ココスの誕生日~バースデーデザートクーポン~
2023.03.08.Wed
先月は、私の誕生月でした。
(ちゃんとプロフィールの年齢48に変えてますよー)

2017年から毎年行っているのはデニーズでしたが、
今年ふと、ココス[COCO'S]にもあるのか?と調べたら
ありました。 >>>ココスウェブ

よく通る道にココスがないので、存在をすっかり忘れていた💦
数年間、もったいないことをした。笑
デニーズでは、バースデーデザートだけを食べることもできますが、ココスでは条件付き。
190円(税抜)の何かを注文した上で使用可能だそうです。
無料クーポンだけ使うのは気が引けるので、
(一度やってみたけど、とても申し訳ない気分になった)
どちらにせよ何か食べるので問題なし!

「朝食時間帯はご利用できません」とありますが、
朝食メニューの無いお店は関係ないそうです。
ココスでいただいたバースデーデザートはこちら♪

(↓)デニーズほどのボリュームはありませんが、
十分過ぎるほどありがたい無料のバースデーデザートです!

ココスでのバースデーデザートに関して、
「誕生日の歌と共に運ばれてくる」という
(古い)記事をちらほら見ますが、今は指定できます!
タブレットでの注文になるのですが、
バースデーデザートはクーポンを入力します。
その際に、音楽の有り無しも選べるようになっていました。
ちょっと恥ずかしい…という人にとっては、ありがたい配慮ですね♪
ちなみに、小学校6年生までの子どもには
下記「おこさま限定バースデーサービス」もあります。
・バースデーデザートのプレゼント
・ココスオリジナル ラスカルグッズのプレゼント
こちらはスタッフに直接お伝えするかたちのようです。
2月生まれの方、間に合わなくてゴメンナサイ💦
実は私も結構ギリギリでした。28日までってきびしい。苦笑
インスタのストーリーズの方にはあげていたので
よろしければインスタのフォローもぜひ★

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
(ちゃんとプロフィールの年齢48に変えてますよー)

2017年から毎年行っているのはデニーズでしたが、
今年ふと、ココス[COCO'S]にもあるのか?と調べたら
ありました。 >>>ココスウェブ

よく通る道にココスがないので、存在をすっかり忘れていた💦
数年間、もったいないことをした。笑
デニーズでは、バースデーデザートだけを食べることもできますが、ココスでは条件付き。
190円(税抜)の何かを注文した上で使用可能だそうです。
無料クーポンだけ使うのは気が引けるので、
(一度やってみたけど、とても申し訳ない気分になった)
どちらにせよ何か食べるので問題なし!

「朝食時間帯はご利用できません」とありますが、
朝食メニューの無いお店は関係ないそうです。
ココスでいただいたバースデーデザートはこちら♪

(↓)デニーズほどのボリュームはありませんが、
十分過ぎるほどありがたい無料のバースデーデザートです!

ココスでのバースデーデザートに関して、
「誕生日の歌と共に運ばれてくる」という
(古い)記事をちらほら見ますが、今は指定できます!
タブレットでの注文になるのですが、
バースデーデザートはクーポンを入力します。
その際に、音楽の有り無しも選べるようになっていました。
ちょっと恥ずかしい…という人にとっては、ありがたい配慮ですね♪
ちなみに、小学校6年生までの子どもには
下記「おこさま限定バースデーサービス」もあります。
・バースデーデザートのプレゼント
・ココスオリジナル ラスカルグッズのプレゼント
こちらはスタッフに直接お伝えするかたちのようです。
2月生まれの方、間に合わなくてゴメンナサイ💦
実は私も結構ギリギリでした。28日までってきびしい。苦笑
インスタのストーリーズの方にはあげていたので
よろしければインスタのフォローもぜひ★

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
【写真の片付け収納】大人(私)の写真はどうしてる?
2023.03.04.Sat
まさかの1カ月以上ぶり更新になってしまいました。
このブログを始めてから初💦
特に何かあったわけではないのですが…。
(夫は肉離れのため松葉杖生活ですが…)
さて、最近お2人の方と続けざまに、
タイトルの話題がでたので、ブログに書くことにしました。
片付けにお伺いしているときにももちろんよく見かけます。
子どもの写真ではなくて、いわゆる自分の(昔の)写真。
私の写真はこちらのケースにまとまっています。

A4ブック型ケース(ホワイト)
文房具やノート類のストックに使っているものと同じです。
>>>文房具や子供のノート類のストック置き場(リビング収納)
昔ながらの大きなアルバムは、実家を出るときに
もう少しコンパクトでシンプルなアルバムに入れ替えました。
その時にも少し減らしています。
でもそれも、見返すことはほぼ無く…。
こんなに必要ないと思い、徐々に減らした結果、
現在のような形になりました。

厚み4cmのこちらのケースの中身は、下(底)から…
■以前使っていたコンパクトでシンプルなアルバムのリフィル
■チャック袋に紙類の思い出
■写真屋でもらったミニアルバム2冊
リフィルには、高校最後の集合写真等を貼っています。
上記画像で見えてるのはイラストバージョン。
友人からの思い出深いカードや年賀状。
(写真を撮って処分したモノもあります)
右端の「みんなで楽しく遊ぼう会 特別御招待券」は
男女10人くらいで遊んだときのですが、
このカード、高校生男子が作ったんですよー!(和む。笑)

ちょっと画像小さいですが、この女の子を見てわかる方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
20代半ば、ハグオーワーで洋服を買ったとき、
(私の雰囲気とはちょっと違うテイストですが…)
とても気に入って、お礼のお手紙を書いたことがあるのです。
そのお返事のハガキです。
雅姫さん直筆っ!驚きました。
この時代↓


ミニアルバム2冊はその昔、カメラのキタムラで
写真現像したらもらえたもの(というかバイトしてた。笑)。
右上は、下記ブログに以前載せた父とのツーショット写真。
>>>【子供の記憶はどうやって作られるの?】

左はOL時代。白いスキーウェアが私です。
夜の写真は慰安旅行で行ったタイ(バンコク)♪
特別なお出かけも、厳選したイベントひとつに付き1~2枚を基本としています。
過去の大切な思い出ですが、その思い出に
(今~未来のための)家が圧迫されるのはイヤなので。
実際にはまだケース内、ゆとりがあるのですが、
見直してたら、ここまで少なくなりました。
もし私が突然死んでも、見られてもいい写真だけー!笑
遺品として眺めるにも多すぎると疲れますよね、きっと。

ちなみに、結婚式の写真もこのミニアルバムに入ってます。
(デジタルデータではもう少しあります)
デジタル加工アルバムはお願いしなかったし、
式場からもらったアナログなアルバムが微妙だったので(笑)
そのアルバムを分解して抜いた数枚と友人が撮った写真。
(アルバムは必要なかったけど、プランに入ってたので仕方なく…)
デジタル加工のアルバムは、片付けにお伺いすると
よく見かけますが、皆さん、見返したの1回くらいとおっしゃいます。
もう見る気もない(とおっしゃる)けど捨てられないとか。
(夫婦一致で)四切サイズの結婚式の写真を処分した話はこちら。
>>>義両親には言えないけど処分したモノ
娘(現在中一)にはもう少し先の未来を考えて、
そういったモノを作るかどうか検討するように伝えたいな…。
(そもそも結婚式をしたくない派のようですが、私と同じで。笑)

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
このブログを始めてから初💦
特に何かあったわけではないのですが…。
(夫は肉離れのため松葉杖生活ですが…)
さて、最近お2人の方と続けざまに、
タイトルの話題がでたので、ブログに書くことにしました。
片付けにお伺いしているときにももちろんよく見かけます。
子どもの写真ではなくて、いわゆる自分の(昔の)写真。
私の写真はこちらのケースにまとまっています。

A4ブック型ケース(ホワイト)
文房具やノート類のストックに使っているものと同じです。
>>>文房具や子供のノート類のストック置き場(リビング収納)
昔ながらの大きなアルバムは、実家を出るときに
もう少しコンパクトでシンプルなアルバムに入れ替えました。
その時にも少し減らしています。
でもそれも、見返すことはほぼ無く…。
こんなに必要ないと思い、徐々に減らした結果、
現在のような形になりました。

厚み4cmのこちらのケースの中身は、下(底)から…
■以前使っていたコンパクトでシンプルなアルバムのリフィル
■チャック袋に紙類の思い出
■写真屋でもらったミニアルバム2冊
リフィルには、高校最後の集合写真等を貼っています。
上記画像で見えてるのはイラストバージョン。
友人からの思い出深いカードや年賀状。
(写真を撮って処分したモノもあります)
右端の「みんなで楽しく遊ぼう会 特別御招待券」は
男女10人くらいで遊んだときのですが、
このカード、高校生男子が作ったんですよー!(和む。笑)

ちょっと画像小さいですが、この女の子を見てわかる方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
20代半ば、ハグオーワーで洋服を買ったとき、
(私の雰囲気とはちょっと違うテイストですが…)
とても気に入って、お礼のお手紙を書いたことがあるのです。
そのお返事のハガキです。
雅姫さん直筆っ!驚きました。
この時代↓
ミニアルバム2冊はその昔、カメラのキタムラで
写真現像したらもらえたもの(というかバイトしてた。笑)。
右上は、下記ブログに以前載せた父とのツーショット写真。
>>>【子供の記憶はどうやって作られるの?】

左はOL時代。白いスキーウェアが私です。
夜の写真は慰安旅行で行ったタイ(バンコク)♪
特別なお出かけも、厳選したイベントひとつに付き1~2枚を基本としています。
過去の大切な思い出ですが、その思い出に
(今~未来のための)家が圧迫されるのはイヤなので。
実際にはまだケース内、ゆとりがあるのですが、
見直してたら、ここまで少なくなりました。
もし私が突然死んでも、見られてもいい写真だけー!笑
遺品として眺めるにも多すぎると疲れますよね、きっと。

ちなみに、結婚式の写真もこのミニアルバムに入ってます。
(デジタルデータではもう少しあります)
デジタル加工アルバムはお願いしなかったし、
式場からもらったアナログなアルバムが微妙だったので(笑)
そのアルバムを分解して抜いた数枚と友人が撮った写真。
(アルバムは必要なかったけど、プランに入ってたので仕方なく…)
デジタル加工のアルバムは、片付けにお伺いすると
よく見かけますが、皆さん、見返したの1回くらいとおっしゃいます。
もう見る気もない(とおっしゃる)けど捨てられないとか。
(夫婦一致で)四切サイズの結婚式の写真を処分した話はこちら。
>>>義両親には言えないけど処分したモノ
娘(現在中一)にはもう少し先の未来を考えて、
そういったモノを作るかどうか検討するように伝えたいな…。
(そもそも結婚式をしたくない派のようですが、私と同じで。笑)

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
| HOME |