【家事ストレス/05】電池の交換の時に、プラスマイナスがわかりにくい!を解決★ | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

【家事ストレス/05】電池の交換の時に、プラスマイナスがわかりにくい!を解決★

2020.03.20.Fri
以前ご紹介した、我が家で大活躍の卓上クリーナー。



(下記の動物タイプは現在発売されていないようですが…)

こちらの商品、相変わらず愛用品なのですが、
電池交換の時に、「迷う」というストレスがありました。

電池の入れる向きがわかりにくい

ぱっと見… プラスマイナスがわからない!


もちろん、書いてはあるのですが…

電池のプラスマイナス わかりにくい

でも、薄い… ですよね?

45歳の私にはツライ( ̄▽ ̄)


そこで、目印をつけることにしました。

いつもの、これを使って…。

目印シール


<関連記事>
「どこ?!どっち?!」場所に迷う小さなイライラは、丸シールで解決!



プラス側に赤シールを貼りました!!

消しゴムクリーナー

まさかの、交互です。
これは覚えられるレベルではない。笑


視覚的にわかりやすくなったので、
これでもうストレスはありません!


こんな小さなストレスでも、家中解決していくと、
ものすごーく生活がしやすくなりますよ。



\オススメ記事/
【家事ストレス/01】引き出しの開閉で動く!を解決☆


= = = = = = = = = =


◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


インスタ バナー
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


関連記事
コメント

管理者のみに表示