【幼稚園の役員仕事を円滑にするためのファイル】 | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

【幼稚園の役員仕事を円滑にするためのファイル】

2015.07.23.Thu
先日のお片付けモニター様募集の
記事
にも少し書きましたが…

娘が進級し、年長さんになると
幼稚園の役員も新旧入れ替え。

今回魔が差して(!?)幼稚園の役員を引き受けてしまいました!

娘が通う幼稚園は、保護者参加が
さほどなく、とてもラクなイメージ。

でもそれは、クラスから2名選出される
役員さんの頑張りがあるからこそ!
とわかっていたはずなのに…。

でも、いいのです。
お世話になった幼稚園。
最後くらい頑張ろうかな~と。
誰かがやらなくてはいけないことですしね…。

ちなみに私は役付で「書記」
私の主な担当は保護者会だよりの発行。

その作業を円滑にすすめるために
作ったファイルがこちら。

役員会ファイル

ラベリングは以下の通り

1) 役員会議題
2) 保護者会だより
(今年度)
3) 昨年(の保護者会だより)
4) 一昨年(の保護者会だより)

以前の保護者会だよりは、データ
としても頂いていますが、すぐに
見たい時には、やはり紙が1番!

昨年(年中)、一昨年(年小)の
保護者会だよりは、私が個人的に
保管しておいたモノ
を使っています。

役員をやる可能性はあるなぁ~
と、実は思っていたので、取っておいた。笑
理由があるから、取っておいたのです)


使用したファイルはこちら。
幼稚園 役員 ファイリング

100円ショップSeria購入の
「A4フォルダーインバッグ(詳細)」
(自宅にあったモノを使用)


期間限定のお仕事とはいえ、
仕組みづくりは日々の快適に直結します。


以前はこんな仕組みづくりも…。

【町内会の仕事をラクにするための仕組みづくり】
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-27.html


スッキリした環境は大好きですが、
やはり紙が1番!という私は
取扱説明書も紙で保管派です。

【取扱説明書の収納】
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-232.html

デジタル化が苦手な方でも、
スッキリした環境は作れますよ(^^)



9月以降も受付中です
「気持ちよく新学期を迎えませんか?」

夏休みお片づけモニター募集中


(残り1日のみとなりました)


★ランキングに参加しています★
画像をクリックして頂けると更新の励みになります!

2015トマトゼリー

昨年に引き続き、母からお中元!?

今年は絹子姫とまとゼリー入り!

実はこちらをもらった直後、
娘が熱を出したので、口当たりの
良いゼリーは大助かりでした☆



フォロー・いいね歓迎いたします



最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


関連記事
コメント

管理者のみに表示