お雛様(雛人形)のぼんぼりライトアップは個別スイッチを使うと便利★
2020.02.28.Fri
一昨日の夜、こちらのライトアップだけで
夕食を食べました。とてもとても暗かった…笑

なぜ、そんなことをしたのかというと、
紫色の人参を入れたお味噌汁が紫色になってしまい(笑)
「毒が入ってそうで怖くて食べられない( ;∀;)」
という娘(小4)の強い要望により…です。

この左側の人参。笑
すぐにライトを付けるのに役立っているのが
個別スイッチ付きの電源タップ。


コンセントの抜き差しで電源オンオフするタイプなので、
省エネタップともいわれるこのタイプがとても便利です。
実は、3年前までは、電球をゆるめることで
オンオフをしていました。

たまに熱かった。笑
ところで、最初の写真を見ての通り、
わが家の男雛と女雛の位置は京雛仕様。
娘(小4)には…

「一般的には男雛と女雛は(我が家とは)逆の場合が多い」
ということを伝えつつ、私(ママ)は、本来の形式を
大事にしている、と、最もらしいことを言っておきました。笑
実際には、女雛が左の方がしっくりくるので
自然とその配置にしたくなるのです。
(花の位置はなかなか覚えられず、毎年変わる。今年と昨年のが正解です)
それに、ひな人形はそもそも日本の物なのだから、
西洋の文化を取り入れたことをきっかけに
位置が逆転したという理由(※)にちょっと納得いかない(^^;
(理由もかみくだきながら娘に説明しました)
※大正天皇が、公式の席で反対に位置され、昭和天皇の即位から正式に西洋式の並び方に変わりました。
(古来の日本とは反対に、向かって左側を偉い側とする)西洋の上手(かみて)・下手(しもて)に倣(なら)って、天皇が向かって左、皇后が向かって右に位置。
関東の人形屋はこれに習い西洋式に変えましたが、京都では日本の伝統を重んじ、変えませんでした。
そこで二通りの並び方が存在するようになったそうです。
内裏雛(だいりびな)を置いている場所は
リビングのチェストの上です。
下記記事(下2つ)に載っています。
<ひな人形に関する記事>
・【お雛様のこと】伏線を張る…こんな母親はダメですか?
・お雛様を出す、仕舞うのが面倒なもうひとつの理由
・【ひな人形と小さな娘】大事な大事なかわいい思い出
…今でも毎年この話をして、微笑ましく感じています。
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
夕食を食べました。とてもとても暗かった…笑

なぜ、そんなことをしたのかというと、
紫色の人参を入れたお味噌汁が紫色になってしまい(笑)
「毒が入ってそうで怖くて食べられない( ;∀;)」
という娘(小4)の強い要望により…です。

この左側の人参。笑
すぐにライトを付けるのに役立っているのが
個別スイッチ付きの電源タップ。
コンセントの抜き差しで電源オンオフするタイプなので、
省エネタップともいわれるこのタイプがとても便利です。
実は、3年前までは、電球をゆるめることで
オンオフをしていました。

たまに熱かった。笑
ところで、最初の写真を見ての通り、
わが家の男雛と女雛の位置は京雛仕様。
娘(小4)には…

「一般的には男雛と女雛は(我が家とは)逆の場合が多い」
ということを伝えつつ、私(ママ)は、本来の形式を
大事にしている、と、最もらしいことを言っておきました。笑
実際には、女雛が左の方がしっくりくるので
自然とその配置にしたくなるのです。
(花の位置はなかなか覚えられず、毎年変わる。今年と昨年のが正解です)
それに、ひな人形はそもそも日本の物なのだから、
西洋の文化を取り入れたことをきっかけに
位置が逆転したという理由(※)にちょっと納得いかない(^^;
(理由もかみくだきながら娘に説明しました)
※大正天皇が、公式の席で反対に位置され、昭和天皇の即位から正式に西洋式の並び方に変わりました。
(古来の日本とは反対に、向かって左側を偉い側とする)西洋の上手(かみて)・下手(しもて)に倣(なら)って、天皇が向かって左、皇后が向かって右に位置。
関東の人形屋はこれに習い西洋式に変えましたが、京都では日本の伝統を重んじ、変えませんでした。
そこで二通りの並び方が存在するようになったそうです。
内裏雛(だいりびな)を置いている場所は
リビングのチェストの上です。
下記記事(下2つ)に載っています。
<ひな人形に関する記事>
・【お雛様のこと】伏線を張る…こんな母親はダメですか?
・お雛様を出す、仕舞うのが面倒なもうひとつの理由
・【ひな人形と小さな娘】大事な大事なかわいい思い出
…今でも毎年この話をして、微笑ましく感じています。
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
【誕生日が同じ月の仲間を見つけるのはいかが?】 誕生日の無料オススメクーポン
2020.02.25.Tue
毎年記事にしていますが(笑)
これ、皆さんは利用されていますか?

デニーズの「デニモバクラブ」のバースデー特典!
今年はこんな感じでしたよー。
(店舗によって、微妙に違います)

昨年の名古屋駅近くの店舗の方が豪華に見えるような…?笑

今年は1人増えて♪(私は写真中央)
ライフオーガナイザー仲間3人で行ってきました!

パンケーキを食べて、さらにデザートを注文。笑
大人になって、誕生日(誕生月)にこんな風に集まれる
仲間がいるのって幸せだなーと思いました(^^)
「良い人生は良い人間関係でできている」
地域・家族・友人など幅広い人間関係が人のしあわせに寄与するということが明らかになったそうですよー。
子供との良い関係づくりに月に1度のこどもの日はいかがですか?
>>>月に一度の「こどもの日(娘の日)」 “ポケモンセンターナゴヤ”へ行ってきた
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
これ、皆さんは利用されていますか?

デニーズの「デニモバクラブ」のバースデー特典!
今年はこんな感じでしたよー。
(店舗によって、微妙に違います)

昨年の名古屋駅近くの店舗の方が豪華に見えるような…?笑

今年は1人増えて♪(私は写真中央)
ライフオーガナイザー仲間3人で行ってきました!

パンケーキを食べて、さらにデザートを注文。笑
大人になって、誕生日(誕生月)にこんな風に集まれる
仲間がいるのって幸せだなーと思いました(^^)
「良い人生は良い人間関係でできている」
地域・家族・友人など幅広い人間関係が人のしあわせに寄与するということが明らかになったそうですよー。
子供との良い関係づくりに月に1度のこどもの日はいかがですか?
>>>月に一度の「こどもの日(娘の日)」 “ポケモンセンターナゴヤ”へ行ってきた
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
【友人宅】帰宅後、旦那の上着を置く場所は椅子の下!?
2020.02.22.Sat
友人宅で撮った収納ネタ写真。
まさかの2014年撮影( ̄▽ ̄;)

100均のカゴ+S字フックで作ったという
旦那さんの上着置き場。
今の季節(真冬)の上着ではなく、
仕事上の制服?みたいな上着です。

ダイニングの椅子ではなく、リビングの一角にある
旦那さんのパソコンスペースだったと思います。
(すでに引っ越しているので、私の記憶も不確か💦)
合ってる?Mさん。笑
これを見た時、飲食店のテーブル椅子周りに用意してある
バッグや上着を入れるため用のカゴを思い出しました(^^)
椅子の後ろに掛かっていると、なんだか場所も取る印象だし、インテリアも損ねる。
ナイスアイデア☆と思い、撮影させてもらった懐かしい思い出。
その思い出が、誰かの収納のヒントになったり
お役に立てたら嬉しいです。
同じ2014年に撮影した別の友人宅にて。
>>>【友人宅】100均のカゴでプラレール収納
上記記事はコメント欄よりお礼をいただいた収納方法です。
(私のママ友のアイデアですが紹介したということで。笑)
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
まさかの2014年撮影( ̄▽ ̄;)

100均のカゴ+S字フックで作ったという
旦那さんの上着置き場。
今の季節(真冬)の上着ではなく、
仕事上の制服?みたいな上着です。

ダイニングの椅子ではなく、リビングの一角にある
旦那さんのパソコンスペースだったと思います。
(すでに引っ越しているので、私の記憶も不確か💦)
合ってる?Mさん。笑
これを見た時、飲食店のテーブル椅子周りに用意してある
バッグや上着を入れるため用のカゴを思い出しました(^^)
椅子の後ろに掛かっていると、なんだか場所も取る印象だし、インテリアも損ねる。
ナイスアイデア☆と思い、撮影させてもらった懐かしい思い出。
その思い出が、誰かの収納のヒントになったり
お役に立てたら嬉しいです。
同じ2014年に撮影した別の友人宅にて。
>>>【友人宅】100均のカゴでプラレール収納
上記記事はコメント欄よりお礼をいただいた収納方法です。
(私のママ友のアイデアですが紹介したということで。笑)
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
【家事ストレス/04】沈みこむゴミ袋を底上げで解決!
2020.02.18.Tue
前々回の家事ストレス解決と同じ方法ですが…
>>>【家事ストレス/02】 底上げで、取りにくいを解決☆
この時にはなかった家事ストレスが、少し前に勃発!
キッチンのゴミ箱の中にセットしたゴミ袋が、
重いゴミを入れた時に、ちょっと下がっていったのです。
これは…!!
以前、自宅講座を受講してくれた
ライフオーガナイザーのyokoちゃんの
プチストレスと同じだ!(下記記事参照)
ということを思い出し、早速、私も解決へ♪

今回も、使用したのは、余っていた収納用品。
(収納ケースはこんな使い方もできますよー)
キッチンのゴミ箱は窓の下↓

食洗機の前のごちゃごちゃは地震対策
>>>子供を守りたいから… 食洗機も転倒防止!
今回やるのは、左側の可燃のみ。
ゴミ箱の底に、「無印良品 PP整理ボックス3」をイン!

いつものように、ゴミ袋のストックを置きます。
<関連記事>
地域指定ゴミ袋はどこで買う?本当にコスパの良いゴミ袋とは!?

この上に、ゴミ袋をセットすれば完了&解決!
(気持ち的に)スッキリ!
小さな小さなストレスだけど、毎回イラッとすることが
なくなるって、すごくハッピーですよ!
毎日一瞬だけの“イラッ”だとしても、
1年解決しなければ、そのことで
365回もイラッとしているということ。
もちろん、それ以外にもたくさんの
小さなストレスってあると思うのです。
だからこそ、せめて解決できる家事ストレスだけは
ぜひ早めに解決してくださいね。
おひとりでの解決が難しい時にはご相談ください(^^)
\オススメ記事/
「どこ?!どっち?!」場所に迷う小さなイライラは、丸シールで解決!
(片づけ収納ドットコムの記事に飛びます)
これまでのストレス解決の記事(一部)は、こちら★
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
>>>【家事ストレス/02】 底上げで、取りにくいを解決☆
この時にはなかった家事ストレスが、少し前に勃発!
キッチンのゴミ箱の中にセットしたゴミ袋が、
重いゴミを入れた時に、ちょっと下がっていったのです。
これは…!!
以前、自宅講座を受講してくれた
ライフオーガナイザーのyokoちゃんの
プチストレスと同じだ!(下記記事参照)
『プチストレスを解消して快適に!自宅収納講座に行ってきました』
先月のことですが、ライフオーガナイザー の先輩森麻紀さんの自宅収納公開講座にお邪魔してきました。 日々の暮らしの中で出てくるプチストレスを一つずつ丁寧に解決…
ということを思い出し、早速、私も解決へ♪

今回も、使用したのは、余っていた収納用品。
(収納ケースはこんな使い方もできますよー)
キッチンのゴミ箱は窓の下↓

食洗機の前のごちゃごちゃは地震対策
>>>子供を守りたいから… 食洗機も転倒防止!
今回やるのは、左側の可燃のみ。
ゴミ箱の底に、「無印良品 PP整理ボックス3」をイン!

いつものように、ゴミ袋のストックを置きます。
<関連記事>
地域指定ゴミ袋はどこで買う?本当にコスパの良いゴミ袋とは!?

この上に、ゴミ袋をセットすれば完了&解決!
(気持ち的に)スッキリ!
小さな小さなストレスだけど、毎回イラッとすることが
なくなるって、すごくハッピーですよ!
毎日一瞬だけの“イラッ”だとしても、
1年解決しなければ、そのことで
365回もイラッとしているということ。
もちろん、それ以外にもたくさんの
小さなストレスってあると思うのです。
だからこそ、せめて解決できる家事ストレスだけは
ぜひ早めに解決してくださいね。
おひとりでの解決が難しい時にはご相談ください(^^)
\オススメ記事/
「どこ?!どっち?!」場所に迷う小さなイライラは、丸シールで解決!
(片づけ収納ドットコムの記事に飛びます)
これまでのストレス解決の記事(一部)は、こちら★
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
災害時に頼りになる非常用ライト | 寝室・リビング・浴室編
2020.02.13.Thu
以前からこのブログを読んでくださっている方は
ご存知の内容ばかりですが、ESSEオンラインにて
掲載していただいてます。
親が対策をしないと、子供は何も対策ができません。
いざという時のために、どうか、できるだけ
お子さんの不安や心配を取り除いてあげてくださいね!
\オススメ記事/
『地震対策』は子どもに愛情が伝わるらしい

ローソンにて。
「シナモロールまん」
中具は白あん。
公式サイトの写真と違い過ぎる。笑
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
ご存知の内容ばかりですが、ESSEオンラインにて
掲載していただいてます。
災害時に頼りになる非常用ライト<寝室・リビング・浴室> | ESSEonline(エッセ オンライン)
いつどこで起きるかわからない災害。今年は平和でありますように! と願いつつも、備えだけはしっかりしておきたいもの。「地震はいつ起きるかがわ…
親が対策をしないと、子供は何も対策ができません。
いざという時のために、どうか、できるだけ
お子さんの不安や心配を取り除いてあげてくださいね!
\オススメ記事/
『地震対策』は子どもに愛情が伝わるらしい

ローソンにて。
「シナモロールまん」
中具は白あん。
公式サイトの写真と違い過ぎる。笑
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~