小学校高学年・中学生になる前に、(遠足の)レジャーシートを見直そう!
2022.06.05.Sun
昨日のレジャーシートの収納ネタに引き続き、本日もレジャーシートネタです。
現在、中一の娘が先月、学校で校外学習へ出かけました。
そのときに同じ班だった子が敷物を敷くとき、「こんなのしか無かったから恥ずかしい…」と言ってたので、「いいよー。私の大きいから一緒に座ろう!」と、娘のストライプ柄のシート(※)に2人で座ったそうです。
※こちらは、幼稚園の親子遠足用に買ったもの。
ちなみに、その子のレジャーシートの柄は、かわいらしい動物柄。
たぶん、幼稚園くらいから使っているんだろうなと思わしきものだったそうです。

娘も小6のとき、同じ経験をしています。
前夜に準備していたので購入間に合わず、諦めてミニーちゃんのシートをイヤイヤ持っていきました。
小5のときは、コロナの関係で使うことがなかったので、子どもっぽいデザインということを本人も忘れていたようです。
その子も(親も)きっと、忘れていたのだろうな~。
ちなみに娘はその小6の時は、シートを裏返して使ったそうです。笑
(それでも恥ずかしかったとか…。そんな心理状態だと心から楽しめませんよね💦)
というわけで、高学年になる頃には、レジャーシートを見直そう!のススメでした。
少しシーズン遅れ(先月書きたかった)だなと思いましたが、書かないとまた来年になってしまいそうなので、次回、お子さん達が使うまでに間に合えば…と思い書いてみました。
\おすすめ記事/
【高学年女子の子育て】そろそろ会社の後輩のように…声かけ
★ブログ更新情報もお届します。お気軽にご登録ください★

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
現在、中一の娘が先月、学校で校外学習へ出かけました。
そのときに同じ班だった子が敷物を敷くとき、「こんなのしか無かったから恥ずかしい…」と言ってたので、「いいよー。私の大きいから一緒に座ろう!」と、娘のストライプ柄のシート(※)に2人で座ったそうです。
※こちらは、幼稚園の親子遠足用に買ったもの。
ちなみに、その子のレジャーシートの柄は、かわいらしい動物柄。
たぶん、幼稚園くらいから使っているんだろうなと思わしきものだったそうです。

娘も小6のとき、同じ経験をしています。
前夜に準備していたので購入間に合わず、諦めてミニーちゃんのシートをイヤイヤ持っていきました。
小5のときは、コロナの関係で使うことがなかったので、子どもっぽいデザインということを本人も忘れていたようです。
その子も(親も)きっと、忘れていたのだろうな~。
ちなみに娘はその小6の時は、シートを裏返して使ったそうです。笑
(それでも恥ずかしかったとか…。そんな心理状態だと心から楽しめませんよね💦)
というわけで、高学年になる頃には、レジャーシートを見直そう!のススメでした。
少しシーズン遅れ(先月書きたかった)だなと思いましたが、書かないとまた来年になってしまいそうなので、次回、お子さん達が使うまでに間に合えば…と思い書いてみました。
\おすすめ記事/
【高学年女子の子育て】そろそろ会社の後輩のように…声かけ
★ブログ更新情報もお届します。お気軽にご登録ください★

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
- 関連記事
-
-
小学校卒業後の「ランドセル」はどうする? 2023/01/26
-
小学校高学年・中学生になる前に、(遠足の)レジャーシートを見直そう! 2022/06/05
-
子どものレジャーシート、使いやすい収納方法 2022/06/04
-
私の「机の上にはなんにもない」を実現した小6 2022/04/19
-
“不要なモノ詰め放題”は、小学生の片付けに効果的!捨てスイッチオン! 2022/04/09
-
コメント