ダイニング椅子の「子供用底上げお食事クッション」のおすすめポイント
2019.07.30.Tue
前回の記事(※)の続きになります。
その後はどうしているのか?というお話。
※ベビーチェア(子供用の椅子)、大人になるまで使いますか!?
定番ですが、大人用の椅子に
お食事クッションを置いています。

食事中、まだまだこぼすという年齢には
水拭きできるタイプの方がラクだと思いますが、
私が良かった点。
・背もたれ側でしっかり留められるのがいい!
・裏側が滑り止め加工されている!
・三段階の高さ調整できるのがいい!
(低くした時、クッション布のたるみは出ますが…)
中材をひとつだけ抜いた状態がこちら↓

(「図書館で借りた本」の収納記事の画像)
少し前にさらに低くしたがりましたが、
まだ身長に合わないので、それは阻止しました。
…あ、終わっちゃった( ̄▽ ̄)
記事を2回に分けるほどでもなかったですね。笑
その他の森麻紀(ライフオーガナイザー@名古屋)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
その後はどうしているのか?というお話。
※ベビーチェア(子供用の椅子)、大人になるまで使いますか!?
定番ですが、大人用の椅子に
お食事クッションを置いています。

食事中、まだまだこぼすという年齢には
水拭きできるタイプの方がラクだと思いますが、
私が良かった点。
・背もたれ側でしっかり留められるのがいい!
・裏側が滑り止め加工されている!
・三段階の高さ調整できるのがいい!
(低くした時、クッション布のたるみは出ますが…)
中材をひとつだけ抜いた状態がこちら↓

(「図書館で借りた本」の収納記事の画像)
少し前にさらに低くしたがりましたが、
まだ身長に合わないので、それは阻止しました。
…あ、終わっちゃった( ̄▽ ̄)
記事を2回に分けるほどでもなかったですね。笑
【自宅収納公開講座のご案内】
2019年8月15日(木) 13:00~15:30(最長16:00)
・定員 4名様 (1名様より開催⇒開催決定)
※2名様より日程のリクエスト承ります(ブログにて残席の募集有り)
※3名様以上でお友達同士でのリクエスト開催承ります(クローズド開催)
詳細/お申し込みはこちら★
2019年8月15日(木) 13:00~15:30(最長16:00)
・定員 4名様 (1名様より開催⇒開催決定)
※2名様より日程のリクエスト承ります(ブログにて残席の募集有り)
※3名様以上でお友達同士でのリクエスト開催承ります(クローズド開催)
詳細/お申し込みはこちら★
その他の森麻紀(ライフオーガナイザー@名古屋)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
- 関連記事
-
-
表紙が好きで捨てられないカタログ冊子はどうする?溜める?捨てる? 2020/04/05
-
【友人宅】帰宅後、旦那の上着を置く場所は椅子の下!? 2020/02/22
-
ダイニング椅子の「子供用底上げお食事クッション」のおすすめポイント 2019/07/30
-
【引越】テレビやDVDデッキの配線をスムーズにしてくれる丸シール技! 2019/04/28
-
【日用品のストック収納】「使う場所派」「まとめて派」あなたはどっち? 2019/01/10
-
コメント