ポイントカードやショップカードを大幅に減らせた理由
2021.06.01.Tue
車内で快適に過ごすための片付けについて書いたときに
その後、モノを減らしたことを書きました。
そのモノというのは、カード類のこと。
アプリに移行したから、というわけではありません。
カードがたくさんあればあるほど、「探す」行為が
負担になってくるので、減らしたくなったのです。
アプリもだけど、数が多いと手間が増えて
面倒くさくなりませんか?(そうでもない!?)
頻繁に行く店じゃないと、還元率が低いポイントカードは
なかなかたまりません。

特に最近は行く店が変わってきたというのもあります。
パン屋へもあまり行かなくなったので、パン屋のポイントも
めっきりたまらなくなりました。
とはいえ、全く行かないわけではないので、
比較的行きやすく、還元率の高いたまりやすいカードと
あともう少しでいっぱいになる(笑)カードは残しています。

ポイントカード機能付きのショップカードも、
もう行かないわけではないけど、滅多に行かないので
1年経ってポイントがリセットされるだけのカードになっています。
そのカードがないと買い物できないわけではないので、
今回さよならしました。
スマホだけで会計が完結するお店も多い中、
スタンプカードを出す手間も無くなり快適になりそうです。

それから、ショップカード。
地図や定休日などが載っているもの。
たまに行くのでネットで探すよりカードの方が早い
と思うカードだけを残して、他は処分(写真は一部です)。
食べログアプリにお気に入り登録しておけばいいお店や
よく見たら予約してからじゃないと行かないお店もある。
それから、(Instagram効果で)大人気店になって
予約しないと買えなくなったお店のカードもありました。
ちなみに、ショップカードの見た目が好きなモノは
別に保管したりもしています。
>>>【書類整理】分類に迷う紙類と厚みのない小物をA4ファイルでスッキリ収納!
ひさしぶりに見直しをすると不要なカード類は出てくるもの。
見直しをしないと、どんどん溜まってしまい、
俗に言う「リバウンド」という状態になります。
これ、実際にはリバウンドしたわけではなく、
ただ単に、見直しをしていないだけ、
という状態なんですけどね。
小さな見直しからコツコツと…。
片付けは、慣れるが勝ち!

車内の片付けのESSEオンラインの記事に載っていたこのケースも処分しました。
よく考えたら、場所を取るだけだった(笑)。
★zoom片付け無料相談モニターまだまだ募集中★
(7月以降ご新規様のご訪問対応も可)
一緒にカード類の見直しするのもありですよ♪
・オンライン片付け相談はじめます!“モニター募集”
・【オンライン片付け】 無料モニター募集要項
LINE相談に関してはお問い合わせください。


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
その後、モノを減らしたことを書きました。
そのモノというのは、カード類のこと。
アプリに移行したから、というわけではありません。
カードがたくさんあればあるほど、「探す」行為が
負担になってくるので、減らしたくなったのです。
アプリもだけど、数が多いと手間が増えて
面倒くさくなりませんか?(そうでもない!?)
頻繁に行く店じゃないと、還元率が低いポイントカードは
なかなかたまりません。

特に最近は行く店が変わってきたというのもあります。
パン屋へもあまり行かなくなったので、パン屋のポイントも
めっきりたまらなくなりました。
とはいえ、全く行かないわけではないので、
比較的行きやすく、還元率の高いたまりやすいカードと
あともう少しでいっぱいになる(笑)カードは残しています。

ポイントカード機能付きのショップカードも、
もう行かないわけではないけど、滅多に行かないので
1年経ってポイントがリセットされるだけのカードになっています。
そのカードがないと買い物できないわけではないので、
今回さよならしました。
スマホだけで会計が完結するお店も多い中、
スタンプカードを出す手間も無くなり快適になりそうです。

それから、ショップカード。
地図や定休日などが載っているもの。
たまに行くのでネットで探すよりカードの方が早い
と思うカードだけを残して、他は処分(写真は一部です)。
食べログアプリにお気に入り登録しておけばいいお店や
よく見たら予約してからじゃないと行かないお店もある。
それから、(Instagram効果で)大人気店になって
予約しないと買えなくなったお店のカードもありました。
ちなみに、ショップカードの見た目が好きなモノは
別に保管したりもしています。
>>>【書類整理】分類に迷う紙類と厚みのない小物をA4ファイルでスッキリ収納!
ひさしぶりに見直しをすると不要なカード類は出てくるもの。
見直しをしないと、どんどん溜まってしまい、
俗に言う「リバウンド」という状態になります。
これ、実際にはリバウンドしたわけではなく、
ただ単に、見直しをしていないだけ、
という状態なんですけどね。
小さな見直しからコツコツと…。
片付けは、慣れるが勝ち!

車内の片付けのESSEオンラインの記事に載っていたこのケースも処分しました。
よく考えたら、場所を取るだけだった(笑)。
★zoom片付け無料相談モニターまだまだ募集中★
(7月以降ご新規様のご訪問対応も可)
一緒にカード類の見直しするのもありですよ♪
・オンライン片付け相談はじめます!“モニター募集”
・【オンライン片付け】 無料モニター募集要項
LINE相談に関してはお問い合わせください。


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
- 関連記事
-
-
ポイントカードやショップカードを大幅に減らせた理由 2021/06/01
-
【家事ストレス/05】電池の交換の時に、プラスマイナスがわかりにくい!を解決★ 2020/03/20
-
誰でもできる「小さなスッキリ」にこだわる 2019/12/08
-
車の中の整理収納 <4> ダイソーの絆創膏ケース(マルチケース)にキシリトールガム 2019/09/17
-
【通帳ケース】を銀行カラーに合わせる利点 2019/02/06
-
コメント