2023年04月 | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

【キッチン用品】全く同じものを買い直した話 と、その収納

2023.04.28.Fri
また、1カ月以上ぶり更新になってしまいました。
「このブログを始めてから初💦」と、
2カ月前に書いたばかりなのに…。

そして夫の肉離れはまだ治らず
今もなお(外では)松葉杖生活です。

さて、そんなわけで、1カ月以上前のお話になります。

貝印スクレーパー

以前、お気に入りのキッチン用品で紹介したこともある
貝印 スクレッパー(スケッパー・スクレイパー等) エンボス加工

>>>片付けのプロだって持ってます! 便利なキッチン用品5選♪(片づけ収納ドットコムに飛びます)

もう10年以上愛用しているこの赤いやつを
なぜか突然シリコン製だと勘違いしてしまい、
汚れがついていたまだ熱いフライパンに触れさせて溶かしてしまいました!
(写真、撮っておけばよかったー💦)

今までそんなことしたことないのに。謎です。
老化??

一応、すぐに買うことはせず、無いと本当に困るのか?をひさしぶりに試してみました。

その結果…
絶対いるわ、無いと不便だわ。
という結論にいたり、再び購入することに決定。




買うときに、以前と同じモノをAmazonでポチりながら、
ふと「悩まなくていいって幸せだなー」と思った、というお話。

こういうことも、小さな小さな幸せだと思うのです。
あくまで私にとって、ですが。

ということは、どこかの誰かにとっても、
実はそんなことが小さな幸せにつながるのかもしれない
ということだと思うので、今回記事にしてみました。
収納もひさしぶりに最後に載せますね。

新しいのを買う楽しみもあるかもしれませんが、
私は同じものをリピできる方が幸せを感じる派(らしい)。
もちろんそれが「気に入っている・使いやすい」ことが前提ですが。

何を買おうか悩むことに時間を使いたくないというか…。
時間って、人生そのものだと思うので。





色は、同じく貝印製品のだと白もありますが、
汚れがすぐ目立ちそうなので却下。
そしてお値段少々お高め。

お高いというほどの価格帯ではないかもしれませんが、
引き出し内に入れているモノなので、シンプルな色じゃなくても良し!
(でも100円ショップのは質感が私にはイマイチ)

ちなみに収納状況はあまり変わらず、
システムキッチンの一番上の引き出しです。

中もあまり変わっていませんが、
よかったら見比べてみてくださいね。
>>>システムキッチンの収納 <2>
リンク先の記事には収納方法の説明を詳しく書いてます。

システムキッチン引き出し収納
撮影時、カトラリーを整えて撮るか悩んだ結果、自然なまま撮ってみました。

1年ちょっと前の同じ引き出し。
こちらの記事にあります。
>>>【キッチン収納】シンデレラフィットしなかった引き出しのすき間に入れているモノ
お隣の細い引き出しの中もこちらでご覧いただけます。


ちなみに、わが家には計量スプーンはありません。
>>>計量スプーンを処分!代用品は日常使いしているこれ!

スプーンを買い替えたときの話はこちら。
>>>家族で取り合いになる!【おすすめスプーン】

こちら、6年愛用中のスプーン。



壊れるものではないけれど
もし買い替えることになったら
また同じモノを買いたいと思える幸せ♪


★「どこに収納していますか?何を使ってますか?」などの質問はお気軽に★
友だち追加

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


 | HOME |