天然の旦那


よく読んで!
しかも、にんにく風味ゼロ!!


こんなブログもありでしょうか…?
こんなご時世だから、和んでもらえたらいいなーと。。
昨年のFacebook投稿の一部です。
よく考えたら、今年度最後の記事…( ̄▽ ̄;)
\オススメ?記事/
・旦那さんのこと、何て呼んでますか?
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
紙袋の手放し方。「相手に無駄な期待をさせない」という処分基準はいかがですか?
「片づけ収納ドットコム」掲載記事のご案内です。
以前、書いたことのある内容ですが、
まだ見たことないよーという方は
ぜひぜひご覧ください(^^)
紙袋の手放し方。「相手に無駄な期待をさせない」という処分基準はいかがですか?
溜まりがちなアイテム「紙袋」。誰かに渡すために取っておくなら、逆の立場になって考えてから、残してみてはいかがでしょう?“受けとり側あるある”で、新しい処分基準を発見してみてください。
今回の写真は内容的にどれも使用したことのある
写真ばかりですが、最後の1枚の撮影角度が悪く、
もしかしたら見るとちょっと酔う人もいるかもです。
申し訳ありません💦

これらの袋類も今回の基準に沿って
処分(※)した袋たちです。
※容器包装リサイクルへ

又は、不燃ごみの「ワレモノ」の紙袋として
使うこともあります。
「手土産を頂いた時の紙袋用スペース」
というのが我が家のキッチンには存在するので。笑
下記の記事は六年前なので、現在と違いますが、
シンク下引き出し手前側のこのスペースは健在。
>>>日用消耗品の頂き物スペースを確保しておく…システムキッチンの収納 <8>
\オススメ記事/
紙袋の処分基準がまたひとつ増えました
…上記記事は、今回の片づけ収納ドットコムの記事には書いてない内容です!
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
【家事ストレス/05】電池の交換の時に、プラスマイナスがわかりにくい!を解決★
(下記の動物タイプは現在発売されていないようですが…)
リビング学習の“消しカス問題”を解決する!
幼稚園の頃や小学1年生(前半)までは、できていたことが、急にできなくなる、やらなくなることはありませんか?小学生も、学校に慣れ、宿題も増えてくると、なにかと面倒くさいと思うことが増えるようです。その中のひとつが『消しゴムのカスを掃除しない!』自作の練り消し(笑)に使いたい大きめの消しカスは集めるけど、それ以外は放置。机の上の書く(使いたい)場所を確保するために端っこに寄せるだけ…。そんな、現在小3の...
こちらの商品、相変わらず愛用品なのですが、
電池交換の時に、「迷う」というストレスがありました。

ぱっと見… プラスマイナスがわからない!
もちろん、書いてはあるのですが…

でも、薄い… ですよね?
45歳の私にはツライ( ̄▽ ̄)
そこで、目印をつけることにしました。
いつもの、これを使って…。

<関連記事>
「どこ?!どっち?!」場所に迷う小さなイライラは、丸シールで解決!
プラス側に赤シールを貼りました!!

まさかの、交互です。
これは覚えられるレベルではない。笑
視覚的にわかりやすくなったので、
これでもうストレスはありません!
こんな小さなストレスでも、家中解決していくと、
ものすごーく生活がしやすくなりますよ。
\オススメ記事/
【家事ストレス/01】引き出しの開閉で動く!を解決☆
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
ホワイトデーに…「ポロショコラ・プレミアムカカオ72」

こちらの、カカオ72%バージョンを
バレンタインチョコのお返しにもらいました。

旦那から。笑
全然知らなかったです。
結構前からあるみたいですねー。
こちらは、個包装になっています。

バクバクいきたい私にはちょっと物足りない大きさ。笑
(ノーマルタイプを最近食べてないので、どっちが好みかはよくわからず…)

でも、個包装が欲しい場合や甘すぎないのが
好きな人には良いかとー。
値段も通常の倍なので、手土産にも(さらに)良いかとー。

ちなみに、バレンタインデーにあげたのは
無印良品のチョコレート。
娘(小4)と私から1枚ずつ。…手抜き?笑

旦那は健康志向の人なので、こういうのを選びます。
(昨年はこちら★…記事後半)
そしたら、72%が返ってきたという…笑

無印良品の商品を買った時の紐を再利用。
パパへ
いつもお仕事おつかれさま。
いつもありがとう。
(メッセージは娘が書きます)
私から娘へもバレンタインチョコ♪
(無印良品の紐をしつこくここでも再利用)

娘の好きなチョコセレクト。
ちなみに、ホワイトデーに、旦那からはトッポ。
どちらも大好きでご機嫌♪

我が家のバレンタインデーとホワイトデーでした。
でも今日のメインは、ポロショコラのダークバージョンがあったよ、って話です!(私が知らなかっただけかもですが…)
個人的にはレンジで10秒くらいチンした方が好み♪
\オススメ記事/
新年度初めにオススメの記事まとめ
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
【暮らしニスタ / 姫ニスタインタビュー】を受けました!
暮らしを豊かにするアイデアを共有する
ウェブサイト「暮らしニスタ」(主婦の友社さん運営)。
私の投稿ページはこちら↓
https://kurashinista.jp/user_page/detail/3126
その中に「姫ニスタインタビュー」という
コーナーがあります。
特に今、注目したい暮らしニスタを"姫ニスタ"と命名し、
素敵なアイデアが生まれる背景や、そのキャラクターを
探ります!というもの。
実は先日、そのインタビューを受けました!
私がライフオーガナイザーになったきっかけや、
片付けの仕事に対する思いなど、ご紹介いただいてます。
↓ ↓ ↓

私の自己紹介として使いたいくらい
わかりやすい記事だと思いますので、
よろしければ、ぜひ♪
「今月の注目姫ニスタさんインタビュー!Vol.46 森麻紀」
ちなみに、上記インタビュー記事の中に、
「理想と現実のギャップ」という言葉がありますが、
この、自分の“理想”を見謝らないでほしいなーと思っています。
このインタビューでは触れていませんが、
その理想は、本当に求めているものなのか?
情報に振り回された結果の理想ではないか?
自分にとって、実行可能な理想。
自分(達)にちょうどいい理想を見つけてくださいね!
暮らしニスタ大賞2019 【審査員特別賞】を受賞しました!
暮らしを豊かにするアイデアを共有するウェブサイト「暮らしニスタ」(主婦の友社さん運営)。これまでいろいろとお世話になってきましたが…【掲載誌】暮らしニスタmagazine #キッチン愛暮らしニスタ大賞2017★星野リゾート賞★を受賞しました!【取材報告】キッチンの収納力を上げる!デッドスペース使い切りアイデア【銀賞受賞】キッチン(引き出し)での「突っ張り棒」活用法!【年賀状収納】年末の「お片づけ」アイデアコンテス...
上記は、年末に「暮らしニスタ大賞2019」にて
【審査員特別賞】を受賞した時の記事です。
= = = = = = = = = =
愛知県名古屋市在住の
ライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~