これも時短!? キャップをはずした状態で使えば「手間」は激減します
2020.05.08.Fri
『収納の状態は、時短にも影響する』
日本ライフオーガナイザー協会WEBマガジン
「片づけ収納ドットコム」掲載記事になります。
(このブログでは補足の写真なども載っていますので、
ぜひ記事を読んでから、こちらもまた見てくださいね!)
上記記事にも載っているこの「油ひき」

本来は油を入れて使う商品ですが、
我が家では入れていません。
“油を伸ばす用”という位置づけ。
商品は自分流にアレンジすると
さらに使い勝手がよくなることも♪

ちなみに、玄関でのシャチハタの置き場所はここ。
玄関ドアの郵便受け内側のところ。
アップ画像はこちらの記事にあります。
>>>いざという時すぐに逃げられる玄関づくり
一軒家ではないので、ここに郵便物が入ることは
無いので問題なし。ドアを開ける時に取り出せる
動線(※)バッチリな場所なのです。
※建物の中を人が自然に動く時に通ると思われる経路を線であらわしたもの
\オススメ記事/
【靴の収納】どちらが手前が正解?
→こちらも収納の状態に関する記事になります。
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
日本ライフオーガナイザー協会WEBマガジン
「片づけ収納ドットコム」掲載記事になります。
(このブログでは補足の写真なども載っていますので、
ぜひ記事を読んでから、こちらもまた見てくださいね!)
これも時短!? キャップをはずした状態で使えば「手間」は激減します
キャップレスの商品はとても便利ですが、今、家にあるもののキャップをはずすだけでも、快適になることもあります。手間が減るだけでなくストレスも減る、実際にキャップをはずしてよかったものをご紹介します。
上記記事にも載っているこの「油ひき」

本来は油を入れて使う商品ですが、
我が家では入れていません。
“油を伸ばす用”という位置づけ。
商品は自分流にアレンジすると
さらに使い勝手がよくなることも♪

ちなみに、玄関でのシャチハタの置き場所はここ。
玄関ドアの郵便受け内側のところ。
アップ画像はこちらの記事にあります。
>>>いざという時すぐに逃げられる玄関づくり
一軒家ではないので、ここに郵便物が入ることは
無いので問題なし。ドアを開ける時に取り出せる
動線(※)バッチリな場所なのです。
※建物の中を人が自然に動く時に通ると思われる経路を線であらわしたもの
\オススメ記事/
【靴の収納】どちらが手前が正解?
→こちらも収納の状態に関する記事になります。
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
- 関連記事
-
-
こんな場所や使い方もできた!100均の“突っ張り棒”でもっと収納力アップ 2020/05/27
-
休校中、みんなどうしてる?生活リズムは?勉強は?【片づけのプロ4人の実例】 2020/05/19
-
これも時短!? キャップをはずした状態で使えば「手間」は激減します 2020/05/08
-
“年少・年中・年長” 子どもの成長を楽しめる「幼稚園の作品ファイル」収納 2020/04/26
-
掃除が面倒な3つの場所を“ついで”掃除で済ませる方法 2020/04/17
-
コメント