新しい手帳に書いておくといいこと(来年の自分に申し送り!)
2022.12.30.Fri
今年は夏の暑さがしつこくしつこく続き、
西日の強いわが家のリビングは、なんと
11月に入ってからもエアコンをつけたという実績が…。
数年前までは、体育の日を過ぎると冷房は要らないと感じていました。
そして文化の日を境にして、暑いと感じることは皆無で、
暖房を検討したくなるような気温になると記憶していました。
その記憶で今年もしつこく生活していたら、
暑さ対策を早々に終えてしまい、しまった!と思ったわけです。
これは来年の私に伝えておかないとっ!
というわけで、そのことを2023年の手帳に記入しました。


その他、長期休みに予約を取っておきたい時期や
年間契約の再検討時期(解約する?)なども書いています。
そして今日、あらたに書き足したのは、
モスバーガーの福袋の時期。笑
毎月29日(肉の日)には必ずと言っていいほど
モスバーガーへ行っている我が家。
定期的に行くので、福袋を買わない手はない!
>>>29日「肉の日」限定!モスバーガーの“にくにくにくバーガー”食べたことある?
なぜなら、福袋と同額(3,500円)のお食事補助券(割引券)が入っているから!!

使用期限は2023/3/31まででしたが、
1回あたりの使用枚数が決まっていないので
月1回1,000円以上使うわが家にはピッタリ。
今回初めて購入してみて、この事実を知りました。
娘がシナモンロールのグッズが欲しいと言い出したので。笑
ちなみにもちろんお金は本人持ちです。
(だから補助券の代金をどうするか考え中)
今日娘が購入するまで、てっきり福袋には
キャラクターの雑貨代が多少なりとも
上乗せされているのだと思ってました。
調べてみたら昨年は夏の福袋もあり、
7月上旬に予約販売されていたとのこと。
というわけで早速、来年の手帳にメモしておきました。
来年活かしたい&今年失敗したなーと思ったこと、
ありませんか? 手帳に書いておくのオススメですよ。
明日は大晦日。
2022年もありがとうございました。
2023年もよろしくお願いいたします。
↓登録もお待ちしています♪

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
西日の強いわが家のリビングは、なんと
11月に入ってからもエアコンをつけたという実績が…。
数年前までは、体育の日を過ぎると冷房は要らないと感じていました。
そして文化の日を境にして、暑いと感じることは皆無で、
暖房を検討したくなるような気温になると記憶していました。
その記憶で今年もしつこく生活していたら、
暑さ対策を早々に終えてしまい、しまった!と思ったわけです。
これは来年の私に伝えておかないとっ!
というわけで、そのことを2023年の手帳に記入しました。
その他、長期休みに予約を取っておきたい時期や
年間契約の再検討時期(解約する?)なども書いています。
そして今日、あらたに書き足したのは、
モスバーガーの福袋の時期。笑
毎月29日(肉の日)には必ずと言っていいほど
モスバーガーへ行っている我が家。
定期的に行くので、福袋を買わない手はない!
>>>29日「肉の日」限定!モスバーガーの“にくにくにくバーガー”食べたことある?
なぜなら、福袋と同額(3,500円)のお食事補助券(割引券)が入っているから!!

使用期限は2023/3/31まででしたが、
1回あたりの使用枚数が決まっていないので
月1回1,000円以上使うわが家にはピッタリ。
今回初めて購入してみて、この事実を知りました。
娘がシナモンロールのグッズが欲しいと言い出したので。笑
ちなみにもちろんお金は本人持ちです。
(だから補助券の代金をどうするか考え中)
今日娘が購入するまで、てっきり福袋には
キャラクターの雑貨代が多少なりとも
上乗せされているのだと思ってました。
調べてみたら昨年は夏の福袋もあり、
7月上旬に予約販売されていたとのこと。
というわけで早速、来年の手帳にメモしておきました。
来年活かしたい&今年失敗したなーと思ったこと、
ありませんか? 手帳に書いておくのオススメですよ。
明日は大晦日。
2022年もありがとうございました。
2023年もよろしくお願いいたします。
↓登録もお待ちしています♪

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
フリマアプリ(メルカリ)を始めてよかったこと
2022.12.17.Sat
以前の記事のつづきです。
>>>片付けのプロが「メルカリ」を使うようになった理由
フリマアプリ(メルカリ)を始めてよかったこと、それは…
ずばり、無駄使いが減ったこと!
以前よりもお金のことを考えて買うようになりました。
(片付けのことを考えて)無駄買いはしない私ですが、
食べ物など消えモノに関してはゆるい。笑

最新の「バターキャラメル ミルフィーユ フラペチーノ」は、娘(だけ)購入。
メルカリの値下げ交渉って、100円、200円…と
数百円のことが多いと感じています。
それでも、高くはない金額で出していると
その値下げが惜しいと思えてきてしまって
お断りすることもあります。
そして、断った後、すぐに購入してくれる方がいなくて
それだったら値下げ交渉のタイミングで
すぐに値下げして買ってもらえばよかったと
後悔することもあります。
(さっさと手放したい派の私は、なかなか売れないと結局値下げして売ることも多いので)
それから、いかに送料を安く抑えられるかを考える!
そういったことはよく考えてるのに、
他では安易にお金を使っている矛盾。
それらをメルカリの出品に関するお金で
考えるようになったことで、私のお金の使い方が
変わってきたのです。

毎回当たり前のように買っていた
期間限定のハーゲンダッツも厳選するように♪
「悪魔のささやき(チョコレート)」購入後に買ったのは
「キャンディングアーモンド」だけ。
すでに7種類の期間限定アイスを買っていません。
以前の私なら、全種類制覇しないと気がすまなかったのに!!
今回の私のように、良い傾向もある反面、
気を付けなくてはいけないのが
「メルカリで売ればいっか」
と、買い物に甘くなることです。
特殊な例を除けば、プラスになることはほぼ無いですし、
すぐに売れたとしても、少なからずお金と労力の
無駄が発生します。
もちろん売れ残ったり、売れるのに時間がかかれば
片付け面でも負の産物になりかねません。
最後は自戒も込めて、書きました。

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
>>>片付けのプロが「メルカリ」を使うようになった理由
フリマアプリ(メルカリ)を始めてよかったこと、それは…
ずばり、無駄使いが減ったこと!
以前よりもお金のことを考えて買うようになりました。
(片付けのことを考えて)無駄買いはしない私ですが、
食べ物など消えモノに関してはゆるい。笑

最新の「バターキャラメル ミルフィーユ フラペチーノ」は、娘(だけ)購入。
メルカリの値下げ交渉って、100円、200円…と
数百円のことが多いと感じています。
それでも、高くはない金額で出していると
その値下げが惜しいと思えてきてしまって
お断りすることもあります。
そして、断った後、すぐに購入してくれる方がいなくて
それだったら値下げ交渉のタイミングで
すぐに値下げして買ってもらえばよかったと
後悔することもあります。
(さっさと手放したい派の私は、なかなか売れないと結局値下げして売ることも多いので)
それから、いかに送料を安く抑えられるかを考える!
そういったことはよく考えてるのに、
他では安易にお金を使っている矛盾。
それらをメルカリの出品に関するお金で
考えるようになったことで、私のお金の使い方が
変わってきたのです。

毎回当たり前のように買っていた
期間限定のハーゲンダッツも厳選するように♪
「悪魔のささやき(チョコレート)」購入後に買ったのは
「キャンディングアーモンド」だけ。
すでに7種類の期間限定アイスを買っていません。
以前の私なら、全種類制覇しないと気がすまなかったのに!!
今回の私のように、良い傾向もある反面、
気を付けなくてはいけないのが
「メルカリで売ればいっか」
と、買い物に甘くなることです。
特殊な例を除けば、プラスになることはほぼ無いですし、
すぐに売れたとしても、少なからずお金と労力の
無駄が発生します。
もちろん売れ残ったり、売れるのに時間がかかれば
片付け面でも負の産物になりかねません。
最後は自戒も込めて、書きました。

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
モノの見直しで15万!片付けのプロが「メルカリ」を使うようになった理由
2022.12.13.Tue
昨年の3月に
【片付けのプロがメルカリをあえて使わない理由】
という記事を書きました。
その1年半後くらいに、実はメルカリを始めました!笑
きっかけは、今年の7月に始めた「ミンスゲーム」。
>>>日付の数だけモノを手放す「ミンスゲーム」2カ月目突入中
>>>続:ミンスゲーム「私の人生でこれだけの数を使うのか?」真面目に考えてみた
結局、約4か月やり続けました。
そのときに、モノの手放し先の限界を感じたわけです。
フリマアプリなら、これ1個で数千円確実(←ここ重要)なのに、
リサイクルショップでは、タダ同然。
お客さまにもよく「フリマアプリ利用していますか?」
と聞かれることもよくあったこともあり、
やってみようかなと重い腰をあげてみました。

簡単だと噂には聞いていたけれども…

本当に出品は簡単で、
「え?これでもう出品ボタン押しちゃっていいの!?」と
不安になるくらい。笑
最初の頃は、新品同様の美品ばかりだったので、
傷などを撮影・説明する手間があまりなかったのも
よかったのかもしれません。
配送方法だけ心配だったのですが、
こちらの「配送方法 早わかり表」のおかげで助かりました。
あと、わからないところは経験者に聞いた。笑
その昔、ヤフーオークションを長らくしていたことがあります。
でもどんどん面倒くさくなり、5,000円以上の
値がつかないであろうモノは出品しないと
自分の中で決まりを作ってやっていました。
メルカリはもう少し値段を下げてやっていますが、
梱包の手間も考慮しつつ、出品を決めています。
ミンスゲームで手放した中の一部をメルカリで売って
約15万円の売り上げになりました。
リサイクルショップは、利益や保管料、人件費などありますので、
仕方がないことですが、あまりにも値がつかなさ過ぎて
悲しくなるので少し前から滅多に行かなくなっていました。
(でも今回は量が多かったのでひさしぶりに行った)

リサイクルショップは一気に手放せるので、
家の中に物が多くて、生活が不便になっている人には
まとめて手放す&時短になるという点ではオススメです。
・メルカリに出す予定のモノ
・出品中だけどまだ売れていないモノ
・メルカリに出すか迷っているモノ
・メルカリ用の梱包資材
こういったモノで家の中が占領されているのもよく見かけます。
これは生活スペース(家賃分)だけでなく、
(無意識の方も多いと思いますが)暮らしの質も下がっているということ。
なんのために片付けるのか?
いつまでこの生活を続けてもいいのか?
(置いておく期間が長いとストレスが溜まります)
そういったことも考えた上で、フリマアプリと
リサイクルショップを上手に使い分けていきたいですね。


香りが好きだったのに、いつの間にかリニューアルされていて好みではなくなっていた入浴剤。
こちらもメルカリで定価の2割引くらいで売れましたよ。
リサイクルショップでは引き取ってくれるところも
あまりない収納用品も、メジャーな廃番商品なら
定価より高く売れることも…。
私が懸念していた値下げ交渉も
「お値下げ不可」の説明で回避しました。
最近は値下げ交渉もwelcomになってきましたが。笑
つづきはこちら↓
>>>フリマアプリ(メルカリ)を始めてよかったこと
<訂正>
今回のメルカリデビューのきっかけは、
ミンスゲームではなく、毎年やっている
「新年度の片付け」でした。
(メルカリ開始日を見たらそうだったと思い出した💦)
>>>新たな1年のために処分を考えるモノ選び
ここで厳選したにもかかわらず、
夏~秋のミンスゲームで2000個近くの
モノを手放したことにビックリです。
(ミンスゲーム後半は、家族のモノも込みですが…)
これは片付けの現場でもよくあること。
私との片付け作業前に手放しているにもかかわらず、
「こんなモノもあった?なんで今まで取っておいたんだろう…」
改めてしっかりと一緒にやると皆さんこうなります。笑

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
【片付けのプロがメルカリをあえて使わない理由】
という記事を書きました。
その1年半後くらいに、実はメルカリを始めました!笑
きっかけは、今年の7月に始めた「ミンスゲーム」。
>>>日付の数だけモノを手放す「ミンスゲーム」2カ月目突入中
>>>続:ミンスゲーム「私の人生でこれだけの数を使うのか?」真面目に考えてみた
結局、約4か月やり続けました。
そのときに、モノの手放し先の限界を感じたわけです。
フリマアプリなら、これ1個で数千円確実(←ここ重要)なのに、
リサイクルショップでは、タダ同然。
お客さまにもよく「フリマアプリ利用していますか?」
と聞かれることもよくあったこともあり、
やってみようかなと重い腰をあげてみました。

簡単だと噂には聞いていたけれども…

本当に出品は簡単で、
「え?これでもう出品ボタン押しちゃっていいの!?」と
不安になるくらい。笑
最初の頃は、新品同様の美品ばかりだったので、
傷などを撮影・説明する手間があまりなかったのも
よかったのかもしれません。
配送方法だけ心配だったのですが、
こちらの「配送方法 早わかり表」のおかげで助かりました。
あと、わからないところは経験者に聞いた。笑
その昔、ヤフーオークションを長らくしていたことがあります。
でもどんどん面倒くさくなり、5,000円以上の
値がつかないであろうモノは出品しないと
自分の中で決まりを作ってやっていました。
メルカリはもう少し値段を下げてやっていますが、
梱包の手間も考慮しつつ、出品を決めています。
ミンスゲームで手放した中の一部をメルカリで売って
約15万円の売り上げになりました。
リサイクルショップは、利益や保管料、人件費などありますので、
仕方がないことですが、あまりにも値がつかなさ過ぎて
悲しくなるので少し前から滅多に行かなくなっていました。
(でも今回は量が多かったのでひさしぶりに行った)

リサイクルショップは一気に手放せるので、
家の中に物が多くて、生活が不便になっている人には
まとめて手放す&時短になるという点ではオススメです。
・メルカリに出す予定のモノ
・出品中だけどまだ売れていないモノ
・メルカリに出すか迷っているモノ
・メルカリ用の梱包資材
こういったモノで家の中が占領されているのもよく見かけます。
これは生活スペース(家賃分)だけでなく、
(無意識の方も多いと思いますが)暮らしの質も下がっているということ。
なんのために片付けるのか?
いつまでこの生活を続けてもいいのか?
(置いておく期間が長いとストレスが溜まります)
そういったことも考えた上で、フリマアプリと
リサイクルショップを上手に使い分けていきたいですね。
香りが好きだったのに、いつの間にかリニューアルされていて好みではなくなっていた入浴剤。
こちらもメルカリで定価の2割引くらいで売れましたよ。
リサイクルショップでは引き取ってくれるところも
あまりない収納用品も、メジャーな廃番商品なら
定価より高く売れることも…。
私が懸念していた値下げ交渉も
「お値下げ不可」の説明で回避しました。
最近は値下げ交渉もwelcomになってきましたが。笑
つづきはこちら↓
>>>フリマアプリ(メルカリ)を始めてよかったこと
<訂正>
今回のメルカリデビューのきっかけは、
ミンスゲームではなく、毎年やっている
「新年度の片付け」でした。
(メルカリ開始日を見たらそうだったと思い出した💦)
>>>新たな1年のために処分を考えるモノ選び
ここで厳選したにもかかわらず、
夏~秋のミンスゲームで2000個近くの
モノを手放したことにビックリです。
(ミンスゲーム後半は、家族のモノも込みですが…)
これは片付けの現場でもよくあること。
私との片付け作業前に手放しているにもかかわらず、
「こんなモノもあった?なんで今まで取っておいたんだろう…」
改めてしっかりと一緒にやると皆さんこうなります。笑

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
| HOME |