コストコ会員、惰性で続けてない?! 年会費全額返金・解約の注意点
2023.09.27.Wed
先月からブログの更新ペースを少しずつ
あげていますが、全く追いつかない💦
しかも今月またペースダウン!?
というわけで今日は1年ちょっと前に書きたかった話。

名古屋市内にコストコがオープンしたのは2021年7月のこと。
オープン前に会員申し込みして、1年で退会。
わが家からあまり近くはないけど、
(少し遠い)習い事先からは近かったので
毎週通えるぞ♪と喜んでいたのですが、
私(わが家)には、合わなかった…という話。
個数の多い大きな日用品は、いちいち収納場所をとる。
もちろん冷蔵冷凍食品もいちいちデカい。
3人家族なので、総菜を買っても結局残り、冷蔵庫を圧迫。
冷凍すればOKな食品も、結局冷凍室を圧迫。
これではコストコ以外の食品をあまり買えない💦
コストコの商品を受け入れられるほどの
収納スペースがあればよかったのかもしれませんが…無い!
65㎡の2LDK3人暮らしのわが家。面積的な問題もあるし、
(収納をなんとかしてでも)今のわが家の定番品を変えたい!
これは美味しいから、使いやすいから買い続けたい!
そう思えるほどの商品との出合いもなかった。
<関連記事>
定番品を決めると、暮らしはもっとラクになる!
(種類が変わったモノもありますが、サイズや個数はほぼ変わりません)
娘が気に入った「マスカルポーネロール」は
コストコ定番品かと思いきやそうでもなく、意外と無いことが多い。しかも再入荷時期が不明。
(ショートニングやマーガリンが使われているので、あまり食べなくていいのだけど…)

これ買うと、しばしキッチンの作業台の上が混雑し、
その後、冷凍庫が不便になっていました。
ハムは、探すと無塩せきというだけでなく、
添加物無しのがあるのでこれはリピしました。
(無いときもよくあるので、それはそれで困る)

でも、いちいち枚数が多い!苦笑

生ハムも♪ 豚肉と食塩のみ♪

でもこちらも、3連。
生ハム好きな娘が無駄に食べてしまう💦
(塩分過多も気になる)

食べられる量だけど、家に多く置いてあると、
食べ過ぎませんか?
洗剤などの日用消耗品も同じく。
贅沢に使ったりしませんか?
結果、お得じゃない。
(何度も書きますが)あくまでわが家の場合の話です。
他よりは安いコストコのガソリンスタンドも、混んでるので、
習い事の待ち時間に行くには時間がかかって、
買い物の時間がほぼ無くなる。
習い事のあとに行くと、帰りが遅くなる。
時間の浪費…。
カートも大き過ぎて移動するのが疲れる。
カートを放置している人や立ち止まって
喋っている人も多くて通路をふさがれ、
ちょっとイラッとする。苦笑
(先日会った友人も同じこと言ってた!)

(カート右上の)2本セットの牛乳も、旦那はよく飲むけど
私と娘はそこまで飲まないので消費するのが大変でした。
(カート右下の)娘が好きなチョコレート、
FERRERO ROCHER(フェレロ・ロシェ)。


たくさん入って安いけど、これもやっぱり
“あるから食べる”ので、1日1個じゃ終わらない…。
コスパ的にどうなんだ!?
コストコは、
「アミューズメントパーク的に楽しめば良いのだ!」
と、初めて行ったときから思ってはいましたが、
私には上記のようにストレスが多かったので、約1年で解約。
1年以内に解約すると、年会費が全額返金されるので、
ギリギリ間に合わせました。最後に買い物もして。
その際レジで、「解約はサービスカウンターですよね?」と聞いたら、
「特に解約しなくても期限すぎればそのまま使えなくなりますよ」
と、言われました。
期限が過ぎてしまうと年会費の全額返金が無くなってしまうのにです。
それって、年会費を払い戻さないための策略なのか!?
と一瞬思いましたが(笑)悪気はないのかもしれない、
しかも1年以内に解約すると、12か月間は再入会不可(同一住所の家族も)になるし。
サービスカウンターで最後に返品もしました。

「ハニーバター」甘過ぎた💦
解約して1年以上経過しましたが、困ってはいません。
けど、たまーに、ひさしぶりに行きたいなと思うことが
ないわけではありません。笑
でも、友人にお願いしてまで行きたいとは思わないし、
再入会したいとも今のところ思いません。
年会費4,840円(税込)は、月額403円。
たいした金額ではないけれど、
電気のつけっぱなしなど気にするより、効果は高いし早い。
1年間コストコ会員になって、ネットのオススメなど
気になってたモノを試すこともできたし、
(でもリピしたモノはない)
ひさしぶりに買ったモノを収納できないという
ストレス体験もでき(不快でしかなかったけど)
良い経験になったなと思っています。

2019.11.29購入
でも一番よかったというか、印象深かったのは、
コロナ流行直前に150枚入りのマスクを買っていたこと!
インフルエンザ対策のために買ったのですが、これは本当に助かった!
使い心地は、私にはイマイチでしたが。毛羽立つ💦
片付けにお伺いすると、コストコ購入品で
収納スペースを圧迫されている方も多いので
「本当にコストコである必要はあるのか?」を
改めて考えてみるきっかけになったら嬉しいな。
でも、コストコ好きな方ごめんなさいな記事になってしまったかもー💦
よーく考えてみて、それでもコストコで買いたい、
でも収納スペースに困っている方はいつでもご相談ください。
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
質問し放題のオンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
あげていますが、全く追いつかない💦
しかも今月またペースダウン!?
というわけで今日は1年ちょっと前に書きたかった話。

名古屋市内にコストコがオープンしたのは2021年7月のこと。
オープン前に会員申し込みして、1年で退会。
わが家からあまり近くはないけど、
(少し遠い)習い事先からは近かったので
毎週通えるぞ♪と喜んでいたのですが、
私(わが家)には、合わなかった…という話。
個数の多い大きな日用品は、いちいち収納場所をとる。
もちろん冷蔵冷凍食品もいちいちデカい。
3人家族なので、総菜を買っても結局残り、冷蔵庫を圧迫。
冷凍すればOKな食品も、結局冷凍室を圧迫。
これではコストコ以外の食品をあまり買えない💦
コストコの商品を受け入れられるほどの
収納スペースがあればよかったのかもしれませんが…無い!
65㎡の2LDK3人暮らしのわが家。面積的な問題もあるし、
(収納をなんとかしてでも)今のわが家の定番品を変えたい!
これは美味しいから、使いやすいから買い続けたい!
そう思えるほどの商品との出合いもなかった。
<関連記事>
定番品を決めると、暮らしはもっとラクになる!
(種類が変わったモノもありますが、サイズや個数はほぼ変わりません)
娘が気に入った「マスカルポーネロール」は
コストコ定番品かと思いきやそうでもなく、意外と無いことが多い。しかも再入荷時期が不明。
(ショートニングやマーガリンが使われているので、あまり食べなくていいのだけど…)

これ買うと、しばしキッチンの作業台の上が混雑し、
その後、冷凍庫が不便になっていました。
ハムは、探すと無塩せきというだけでなく、
添加物無しのがあるのでこれはリピしました。
(無いときもよくあるので、それはそれで困る)

でも、いちいち枚数が多い!苦笑

生ハムも♪ 豚肉と食塩のみ♪

でもこちらも、3連。
生ハム好きな娘が無駄に食べてしまう💦
(塩分過多も気になる)

食べられる量だけど、家に多く置いてあると、
食べ過ぎませんか?
洗剤などの日用消耗品も同じく。
贅沢に使ったりしませんか?
結果、お得じゃない。
(何度も書きますが)あくまでわが家の場合の話です。
他よりは安いコストコのガソリンスタンドも、混んでるので、
習い事の待ち時間に行くには時間がかかって、
買い物の時間がほぼ無くなる。
習い事のあとに行くと、帰りが遅くなる。
時間の浪費…。
カートも大き過ぎて移動するのが疲れる。
カートを放置している人や立ち止まって
喋っている人も多くて通路をふさがれ、
ちょっとイラッとする。苦笑
(先日会った友人も同じこと言ってた!)

(カート右上の)2本セットの牛乳も、旦那はよく飲むけど
私と娘はそこまで飲まないので消費するのが大変でした。
(カート右下の)娘が好きなチョコレート、
FERRERO ROCHER(フェレロ・ロシェ)。
たくさん入って安いけど、これもやっぱり
“あるから食べる”ので、1日1個じゃ終わらない…。
コスパ的にどうなんだ!?
コストコは、
「アミューズメントパーク的に楽しめば良いのだ!」
と、初めて行ったときから思ってはいましたが、
私には上記のようにストレスが多かったので、約1年で解約。
年会費保証:会員の皆様がコストコのシステムやサービス内容にご満足いただけない場合、有効期限内の解約であれば年会費を全額返金いたします。
https://www.costco.co.jp/OtherTermsAndConditions
1年以内に解約すると、年会費が全額返金されるので、
ギリギリ間に合わせました。最後に買い物もして。
その際レジで、「解約はサービスカウンターですよね?」と聞いたら、
「特に解約しなくても期限すぎればそのまま使えなくなりますよ」
と、言われました。
期限が過ぎてしまうと年会費の全額返金が無くなってしまうのにです。
それって、年会費を払い戻さないための策略なのか!?
と一瞬思いましたが(笑)悪気はないのかもしれない、
しかも1年以内に解約すると、12か月間は再入会不可(同一住所の家族も)になるし。
サービスカウンターで最後に返品もしました。

「ハニーバター」甘過ぎた💦
解約して1年以上経過しましたが、困ってはいません。
けど、たまーに、ひさしぶりに行きたいなと思うことが
ないわけではありません。笑
でも、友人にお願いしてまで行きたいとは思わないし、
再入会したいとも今のところ思いません。
年会費4,840円(税込)は、月額403円。
たいした金額ではないけれど、
電気のつけっぱなしなど気にするより、効果は高いし早い。
1年間コストコ会員になって、ネットのオススメなど
気になってたモノを試すこともできたし、
(でもリピしたモノはない)
ひさしぶりに買ったモノを収納できないという
ストレス体験もでき(不快でしかなかったけど)
良い経験になったなと思っています。

2019.11.29購入
でも一番よかったというか、印象深かったのは、
コロナ流行直前に150枚入りのマスクを買っていたこと!
インフルエンザ対策のために買ったのですが、これは本当に助かった!
使い心地は、私にはイマイチでしたが。毛羽立つ💦
片付けにお伺いすると、コストコ購入品で
収納スペースを圧迫されている方も多いので
「本当にコストコである必要はあるのか?」を
改めて考えてみるきっかけになったら嬉しいな。
でも、コストコ好きな方ごめんなさいな記事になってしまったかもー💦
よーく考えてみて、それでもコストコで買いたい、
でも収納スペースに困っている方はいつでもご相談ください。
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
質問し放題のオンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
- 関連記事
-
-
「マナカ」マイレージポイントの還元期限は1年! 2023/10/29
-
食物繊維と乳酸菌の摂りすぎで病気に!?過敏性腸症候群が治った話 2023/10/02
-
コストコ会員、惰性で続けてない?! 年会費全額返金・解約の注意点 2023/09/27
-
中二女子の過敏性腸症候群、その後…(低フォドマップ食事療法) 2023/08/27
-
中学生女子、過敏性腸症候群になる 2023/07/24
-
コメント