【母子手帳の活用】“子供の言い間違い”は小学生でもかわいい♪
2019.04.30.Tue
小さな子供の言い間違いってかわいいですよね。
でも私、娘の小さい頃の言い間違いを
メモしていないのです。だから全く記憶にない!
絶対メモろうと思っていたのに、
聞いた瞬間にメモしないと忘れるので、
子供と遊んでいるうちに記憶の彼方へ。。
皆さん、覚えていてすごいなーと思っていました。
ただ唯一、覚えているのが、娘が0歳の頃、
下階の2才の女の子が、「アンパンマン」を
「あんぱんパン!」と言っていたのが
窓の外から聞こえて、かわいいなーって。。
…自分の子じゃないし!!笑


でも、小学生でもまだまだ言い間違いってあるんです。
これをメモするようにしています。
娘(小4)も、自分の間違いがとても面白いらしく、喜んで見返します。(娘が「メモって!」と言うくらい。笑)
小学生なので、言い間違いというより、
思い違いが多いのですが、こちら。
■インストロール
「インストール」と言いたかったらしいのですが、
「コントロール」となぜか混ざってしまう。
2年ほど直りませんでした( ̄▽ ̄;)
■トレルトカレー
正 「レトルトカレー」
「トレルトカレー」と言う方が、むしろ難しい。笑
■自動地獄
「自業自得」を「自動地獄」と思い違い。
自分が悪いんだから自動的に地獄へいく、
って意味で捉えたらしい。
ちょっと怖い。笑
■「正式に!」
裁判官の真似をしていた時に発覚。
「静粛に!」ですね。笑
■「ママ、ティラミスやってたよね?」
それは、ピラティスです( ̄▽ ̄)

このような言い間違いも、母子手帳に書いています。
<関連記事>
母子手帳、保護者の記録はいつまで書く?→9歳もメモってます(^^)
写真だけでなく、こういったことも
メモっておくことで、大切な思い出となり
今と未来の癒しグッズ♪
小さい頃の言い間違いはかわいいけれど、
今思えば、その場でメモらず、
(私の場合は、後だと忘れるので)
子供との時間に集中してた、ということで、
それはそれでよかったのかなと思っています(^^)
平成最後の記事ですが、関連ゼロ。笑
「今夜は0時まで起きている!」と言っている
娘の方がよっぽど改元を意識しています。
大晦日扱い!?ということで、今夜は特別に夜更かしOK!笑
【愛知県近郊にお住まいの方へ】
5/17(金)お時間ありましたら、ぜひチャリティイベントへ♪
<プログラム(聞けること・やれること)>
・子どもの「自信」と「自立」が親子を楽にする
・「コミュニケーション」を楽にした子どもたちとの関わり方
・“いいお母さん”って何?…「心」を片づける
・「家事」のストレスを減らすために今できること
・あなたのモヤモヤなんですか?
私を楽にするコト探そう!見つけよう!
https://jalo.jp/archives/2019charity/
(全国各地で開催!他会場のプログラムも必見)
愛知県近郊…
5/30(木)は岐阜会場でも開催されます☆
\オススメ記事/
子供の将来の幅を広げるために一緒に見たいテレビ番組
“名古屋のライフオーガナイザー”
森麻紀へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
でも私、娘の小さい頃の言い間違いを
メモしていないのです。だから全く記憶にない!
絶対メモろうと思っていたのに、
聞いた瞬間にメモしないと忘れるので、
子供と遊んでいるうちに記憶の彼方へ。。
皆さん、覚えていてすごいなーと思っていました。
ただ唯一、覚えているのが、娘が0歳の頃、
下階の2才の女の子が、「アンパンマン」を
「あんぱんパン!」と言っていたのが
窓の外から聞こえて、かわいいなーって。。
…自分の子じゃないし!!笑
でも、小学生でもまだまだ言い間違いってあるんです。
これをメモするようにしています。
娘(小4)も、自分の間違いがとても面白いらしく、喜んで見返します。(娘が「メモって!」と言うくらい。笑)
小学生なので、言い間違いというより、
思い違いが多いのですが、こちら。
■インストロール
「インストール」と言いたかったらしいのですが、
「コントロール」となぜか混ざってしまう。
2年ほど直りませんでした( ̄▽ ̄;)
■トレルトカレー
正 「レトルトカレー」
「トレルトカレー」と言う方が、むしろ難しい。笑
■自動地獄
「自業自得」を「自動地獄」と思い違い。
自分が悪いんだから自動的に地獄へいく、
って意味で捉えたらしい。
ちょっと怖い。笑
■「正式に!」
裁判官の真似をしていた時に発覚。
「静粛に!」ですね。笑
■「ママ、ティラミスやってたよね?」
それは、ピラティスです( ̄▽ ̄)

このような言い間違いも、母子手帳に書いています。
<関連記事>
母子手帳、保護者の記録はいつまで書く?→9歳もメモってます(^^)
写真だけでなく、こういったことも
メモっておくことで、大切な思い出となり
今と未来の癒しグッズ♪
小さい頃の言い間違いはかわいいけれど、
今思えば、その場でメモらず、
(私の場合は、後だと忘れるので)
子供との時間に集中してた、ということで、
それはそれでよかったのかなと思っています(^^)
平成最後の記事ですが、関連ゼロ。笑
「今夜は0時まで起きている!」と言っている
娘の方がよっぽど改元を意識しています。
大晦日扱い!?ということで、今夜は特別に夜更かしOK!笑
【愛知県近郊にお住まいの方へ】
5/17(金)お時間ありましたら、ぜひチャリティイベントへ♪
<プログラム(聞けること・やれること)>
・子どもの「自信」と「自立」が親子を楽にする
・「コミュニケーション」を楽にした子どもたちとの関わり方
・“いいお母さん”って何?…「心」を片づける
・「家事」のストレスを減らすために今できること
・あなたのモヤモヤなんですか?
私を楽にするコト探そう!見つけよう!
https://jalo.jp/archives/2019charity/
(全国各地で開催!他会場のプログラムも必見)
愛知県近郊…
5/30(木)は岐阜会場でも開催されます☆
\オススメ記事/
子供の将来の幅を広げるために一緒に見たいテレビ番組
“名古屋のライフオーガナイザー”
森麻紀へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
座ったら一歩も動きたくない!そんな願いが叶う「よく使うものバッグ」
2019.04.29.Mon
日本ライフオーガナイザー協会WEBマガジン
「片づけ収納ドットコム」掲載記事のご案内です。
使用しているのはこちらのバッグ。


ブログでは、4年半前に記事にしていますが、
中身はずいぶん変わっています。
(よく見たら、家具も全て変わってる!)

現在の詳細はぜひ、片づけ収納ドットコム掲載の記事をご覧ください(^^)
【愛知県近郊にお住まいの方へ】
5/17(金)お時間ありましたら、ぜひチャリティイベントへ♪
<プログラム(聞けること・やれること)>
・子どもの「自信」と「自立」が親子を楽にする
・「コミュニケーション」を楽にした子どもたちとの関わり方
・“いいお母さん”って何?…「心」を片づける
・「家事」のストレスを減らすために今できること
・あなたのモヤモヤなんですか?
私を楽にするコト探そう!見つけよう!
https://jalo.jp/archives/2019charity/
(全国各地で開催!他会場のプログラムも必見)
愛知県近郊…
5/30(木)は岐阜会場でも開催されます☆
明日は平成最後の日ですね。
GWは特に予定がないので、普通の週末と変わらない日常の我が家です。
\オススメ記事/
【2019年の年賀状/ダブルチャンス賞】の確認しましたか?
(唯一の“令和”関連の記事)
“名古屋のライフオーガナイザー”
森麻紀へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
「片づけ収納ドットコム」掲載記事のご案内です。
座ったら一歩も動きたくない! そんな願いが叶う「よく使うものバッグ」
いつも座っている自分の席から、立ち上がって何かを取りに行くのが面倒くさい!そんな方にぜひおススメしたい「よく使うものバッグ」。何を入れると便利?どこに置くの?などなど中身と使い方をご紹介します。
使用しているのはこちらのバッグ。
ブログでは、4年半前に記事にしていますが、
中身はずいぶん変わっています。
(よく見たら、家具も全て変わってる!)

現在の詳細はぜひ、片づけ収納ドットコム掲載の記事をご覧ください(^^)
【愛知県近郊にお住まいの方へ】
5/17(金)お時間ありましたら、ぜひチャリティイベントへ♪
<プログラム(聞けること・やれること)>
・子どもの「自信」と「自立」が親子を楽にする
・「コミュニケーション」を楽にした子どもたちとの関わり方
・“いいお母さん”って何?…「心」を片づける
・「家事」のストレスを減らすために今できること
・あなたのモヤモヤなんですか?
私を楽にするコト探そう!見つけよう!
https://jalo.jp/archives/2019charity/
(全国各地で開催!他会場のプログラムも必見)
愛知県近郊…
5/30(木)は岐阜会場でも開催されます☆
明日は平成最後の日ですね。
GWは特に予定がないので、普通の週末と変わらない日常の我が家です。
\オススメ記事/
【2019年の年賀状/ダブルチャンス賞】の確認しましたか?
(唯一の“令和”関連の記事)
“名古屋のライフオーガナイザー”
森麻紀へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
【引越】テレビやDVDデッキの配線をスムーズにしてくれる丸シール技!
2019.04.28.Sun
昨日のブログに引き続き、
「片づけ収納ドットコム」掲載の記事を
参考にアレンジしてくださった実例を紹介します。
実行に移してくださったのは、ライフオーガナイザー仲間の平沢あかねさん。

DVDとテレビの各差し込み口とコードにシールで目印♪
転勤族には毎回つきものの、配線問題を見事に解決されました。
片付け作業の際、動かすこともあるテレビ。
私はコードを外す前に、マスキングテープで
印付けすることが多いですが、
転勤族の方には、今後、この方法を
オススメしようかなと思いました(^^)
我が家のリビングのことではないですが、
似たようなお悩みの方に届くように
「自宅収納:リビング・ダイニング」のカテゴリーに入れました。
我が家のテレビはリビングには置いてないんですけどね。笑
こちらはまた改めて記事にします。
少し前のリビングの写真ですが…
テレビを置くならこのチェストの上かなぁ~。

転勤族の平沢あかねちゃんは、この春、
名古屋から横浜へ引っ越しされました…涙。。
でも、来月17日(金)のライフオーガナイズイベントには登壇者として戻ってまいります!!
(↓ちょうど顔写真が見える…笑)
ご来場、お待ちしています(^^)
“名古屋のライフオーガナイザー”
森麻紀へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
「片づけ収納ドットコム」掲載の記事を
参考にアレンジしてくださった実例を紹介します。
実行に移してくださったのは、ライフオーガナイザー仲間の平沢あかねさん。

DVDとテレビの各差し込み口とコードにシールで目印♪
転勤族には毎回つきものの、配線問題を見事に解決されました。
片付け作業の際、動かすこともあるテレビ。
私はコードを外す前に、マスキングテープで
印付けすることが多いですが、
転勤族の方には、今後、この方法を
オススメしようかなと思いました(^^)
我が家のリビングのことではないですが、
似たようなお悩みの方に届くように
「自宅収納:リビング・ダイニング」のカテゴリーに入れました。
我が家のテレビはリビングには置いてないんですけどね。笑
こちらはまた改めて記事にします。
少し前のリビングの写真ですが…
テレビを置くならこのチェストの上かなぁ~。

転勤族の平沢あかねちゃんは、この春、
名古屋から横浜へ引っ越しされました…涙。。
でも、来月17日(金)のライフオーガナイズイベントには登壇者として戻ってまいります!!
(↓ちょうど顔写真が見える…笑)
「大塚屋@名古屋」の近くで『ライフオーガナイズチャリティイベント開催!(5/17)』
今年も恒例のライフオーガナイザーによるチャリティイベントが全国で開催されます。【2019オーガナイズウィーク チャリティイベント】私が所属する中部チャプターでは、「愛知」「静岡」「岐阜」の3箇所でこちらのイベントを開催します。副チャプター長としては最後の大イベント。プログラム内容に直接関わっているのは「愛知会場(名古屋)」だけになりますが、その他の会場にもぜひお越しくださいね!全国的には計16会場ござい...
“名古屋のライフオーガナイザー”
森麻紀へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
【お悩み】キッチン戸棚の扉が多すぎて、開き口がいつもとっさにわからない!!
2019.04.27.Sat
我が家のキッチンのことではないですが、
「自宅収納:キッチン」のカテゴリーに入れました。
似たようなお悩みの方に届きますように…。
4/11にこのブログにも書いた
「片づけ収納ドットコム」掲載の記事。
こちらの記事を参考に、
早速実行に移してくださった方が!!
嬉しいなー。嬉しいなー。
【お悩み】
キッチンの戸棚が多すぎて開き口がいつもとっさにわからない。(同じ扉が5枚ならんでいる状態)
⇒ダイソーで見つけたデコシールを貼って解決!

Mさん、ありがとー!
丸シールは目立つので、アレンジされていました(^^)
さりげなく、高級感さえ感じられる♪
(遠目には馴染んで目立たないそうです)
他にも、活用してくださった方がいるので、またご紹介しますね!
【愛知県近郊にお住まいの方へ】
5/17(金)お時間ありましたら、ぜひチャリティイベントへ♪
<プログラム(聞けること・やれること)>
・子どもの「自信」と「自立」が親子を楽にする
・「コミュニケーション」を楽にした子どもたちとの関わり方
・“いいお母さん”って何?…「心」を片づける
・「家事」のストレスを減らすために今できること
・あなたのモヤモヤなんですか?
私を楽にするコト探そう!見つけよう!
https://jalo.jp/archives/2019charity/
(全国各地で開催!他会場のプログラムも必見)
愛知県近郊…
5/30(木)は岐阜会場でも開催されます☆
“名古屋のライフオーガナイザー”
森麻紀へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
「自宅収納:キッチン」のカテゴリーに入れました。
似たようなお悩みの方に届きますように…。
4/11にこのブログにも書いた
「片づけ収納ドットコム」掲載の記事。
「どこ?!どっち?!」場所に迷う小さなイライラは、丸シールで解決!
使う度に「差し込む場所を探す」「入れる向きを考える」……、どれも何分も迷うことではないけれど、一瞬“イラッ”とすることはありませんか? そんな小さなストレスをなくすために役に立つシールの使い方をご紹介します。
早速実行に移してくださった方が!!
嬉しいなー。嬉しいなー。
【お悩み】
キッチンの戸棚が多すぎて開き口がいつもとっさにわからない。(同じ扉が5枚ならんでいる状態)
⇒ダイソーで見つけたデコシールを貼って解決!

Mさん、ありがとー!
丸シールは目立つので、アレンジされていました(^^)
さりげなく、高級感さえ感じられる♪
(遠目には馴染んで目立たないそうです)
他にも、活用してくださった方がいるので、またご紹介しますね!
【愛知県近郊にお住まいの方へ】
5/17(金)お時間ありましたら、ぜひチャリティイベントへ♪
<プログラム(聞けること・やれること)>
・子どもの「自信」と「自立」が親子を楽にする
・「コミュニケーション」を楽にした子どもたちとの関わり方
・“いいお母さん”って何?…「心」を片づける
・「家事」のストレスを減らすために今できること
・あなたのモヤモヤなんですか?
私を楽にするコト探そう!見つけよう!
https://jalo.jp/archives/2019charity/
(全国各地で開催!他会場のプログラムも必見)
愛知県近郊…
5/30(木)は岐阜会場でも開催されます☆
“名古屋のライフオーガナイザー”
森麻紀へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
【鈴鹿サーキット】アーリーライドで何に乗る!?ファストライド(ファストパス)のオススメは?
2019.04.25.Thu
明後日からゴールデンウイークですね。
今月初旬の春休みに行った鈴鹿サーキット。
GWに行かれる方の参考になればと思い更新っ!
娘は初の鈴鹿サーキット。
私は、、10代後半に行って以来( ̄▽ ̄;))
一泊しましたが、旅行というほどではないので、
名古屋市近隣のお店カテゴリに入れてみました。
鈴鹿サーキットホテル。
本当はコンセプトルームがよかったけど、
思い立ったのが遅く、サウス館に宿泊。
しかも、シングルルームしか空いてなかったー。
(実は、500人の研修団体客がいたからのようです。
でも、おかげで、温泉はその人達の時間帯を
避けたことで、露天風呂が貸し切り状態でした♪)
右側がソファーベッド。
なのに…左側に2人で寝ることにっ!狭っ!!

(平日なので、娘と2人です)
娘(小4)、到着後、早々に自分の荷物を
机の引き出しに移動して占領する。笑

ひたすらこの景色。鳥の声で目覚める…
さて、ホテルでのことはここまでにして、
『アーリーライド(※)』のオススメについて。
※ホテル・キャンプ場にご宿泊のお客様は、ゆうえんち営業開始15分前に入場し、9機種ののりものにいち早く乗ることができます。
【アーリーライド対象機種】
・モトファイター
・アクロバイク
・キッズバイク
・ルンルンバルーン
・アクロエックス エボリューション
・DREAM R
・ene-1
・アドベンチャードライブ
・DUEL GP

小学3年生以上であれば、「モトファイター」を
全力でオススメします!!
■利用条件:6歳以上でキッズバイク(※)Aライセンス保持者or小3以上
※キッズバイクトレーニング
私達が向かったのはお昼頃。
パッと見、行列ゼロだったので、もしかして、
皆ランチタイムなのかな?と思いました。
建物の横には列がありましたが、それは1列のみ。
(ただし、ファストライド組は、たまに入ってきます)
わ~♪意外と空いてる~♪と、喜び勇んで並んだら、、
この状態での待ち時間が1時間!!

結局その時は、ファストライド(アクロバイク)の
時間が迫っていたので、諦めました。
ネット情報で閉園間際は空くとあったので、
夕方に行きましたが、上記と同じような状態で、
結局、1時間半待ちました。
(ファストライドで入る人はいなかった状態で!)

(お父さん達も結構いました)
ここで走る前に、建物の奥(見えない)で、
練習をするので、予想より時間がかかるようです。
さらにその前に、建物内で説明も受けるし…それも長い。
鈴鹿サーキットアプリで見る待ち時間との
ギャップが大きいのもこの「モトファイター」。

閉園時間ギリギリを狙って「モトファイター」に
並んだ人たちは、閉園40分後に私達が終わって
帰る時にも、この暗い中やっていました。
(しかも、これが最終グループではない)
さて、『ファストライド(600円)』の方ですが、
こちらの対象機種は、
・アクロバイク
・キッズバイクトレーニング
・モトファイター
上記3機種だけなので、必然的に
ファストライドのオススメは「アクロバイク」です。
キッズバイクトレーニングをする必要がないから。
ただし、不安だから練習したいという
我が家の娘のような(笑)子の場合は、
アーリーライド⇒「キッズバイクトレーニング」
ファストライド⇒「モトファイター」
理想は「アクロバイク」もファストライドですが、
節約されたい方は、「アクロバイク」は並ぶ方向で。。

「キッズバイクトレーニング(上記)」をした子供達が、
その隣にある「アクロバイク」に流れるので
混みますが、「モトファイター」よりはマシです。
我が家は「アクロバイク」をファストライド購入したので並んではいませんが、お隣のキッズバイクトレーニングに並んでいた時に、明らかに隣の方が進んでいました。
「キッズバイクトレーニング」は、
上手にできない子がいると、
その子にかかりっきりになります。
だから、なかなか進まないことも…。
なので、小2以下のお子さんには
「キッズバイク」をアーリーライドか
ファストライドで行かれることをオススメします。
ちなみに、ファストライドはアーリーライドの
時間帯(開園15分前)から購入可能ですので、ご安心を!
(私は開園後に購入したため、念のため鈴鹿サーキットに確認をしました)

「DUEL GP(身長120cm以上)」
約40km/hですが、レールの上を走るので
ぶつかる心配もありません。
親子で競争、楽しかった♪
今日の記事は、今回の失敗を生かして(笑)
次回の我が家のコースを書いたものです。
でも、次は日帰りで行こうかな。
思ったより遠くなかったので、
日帰り体力持ちそうです。
ただ、園内はめちゃくちゃ歩くので、歩きやすい靴必須!
ちなみに、2日間遊んだわけではなく、
泊まった翌日(2日目)に遊んだのみ。
のんびり到着後、近くの鈴鹿イオンへ行きました。
宿泊客は駐車場の出入りも自由です(^^)

モトファイターのすぐ近くに売っていた「ロングポテト(600円)」
GWを…
「ゴールデンウィーク」にするか
「げんなりウィーク」にするか
「がっかりウィーク」にするか…
それは、自分次第!!
皆さま、お楽しみくださいませー(^^)/
\GW直前オススメ記事/
・【JAF非会員】高速道路でパンクしたらどうする!?パンク経験4回目の私だからわかること
・海外旅行で飛行機に乗り遅れると、どうなるか知っていますか?
【愛知県近郊にお住まいの方へ】
5/17(金)お時間ありましたら、
ぜひチャリティイベントへ…♪
愛知会場のプログラムは、
片付けだけでなく、親子関係に悩まれている方、
これからどうやって子育てと向き合っていこうかと
考えている方々へ向けた内容になっています。
https://jalo.jp/archives/2019charity/
(全国各地で開催!他会場のプログラムも必見)
愛知県近郊…
5/30(木)は岐阜会場でも開催されます☆
“名古屋のライフオーガナイザー”
森麻紀へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
今月初旬の春休みに行った鈴鹿サーキット。
GWに行かれる方の参考になればと思い更新っ!
娘は初の鈴鹿サーキット。
私は、、10代後半に行って以来( ̄▽ ̄;))
一泊しましたが、旅行というほどではないので、
名古屋市近隣のお店カテゴリに入れてみました。
鈴鹿サーキットホテル。
本当はコンセプトルームがよかったけど、
思い立ったのが遅く、サウス館に宿泊。
しかも、シングルルームしか空いてなかったー。
(実は、500人の研修団体客がいたからのようです。
でも、おかげで、温泉はその人達の時間帯を
避けたことで、露天風呂が貸し切り状態でした♪)
右側がソファーベッド。
なのに…左側に2人で寝ることにっ!狭っ!!

(平日なので、娘と2人です)
娘(小4)、到着後、早々に自分の荷物を
机の引き出しに移動して占領する。笑

ひたすらこの景色。鳥の声で目覚める…
さて、ホテルでのことはここまでにして、
『アーリーライド(※)』のオススメについて。
※ホテル・キャンプ場にご宿泊のお客様は、ゆうえんち営業開始15分前に入場し、9機種ののりものにいち早く乗ることができます。
【アーリーライド対象機種】
・モトファイター
・アクロバイク
・キッズバイク
・ルンルンバルーン
・アクロエックス エボリューション
・DREAM R
・ene-1
・アドベンチャードライブ
・DUEL GP

小学3年生以上であれば、「モトファイター」を
全力でオススメします!!
■利用条件:6歳以上でキッズバイク(※)Aライセンス保持者or小3以上
※キッズバイクトレーニング
私達が向かったのはお昼頃。
パッと見、行列ゼロだったので、もしかして、
皆ランチタイムなのかな?と思いました。
建物の横には列がありましたが、それは1列のみ。
(ただし、ファストライド組は、たまに入ってきます)
わ~♪意外と空いてる~♪と、喜び勇んで並んだら、、
この状態での待ち時間が1時間!!

結局その時は、ファストライド(アクロバイク)の
時間が迫っていたので、諦めました。
ネット情報で閉園間際は空くとあったので、
夕方に行きましたが、上記と同じような状態で、
結局、1時間半待ちました。
(ファストライドで入る人はいなかった状態で!)

(お父さん達も結構いました)
ここで走る前に、建物の奥(見えない)で、
練習をするので、予想より時間がかかるようです。
さらにその前に、建物内で説明も受けるし…それも長い。
鈴鹿サーキットアプリで見る待ち時間との
ギャップが大きいのもこの「モトファイター」。

閉園時間ギリギリを狙って「モトファイター」に
並んだ人たちは、閉園40分後に私達が終わって
帰る時にも、この暗い中やっていました。
(しかも、これが最終グループではない)
さて、『ファストライド(600円)』の方ですが、
こちらの対象機種は、
・アクロバイク
・キッズバイクトレーニング
・モトファイター
上記3機種だけなので、必然的に
ファストライドのオススメは「アクロバイク」です。
キッズバイクトレーニングをする必要がないから。
ただし、不安だから練習したいという
我が家の娘のような(笑)子の場合は、
アーリーライド⇒「キッズバイクトレーニング」
ファストライド⇒「モトファイター」
理想は「アクロバイク」もファストライドですが、
節約されたい方は、「アクロバイク」は並ぶ方向で。。

「キッズバイクトレーニング(上記)」をした子供達が、
その隣にある「アクロバイク」に流れるので
混みますが、「モトファイター」よりはマシです。
我が家は「アクロバイク」をファストライド購入したので並んではいませんが、お隣のキッズバイクトレーニングに並んでいた時に、明らかに隣の方が進んでいました。
「キッズバイクトレーニング」は、
上手にできない子がいると、
その子にかかりっきりになります。
だから、なかなか進まないことも…。
なので、小2以下のお子さんには
「キッズバイク」をアーリーライドか
ファストライドで行かれることをオススメします。
ちなみに、ファストライドはアーリーライドの
時間帯(開園15分前)から購入可能ですので、ご安心を!
(私は開園後に購入したため、念のため鈴鹿サーキットに確認をしました)

「DUEL GP(身長120cm以上)」
約40km/hですが、レールの上を走るので
ぶつかる心配もありません。
親子で競争、楽しかった♪
今日の記事は、今回の失敗を生かして(笑)
次回の我が家のコースを書いたものです。
でも、次は日帰りで行こうかな。
思ったより遠くなかったので、
日帰り体力持ちそうです。
ただ、園内はめちゃくちゃ歩くので、歩きやすい靴必須!
ちなみに、2日間遊んだわけではなく、
泊まった翌日(2日目)に遊んだのみ。
のんびり到着後、近くの鈴鹿イオンへ行きました。
宿泊客は駐車場の出入りも自由です(^^)

モトファイターのすぐ近くに売っていた「ロングポテト(600円)」
GWを…
「ゴールデンウィーク」にするか
「げんなりウィーク」にするか
「がっかりウィーク」にするか…
それは、自分次第!!
皆さま、お楽しみくださいませー(^^)/
\GW直前オススメ記事/
・【JAF非会員】高速道路でパンクしたらどうする!?パンク経験4回目の私だからわかること
・海外旅行で飛行機に乗り遅れると、どうなるか知っていますか?
【愛知県近郊にお住まいの方へ】
5/17(金)お時間ありましたら、
ぜひチャリティイベントへ…♪
愛知会場のプログラムは、
片付けだけでなく、親子関係に悩まれている方、
これからどうやって子育てと向き合っていこうかと
考えている方々へ向けた内容になっています。
https://jalo.jp/archives/2019charity/
(全国各地で開催!他会場のプログラムも必見)
愛知県近郊…
5/30(木)は岐阜会場でも開催されます☆
“名古屋のライフオーガナイザー”
森麻紀へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~