中学生のバースデー特典(誕生日クーポン)の話
2023.10.30.Mon
ファミレスなどのキッズの誕生日特典って
小学生以下のイメージがありませんか?
中学生はどうするんだろう…?と素朴に疑問でしたが
普通に大人扱いとしての特典になるだけなんですね。
誕生日当日のお祝いとは別に、誕生月のみ使えるバースデー特典を活用してきました。

大人仕様のデニーズのバースディパンケーキ。
店舗によって微妙に違うのもまた楽し。
>>>誕生月はデニーズへ… ☆ファミレスの誕生日特典☆
小学生まではこんな感じ。かわいい。

ココスも今年から行ってますよー。
>>>ココスの誕生日~バースデーデザートクーポン~

高校生になったら彼氏と行くようになるのかなぁ…(遠い目)。
バースデーソングの要不要を選べるのはありがたい。笑

無料とはいえ、他のメニューも注文しているので
お得かどうかは考え方次第ですが、
ファミリーレストランは滅多に行かないので
レアな外食という意味でもありがたい特典だなと思ってます。
でも、20%OFFなどバースデークーポンを全て使うと、
無駄な(!?)外食が増えるので、そこは気を付けるようにしています。

ココスにて「イタリア栗のしぼりたてモンブランパフェ」
余計なカロリーも増えるし…💦
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
オンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
小学生以下のイメージがありませんか?
中学生はどうするんだろう…?と素朴に疑問でしたが
普通に大人扱いとしての特典になるだけなんですね。
誕生日当日のお祝いとは別に、誕生月のみ使えるバースデー特典を活用してきました。

大人仕様のデニーズのバースディパンケーキ。
店舗によって微妙に違うのもまた楽し。
>>>誕生月はデニーズへ… ☆ファミレスの誕生日特典☆
小学生まではこんな感じ。かわいい。

ココスも今年から行ってますよー。
>>>ココスの誕生日~バースデーデザートクーポン~

高校生になったら彼氏と行くようになるのかなぁ…(遠い目)。
バースデーソングの要不要を選べるのはありがたい。笑

無料とはいえ、他のメニューも注文しているので
お得かどうかは考え方次第ですが、
ファミリーレストランは滅多に行かないので
レアな外食という意味でもありがたい特典だなと思ってます。
でも、20%OFFなどバースデークーポンを全て使うと、
無駄な(!?)外食が増えるので、そこは気を付けるようにしています。

ココスにて「イタリア栗のしぼりたてモンブランパフェ」
余計なカロリーも増えるし…💦
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
オンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
「マナカ」マイレージポイントの還元期限は1年!
2023.10.29.Sun
またまた(過去のできごとに)遡った内容で、且つ
名古屋近郊にお住いの方にしか関係のない話です。
交通系ICカード乗車券「マナカ」はお使いでしょうか?
マナカポイントがあることは薄々気付いていたのですが、
私は公共交通機関を滅多に使わないので
このポイントが貯まることはほぼありえないので
あまり気にしていませんでした。
でもよく考えたら、娘が以前習い事(週3)へ
地下鉄で通っていた時期があったのです。
平日の帰りは時間帯が遅いので、帰りだけ
私が迎えに行っていましたが、土日は往復。
少しですが、ポイントが貯まっていたようです。
でも残念ながらその存在に気付いたのが遅く、
受け取れたのはたぶん最後の1か月間分くらい…。

でも200ポイント受け取れた!
ちょっと嬉しい。笑
というわけで、マナカマイレージポイント、
受け取っていない人への記事でした。
今日は肉の日!
>>>29日「肉の日」限定!モスバーガーの“にくにくにくバーガー”食べたことある?
月1とはいえ、さすがに飽きてきたので(笑)
娘も最近は食べてません。私は2回経験者。
ごはん欲しくなるバーガー。笑
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
オンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
名古屋近郊にお住いの方にしか関係のない話です。
交通系ICカード乗車券「マナカ」はお使いでしょうか?
マナカポイントがあることは薄々気付いていたのですが、
私は公共交通機関を滅多に使わないので
このポイントが貯まることはほぼありえないので
あまり気にしていませんでした。
1枚のマナカで、1か月間(毎月1日から末日)に市バス・地下鉄を2,000円以上(小児用及び割引用は1,000円以上)利用すると、SF(現金)の合計利用金額に応じてポイントがたまります。
平日昼間(午前10時から午後4時まで)に利用すると、基本ポイントに上乗せしてとてもお得な平日昼間ボーナスポイントがたまります。
(名古屋市交通局「マナカマイレージポイントとは」より)
でもよく考えたら、娘が以前習い事(週3)へ
地下鉄で通っていた時期があったのです。
平日の帰りは時間帯が遅いので、帰りだけ
私が迎えに行っていましたが、土日は往復。
少しですが、ポイントが貯まっていたようです。
でも残念ながらその存在に気付いたのが遅く、
受け取れたのはたぶん最後の1か月間分くらい…。

でも200ポイント受け取れた!
ちょっと嬉しい。笑
というわけで、マナカマイレージポイント、
受け取っていない人への記事でした。
今日は肉の日!
>>>29日「肉の日」限定!モスバーガーの“にくにくにくバーガー”食べたことある?
月1とはいえ、さすがに飽きてきたので(笑)
娘も最近は食べてません。私は2回経験者。
ごはん欲しくなるバーガー。笑
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
オンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
テレビを「リビングに置く」のをやめて10年。家族全員が“よかった”と実感すること3つ
2023.10.20.Fri
あいかわらず、我が家のリビングにテレビは無し。
寝室に置き始めてから10年が経ちます。
そのことについて、ESSEオンラインにて
記事を書かせていただきました。
↓ ↓ ↓
テレビを「リビングに置く」のをやめて10年。家族全員が“よかった”と実感すること3つ
https://esse-online.jp/articles/-/26093

リビングにあるチェストの隣にある円柱の家具、
Kartellコンポニビリ3段の後ろと、エレクトーン側に
テレビの線がきてるので、本来はこのあたりが
テレビに場所を取られていたことでしょう…。
ちょうどダイニングテーブルから見える位置。
パソコンしながらでも見ちゃう位置💦
ちなみに寝室に置いているテレビですが、
ベッドからは見えない位置にあります。
だから、朝起き上がれる。笑
詳細はESSEオンラインの記事をご覧くださいね!
オンラインの片付けで家具のレイアウトも大幅に変えたりしてますよー。
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
オンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
寝室に置き始めてから10年が経ちます。
そのことについて、ESSEオンラインにて
記事を書かせていただきました。
↓ ↓ ↓
テレビを「リビングに置く」のをやめて10年。家族全員が“よかった”と実感すること3つ
https://esse-online.jp/articles/-/26093

リビングにあるチェストの隣にある円柱の家具、
Kartellコンポニビリ3段の後ろと、エレクトーン側に
テレビの線がきてるので、本来はこのあたりが
テレビに場所を取られていたことでしょう…。
ちょうどダイニングテーブルから見える位置。
パソコンしながらでも見ちゃう位置💦
ちなみに寝室に置いているテレビですが、
ベッドからは見えない位置にあります。
だから、朝起き上がれる。笑
詳細はESSEオンラインの記事をご覧くださいね!
オンラインの片付けで家具のレイアウトも大幅に変えたりしてますよー。
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
オンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
自分たちの暮らしを大切にするための「捨て活」
2023.10.19.Thu
今年も残り3か月切りましたねー。
年末の片づけに向けて何かされている方は
まだあまりいなさそうですが
(掃除は秋から始めてる方も増えてますね♪)
掃除の前にまずは片付け!
こちらは早め早めがいいと思います。
で、以前のブログにも書きましたが、
日付の数だけモノを手放す「ミンスゲーム」を
今年もやりましたので、その後をご報告です。
>>>【ミンスゲームから1年後…】今夏も日付の数だけモノを処分してみた!
>>>【ミンスゲーム】switchのソフトはどこで売る!? ポンタカードの解約は?
自分の生活から何かをマイナスするのは大変だけど、
効果がある、生活の質が上がることがわかっているので
今年もミンスゲームを1か月以上継続することができました。
これはまだ途中です

片付けの途中は、一時的に散らかりますが、これを一掃するとスッキリ!
今年は絶対1か月以上は無理と思っていましたが、
2か月目に突入するときには、突然「余裕」になるのです。
これは昨年同様。
ESSEオンラインの記事(※)にも書きましたが
感覚が研ぎ澄まされていく…目が肥えてくるのだと思います。
※4か月で2000個「ミンスゲーム」でものを手放してよかったこと。家の中が快適に変化
1年前に約2000個も処分したのに、また出てくるのは
この1年の間に外から入ってきたモノだけでなく、
この1年の間にいろんな意味で成長したから、とも言える。
処分を決めた順番ではありませんが、
記事にしやすい(説明しやすい)ように、
なんとなく仲間ごとに今回は撮影してみました。
(1、2、3…という順番では撮ってます。後日使用予定)
②↓ ①はswitchのソフトの記事で使用

運動会でしか使わない麦わら帽子。
中学校の運動会は日傘OKだったので、もう不要、
ということに今回の見直しで気付きました。
キレイに保管するために、結構な場所を取っていたので
しっかりと考えてみてよかったー。
シルバーのスリッポンは、合わせやすくて
気に入っていたけど、ボロボロに…。
まだ履けるけど、整形外科のリハビリのときに
脱いだ靴を理学療法士さんに見られるのが嫌!
と思ってしまうくらいだったので諦めました。笑
処分の理由は、皆さんの手放しの参考になるかな?と思い書いています。
(下記画像上)手袋をポイッと乗せて収納したり、
マフラーを掛けてみたりもしたけど、
どうにも私にはしっくりこなかったサークルハンガー。
ちょうどよい帽子ももう無いし不要。
…でもどこかで使えるかもと取っておいた。
使い勝手をよくするための収納用品は、
ついつい取っておきがちなので気をつけねばっ。

外出先で使える無印良品の「バッグハンガー(廃番)」は
単体で重いので持ち歩きたくない&バッグは椅子の
背もたれに掛けるか、お尻の後ろに置けばなんとかなった。
…でも、いざという時に使うかもと取っておいた。
けど、持って行くこともずっとしていなかった。
そして自宅でも使う場所がない。
DAISOの「箸先が浮く五角菜箸」は便利そうだと
試しに買ってみましたが、浮くように置く時に気を使うし、
五角形の突起部分が箸を持つときに意外とジャマだった。
家族全員同意見で、逆にストレスが溜まるだけなので
すぐにサヨナラしました。
(下記画像上)このパンツは足首が結構見えるタイプで
足首が太い私には似合わない…というのを認めた。苦笑
結局あまり出番がないわりに、一回履いただけでも
一気に劣化が進む素材なので、たいして履いてないのによく見たら擦れ感が…💦

娘の手袋は、のびのび手袋だけど、それでも小さくなった。
私の手袋は、スマホ対応していないので
どうしても面倒くさくて指無しのだけを使ってしまう。
右側のは、穴が開いても縫って使ってたくらい気に入ってたけど、それはもう過去のこと。
ネイビーのインナーは、友人が紺色のトップスを着るときに
便利だと言っていて「確かにー」と思って買ってみたけど、
別に黒で問題なかった。
インナーが見えるような着方はしないし、むしろ、
黒を着たいときに、このネイビーのを避けるのが面倒。
で、インナーはめでたく(!?)黒一色になりました。
ミンスゲームは、大事なものを大切にするための選択をしていると感じています。
大事なものとは、今使っているモノだったりもですが、
一番大事なのは、今の自分たちの暮らし。
もちろん、これからの生活も大切ですが、
「絶対にこれを使う」とは確定していない未来もある。
『使うかも』に、貴重なスペースを占領されないように
今回改めて見直しました。
使うかも…が、やはりまだ多いと感じているので。
活用したいけど、活用できない。
「やろう、やろう」と思って、後回し。
ブログのネタとして取っておいたモノ(紙類)も多数。苦笑
クッキー缶のこととか…

一番手前の「南青山ロール」に関しては書きましたが、この紙は必要なかった。笑
結局ブログの記事にするほどではなく
(記事にするほどでもないのに書いてることもあるけど)
インスタのストーリーズにあげておしまいのことも多い。
https://www.instagram.com/mori_macky/

シナボンの「キャラメルピーカンボンボン」の
カロリーが1個1238kcal!だったことに後から気付いたけど、
朝っぱらからすでに「ミニオランジェットチョコボン」も食べていた…という話。笑
ちなみに昨日18日(水)から近鉄百貨店四日市店で
24日(火)まで出張販売しているそうですよ!
今回、紙類の一部は撮影してデジタル化したので、
こちらも改めて見直さねばと思ってます。
(デジタルミンスゲーム!?)
長くなったので、次回に続きます。
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
オンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
年末の片づけに向けて何かされている方は
まだあまりいなさそうですが
(掃除は秋から始めてる方も増えてますね♪)
掃除の前にまずは片付け!
こちらは早め早めがいいと思います。
で、以前のブログにも書きましたが、
日付の数だけモノを手放す「ミンスゲーム」を
今年もやりましたので、その後をご報告です。
>>>【ミンスゲームから1年後…】今夏も日付の数だけモノを処分してみた!
>>>【ミンスゲーム】switchのソフトはどこで売る!? ポンタカードの解約は?
自分の生活から何かをマイナスするのは大変だけど、
効果がある、生活の質が上がることがわかっているので
今年もミンスゲームを1か月以上継続することができました。
これはまだ途中です

片付けの途中は、一時的に散らかりますが、これを一掃するとスッキリ!
今年は絶対1か月以上は無理と思っていましたが、
2か月目に突入するときには、突然「余裕」になるのです。
これは昨年同様。
ESSEオンラインの記事(※)にも書きましたが
感覚が研ぎ澄まされていく…目が肥えてくるのだと思います。
※4か月で2000個「ミンスゲーム」でものを手放してよかったこと。家の中が快適に変化
1年前に約2000個も処分したのに、また出てくるのは
この1年の間に外から入ってきたモノだけでなく、
この1年の間にいろんな意味で成長したから、とも言える。
処分を決めた順番ではありませんが、
記事にしやすい(説明しやすい)ように、
なんとなく仲間ごとに今回は撮影してみました。
(1、2、3…という順番では撮ってます。後日使用予定)
②↓ ①はswitchのソフトの記事で使用

運動会でしか使わない麦わら帽子。
中学校の運動会は日傘OKだったので、もう不要、
ということに今回の見直しで気付きました。
キレイに保管するために、結構な場所を取っていたので
しっかりと考えてみてよかったー。
シルバーのスリッポンは、合わせやすくて
気に入っていたけど、ボロボロに…。
まだ履けるけど、整形外科のリハビリのときに
脱いだ靴を理学療法士さんに見られるのが嫌!
と思ってしまうくらいだったので諦めました。笑
処分の理由は、皆さんの手放しの参考になるかな?と思い書いています。
(下記画像上)手袋をポイッと乗せて収納したり、
マフラーを掛けてみたりもしたけど、
どうにも私にはしっくりこなかったサークルハンガー。
ちょうどよい帽子ももう無いし不要。
…でもどこかで使えるかもと取っておいた。
使い勝手をよくするための収納用品は、
ついつい取っておきがちなので気をつけねばっ。

外出先で使える無印良品の「バッグハンガー(廃番)」は
単体で重いので持ち歩きたくない&バッグは椅子の
背もたれに掛けるか、お尻の後ろに置けばなんとかなった。
…でも、いざという時に使うかもと取っておいた。
けど、持って行くこともずっとしていなかった。
そして自宅でも使う場所がない。
DAISOの「箸先が浮く五角菜箸」は便利そうだと
試しに買ってみましたが、浮くように置く時に気を使うし、
五角形の突起部分が箸を持つときに意外とジャマだった。
家族全員同意見で、逆にストレスが溜まるだけなので
すぐにサヨナラしました。
(下記画像上)このパンツは足首が結構見えるタイプで
足首が太い私には似合わない…というのを認めた。苦笑
結局あまり出番がないわりに、一回履いただけでも
一気に劣化が進む素材なので、たいして履いてないのによく見たら擦れ感が…💦

娘の手袋は、のびのび手袋だけど、それでも小さくなった。
私の手袋は、スマホ対応していないので
どうしても面倒くさくて指無しのだけを使ってしまう。
右側のは、穴が開いても縫って使ってたくらい気に入ってたけど、それはもう過去のこと。
ネイビーのインナーは、友人が紺色のトップスを着るときに
便利だと言っていて「確かにー」と思って買ってみたけど、
別に黒で問題なかった。
インナーが見えるような着方はしないし、むしろ、
黒を着たいときに、このネイビーのを避けるのが面倒。
で、インナーはめでたく(!?)黒一色になりました。
ミンスゲームは、大事なものを大切にするための選択をしていると感じています。
大事なものとは、今使っているモノだったりもですが、
一番大事なのは、今の自分たちの暮らし。
もちろん、これからの生活も大切ですが、
「絶対にこれを使う」とは確定していない未来もある。
『使うかも』に、貴重なスペースを占領されないように
今回改めて見直しました。
使うかも…が、やはりまだ多いと感じているので。
活用したいけど、活用できない。
「やろう、やろう」と思って、後回し。
ブログのネタとして取っておいたモノ(紙類)も多数。苦笑
クッキー缶のこととか…

一番手前の「南青山ロール」に関しては書きましたが、この紙は必要なかった。笑
結局ブログの記事にするほどではなく
(記事にするほどでもないのに書いてることもあるけど)
インスタのストーリーズにあげておしまいのことも多い。
https://www.instagram.com/mori_macky/

シナボンの「キャラメルピーカンボンボン」の
カロリーが1個1238kcal!だったことに後から気付いたけど、
朝っぱらからすでに「ミニオランジェットチョコボン」も食べていた…という話。笑
ちなみに昨日18日(水)から近鉄百貨店四日市店で
24日(火)まで出張販売しているそうですよ!
今回、紙類の一部は撮影してデジタル化したので、
こちらも改めて見直さねばと思ってます。
(デジタルミンスゲーム!?)
長くなったので、次回に続きます。
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
オンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
14歳中学生の誕生日プレゼント&ケーキ
2023.10.17.Tue
旧体育の日は娘の誕生日。
わが家のひとりっ子、中2女子は14歳になりました。
誕生日前日が、祝日だったので
娘リクエストの31のアイスクリームケーキは
前日に取りに行き、前日に完食。笑

「ポケモンパレット4」
大人でもポケモン好きな方は多いですし、
私もかわいいと思いますが、中学生女子が
ポケモンケーキをリクエストするとは…
娘が小学生の頃には思いもしなかった。笑
小4のときは、イーブイのアイスケーキでした!
>>>【10歳の誕生日】 小4女子への誕生日プレゼントとケーキ
当日ケーキ無しなのもなぁ…と思い、
(といっても当日はケーキ無しという年もありました)
でもまたケーキを用意するのもなんなので(笑)
これ!

instagramにも載せてます
少し前にミスタードーナツの「オールドファッション」か
「チョコファッション」を食べたいと言っていたので。
(実は今まで食べたことなかったらしい)
アイスケーキに付けてもらっていたキャンドルを
ドーナツに立ててお祝いしました。
結果的にサプライズになったので、よかった♪
そして、14歳のプレゼント。
娘のリクエスト(※)は、イヤフォン。
※本当のリクエストはiPhone15(苦笑)でしたが却下。
で、以前欲しいと言っていたイヤフォンを提案してみたら喜んだ。

カードも31アイスケーキに付いてたやつ
中身を知ってるのでラッピングは無し。
エコということで。笑


実はこちら、私とオソロ💕
私がなにかのポイントでもらったイヤフォンを気に入って、その色違いになりました。
ワイヤレスのノイズキャンセリングイヤフォンも
私は持っていますが、最近はもっぱらこれ。


(説明画像使用のため、アフィリエイトリンクを利用しています)
外したときに置き場所を考えなくていいのと、
落下の心配がないので安心感があります。
でも自宅周りで工事や作業などで騒音が気になるときは、
ノイズキャンセリング機能付きの方を使っています。
>>>家事が楽しくなった!買ってよかった!「ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン」
当日の夕食は、娘リクエストの鰻!
というか、ひつまぶし。
「並」じゃなくて「上」のリクエスト付き。笑
これまたホントは「特上」リクエストだったのだけど、
お店によって特上のサイズが違うので、1尾ということで。
結果的にちょうどよい量だったようです。

手前が私の塩たれひつまぶし(4/5尾)。奥が娘(1尾…二層になってます)。
自宅でお祝いごはんを作るのはステキだけど、
私は断然外食派。
子どもが生まれてから14年。
娘の予定や体調ありきで時間管理をしてきた私、頑張った!とねぎらってあげたい。笑
ちなみに行ったのは、まるや天白本店。
事前に予約しておいたら個室だったので、
娘のテンションさらに上がってました♪
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
オンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
わが家のひとりっ子、中2女子は14歳になりました。
誕生日前日が、祝日だったので
娘リクエストの31のアイスクリームケーキは
前日に取りに行き、前日に完食。笑

「ポケモンパレット4」
大人でもポケモン好きな方は多いですし、
私もかわいいと思いますが、中学生女子が
ポケモンケーキをリクエストするとは…
娘が小学生の頃には思いもしなかった。笑
小4のときは、イーブイのアイスケーキでした!
>>>【10歳の誕生日】 小4女子への誕生日プレゼントとケーキ
当日ケーキ無しなのもなぁ…と思い、
(といっても当日はケーキ無しという年もありました)
でもまたケーキを用意するのもなんなので(笑)
これ!

instagramにも載せてます
少し前にミスタードーナツの「オールドファッション」か
「チョコファッション」を食べたいと言っていたので。
(実は今まで食べたことなかったらしい)
アイスケーキに付けてもらっていたキャンドルを
ドーナツに立ててお祝いしました。
結果的にサプライズになったので、よかった♪
そして、14歳のプレゼント。
娘のリクエスト(※)は、イヤフォン。
※本当のリクエストはiPhone15(苦笑)でしたが却下。
で、以前欲しいと言っていたイヤフォンを提案してみたら喜んだ。

カードも31アイスケーキに付いてたやつ
中身を知ってるのでラッピングは無し。
エコということで。笑
実はこちら、私とオソロ💕
私がなにかのポイントでもらったイヤフォンを気に入って、その色違いになりました。
ワイヤレスのノイズキャンセリングイヤフォンも
私は持っていますが、最近はもっぱらこれ。
(説明画像使用のため、アフィリエイトリンクを利用しています)
外したときに置き場所を考えなくていいのと、
落下の心配がないので安心感があります。
でも自宅周りで工事や作業などで騒音が気になるときは、
ノイズキャンセリング機能付きの方を使っています。
>>>家事が楽しくなった!買ってよかった!「ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン」
当日の夕食は、娘リクエストの鰻!
というか、ひつまぶし。
「並」じゃなくて「上」のリクエスト付き。笑
これまたホントは「特上」リクエストだったのだけど、
お店によって特上のサイズが違うので、1尾ということで。
結果的にちょうどよい量だったようです。

手前が私の塩たれひつまぶし(4/5尾)。奥が娘(1尾…二層になってます)。
自宅でお祝いごはんを作るのはステキだけど、
私は断然外食派。
子どもが生まれてから14年。
娘の予定や体調ありきで時間管理をしてきた私、頑張った!とねぎらってあげたい。笑
ちなみに行ったのは、まるや天白本店。
事前に予約しておいたら個室だったので、
娘のテンションさらに上がってました♪
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
オンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方