自分が動くことで「面倒くさいことが減る」
2020.11.07.Sat
少し前の話。
受け取れなかった郵便局からの荷物がありました。
翌日の時間指定を考えたとき、外出の予定もあるし
在宅の時間は夜遅くか、配送時間をまたいでしまう中途半端な時間帯。
荷物が小さいことはわかっていたので、
車で出かけたついでに、受け取ってこよう!と
珍しく受け取ってきました。
車内で開封して、段ボールは帰り道にある
古紙回収ステーションへ持っていきました。
持ってきてくれるのはありがたいし便利だけど…
自分が動く。これはこれで気持ちよい。
今回の場合、「面倒くさい!」という感情論だけでなく、
小さい段ボールだったこと、受け取れる時間が
微妙だったことなどをちゃんと考えて行動にうつしたことが
功を奏しました。
ただただ面倒くさいという感情論だけで動かないでいると、
逆に、面倒くさいことが増えることがよくあります。

写真がないので、赤みの少ない(笑)スタバの新作「ベリーベリーレアチーズフラペチーノ」のなんぞ。。
面倒くさいから、その辺に置いておこう…という
「とりあえず置き」もそのひとつ。
それを置いた周りの状況(すぐに見つけられる状態?)や
それをまた使う時のこと(置いた場所を覚えてる?)を
冷静に考えてもその場所に“とりあえず”置けますか?
いつもの定位置があるならば、ちょっとそこまで
置きにいってみませんか?
もし、その「ちょっとそこまで」が遠いと感じるのなら、
置き場所を変更した方がいいかもしれません。
又は、とりあえず置きの場所を常にスッキリさせておく。
置いても2個まで、などと決めておく。
“最低限の面倒くさい”ですませるために、
ちょっと考えて、行動してみてくださいね。

私の一時置き場は、キッチンカウンターの上。
基本的には何も置いていません。
すぐに見付けられるようにするための準備。
この準備も行動のひとつです。
\オススメ記事/
キッチンカウンター下収納をどう使う? 10年間の移り変わりを大公開!

>>>LINE公式アカウント始めました!(片付けネタなどもつぶやきます♪)

= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
受け取れなかった郵便局からの荷物がありました。
翌日の時間指定を考えたとき、外出の予定もあるし
在宅の時間は夜遅くか、配送時間をまたいでしまう中途半端な時間帯。
荷物が小さいことはわかっていたので、
車で出かけたついでに、受け取ってこよう!と
珍しく受け取ってきました。
車内で開封して、段ボールは帰り道にある
古紙回収ステーションへ持っていきました。
持ってきてくれるのはありがたいし便利だけど…
自分が動く。これはこれで気持ちよい。
今回の場合、「面倒くさい!」という感情論だけでなく、
小さい段ボールだったこと、受け取れる時間が
微妙だったことなどをちゃんと考えて行動にうつしたことが
功を奏しました。
ただただ面倒くさいという感情論だけで動かないでいると、
逆に、面倒くさいことが増えることがよくあります。

写真がないので、赤みの少ない(笑)スタバの新作「ベリーベリーレアチーズフラペチーノ」のなんぞ。。
面倒くさいから、その辺に置いておこう…という
「とりあえず置き」もそのひとつ。
それを置いた周りの状況(すぐに見つけられる状態?)や
それをまた使う時のこと(置いた場所を覚えてる?)を
冷静に考えてもその場所に“とりあえず”置けますか?
いつもの定位置があるならば、ちょっとそこまで
置きにいってみませんか?
もし、その「ちょっとそこまで」が遠いと感じるのなら、
置き場所を変更した方がいいかもしれません。
又は、とりあえず置きの場所を常にスッキリさせておく。
置いても2個まで、などと決めておく。
“最低限の面倒くさい”ですませるために、
ちょっと考えて、行動してみてくださいね。

私の一時置き場は、キッチンカウンターの上。
基本的には何も置いていません。
すぐに見付けられるようにするための準備。
この準備も行動のひとつです。
\オススメ記事/
キッチンカウンター下収納をどう使う? 10年間の移り変わりを大公開!

>>>LINE公式アカウント始めました!(片付けネタなどもつぶやきます♪)

= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
- 関連記事
-
-
「しまう場所がない!」と感じるのは、この視点が無いから 2023/11/04
-
“重くて安い”VS“軽くて高い” どっちがお得? 2021/01/11
-
自分が動くことで「面倒くさいことが減る」 2020/11/07
-
暮らしの変化や子供の成長と共に、生活スペースの見直しをすると… 2020/01/16
-
【六角レンチ、いくつ持ってますか?】 2019/09/10
-
コメント