年末年始、子供と何して遊ぶ?
2019.12.30.Mon
冬休みに入ってから昨日まで、娘は体操教室と
スキー合宿(初スキー!)だったので、
今日からやっと家族3人で過ごしています。
そんな我が家の自宅での定番はこれ!



「もじぴったん」
これ、今年の初めにも紹介しましたが、
冬休み終わってからだったので反省(^^;
<関連記事>
【家で何して遊ぶ?】 親(大人)が真剣に遊ぶことのススメ
文字つながりで、こちらも我が家の定番。
「ワードバスケット」


どちらも2年前の夏に買いました。
夏休みに遊びに行った友人宅でやっておもしろかった!
当時、小学2年生。
問題なくできますが、語彙が大人と比べて
まだまだ少ないので、ハンデあり。
「大人は2文字禁止」とかね。
オリジナルルールを作りましたよ(^^)


同じくこちらの「ブロックス」もその友人宅で。
真似しまくりです。笑

こういった形違いのピースを交互に置いていく陣取りゲーム。

上記は違う遊び方ですが、形の違うピースを
きれいに並べられるかやってみました。笑
それから定番ですが、「すごろく」。
これは、4年前に購入(当時幼稚園年長)。


購入当時¥413
こちらを購入後、いくつものすごろくを買ったり
もらったりしてきましたが、これが唯一残ってる!
ちょっと並べるの面倒くさいなと思う時はありましたが、
今は娘が並べてくれます♪

かるたもやりますが、(紙製)ドミノもー。
これは、1年半前にフィンランドへ行った時に買ったモノ。
記念兼実用的な娘の自分へのお土産。

ヘルシンキのデパート内のムーミンショップで購入。
<関連記事>
旅先にて…スマートなドライヤー収納
こんなタイトルですが(笑)、この記事から順にフィンランドの旅行のこと読めます。よかったら(^^)
明日は大晦日ですね!
ブログの更新はお休みします。
というわけで、今年最後の記事でしたが、
1年の締めくくりらしい内容はゼロ。笑
そして、元旦もお休み…の予定です。
2日に更新できるといいなと思っていますが、できないかも…。
いや、できるかも…笑
今年1年、本当にありがとうございました。
2020年もどうぞよろしくお願いいたします!
\オススメ記事/
懐紙でお年玉袋(ポチ袋)を… と、小学生のお年玉の金額
…来月のお小遣いは「お年玉と一緒にちょうだいね」と言われました。笑

そうそう!美しくない写真ですが(笑)
昨日の最後に書いた毎月29日限定の
モスバーガー「にくカツにくバーガー」食べましたよ!
(限定メニューは時期によって変わることもあるようです)
周りは普通にバンズかと思ったら、
(メニュー写真ではそう見えた)
名前の通り「にく+カツ+にく」バーガーでした!
実は、旦那も同じく気付かず驚いていたら、
「え?なんで?名前のまんまじゃん」
と、娘に言われました(^^;
もっと正確には、チキンも入っているので
想像以上にガッツリ。笑
それにしても…気になっていたことを
年内にできてスッキリ&嬉しい♪
あと、明日1日だけですが、皆さんも何かしら
気になっていたことができるといいですね(^^)
良い年越しをお迎えください☆
\(しつこく:笑)オススメ記事/
【2016年、片付けられるようになるために…】
…↑2020年として読んでくださいね!
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
スキー合宿(初スキー!)だったので、
今日からやっと家族3人で過ごしています。
そんな我が家の自宅での定番はこれ!

「もじぴったん」
これ、今年の初めにも紹介しましたが、
冬休み終わってからだったので反省(^^;
<関連記事>
【家で何して遊ぶ?】 親(大人)が真剣に遊ぶことのススメ
文字つながりで、こちらも我が家の定番。
「ワードバスケット」
どちらも2年前の夏に買いました。
夏休みに遊びに行った友人宅でやっておもしろかった!
当時、小学2年生。
問題なくできますが、語彙が大人と比べて
まだまだ少ないので、ハンデあり。
「大人は2文字禁止」とかね。
オリジナルルールを作りましたよ(^^)
同じくこちらの「ブロックス」もその友人宅で。
真似しまくりです。笑

こういった形違いのピースを交互に置いていく陣取りゲーム。

上記は違う遊び方ですが、形の違うピースを
きれいに並べられるかやってみました。笑
それから定番ですが、「すごろく」。
これは、4年前に購入(当時幼稚園年長)。

こちらを購入後、いくつものすごろくを買ったり
もらったりしてきましたが、これが唯一残ってる!
ちょっと並べるの面倒くさいなと思う時はありましたが、
今は娘が並べてくれます♪

かるたもやりますが、(紙製)ドミノもー。
これは、1年半前にフィンランドへ行った時に買ったモノ。
記念兼実用的な娘の自分へのお土産。

ヘルシンキのデパート内のムーミンショップで購入。
<関連記事>
旅先にて…スマートなドライヤー収納
こんなタイトルですが(笑)、この記事から順にフィンランドの旅行のこと読めます。よかったら(^^)
明日は大晦日ですね!
ブログの更新はお休みします。
というわけで、今年最後の記事でしたが、
1年の締めくくりらしい内容はゼロ。笑
そして、元旦もお休み…の予定です。
2日に更新できるといいなと思っていますが、できないかも…。
いや、できるかも…笑
今年1年、本当にありがとうございました。
2020年もどうぞよろしくお願いいたします!
\オススメ記事/
懐紙でお年玉袋(ポチ袋)を… と、小学生のお年玉の金額
…来月のお小遣いは「お年玉と一緒にちょうだいね」と言われました。笑

そうそう!美しくない写真ですが(笑)
昨日の最後に書いた毎月29日限定の
モスバーガー「にくカツにくバーガー」食べましたよ!
(限定メニューは時期によって変わることもあるようです)
周りは普通にバンズかと思ったら、
(メニュー写真ではそう見えた)
名前の通り「にく+カツ+にく」バーガーでした!
実は、旦那も同じく気付かず驚いていたら、
「え?なんで?名前のまんまじゃん」
と、娘に言われました(^^;
もっと正確には、チキンも入っているので
想像以上にガッツリ。笑
それにしても…気になっていたことを
年内にできてスッキリ&嬉しい♪
あと、明日1日だけですが、皆さんも何かしら
気になっていたことができるといいですね(^^)
良い年越しをお迎えください☆
\(しつこく:笑)オススメ記事/
【2016年、片付けられるようになるために…】
…↑2020年として読んでくださいね!
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
- 関連記事
-
-
強く言っても大丈夫(!?)な「叱り方・怒り方」 2020/03/01
-
これも親孝行? 親との小さな関わりを増やす 2020/01/30
-
年末年始、子供と何して遊ぶ? 2019/12/30
-
小学生が感動した映画【空の青さを知る人よ】 2019/11/05
-
本当の成績って…?ㅤわが家の娘の「図工」事情 2019/09/06
-
コメント