【下着の収納】 ボディ用乳液も一緒に♪
2014.09.12.Fri
私の部屋です。
以前と少し配置など変わりました。(ゴミ箱は反対側に移動)
全身鏡は耐震粘着ゴムを底に貼っていますが、買い替えも検討中。

下着類を収納しているのは、クローゼット寄りの上段2ヶ所の引き出し。

➀ 空き箱を仕切りとして再利用。

空き箱2個の横幅がピッタリで、なんとかこれに収めたくなってしまう…。
今のところちょうどよく使えています。

お風呂上りに着用するショーツとパジャマは同じ場所にあった方が
多くの人にとっては、使いやすいように思います。
私の場合は、お風呂上りにバスローブを来たまま一度部屋へ行きます。
そして、ショーツを履いて、バスローブを着たまま脚のマッサージをします。
という理由により、ショーツとボディ用の乳液が同じ場所に置いてあります。
(面倒くさくて塗らなかったり、ただ塗るだけのことも多いです。笑)
乳液が乾いてから、パジャマを着ますが、
その前に体に薬を塗ることもあります。
右手前:無印良品のPP救急用品ケースに
お風呂上りに体に使う「塗り薬」を入れています。
塗り薬を連日使う場合は、ケースからは出しっぱなし。
ボディ用乳液のスペースに入れておきます。

40歳目前にして、腕のシミ予備軍が猛烈に気になりだした今年の夏の終わり…。
口コミの良かった【ニベア 薬用ホワイトニングリペアボディジェル】を買ってみました。
かなりの緊急事態です!冬の間も塗り続けます!!
ボディケア完了と同時に、この引き出しの本日のお役目も終了。
この後、クローゼット内の衣装ケースに入っているパジャマを取り出します。
そして、クローゼットを開けた状態で、パジャマに着替えながら明日の洋服を考え(始め)ます。
私にはこういう流れ(生活動線)があるので、お風呂上りに着用する
ショーツとパジャマが別々でも全く問題ありませんが…
もし、お風呂に入る時にショーツとパジャマを一緒に持って行く
生活動線であれば、一緒に置いておく方向で考えます。
(我が家の脱衣所にはスペースがないのでクローゼット内で)

➁ ブラジャー(画像なし:笑)
たまたま引き出しの幅がちょうどよかったので
お店で陳列されているのと同じような状態(カップが前)で、
ストラップはカップ内に入れて並べています。

こんまりさんと同じく「おブラ様」待遇で♪
本日もちょっぴり恥ずかしいぃー赤裸々記事でした。
その他の赤裸々収納記事はこちら→『ナプキンの収納』
…その前に、下記画像をクリック頂けると嬉しいです!
<ブログランキング参加中>

昨日、ライフオーガナイザーの大先輩2人と
私より後に資格を取得した方達にお会いしました。
やる気溢れる感じが初々しく、1年前(9月10月11月)講座に通っていた頃を思い出しました。
もちろん、私もやる気はあります!(だから、練習を積んでいるのです)
画像のシフォンケーキは、ランチ後ひとりだけ頼んだスイーツ。(皆はドリンク)
食べるけど、運動もしないので、せめて…マッサージしてます。
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※面識のある方は遠慮なく友達申請してください♪
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
以前と少し配置など変わりました。(ゴミ箱は反対側に移動)
全身鏡は耐震粘着ゴムを底に貼っていますが、買い替えも検討中。

下着類を収納しているのは、クローゼット寄りの上段2ヶ所の引き出し。

➀ 空き箱を仕切りとして再利用。

空き箱2個の横幅がピッタリで、なんとかこれに収めたくなってしまう…。
今のところちょうどよく使えています。

お風呂上りに着用するショーツとパジャマは同じ場所にあった方が
多くの人にとっては、使いやすいように思います。
私の場合は、お風呂上りにバスローブを来たまま一度部屋へ行きます。
そして、ショーツを履いて、バスローブを着たまま脚のマッサージをします。
という理由により、ショーツとボディ用の乳液が同じ場所に置いてあります。
(面倒くさくて塗らなかったり、ただ塗るだけのことも多いです。笑)
乳液が乾いてから、パジャマを着ますが、
その前に体に薬を塗ることもあります。
右手前:無印良品のPP救急用品ケースに
お風呂上りに体に使う「塗り薬」を入れています。
塗り薬を連日使う場合は、ケースからは出しっぱなし。
ボディ用乳液のスペースに入れておきます。
40歳目前にして、腕のシミ予備軍が猛烈に気になりだした今年の夏の終わり…。
口コミの良かった【ニベア 薬用ホワイトニングリペアボディジェル】を買ってみました。
かなりの緊急事態です!冬の間も塗り続けます!!
ボディケア完了と同時に、この引き出しの本日のお役目も終了。
この後、クローゼット内の衣装ケースに入っているパジャマを取り出します。
そして、クローゼットを開けた状態で、パジャマに着替えながら明日の洋服を考え(始め)ます。
私にはこういう流れ(生活動線)があるので、お風呂上りに着用する
ショーツとパジャマが別々でも全く問題ありませんが…
もし、お風呂に入る時にショーツとパジャマを一緒に持って行く
生活動線であれば、一緒に置いておく方向で考えます。
(我が家の脱衣所にはスペースがないのでクローゼット内で)

➁ ブラジャー(画像なし:笑)
たまたま引き出しの幅がちょうどよかったので
お店で陳列されているのと同じような状態(カップが前)で、
ストラップはカップ内に入れて並べています。
本日もちょっぴり恥ずかしいぃー赤裸々記事でした。
その他の赤裸々収納記事はこちら→『ナプキンの収納』
…その前に、下記画像をクリック頂けると嬉しいです!
<ブログランキング参加中>

昨日、ライフオーガナイザーの大先輩2人と
私より後に資格を取得した方達にお会いしました。
やる気溢れる感じが初々しく、1年前(9月10月11月)講座に通っていた頃を思い出しました。
もちろん、私もやる気はあります!(だから、練習を積んでいるのです)
画像のシフォンケーキは、ランチ後ひとりだけ頼んだスイーツ。(皆はドリンク)
食べるけど、運動もしないので、せめて…マッサージしてます。
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※面識のある方は遠慮なく友達申請してください♪

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
- 関連記事
-
-
メッセージカードとしても使える紙製コースター 2015/01/13
-
【ラッピング用品】の収納 2015/01/12
-
【下着の収納】 ボディ用乳液も一緒に♪ 2014/09/12
-
選びやすい アクセサリーの収納 2014/09/02
-
クローゼット収納 “before → after” 2014/09/01
-
コメント