旦那の言葉にムッときたら…(+大人の水ぼうそうのご報告) | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

旦那の言葉にムッときたら…(+大人の水ぼうそうのご報告)

2014.02.01.Sat
このブログを始めて5ヶ月近く経ちますが、今週初めて、更新をお休みしました。

理由は… 水ぼうそう

大人は重症化しやすいと言われていますが、
私はほぼ微熱で、最高でも38度。
食欲もあり、喉や口内に水疱が出る前に
薬の効果が表れたので、食事も普通に摂れました。

ただ、身体のダルさは以前経験したことのある
高熱インフルエンザ級で、頭痛はなんと!
今まで経験したことないような痛み(※)。

にもかかわらず、ピリン系の鎮痛剤は水ぼうそう患者にはNG。
(ライ症候群という急性脳症を引き起こす可能性があるため…特に小児)

横になると、なぜか頭痛がさらに強くなるので、
疲れていても横になることさえできない日もありました。

※片頭痛・緊張性頭痛持ちです


そんなキツイ状態になる前のことですが、
旦那に、水ぼうそう診断報告をすると…

「おもしろ~い」

と、一言。


はぁ!?(怒)


と感じた心の声は口に出さず、ちょっと考えてみました…。


【この人は、大人の水ぼうそうが重症化する可能性があるということを知っているのだろうか?】

 → たぶん、知らないだろうな~


【もしかして、水ぼうそうって、ブツブツができるだけだと思ってるんじゃ…?】

 → それは、ありえる。


【この歳で、水疱なんてできたら、いくつかは跡が消えないということは考えていないのだろうか?】

 → 絶対、そんなことまで考えてない。


そうだ、彼は何も知らないんだ!
子供がよくかかるイメージの「水ぼうそう」に
大人の私がかかったから、
おもしろいと思っただけじゃん!!


私がムッときたのは、(それなりに)
大変な病気なのにおもしろいと笑われた、
ということなんだけど、そもそも
この「大変な」という知識が彼にはなかったのです。


そんな風に考えていたら、一瞬でも怒りを感じた自分がバカらしく思えてきました。


その後、大人は重症化しやすく
40度の高熱が1週間以上続く人もいるということ、

喉にできたら呼吸困難になり、口内にできたら
食べることもできなくなってしまうということ。

筋肉痛が痛すぎて歩けなくなる人もいること。
入院する場合もよくあるということ。

熱と頭痛がどんなにひどくても、鎮痛解熱剤(ピリン系)は
飲めないということ等を説明し、背中の水疱を実際に見せて、状況を少し理解したようでした。
(私の場合、顔にはあまり出ていませんでした)

ちなみに彼は、水ぼうそうが痛いということも知りませんでした。
かゆいだけだと思っていたようです。


水疱の数がもう増えないであろうと思われた夜のお風呂あがり、
水疱ひとつひとつに薬を塗りながら数を数えてみました。
そして、旦那に聞いてみました。

「何個あったと思う?」

「27個」

数えたら、170個ありました。
さすがにこの数には驚いていたようです。
実際には頭皮にもあるので、180個くらい?
(でも私は軽症なので、少ない方だと思います)

顔には10個くらいできましたが、
水疱のかさぶたがまともにできたのは1個。
あとは普通の吹き出物レベルだったり、
赤みだけでおさまったのもあります。

私の場合は、胸元と背中、お腹周りに集中したようです。
(顔に集中する方もいるそうです。脚と腕は合わせて10個くらい)

顔にあまり出来なかったのは、よかったのですが、
体にできると服を着ているだけでも痛い。
さらに、寝る時は布団にあたって痛い。
パジャマのズボンのゴムの部分は特に…。

「でもこれ、軽症だから…」
そう自分に言い聞かせ、しのいでいました。


1月中頃に、娘が水ぼうそうにかかりましたが、
彼女は予防接種を2回していたこともあり、
熱もなく元気で、できた水疱も翌日にはかさぶたに!
なるというのを2~3日繰り返し、気付けば
3連休だけで完治していたくらい軽かったのです。

そんな娘の水ぼうそうに、母親の私が感染したというわけです。
(私の母の記憶不確かで、幼少の頃に水ぼうそうにかかったかどうかわからなかった)


今回、ひさしぶりに自分の特技(?)が役に立ちました。
身体が柔らかいので、背中の水疱全て
自分ひとりで薬を塗ることができるのです。
なんて便利!笑

まだ、全ての水疱がかさぶたになっていない(完治していない)ので、
娘の幼稚園バスまでの送迎と病院以外、外出はしていません。
でも、(文章を)考える力が復活してきたので、ブログも復活することにしました。

今までは、多少体調が悪くても、記事のストック
(前回、前々回の記事も)があったこともあり、
ブログは休まず書き続けてきましたが、
これからは、体調不良の時や忙しい時は
また休むかもしれません。

整理収納・片付けは、身体が(も)資本なので、健康管理に気をつけます!

本日は長々と読んで頂き、ありがとうございました。


#更新がない日もランキングの応援クリック押してくださった方、本当にありがとうございます。
(1日1回反映されています)

☆ランキングに参加しています☆
↓お手数おかけしますが今日も画像をポチッとお願いします♪

ブログ村ランキングへ

娘作 「アイスクリームさん」

アイスクリームマンではないようです。
ちなみに、9人作ってました。


こちらも押して頂けるとさらに嬉しいです♪



フォロー・いいね歓迎いたします




最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 ライフオーガナイザー的 住空間の使いこなし方~


関連記事
コメント
No title
私も25歳の時、元日に水疱瘡かかりました!!
つらいですよね~。
救急外来いったら先生に「…入院します?」って聞かれましたよ。(断りましたけど)
私は顔にも発疹ができてすっごく泣きました(ノД`)・゜・。
なのに、そうゆう時に限ってパートナーはしらっとしてるんですよ!!
「明日の仕事出られんの?」とか
「顔に出来もん?化粧でかくせば?」とか
ムキー!!
体調がすぐれない時、やっぱり心配してもらいたいですよね。
まきさんが1日でも早く良くなりますように☆
minaさんへ
はじめまして。
コメントありがとうございます♪

minaさんも大人の水ぼうそうに…。
しかも元旦に!! 毎年思い出しそうですね。。

私も顔にでき始めた時には本当にドキドキで…
顔の跡はもうだいぶなくなりましたか?
大人になってからだと2~3個はどうしても残ってるという話を数人の方から聞きました。

彼は不在がちですが、夕食を1回だけ作ってくれました。
食べ終わった後、食洗機に入れられるモノは私が入れて、
「あとは置いておいてくれればやっとくよー」と言ってくれたのに
忘れて寝てしまいました。
どうしても気になって、苦しいながらに食器洗いをしていました。笑

お気遣いの言葉ありがとうございます☆
水疱瘡のあとですが、私、ただいま34歳ですがまだ顔に残ってます…。

おっきなシミみたいな感じで、今はもうなれちゃったのですが
出来立ては真っ赤から紫色になって( ゚Д゚)

ホントに鏡見る度、泣いてましたよ。


まきさんはお子さんがいる状態での水疱瘡ですもんね。
余計に大変だと思います。

どうしても気になってしまって難しいでしょうが
(主婦の特徴ですね)

家事は二の次にして、できるだけ休んでくださいね。
No title
こんにちは~!
水ぼうそう!
不幸中の幸いともうしますか、重症化しなくてよかったですね。
無理はなさらずに、お大事になさって下さいませ^^
minaさんへ
9年経っても…。そうなんですね。
そういう意味では男性の方が顔にできてもそこまで
気にしないのかもしれませんね。
泣きたいお気持ち、ホントお察しします。。

早く寝るようにして体と肌の回復力に最前をつくします。
本当にありがとうございます

ウルズ さんへ
こんにちは。
ホント、不幸中の幸いでした。
軽症だった娘のがうつったから私もまだ軽症な方なのか?
と思いましたが、そんなことはないのでしょうね。。笑

予防接種。今秋頃から水ぼうそうが定期接種になるようですね。
私の幼少時代はちょうど定期接種から外れた時だったのです。
ポリオもそうでした。そんなんばっかです。苦笑

ありがとうございます。
ウルズさんもお風邪だったとか…。復活されてなによりです☆

管理者のみに表示