【給食の献立表】 見ようと思わなくても視界に入る場所
2018.04.27.Fri
小学校の給食。
新1年生も始まりましたね(^^)
給食の献立表の定位置は決まりましたか?
我が家の献立表の定位置はこちら。

冷蔵庫
両面テープで冷蔵庫に貼りつけた
クリアフォルダに挟んでいます。
下記の幼稚園バージョンの時は
そのまま入りましたが、小学校バージョンは
入らなかったので、折り曲げて入れています。

「見たいと思わなくても目に入る場所」
だから、見るのを忘れない。
(おかげで、夕食がかぶらない)
それが、この場所にしたポイントです。
<変更前の場所と移動の経緯>
【給食の献立表は冷蔵庫の中に…】
==========
今年もライフオーガナイズのイベントやります!
私の所属する中部チャプターではこちらの2箇所(静岡・名古屋)。
↓各々クリックすると詳細に飛びます↓


お申し込みは日本ライフオーガナイザー協会まで!!

私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
新1年生も始まりましたね(^^)
給食の献立表の定位置は決まりましたか?
我が家の献立表の定位置はこちら。

冷蔵庫
両面テープで冷蔵庫に貼りつけた
クリアフォルダに挟んでいます。
下記の幼稚園バージョンの時は
そのまま入りましたが、小学校バージョンは
入らなかったので、折り曲げて入れています。

「見たいと思わなくても目に入る場所」
だから、見るのを忘れない。
(おかげで、夕食がかぶらない)
それが、この場所にしたポイントです。
<変更前の場所と移動の経緯>
【給食の献立表は冷蔵庫の中に…】
==========
今年もライフオーガナイズのイベントやります!
私の所属する中部チャプターではこちらの2箇所(静岡・名古屋)。
↓各々クリックすると詳細に飛びます↓


お申し込みは日本ライフオーガナイザー協会まで!!

私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
こんな所に虫が…!? 自宅にて衝撃的だった出来事
2018.04.24.Tue
15年くらい前のこと。
3階建ての3階に住んでいた時、
お風呂に入ろうとして、ドアを開けたら
浴室の床にカエルが居た時以来の衝撃!!

…え?

えぇーー!!??
小松菜に、ハチ。
が、いた。
しかもこれ、1回使って、2回目なのに?
え?なんで? どうやって?
いつからいた??
気付かなかっただけ!??
野菜室に入っていたので謎は膨らむばかりで解決不能…。
あまりにビックリで、どうにも怖くて
(比較的、虫は平気ですが蜂はちょっと…)
透明の梱包テープでまずは袋の口を閉じ、
全体もグルグル巻きにして、スーパーの袋に
入れてギュッと結んで、それを紙袋に入れて、
口を折り曲げてガムテープを貼ってみた。
それをベランダに置いてある
いざという時のためのゴミ箱の中に
入れておきました。
明後日のゴミの日、そのゴミ箱のフタを開けるのがドキドキです( ̄▽ ̄;)
ひさしぶりに、『こんな毎日』の更新。
このカテゴリーは「毎日あって欲しくないけど、こんな日もあるよ」というような内容です。今のところ。
\オススメ記事/
ライフオーガナイズチャリティイベントのご案内
=====
★全国横断★
2018オーガナイズウィーク チャリティイベント
5月12日(土)~5月29日(火)開催!
※中部地方…愛知(名古屋)会場は5月20日(日)、静岡会場は前日の19日(土)になります!
=====
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
3階建ての3階に住んでいた時、
お風呂に入ろうとして、ドアを開けたら
浴室の床にカエルが居た時以来の衝撃!!

…え?

えぇーー!!??
小松菜に、ハチ。
が、いた。
しかもこれ、1回使って、2回目なのに?
え?なんで? どうやって?
いつからいた??
気付かなかっただけ!??
野菜室に入っていたので謎は膨らむばかりで解決不能…。
あまりにビックリで、どうにも怖くて
(比較的、虫は平気ですが蜂はちょっと…)
透明の梱包テープでまずは袋の口を閉じ、
全体もグルグル巻きにして、スーパーの袋に
入れてギュッと結んで、それを紙袋に入れて、
口を折り曲げてガムテープを貼ってみた。
それをベランダに置いてある
いざという時のためのゴミ箱の中に
入れておきました。
明後日のゴミの日、そのゴミ箱のフタを開けるのがドキドキです( ̄▽ ̄;)
ひさしぶりに、『こんな毎日』の更新。
このカテゴリーは「毎日あって欲しくないけど、こんな日もあるよ」というような内容です。今のところ。
\オススメ記事/
ライフオーガナイズチャリティイベントのご案内
=====
★全国横断★
2018オーガナイズウィーク チャリティイベント
5月12日(土)~5月29日(火)開催!
※中部地方…愛知(名古屋)会場は5月20日(日)、静岡会場は前日の19日(土)になります!
=====
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
片づけリバウンドを防ぐ!手持ちのものでやりくりするアイデア
2018.04.23.Mon
なるべくものをもたないようにする秘訣は、兼用できるものを選ぶこと。
というわけで、特にキッチンに特化した話をESSEオンラインにて書いています。
ぜひご覧ください。
こういった消えモノは買っちゃいます。

買う楽しみは消えモノで♪

\おすすめ記事/
【シューズハンガーの代用品】
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
というわけで、特にキッチンに特化した話をESSEオンラインにて書いています。
ぜひご覧ください。
片づけリバウンドを防ぐ!手持ちのものでやりくりするアイデア | ESSEonline(エッセ オンライン)
「暮らしをすっきりさせる=ものを捨てること」と考える人は多いですが、そういう人に限って、「整理したのに、いつの間にかまたものであふれている…
こういった消えモノは買っちゃいます。

買う楽しみは消えモノで♪

\おすすめ記事/
【シューズハンガーの代用品】
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
Seriaの『ふうせんねん土(バルーンスライム)』で遊ぶ
2018.04.21.Sat
先日、娘(小3)と100円ショップSeriaへ行った時、
「これ欲しい!」
と、持ってきたのがこちら。
(写真は混ぜて作った完成状態)

「ふうせんねん土(バルーンスライム)」
これだったら買ってもいいなと思ったので、
こちらは私が買いました。
<関連記事>
【子供のお小遣い】我が家は「5歳」から始めました。
最初はすぐに割れてしまって、
親子で何度も失敗しましたが…
(私は普通のストローで挑戦)
無事、なかなかのサイズに膨らみました!

風船ふくらましに満足した後は、
スライム状態でもうひと遊び。
我が家はなぜかそれでキャッチボール。笑
108円で、親子共々楽しめました♪
雨の日の休日にでもいかがですか?(^^)
<関連記事>
【雨の休日、子供と何する?】
=====
☆全国横断☆
2018オーガナイズウィーク チャリティイベント
5月12日(土)~5月29日(火)開催!
※愛知(名古屋)会場は5月20日(日)になります(^^)
=====
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
「これ欲しい!」
と、持ってきたのがこちら。
(写真は混ぜて作った完成状態)


「ふうせんねん土(バルーンスライム)」
これだったら買ってもいいなと思ったので、
こちらは私が買いました。
<関連記事>
【子供のお小遣い】我が家は「5歳」から始めました。
最初はすぐに割れてしまって、
親子で何度も失敗しましたが…
(私は普通のストローで挑戦)
無事、なかなかのサイズに膨らみました!

風船ふくらましに満足した後は、
スライム状態でもうひと遊び。
我が家はなぜかそれでキャッチボール。笑
108円で、親子共々楽しめました♪
雨の日の休日にでもいかがですか?(^^)
<関連記事>
【雨の休日、子供と何する?】
=====
☆全国横断☆
2018オーガナイズウィーク チャリティイベント
5月12日(土)~5月29日(火)開催!
※愛知(名古屋)会場は5月20日(日)になります(^^)
=====
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
おうち片づけ本「トヨタ式超ラク家事」オススメの読み方
2018.04.18.Wed
私のブログでも何度か登場しているライフオーガナイザーの香村薫さん。
彼女は下記2冊の本を出版されているのですが…



今日はその2冊目のお話。(本屋でも目を引く…グリーンの方)
こちらは、ウォーミングアップの「冷蔵庫」から始まり、「玄関」⇒「クローゼット」⇒「キッチン」⇒「洗面所&バスルーム」⇒「リビング」⇒「和室」と、部屋ごとにポイントが書いてあります。
これ、記載の順番に
部屋も移動して読むのがオススメ!
この方法やってみたいけど、ウチだとどうかなぁ?
と、頭の中で考えるだけでなく、視覚的に確認することができます。
そして、その場所に居ることで、実際にやってみることへのハードルも低くなります。
ちなみに、最後は「出産」「子育て」「パートナー」へと続くのですが、「子育て」は娘と同じ部屋にいる時に読み、「パートナー」は旦那が近くにいる時に読みました。
こちらも部屋と同じく、家族に(本の中の)このステップを当てはめた場合どうかな?
と、想像がしやすくなります。
片づけにおいて、
効率と幸せの両方を追求する
「ほどよいミニマリスト」は
家事をどんなふうに工夫しているのか?
その答えが、ここにあります。
上記の赤文字は本のカバー(の内側)に書いてある文です。
まさに、そんな内容の本。
それが、各部屋ごとに書いてある、わかりやすい構成になっています。
流れとしては、1冊目の「トヨタ式おうち片づけ」から読むのがさらにオススメ(^^)
そんな薫ちゃん(香村薫さん)が
名古屋開催のイベントに登場(登壇)!
【暮らしの幸せ私基準】~私を満たす「ほどよい時短の暮らし」~
↓ ↓ ↓
☆全国横断☆
2018オーガナイズウィーク チャリティイベント
5月12日(土)~5月29日(火)開催!
※愛知(名古屋)会場は5月20日(日)になります(^^)

ひさしぶりのミスド。
「抹茶もちもち」と書いてあったので、
餅が(求肥あたりが…)入っているのかと思ったら
マシュマロが入ってるだけだった。。
背景は見ての通りのジーンズ。笑
買い食い車中食べ。
=====
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
彼女は下記2冊の本を出版されているのですが…
今日はその2冊目のお話。(本屋でも目を引く…グリーンの方)
こちらは、ウォーミングアップの「冷蔵庫」から始まり、「玄関」⇒「クローゼット」⇒「キッチン」⇒「洗面所&バスルーム」⇒「リビング」⇒「和室」と、部屋ごとにポイントが書いてあります。
これ、記載の順番に
部屋も移動して読むのがオススメ!
この方法やってみたいけど、ウチだとどうかなぁ?
と、頭の中で考えるだけでなく、視覚的に確認することができます。
そして、その場所に居ることで、実際にやってみることへのハードルも低くなります。
ちなみに、最後は「出産」「子育て」「パートナー」へと続くのですが、「子育て」は娘と同じ部屋にいる時に読み、「パートナー」は旦那が近くにいる時に読みました。
こちらも部屋と同じく、家族に(本の中の)このステップを当てはめた場合どうかな?
と、想像がしやすくなります。
片づけにおいて、
効率と幸せの両方を追求する
「ほどよいミニマリスト」は
家事をどんなふうに工夫しているのか?
その答えが、ここにあります。
上記の赤文字は本のカバー(の内側)に書いてある文です。
まさに、そんな内容の本。
それが、各部屋ごとに書いてある、わかりやすい構成になっています。
流れとしては、1冊目の「トヨタ式おうち片づけ」から読むのがさらにオススメ(^^)
そんな薫ちゃん(香村薫さん)が
名古屋開催のイベントに登場(登壇)!
【暮らしの幸せ私基準】~私を満たす「ほどよい時短の暮らし」~
↓ ↓ ↓
☆全国横断☆
2018オーガナイズウィーク チャリティイベント
5月12日(土)~5月29日(火)開催!
※愛知(名古屋)会場は5月20日(日)になります(^^)

ひさしぶりのミスド。
「抹茶もちもち」と書いてあったので、
餅が(求肥あたりが…)入っているのかと思ったら
マシュマロが入ってるだけだった。。
背景は見ての通りのジーンズ。笑
買い食い車中食べ。
=====
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~