旦那さんのこと、何て呼んでますか?
2018.02.17.Sat
断然少数派なのはわかっていますが…
ずばり、私は名字で 「森くん」 と呼んでます。
結婚前は「森さん」だったので、
結婚後の変化はあり。
だって私も森さんだもの…笑
出産後も変わらず、「森くん♪」
娘に対しては「パパ」と言いますが、
本人にはやっぱり「森くん」
名字のくん付けって、ちょっと青春な気分になるのは私だけ…!?笑
「お父さん」「お母さん」や
「パパ」「ママ」ではなく、
(下の)名前で呼ぶべきな風潮もある昨今ですが、
そして、名前で呼ぶ方が満足度が上がるという
調査結果みたいなのもあるようですが、
本人に聞いたら、「そんなことは全くない」、とのこと。
同じく私も下の名前で呼ばれるのが
昔から好きではありません。
彼氏にも呼ばせてこなかった。笑
名字かあだ名、大歓迎。
ちなみに旦那は私のことを
「ねえさん」と呼びます。
彼の方が3学年上ですが…。
「姉さん」ではなく「姐さん」というニュアンスだそうです。
娘もたまに真似していた時もありましたが、
今は全く真似せず、「パパ」「ママ」。
小1から、学校では「お父さん」「お母さん」
と呼び分けているようです。
(私達を直接そう呼ぶのは恥ずかしいらしい…笑)
なんでもそうですが、大多数の意見が正解なのではなく、
正しくあることが正解なのでもなく、
本人が満足しているかどうかが、
私は1番大事だと思っています。
そして相手が納得満足しているかどうかが
わからない時は、本人に聞くのが1番!
子供の呼び名もね(^^)

話は変わって今年のバレンタインデー。
昨年に引き続き、スーパーで購入。
女子的に名の知れたチョコをこちらが勝手に選んで渡しておいて、「ありがたみが無い!」と勝手に残念がらなくて済みます。笑
左上)私から 右下)娘から
バレンタインデーは会えず、翌朝も早朝インド(※)へ
旅立ったので会えず(起きず)、空港からメールが届きました。
チョコありがとね~。
日曜日に頂きます。
楽しみにしてるね。
(週末の帰国後に食べるため、机の上に置いておいたチョコは冷蔵庫に仕舞われていました。)
学生時代のようにお菓子作りが趣味ではなくなったので、
私も無理のない市販品。
混雑したチョコ売り場に行かずにすむセレクト。
安くても旦那が気に入りそうなチョコセレクト。
「考えて買い、渡す」ことに意味がある。
個人的にはそう考えている旦那チョコ。
※2年半前まで単身赴任でインドに滞在していた関係でこの日もインドへ出張。
インドへ遊びに行った時の記事はこちら★
ちなみに娘には、ギャレットポップコーンにて期間限定の
「チョコレート トリュフ キャラメルクリスプ」を購入。
バレンタイン限定デザイン「Heart」缶ではなく、
Sサイズの袋入り。
前日に映画館でポップコーンを買わなかったので、
こちらを選びました(^^)
喜ぶ顔を見たいので、バレンタインデーには
娘にもチョコを渡しています☆
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
ずばり、私は名字で 「森くん」 と呼んでます。
結婚前は「森さん」だったので、
結婚後の変化はあり。
だって私も森さんだもの…笑
出産後も変わらず、「森くん♪」
娘に対しては「パパ」と言いますが、
本人にはやっぱり「森くん」
名字のくん付けって、ちょっと青春な気分になるのは私だけ…!?笑
「お父さん」「お母さん」や
「パパ」「ママ」ではなく、
(下の)名前で呼ぶべきな風潮もある昨今ですが、
そして、名前で呼ぶ方が満足度が上がるという
調査結果みたいなのもあるようですが、
本人に聞いたら、「そんなことは全くない」、とのこと。
同じく私も下の名前で呼ばれるのが
昔から好きではありません。
彼氏にも呼ばせてこなかった。笑
名字かあだ名、大歓迎。
ちなみに旦那は私のことを
「ねえさん」と呼びます。
彼の方が3学年上ですが…。
「姉さん」ではなく「姐さん」というニュアンスだそうです。
娘もたまに真似していた時もありましたが、
今は全く真似せず、「パパ」「ママ」。
小1から、学校では「お父さん」「お母さん」
と呼び分けているようです。
(私達を直接そう呼ぶのは恥ずかしいらしい…笑)
なんでもそうですが、大多数の意見が正解なのではなく、
正しくあることが正解なのでもなく、
本人が満足しているかどうかが、
私は1番大事だと思っています。
そして相手が納得満足しているかどうかが
わからない時は、本人に聞くのが1番!
子供の呼び名もね(^^)

話は変わって今年のバレンタインデー。
昨年に引き続き、スーパーで購入。
女子的に名の知れたチョコをこちらが勝手に選んで渡しておいて、「ありがたみが無い!」と勝手に残念がらなくて済みます。笑
左上)私から 右下)娘から
バレンタインデーは会えず、翌朝も早朝インド(※)へ
旅立ったので会えず(起きず)、空港からメールが届きました。
チョコありがとね~。
日曜日に頂きます。
楽しみにしてるね。
(週末の帰国後に食べるため、机の上に置いておいたチョコは冷蔵庫に仕舞われていました。)
学生時代のようにお菓子作りが趣味ではなくなったので、
私も無理のない市販品。
混雑したチョコ売り場に行かずにすむセレクト。
安くても旦那が気に入りそうなチョコセレクト。
「考えて買い、渡す」ことに意味がある。
個人的にはそう考えている旦那チョコ。
※2年半前まで単身赴任でインドに滞在していた関係でこの日もインドへ出張。
インドへ遊びに行った時の記事はこちら★
ちなみに娘には、ギャレットポップコーンにて期間限定の
「チョコレート トリュフ キャラメルクリスプ」を購入。
バレンタイン限定デザイン「Heart」缶ではなく、
Sサイズの袋入り。
前日に映画館でポップコーンを買わなかったので、
こちらを選びました(^^)
喜ぶ顔を見たいので、バレンタインデーには
娘にもチョコを渡しています☆
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
- 関連記事
-
-
旦那が「夕食」を作ったことで初めて知ったこと 2018/02/26
-
親にいろいろ話してくれる子であって欲しいと思う私がしていること 2018/02/22
-
旦那さんのこと、何て呼んでますか? 2018/02/17
-
子供の名前で詩を書いてもらった話 (書家・石田あいさん) 2018/01/19
-
私もやってます!「靴下を裏返したまま」洗濯、そのまま収納 (名前のない家事より) 2018/01/14
-
コメント