古い携帯電話、まだ持っていませんか? 破砕処理で安心リサイクル!
2021.06.10.Thu
お客様のご自宅へお伺いすると
もう使っていないガラケーを
見かけることがよくあります。

理由を聞くと、処分の方法がわからないから。
個人情報が心配だから。
個人情報に関しては、昔の過ぎてパスワードを
覚えていない場合も…。
そこで、私がいつもオススメしているのは、
ドコモショップへ持って行くこと。
docomo以外の携帯電話も回収してくれます。
1年以上前のことですが、私も持っていきました。

こんな感じで、穴を開けてくれます。
目の前でやってくれるので安心!
こちらも破壊。

他のショップでも、リサイクルの取り組みはしていますが、
目の前での破砕処理をしている話は聞いたことがないので
ドコモショップをオススメしています。
>>>NTTdocomo携帯電話の回収・リサイクルのページ
でも、もしかしたらやっているかもなので、
いつも行っているショップがあれば
そこで聞いてみてもいいかもしれませんね。
前回の記事ですが…。
>>>気がつけば似合わないファッション小物がたくさん…40代からの見直し方
補足というか、他にも最近のアクセサリー処分記事が
あったのでご紹介します。
痒い!似合わない!イヤリングを処分
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-1124.html
【物を手放す?理想の生活を手放す?】昔似合ってたから捨てられなかった物のお話
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-980.html
★zoom片付け無料相談モニターまだまだ募集中★
(7月以降ご新規様のご訪問対応も可)
・オンライン片付け相談はじめます!“モニター募集”
・【オンライン片付け】 無料モニター募集要項
LINE相談に関してはお問い合わせください。


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
もう使っていないガラケーを
見かけることがよくあります。

理由を聞くと、処分の方法がわからないから。
個人情報が心配だから。
個人情報に関しては、昔の過ぎてパスワードを
覚えていない場合も…。
そこで、私がいつもオススメしているのは、
ドコモショップへ持って行くこと。
docomo以外の携帯電話も回収してくれます。
1年以上前のことですが、私も持っていきました。

こんな感じで、穴を開けてくれます。
目の前でやってくれるので安心!
こちらも破壊。

他のショップでも、リサイクルの取り組みはしていますが、
目の前での破砕処理をしている話は聞いたことがないので
ドコモショップをオススメしています。
>>>NTTdocomo携帯電話の回収・リサイクルのページ
でも、もしかしたらやっているかもなので、
いつも行っているショップがあれば
そこで聞いてみてもいいかもしれませんね。
前回の記事ですが…。
>>>気がつけば似合わないファッション小物がたくさん…40代からの見直し方
補足というか、他にも最近のアクセサリー処分記事が
あったのでご紹介します。
痒い!似合わない!イヤリングを処分
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-1124.html
【物を手放す?理想の生活を手放す?】昔似合ってたから捨てられなかった物のお話
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-980.html
★zoom片付け無料相談モニターまだまだ募集中★
(7月以降ご新規様のご訪問対応も可)
・オンライン片付け相談はじめます!“モニター募集”
・【オンライン片付け】 無料モニター募集要項
LINE相談に関してはお問い合わせください。


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
気がつけば似合わないファッション小物がたくさん…40代からの見直し方
2021.06.07.Mon

ESSEオンライン掲載の記事になります。
以前このブログでも書いた内容をまとめたものですが、
年齢を重ねて…何か思うことがあるかも!?
気がつけば似合わないファッション小物がたくさん…40代からの見直し方 | ESSEonline(エッセ オンライン)
30代後半あたりから似合わないと思う服が増えた…そう感じている方は多いのではないでしょうか? 片づけのプロフェッショナルであるライフオーガ…
もっと詳しく書いています。
40代、顔の輪郭の変化に合わせて…イヤリングを処分
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-1143.html
43歳、網タイツ・柄ストッキングを処分する。
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-903.html
44歳、「ラメソックス」との別れ…。
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-389.html
捨てられなかったのは、買った場所も関係していた!??
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-952.html
クローゼットの見直し、ご一緒にいかがですか?
★zoom片付け無料相談モニターまだまだ募集中★
(7月以降ご新規様のご訪問対応も可)
・オンライン片付け相談はじめます!“モニター募集”
・【オンライン片付け】 無料モニター募集要項
LINE相談に関してはお問い合わせください。


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
梱包材の紙ゴミは小さく折りたたむだけで小さくなる
2021.06.04.Fri
タイトルのまま、当たり前のことですが、
結構やっていない人も多いのだなと
ごみステーションを見ると感じるので、
記事にすることにしました。

かさばる状態で入っている梱包材の紙資材を
ざざっと広げて、折りたたむだけでも
ずいぶんと小さくなります。

小さくなれば、その分、ゴミ袋をたくさん使う必要がなくなります。

地域指定のゴミ袋自体がポリエチレンなので、
ゴミ袋も節約して使いたいものですね。^^
ちなみにこれらの紙は、子どもが小さい頃は
お絵かきの紙としても利用していました。
>>>子供のお絵かき用の大きな紙はこれで代用!
小さなことですが、こんな短いネタも増やしていこうと思います。
LINEでは、片付けたくなる!?一言も配信中です。


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
結構やっていない人も多いのだなと
ごみステーションを見ると感じるので、
記事にすることにしました。

かさばる状態で入っている梱包材の紙資材を
ざざっと広げて、折りたたむだけでも
ずいぶんと小さくなります。

小さくなれば、その分、ゴミ袋をたくさん使う必要がなくなります。

地域指定のゴミ袋自体がポリエチレンなので、
ゴミ袋も節約して使いたいものですね。^^
ちなみにこれらの紙は、子どもが小さい頃は
お絵かきの紙としても利用していました。
>>>子供のお絵かき用の大きな紙はこれで代用!
小さなことですが、こんな短いネタも増やしていこうと思います。
LINEでは、片付けたくなる!?一言も配信中です。


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
子どもの習い事の時間にバタバタしない秘訣は、子どもの好きを尊重すること
2021.06.02.Wed
習い事ヘ行く時間になっても準備をしていない。
ゲームで遊んでいる。だらだらしている…。
ということが無縁のわが家。
「ママー、その恰好で行くの?」
(着替える時間が必要かどうか確認している)
「ママー、あと5分で行く時間だよー」
(送迎が必要な場所なので、私に時間を伝えている)
もうやめてしまったけど、ひとりで自転車で通っていた
水泳を習っていたときも、さっさと「行ってきまーす」
と言って出かけていました。
ボルタリングも楽しく通っていましたが、他の習い事を選びました。

以前渋っていたのは、そろばんと習字。
そろばんは旦那の意向で始め、
習字は、娘が学校で始まる前に行きたいと言うので
そろばんのついでに行けるところだったので
ついでに行かせてみた。
どちらも楽しかったのは最初だけだったらしい。
習字はとりあえず1年間だけ続けて、
そろばんは、2人で旦那を説得して(笑)やめることに成功。
続けることに意味があるという考え方もあるけれど、
それって、一歩間違えたら教育虐待につながる可能性もあるのでは?
結果的にOKだった場合、子供は親に感謝するかもしれません。
でも、結果的にOKじゃなかったら…?
「貴重な子供時代のあの時間は何だったんだろう…」
「あの習い事がイヤすぎて、今でも見るだけでイヤな気持ちになる」
そんな声を、友人知人から聞くことがあります。
ちなみに私は、小学生時代エレクトーンを習っていたのみ。
他にもやりたかったけど、やらせてもらえなかったのです。
でも、小6でやめると言った私を、もう少し引きとめて欲しかったと今は思います。
だから、一概には言えないのですけどね。
子供の「やってみたい」親の「やらせてみたい」は
体験などを通して、とりあえずやってみている我が家。
>>>名古屋で空中ブランコ体験!(小学生~OK)「雨の日のお出かけにも!」

ただ、基本的な私のスタンスとしては…
別にママは行かなくてもいい。
ただ、お金がもったいないので、休んだり遅刻が続くようならやめます。
振替できる習い事なら、たまには友達と遊ぶ方を
優先してもいいけど、振替できないのに友達と遊ぶのを
優先させたいなら、その習い事はやめましょう。
(半年に1回とか、滅多に遊べない友達の場合は考慮)
…で、結局残ったのは、子どもが好きで通いたい習い事のみ。
(友達と遊びたいという理由でやめてはいませんが。)
2種類だけですが、週4日習い事で埋まってます。
帰宅後の、習い事バトル。
好きなものだけに絞ったら、無くなるかもしれませんよ。
スムーズに準備・出発できるように、
習い事の持ちものはまとめて収納しておきましょう!
★LINE相談に関してはお問い合わせください★


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
ゲームで遊んでいる。だらだらしている…。
ということが無縁のわが家。
「ママー、その恰好で行くの?」
(着替える時間が必要かどうか確認している)
「ママー、あと5分で行く時間だよー」
(送迎が必要な場所なので、私に時間を伝えている)
もうやめてしまったけど、ひとりで自転車で通っていた
水泳を習っていたときも、さっさと「行ってきまーす」
と言って出かけていました。
ボルタリングも楽しく通っていましたが、他の習い事を選びました。

以前渋っていたのは、そろばんと習字。
そろばんは旦那の意向で始め、
習字は、娘が学校で始まる前に行きたいと言うので
そろばんのついでに行けるところだったので
ついでに行かせてみた。
どちらも楽しかったのは最初だけだったらしい。
習字はとりあえず1年間だけ続けて、
そろばんは、2人で旦那を説得して(笑)やめることに成功。
続けることに意味があるという考え方もあるけれど、
それって、一歩間違えたら教育虐待につながる可能性もあるのでは?
「親の期待に応えたい」子にさせる忖度が虐待を生む
結果的にOKだった場合、子供は親に感謝するかもしれません。
でも、結果的にOKじゃなかったら…?
「貴重な子供時代のあの時間は何だったんだろう…」
「あの習い事がイヤすぎて、今でも見るだけでイヤな気持ちになる」
そんな声を、友人知人から聞くことがあります。
ちなみに私は、小学生時代エレクトーンを習っていたのみ。
他にもやりたかったけど、やらせてもらえなかったのです。
でも、小6でやめると言った私を、もう少し引きとめて欲しかったと今は思います。
だから、一概には言えないのですけどね。
子供の「やってみたい」親の「やらせてみたい」は
体験などを通して、とりあえずやってみている我が家。
>>>名古屋で空中ブランコ体験!(小学生~OK)「雨の日のお出かけにも!」

ただ、基本的な私のスタンスとしては…
別にママは行かなくてもいい。
ただ、お金がもったいないので、休んだり遅刻が続くようならやめます。
振替できる習い事なら、たまには友達と遊ぶ方を
優先してもいいけど、振替できないのに友達と遊ぶのを
優先させたいなら、その習い事はやめましょう。
(半年に1回とか、滅多に遊べない友達の場合は考慮)
…で、結局残ったのは、子どもが好きで通いたい習い事のみ。
(友達と遊びたいという理由でやめてはいませんが。)
2種類だけですが、週4日習い事で埋まってます。
帰宅後の、習い事バトル。
好きなものだけに絞ったら、無くなるかもしれませんよ。
スムーズに準備・出発できるように、
習い事の持ちものはまとめて収納しておきましょう!
★LINE相談に関してはお問い合わせください★


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
ポイントカードやショップカードを大幅に減らせた理由
2021.06.01.Tue
車内で快適に過ごすための片付けについて書いたときに
その後、モノを減らしたことを書きました。
そのモノというのは、カード類のこと。
アプリに移行したから、というわけではありません。
カードがたくさんあればあるほど、「探す」行為が
負担になってくるので、減らしたくなったのです。
アプリもだけど、数が多いと手間が増えて
面倒くさくなりませんか?(そうでもない!?)
頻繁に行く店じゃないと、還元率が低いポイントカードは
なかなかたまりません。

特に最近は行く店が変わってきたというのもあります。
パン屋へもあまり行かなくなったので、パン屋のポイントも
めっきりたまらなくなりました。
とはいえ、全く行かないわけではないので、
比較的行きやすく、還元率の高いたまりやすいカードと
あともう少しでいっぱいになる(笑)カードは残しています。

ポイントカード機能付きのショップカードも、
もう行かないわけではないけど、滅多に行かないので
1年経ってポイントがリセットされるだけのカードになっています。
そのカードがないと買い物できないわけではないので、
今回さよならしました。
スマホだけで会計が完結するお店も多い中、
スタンプカードを出す手間も無くなり快適になりそうです。

それから、ショップカード。
地図や定休日などが載っているもの。
たまに行くのでネットで探すよりカードの方が早い
と思うカードだけを残して、他は処分(写真は一部です)。
食べログアプリにお気に入り登録しておけばいいお店や
よく見たら予約してからじゃないと行かないお店もある。
それから、(Instagram効果で)大人気店になって
予約しないと買えなくなったお店のカードもありました。
ちなみに、ショップカードの見た目が好きなモノは
別に保管したりもしています。
>>>【書類整理】分類に迷う紙類と厚みのない小物をA4ファイルでスッキリ収納!
ひさしぶりに見直しをすると不要なカード類は出てくるもの。
見直しをしないと、どんどん溜まってしまい、
俗に言う「リバウンド」という状態になります。
これ、実際にはリバウンドしたわけではなく、
ただ単に、見直しをしていないだけ、
という状態なんですけどね。
小さな見直しからコツコツと…。
片付けは、慣れるが勝ち!

車内の片付けのESSEオンラインの記事に載っていたこのケースも処分しました。
よく考えたら、場所を取るだけだった(笑)。
★zoom片付け無料相談モニターまだまだ募集中★
(7月以降ご新規様のご訪問対応も可)
一緒にカード類の見直しするのもありですよ♪
・オンライン片付け相談はじめます!“モニター募集”
・【オンライン片付け】 無料モニター募集要項
LINE相談に関してはお問い合わせください。


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
その後、モノを減らしたことを書きました。
そのモノというのは、カード類のこと。
アプリに移行したから、というわけではありません。
カードがたくさんあればあるほど、「探す」行為が
負担になってくるので、減らしたくなったのです。
アプリもだけど、数が多いと手間が増えて
面倒くさくなりませんか?(そうでもない!?)
頻繁に行く店じゃないと、還元率が低いポイントカードは
なかなかたまりません。

特に最近は行く店が変わってきたというのもあります。
パン屋へもあまり行かなくなったので、パン屋のポイントも
めっきりたまらなくなりました。
とはいえ、全く行かないわけではないので、
比較的行きやすく、還元率の高いたまりやすいカードと
あともう少しでいっぱいになる(笑)カードは残しています。

ポイントカード機能付きのショップカードも、
もう行かないわけではないけど、滅多に行かないので
1年経ってポイントがリセットされるだけのカードになっています。
そのカードがないと買い物できないわけではないので、
今回さよならしました。
スマホだけで会計が完結するお店も多い中、
スタンプカードを出す手間も無くなり快適になりそうです。

それから、ショップカード。
地図や定休日などが載っているもの。
たまに行くのでネットで探すよりカードの方が早い
と思うカードだけを残して、他は処分(写真は一部です)。
食べログアプリにお気に入り登録しておけばいいお店や
よく見たら予約してからじゃないと行かないお店もある。
それから、(Instagram効果で)大人気店になって
予約しないと買えなくなったお店のカードもありました。
ちなみに、ショップカードの見た目が好きなモノは
別に保管したりもしています。
>>>【書類整理】分類に迷う紙類と厚みのない小物をA4ファイルでスッキリ収納!
ひさしぶりに見直しをすると不要なカード類は出てくるもの。
見直しをしないと、どんどん溜まってしまい、
俗に言う「リバウンド」という状態になります。
これ、実際にはリバウンドしたわけではなく、
ただ単に、見直しをしていないだけ、
という状態なんですけどね。
小さな見直しからコツコツと…。
片付けは、慣れるが勝ち!

車内の片付けのESSEオンラインの記事に載っていたこのケースも処分しました。
よく考えたら、場所を取るだけだった(笑)。
★zoom片付け無料相談モニターまだまだ募集中★
(7月以降ご新規様のご訪問対応も可)
一緒にカード類の見直しするのもありですよ♪
・オンライン片付け相談はじめます!“モニター募集”
・【オンライン片付け】 無料モニター募集要項
LINE相談に関してはお問い合わせください。


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方