給食献立表の置き場所&言葉がけの工夫
2013.11.28.Thu
昨日の記事の続き…。
翌月の行事予定表と一緒に
いつももらってくるのが、給食献立表。
娘は食品アレルギーがあり、
対応食に変更はしてもらえますが、
全て対応というわけではであはりません。
(アレルギー反応はさほど強くないこともあり)幼稚園の先生にお願いして、
1種類だけ給食から抜いてもらっています。(月に2~3回)
そのため、日付と除去して欲しいメニューを書いた紙(1ヵ月分)を先生に渡すので、
献立表を受け取ったら、行事予定表と同じ蛍光ペンでチェックし、メモ用紙に書き出します。
それから、私のスケジュール帳にも記入。
アレルギー反応のでる給食の日の朝、
バス送迎の際に先生に伝える(メモを渡す)ためです。
(二重チェックは園からの申し出)
幼稚園の給食献立表は、クリアファイルにはさんで、キッチンワゴン内のすき間に立て掛けています。
人差し指がラクに入るすき間があって、とても取り出しやすいです。
1ヶ月に1回の入れ替えとはいえ、出し入れしやすくないと面倒くさくなり、その辺に出しっぱなしに
してしまいそうなので、クリアファイルを使っています。(デリバリーメニューの収納も同じく…)

給食献立表は、日曜日の夜に今週のメニューがかぶらないようにざっと目を通すくらいです。
(カレー・シチュー・ハヤシライス・パスタの日をチェックするのが主な目的)
<追記>
思うことあり、移動させました。
詳細は下記ページへ…
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-520.html
☆ランキングに参加しています☆
↓画像をクリックして頂けると順位が上がり、更新の励みになり嬉しいです

「パスタできたよ~」…娘が私に作ってくれたゴハン。
「ママちょうどお腹が減ってたんだ~。〇〇ちゃん気が利くね~」
色鮮やかで美味しそうに見えたので、
「すっごく美味しそうだね!彩りがとっても素敵!〇〇ちゃんセンスあるね!」
どれも嘘はない私の言葉。
その中に含めるようにしているのは『〇〇ちゃんは□□(肯定的な表現)』
今回の場合だと、『私は気が利く』『私はセンスがいい』
娘の滞在意識にインプットされますように☆
こちらも押して頂けるとさらに嬉しいです♪
(安全なサイトが開きます)

フォロー・いいね歓迎いたします

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
翌月の行事予定表と一緒に
いつももらってくるのが、給食献立表。
娘は食品アレルギーがあり、
対応食に変更はしてもらえますが、
全て対応というわけではであはりません。
(アレルギー反応はさほど強くないこともあり)幼稚園の先生にお願いして、
1種類だけ給食から抜いてもらっています。(月に2~3回)
そのため、日付と除去して欲しいメニューを書いた紙(1ヵ月分)を先生に渡すので、
献立表を受け取ったら、行事予定表と同じ蛍光ペンでチェックし、メモ用紙に書き出します。
それから、私のスケジュール帳にも記入。
アレルギー反応のでる給食の日の朝、
バス送迎の際に先生に伝える(メモを渡す)ためです。
(二重チェックは園からの申し出)
幼稚園の給食献立表は、クリアファイルにはさんで、キッチンワゴン内のすき間に立て掛けています。
人差し指がラクに入るすき間があって、とても取り出しやすいです。
1ヶ月に1回の入れ替えとはいえ、出し入れしやすくないと面倒くさくなり、その辺に出しっぱなしに
してしまいそうなので、クリアファイルを使っています。(デリバリーメニューの収納も同じく…)

給食献立表は、日曜日の夜に今週のメニューがかぶらないようにざっと目を通すくらいです。
(カレー・シチュー・ハヤシライス・パスタの日をチェックするのが主な目的)
<追記>
思うことあり、移動させました。
詳細は下記ページへ…
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-520.html
☆ランキングに参加しています☆
↓画像をクリックして頂けると順位が上がり、更新の励みになり嬉しいです

「パスタできたよ~」…娘が私に作ってくれたゴハン。
「ママちょうどお腹が減ってたんだ~。〇〇ちゃん気が利くね~」
色鮮やかで美味しそうに見えたので、
「すっごく美味しそうだね!彩りがとっても素敵!〇〇ちゃんセンスあるね!」
どれも嘘はない私の言葉。
その中に含めるようにしているのは『〇〇ちゃんは□□(肯定的な表現)』
今回の場合だと、『私は気が利く』『私はセンスがいい』
娘の滞在意識にインプットされますように☆
こちらも押して頂けるとさらに嬉しいです♪
(安全なサイトが開きます)

フォロー・いいね歓迎いたします

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
- 関連記事
-
-
子供のプリント類の収納 2013/12/06
-
子供の忘れ物防止のためには親が関わり過ぎないこと!? 2013/12/04
-
給食献立表の置き場所&言葉がけの工夫 2013/11/28
-
行事予定表をもらってきたら私がすぐやること 2013/11/27
-
制服に似合う名札付けワッペン(アップリケ) 2013/11/12
-
コメント