【無印良品】ダイニングテーブルの上にものが出しっぱなし問題は、キャスター付きの引き出しで解決!
2021.06.30.Wed
ダイニングテーブルで仕事をしていると、
ついつい座りっぱなしになりがち。
でもそれは健康上よくないと思い、手の届く範囲には
ひとりのときによく使うものしか置いていませんでした。
>>>座ったら一歩も動きたくない! そんな願いが叶う「よく使うものバッグ」
でも、健康を意識して前向きな気持ちで
椅子から立ちあがるのと、忙しいときにわざわざ
取りに行くのとでは、気持ちの上では全然違いました。
健康のためのはずが、面倒くさいというストレスを抱えていたのです。
健康のために関しては、定期的に立ちあがるために
タイマーをかけキッチンで水分を補給することに しました。
(水筒常備は洗うのが面倒くさいので却下)
そして、わざわざ取りに行きたくないものは、
「無印良品のポリプロピレンケース・引出式」を
新たに購入してダイニングテーブルの下に置いて解決!

その中に、具体的に何を入れているのかを
日本ライフオーガナイザー協会のWEBマガジン
片づけ収納ドットコムで書いています。
ダイニングテーブルに持ってきたものが、
置きっぱなしになりがちだったのが、
これで解決しました♪
モノがテーブルの上に長居しがちな状況を
改善するために、ひさしぶりに収納用品を購入。
可能な限り、買わずにいきたかったのですが、
年齢のせいか(笑)忙しさのさいか、面倒くささが
増してきたので仕方がない!ということにしておきます!笑
見た目のスッキリ感はあまり変わらないように
気を付けました。これも私にとっては大事なこと。
自宅講座に来てくださった方は、リビングのドアから見て死角になっていることがわかるのではないでしょうか?^^
皆さんの片付け収納において大事なことは何ですか?
よろしければ、聞かせてくださいね♪


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
ついつい座りっぱなしになりがち。
でもそれは健康上よくないと思い、手の届く範囲には
ひとりのときによく使うものしか置いていませんでした。
>>>座ったら一歩も動きたくない! そんな願いが叶う「よく使うものバッグ」
でも、健康を意識して前向きな気持ちで
椅子から立ちあがるのと、忙しいときにわざわざ
取りに行くのとでは、気持ちの上では全然違いました。
健康のためのはずが、面倒くさいというストレスを抱えていたのです。
健康のために関しては、定期的に立ちあがるために
タイマーをかけキッチンで水分を補給することに しました。
(水筒常備は洗うのが面倒くさいので却下)
そして、わざわざ取りに行きたくないものは、
「無印良品のポリプロピレンケース・引出式」を
新たに購入してダイニングテーブルの下に置いて解決!

その中に、具体的に何を入れているのかを
日本ライフオーガナイザー協会のWEBマガジン
片づけ収納ドットコムで書いています。
【無印良品】ダイニングテーブルの上にものが出しっぱなし問題は、キャスター付きの引き出しで解決!
ダイニングテーブルに持ってきたものが、放置になってしまうことはありませんか? 片づけのプロは、引き出し収納を活用して解決! 袖机のあるデスクのように、便利ですっきり片づくアイデアです。
ダイニングテーブルに持ってきたものが、
置きっぱなしになりがちだったのが、
これで解決しました♪
モノがテーブルの上に長居しがちな状況を
改善するために、ひさしぶりに収納用品を購入。
可能な限り、買わずにいきたかったのですが、
年齢のせいか(笑)忙しさのさいか、面倒くささが
増してきたので仕方がない!ということにしておきます!笑
見た目のスッキリ感はあまり変わらないように
気を付けました。これも私にとっては大事なこと。
自宅講座に来てくださった方は、リビングのドアから見て死角になっていることがわかるのではないでしょうか?^^
皆さんの片付け収納において大事なことは何ですか?
よろしければ、聞かせてくださいね♪


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
- 関連記事
-
-
学校のノートストックはDAISOの「吊り下げシャツ収納」に!(+その他の文具ストック収納) 2021/09/08
-
カーテンタッセルを使わない人必見!意外と使える「ふさかけ」の活用法 2021/08/04
-
【無印良品】ダイニングテーブルの上にものが出しっぱなし問題は、キャスター付きの引き出しで解決! 2021/06/30
-
郵便物の行き先は、“次のアクション別”にこまかく分類するとスムーズになる! 2021/06/27
-
子どもの学校・園のプリント整理は、定位置を決めて迷いなくスムーズに処理!(補足写真有り) 2021/06/17
-
コメント