理想の食器収納への近道は、よく使う食器の置き場所をまずは確保すること
片づけ収納ドットコム掲載のお知らせです。
我が家の食器は3カ所に分散収納しています。
収納すると便利な場所は食器棚とは限りません。
皆さんもぜひ探してみてくださいね。
理想の食器収納への近道は、よく使う食器の置き場所をまずは確保すること
食器を準備するとき、「ここに食器が収納してあったら使いやすいのになぁ……」と思うことはありませんか?「よく使う食器」を優先させて置き場所を考えたことで、毎日のごはん作りもラクになった片づけのプロの例をご紹介します。
食器棚の中身(保存容器の収納)ですが、
この頃とは少し変わっています。
保存容器を増やさない持ち方と収納方法。上手な人はどうしてる? - めるも
保存容器はご飯の冷凍や、常備用野菜の保存などに便利な存在です。でも使っていないときは収納に悩む代表選手に。この悩み、ライ..
↑嘘の写真を撮ったわけじゃないですよー!笑
食器の置き場所にお悩みの方は、いつでもご相談ください。


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
車内で快適に過ごすための片付け整理収納 と 車載スマホホルダー
車内が快適なことは欠かせません。
災害時に関しては一部しか載っていませんが、
日常の車内の片付けの参考になりましたら幸いです。
ESSEオンラインに掲載されています。
車内を快適にする便利グッズ。小銭ケースが地味にお役立ち | ESSEonline(エッセ オンライン)
皆さんは、クルマに乗りますか? クルマもある意味、部屋のひとつです。限られた空間をどう使うか、なにを置くかによって快適さは変わってきます。…
車の中も定期的に見直していて、
実は昨日も見直したところなのです。
上記は3月に提出していた記事なので
写真はすでに2ヶ月前のものになっています。
でも基本は変わらず、モノを減らしたり入れ替えたり…
といった具合ですが、今回の見直しに関しては
きっと参考になることがあると思うので、また記事にしますね。
こちらの方法も継続中
>>>車に乗る時、(できる限り)雨に濡れない方法
ちなみに、スマホホルダーはこれを使っています。
横にもできるのが購入ポイントでした。


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
母への想い…46歳になっても子供だと改めて気がついた話
車で15分くらいのところに住んでいる78歳の母が
(2年前に引っ越してきて近くなった)
期間限定の高級食パンを買って届けてくれました。
(家の前で受け渡し)

その夜、ふと気付いたことがあります。
母が私に買ってきてくれたのは、
私が娘のことを想って、「何か買ってあげよう…」
と思う気持ちと同じなんだ!
私、まだ愛されてるんだ!
いつまでたっても子供はずっと子供なのだから、
あたりまえのことかもしれないけど、そのことに気付いて涙がでてきた。
きっと母も、そんなことを深く考えてやっている行動では
ないのだろうけど、ありがたいなーと感じたできごとでした。

私の好きな「栗」
高校生の頃、なかなか朝起きない私の顔面(頬ではなく)を
(一度だけ)平手打ちしてきたこともある母だけど
今思えば、何度言っても聞かなくて、イライラしたのよねー
生理前だったのかもなー、疲れてたんだろうなーと思える。
↑自分が母親になるまで根に持っていた。笑
小さい頃、お腹が痛いとずーっとお腹をさすってくれていたし、
(私にはあの長時間は無理💦)
高校生の頃、偏頭痛がひどくて眠れなかったとき
朝までずっと枕もとにいてくれた。
(私だったら本かスマホでもないと無理💦)
愛されてると感じた記憶はこの2つだけだけど(笑)
自分が「気付く」ことで、親から愛されていることを
もっと感じられたかもしれないな…。
ちなみに、父親との関係は悪かったのです。
でもそんな父との良い思い出も…。
>>>【子供の記憶はどうやって作られるの?】


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
家事が楽しくなった!買ってよかった!「ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン」

タイトルのまんま(笑)です。
買ってよかった。
家事が楽しくなった。
私が持っているのはSonyのこちら。
黒色はうっすら付く耳垢が目立つ説。笑
具体的によかったことについては、
日本ライフオーガナイザー協会のWEBマガジン
「片づけ収納ドットコム」で書いてます。
おうち時間にも大活躍。「ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン」で家事が楽しく、仕事に集中!
聞きながら自由に動き回れる「ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン」。思いきって買ってみたら想像以上に快適だったという片づけのプロが、おすすめポイントをご紹介します。
家事が楽しく♪…といっても、ストレスある家事環境ではその効果は低いかもしれません。
zoom片付け無料相談モニターまだまだ募集中です。
(来月以降ご訪問も可)
・オンライン片付け相談はじめます!“モニター募集”
・【オンライン片付け】 無料モニター募集要項
LINE相談に関してはお問い合わせください。


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
浴室用の物干し竿の地震対策していますか?頭上の突っ張り棒も危険!

浴槽の中で無邪気に遊ぶ子どもの頭上に
物干し用のポールが落ちてきたら…?
地震対策は想像力。これに尽きると思います。
日刊Sumaiにて、地震対策の盲点について
書いています。ぜひご覧ください。
地震に危ない習慣!浴室用の物干し竿、食洗機に入れたままの食器…見直して - めるも
地震対策は防災グッズや非常食を用意すれば安心というわけではありません。日頃何気なく使っているものや習慣のなかに、凶器予備..
家の中の地震対策についてもご相談に乗ります。
zoom片付け無料モニター募集中です。(ご訪問も可)
・オンライン片付け相談はじめます!“モニター募集”
・【オンライン片付け】 無料モニター募集要項
LINE相談に関してはお問い合わせください。
片付けたくなるメッセージだけでなく、ブログの更新情報もまとめてお届けしています☆


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方