記事/
【子供とのお出かけ…「S席・アリーナ席」にこだわる理由】
…節約するところは節約しますが、
お金をかけるところにはかけます(^^)
==========
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
- 関連記事
-
-
お年玉で母の誕生日に高価なプレゼントを買う小学生 2020/01/12
-
子供の誕生日プレゼントのお礼に買ってもらったモノ 2019/11/07
-
お金が“かかる”からこそ、お金を“かける”モノを真剣に考える! 2019/09/28
-
クレーンゲームに8,000円!?小2女子のお年玉の使いっぷりを見守った結果… 2019/01/03
-
【子供のお小遣い】我が家は「5歳」から始めました。 2017/07/14
-
コメント