再掲:卒園メッセージカードファイル/アルバム(幼稚園の先生宛)
2018.01.29.Mon
今日は昨年の2月に書いた記事の再掲になります。
現在、娘は小学2年生。
このアルバムを作ってから2年経ちました。
記事の最後に、卒園生のママさんに
オススメの記事をリンクしています(^^)
【幼稚園の先生に!卒園メッセージカードファイル/アルバム】
昨年、娘が幼稚園年長の時に
幼稚園の役員をしていました。
関連記事
【幼稚園の役員仕事を円滑にするためのファイル】
ちょうど1年前、卒園式の日に向けて
先生に渡す園児達のメッセージカードを入れた
アルバムを作りました。
作ったといっても、アルバムはSeria購入。

最初、白い飾り毛糸だけで結んで、
「なんだか物足りない…」と、
同じクラスの役員ママに写メしたら、
器用な彼女が3色の花飾りを作ってきてくれた!
一気に100円ショップから遠のく出来栄えに♪
最初のページにクラス名簿。

イラストはWEBフリー素材使用
メッセージカード以外の空きスペースには、集合写真の縮小プリント。
そして、最後のページに謝辞の短縮バージョン。

どちらも、写真用紙に印刷。
謝辞は、私自身が卒園式で謝辞を
読ませて頂いたこともあり、思いつきました(^^)
デコったりなど、手作り感満載には
できないので、自宅や服装と同じく
シンプルでキレイめに仕上げたつもりです。
どこかの年長さんママのお役立ち記事になりましたら幸いです☆
【再々掲・入園式で着た洋服のこと (母親の服装)】
【卒園式に買えばよかったと思った入学式に持ったバッグ】
【ランドセルの置き場所…入学準備】
【無印良品のファイルボックスで教科書の置き場所をつくる…入学準備編】
【再掲:小学生母の必需品「子供帰宅後の処理をスムーズに♪」】
【小学1年生の忘れ物対策】
小学生のリアルな収納状況も
ご覧いただける自宅収納公開講座、
来月もやります!!
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
現在、娘は小学2年生。
このアルバムを作ってから2年経ちました。
記事の最後に、卒園生のママさんに
オススメの記事をリンクしています(^^)
【幼稚園の先生に!卒園メッセージカードファイル/アルバム】
昨年、娘が幼稚園年長の時に
幼稚園の役員をしていました。
関連記事
【幼稚園の役員仕事を円滑にするためのファイル】
ちょうど1年前、卒園式の日に向けて
先生に渡す園児達のメッセージカードを入れた
アルバムを作りました。
作ったといっても、アルバムはSeria購入。

最初、白い飾り毛糸だけで結んで、
「なんだか物足りない…」と、
同じクラスの役員ママに写メしたら、
器用な彼女が3色の花飾りを作ってきてくれた!
一気に100円ショップから遠のく出来栄えに♪
最初のページにクラス名簿。

イラストはWEBフリー素材使用
メッセージカード以外の空きスペースには、集合写真の縮小プリント。
そして、最後のページに謝辞の短縮バージョン。

どちらも、写真用紙に印刷。
謝辞は、私自身が卒園式で謝辞を
読ませて頂いたこともあり、思いつきました(^^)
デコったりなど、手作り感満載には
できないので、自宅や服装と同じく
シンプルでキレイめに仕上げたつもりです。
どこかの年長さんママのお役立ち記事になりましたら幸いです☆
【再々掲・入園式で着た洋服のこと (母親の服装)】
【卒園式に買えばよかったと思った入学式に持ったバッグ】
【ランドセルの置き場所…入学準備】
【無印良品のファイルボックスで教科書の置き場所をつくる…入学準備編】
【再掲:小学生母の必需品「子供帰宅後の処理をスムーズに♪」】
【小学1年生の忘れ物対策】
小学生のリアルな収納状況も
ご覧いただける自宅収納公開講座、
来月もやります!!
【自宅収納公開講座のご案内】
2018年2月15日(木) 10:30~13:00 募集中
※日程リクエストは2名様以上で承ります
詳細/お申し込みはこちら★
【片付けサポートのご案内】
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-754.html
3月以降で承ります。
ただし、お急ぎの方はご相談ください☆
2018年2月15日(木) 10:30~13:00 募集中
※日程リクエストは2名様以上で承ります
詳細/お申し込みはこちら★
【片付けサポートのご案内】
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-754.html
3月以降で承ります。
ただし、お急ぎの方はご相談ください☆
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
ピラティスグッズの収納(スタビリティクッション・ボール)
2018.01.27.Sat
すぐ手に届く場所に置いておくのが1番だけど、
6畳の寝室にベッド2台とチェスト(+TV)があるので
床に置くと狭くなる。
しかも私はその残りの床で、ピラティスをする…。
結果、こちらに↓
instagramより
(上記はインスタグラム仕様なので、少し読みにくいですが…)
ちなみに以前は引き出しの中に入れていました。
インスタは、ブログには載せていない
写真などもあげています。
よろしければフォローしてくださいね(^^)
やってない方も見ることはできます♪
https://www.instagram.com/mori_macky/
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
6畳の寝室にベッド2台とチェスト(+TV)があるので
床に置くと狭くなる。
しかも私はその残りの床で、ピラティスをする…。
結果、こちらに↓
instagramより
(上記はインスタグラム仕様なので、少し読みにくいですが…)
ちなみに以前は引き出しの中に入れていました。
インスタは、ブログには載せていない
写真などもあげています。
よろしければフォローしてくださいね(^^)
やってない方も見ることはできます♪
https://www.instagram.com/mori_macky/
【自宅収納公開講座のご案内】
2018年2月15日(木) 10:30~13:00 募集中
※日程リクエストは2名様以上で承ります
詳細/お申し込みはこちら★
【片付けサポートのご案内】
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-754.html
3月以降で承ります。
ただし、お急ぎの方はご相談ください☆
2018年2月15日(木) 10:30~13:00 募集中
※日程リクエストは2名様以上で承ります
詳細/お申し込みはこちら★
【片付けサポートのご案内】
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-754.html
3月以降で承ります。
ただし、お急ぎの方はご相談ください☆
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
【習い事・通信教育(Z会)】保護者保管のプリント整理・収納
2018.01.24.Wed
現在小2の娘の習い事は
「体操」「水泳」「料理(月1・期間限定)」
勉強に関しては、年長の終わりから
小2の10月まで「Z会」をやっていました。
(すでに過去系)
Z会は辞めても、1年間の提出期限を
守れば添削してくれるので、まだ有効(^^)
というわけで、今回はこれらの
保護者保管のプリント収納について。
まずは、置き場所。

赤丸の白いファイルボックス内。


左側のバインダーについては
下記記事を参照してください。
【学校のプリント整理のコツ!】
https://esse-online.jp/57029


Z会をKOKUYOの個別フォルダーに、
習い事を
無印良品の再生紙ペーパーホルダー
に挟んでいます。
Z会、奥から…
・Z会 保管
→手続き内容確認書等
・Z会 復習
→間違えた問題の中でも、後日理解したかを
確認したい類の問題ページの切り抜き
・Z会 提出
→提出用の封筒、会員番号シール
・Z会 進行中
→サポートブック(解答)
復習・進行中に関しては、Z会以外の
市販ワークブックの物も入っています。

習い事はクリアホルダーを
ひとつずつ用意して、入会案内や
レッスンカレンダーを入れています。
(※レッスン日はスケジュールに記載済み)
現在は3つの習い事なので、
その3つのクリアホルダーを
上記個別フォルダに挟んでいます。
(料理は期間限定のため書いていません)

紙製なので、見ての通り、使用感たっぷりです。
気になる方は、PP製もあります。


参考までに保管書類の内容と
保管の理由も書いておきますね。
【体操】
・レッスンカレンダー
→スケジュール帳に記載済ですが、
スケジュール帳の切り替えがあるため
全ての記載ができないため。
・運営案内(入会案内)
→月謝及び休会・振替等の記載があるため
・個人指導及び他クラスの案内
→お願いするかもしれないから
【水泳】
・レッスンカレンダー
・運営案内
・保険のしおり
(体操教室でも入っていますが、しおりはもらってない)
【料理】
・コースの案内
・プログラム詳細案内
全て理由ありきで「取っておく」
書類整理の際はぜひ、1枚ずつ理由を考えてみてくださいね。
<関連記事>
書類の整理は1枚ずつ見直す …15年前の年金記録が間違っていた!
【書類の捨て忘れ】ありませんか?
データ化する方法もありますが、
私は「紙派」なので保管します。
データ化した場合も、出先ですぐに
見れる状態にしておくだけで、やはり原本保管派。
ちなみに、修了証のような紙類はアルバムに入れています。
<関連記事>
通知表はどこに保管する?(通知簿・通信簿の収納)
この場所で、個別フォルダーを
使用するようになったきっかけはこちら↓
収納システムは更新しないと、面倒くさい! 【子供のプリント類の収納】
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
「体操」「水泳」「料理(月1・期間限定)」
勉強に関しては、年長の終わりから
小2の10月まで「Z会」をやっていました。
(すでに過去系)
Z会は辞めても、1年間の提出期限を
守れば添削してくれるので、まだ有効(^^)
というわけで、今回はこれらの
保護者保管のプリント収納について。
まずは、置き場所。

赤丸の白いファイルボックス内。


左側のバインダーについては
下記記事を参照してください。
【学校のプリント整理のコツ!】
https://esse-online.jp/57029
Z会をKOKUYOの個別フォルダーに、
習い事を
に挟んでいます。
Z会、奥から…
・Z会 保管
→手続き内容確認書等
・Z会 復習
→間違えた問題の中でも、後日理解したかを
確認したい類の問題ページの切り抜き
・Z会 提出
→提出用の封筒、会員番号シール
・Z会 進行中
→サポートブック(解答)
復習・進行中に関しては、Z会以外の
市販ワークブックの物も入っています。

習い事はクリアホルダーを
ひとつずつ用意して、入会案内や
レッスンカレンダーを入れています。
(※レッスン日はスケジュールに記載済み)
現在は3つの習い事なので、
その3つのクリアホルダーを
上記個別フォルダに挟んでいます。
(料理は期間限定のため書いていません)

紙製なので、見ての通り、使用感たっぷりです。
気になる方は、PP製もあります。
参考までに保管書類の内容と
保管の理由も書いておきますね。
【体操】
・レッスンカレンダー
→スケジュール帳に記載済ですが、
スケジュール帳の切り替えがあるため
全ての記載ができないため。
・運営案内(入会案内)
→月謝及び休会・振替等の記載があるため
・個人指導及び他クラスの案内
→お願いするかもしれないから
【水泳】
・レッスンカレンダー
・運営案内
・保険のしおり
(体操教室でも入っていますが、しおりはもらってない)
【料理】
・コースの案内
・プログラム詳細案内
全て理由ありきで「取っておく」
書類整理の際はぜひ、1枚ずつ理由を考えてみてくださいね。
<関連記事>
書類の整理は1枚ずつ見直す …15年前の年金記録が間違っていた!
【書類の捨て忘れ】ありませんか?
データ化する方法もありますが、
私は「紙派」なので保管します。
データ化した場合も、出先ですぐに
見れる状態にしておくだけで、やはり原本保管派。
ちなみに、修了証のような紙類はアルバムに入れています。
<関連記事>
通知表はどこに保管する?(通知簿・通信簿の収納)
この場所で、個別フォルダーを
使用するようになったきっかけはこちら↓
収納システムは更新しないと、面倒くさい! 【子供のプリント類の収納】
【自宅収納公開講座のご案内】
2018年2月15日(木) 10:30~13:00 募集中
※日程リクエストは2名様以上で承ります
詳細/お申し込みはこちら★
【片付けサポートのご案内】
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-754.html
3月以降で承ります。
ただし、お急ぎの方はご相談ください☆
2018年2月15日(木) 10:30~13:00 募集中
※日程リクエストは2名様以上で承ります
詳細/お申し込みはこちら★
【片付けサポートのご案内】
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-754.html
3月以降で承ります。
ただし、お急ぎの方はご相談ください☆
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
通知表はどこに保管する?(通知簿・通信簿の収納)
2018.01.23.Tue
今日は通知表の保管方法について。
我が家では、通知表はアルバムに入れています。

<関連記事>
【子供の写真整理におすすめのアルバム】
30穴タイプなので、A4の1ポケットリフィルを使い、
その中に通知表を収めました。
(1年間の通知表3枚に付き、リフィル1枚)
よくあるこういうの↓


このアルバムは1冊3年分としているので
最終的にはアルバム1冊につき
通知表が9枚入ることになります。
(1年~3年で1冊、4年~6年で1冊の予定なので、小学校生活でアルバムは計2冊)
このアルバムの収納場所はこちら★
通知表の各学校基準はあってないようなもの。
先生が変われば、基準も変わると私は思うので
学年を超えて見比べることはしていません。
そのため我が家では、全学年まとめる必要も無し。

これは、私の通知表。
今の娘と同じ小学2年生の時の物。
すごいシミ。笑
2~3年前に母親から渡されました。
小中高(一部紛失)の通知表なので
少し厚みがあります。
そのため、丈夫な厚口ポケット(マチ付)に
入れています。こちらもファイリング収納。


こちらは、アルバムではなく、ファイルに…。
通知表にもいろいろな収納方法がありますので、
その中のひとつとして参考になりましたら幸いです(^^)
実際に使っているアルバムも
見て頂ける講座はこちら↓
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
我が家では、通知表はアルバムに入れています。

<関連記事>
【子供の写真整理におすすめのアルバム】
30穴タイプなので、A4の1ポケットリフィルを使い、
その中に通知表を収めました。
(1年間の通知表3枚に付き、リフィル1枚)
よくあるこういうの↓
このアルバムは1冊3年分としているので
最終的にはアルバム1冊につき
通知表が9枚入ることになります。
(1年~3年で1冊、4年~6年で1冊の予定なので、小学校生活でアルバムは計2冊)
このアルバムの収納場所はこちら★
通知表の各学校基準はあってないようなもの。
先生が変われば、基準も変わると私は思うので
学年を超えて見比べることはしていません。
そのため我が家では、全学年まとめる必要も無し。

これは、私の通知表。
今の娘と同じ小学2年生の時の物。
すごいシミ。笑
2~3年前に母親から渡されました。
小中高(一部紛失)の通知表なので
少し厚みがあります。
そのため、丈夫な厚口ポケット(マチ付)に
入れています。こちらもファイリング収納。
こちらは、アルバムではなく、ファイルに…。
通知表にもいろいろな収納方法がありますので、
その中のひとつとして参考になりましたら幸いです(^^)
実際に使っているアルバムも
見て頂ける講座はこちら↓
【自宅収納公開講座のご案内】
2018年2月15日(木) 10:30~13:00 残席3
※日程リクエストは2名様以上で承ります
詳細/お申し込みはこちら★
【片付けサポートのご案内】
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-754.html
3月以降で承ります。
ただし、お急ぎの方はご相談ください☆
2018年2月15日(木) 10:30~13:00 残席3
※日程リクエストは2名様以上で承ります
詳細/お申し込みはこちら★
【片付けサポートのご案内】
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-754.html
3月以降で承ります。
ただし、お急ぎの方はご相談ください☆
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
子供の名前で詩を書いてもらった話 (書家・石田あいさん)
2018.01.19.Fri
昨年の秋。
イオンで見かけた名前の詩(お名前ポエム)。
娘が「やりたい!」と言い出した。
今まであまりこういうのに興味を
持たなかったのに、突然言い出したので
たまにはいいかなーと思い、
お願いしてみることにしました。
ただ、その時は時間がなかったので出直すことに…。
そして、どうせやるなら
(いろいろな書家の方がいるので)
調べてからにしようと思うわけです。
その結果、
総合的に好みだった
「石田あいさん」に決定。

石田あいさんのスケジュールはこちらから★
実際に書いて頂いた感想は…
良かった!!
何が1番よかったかというと、
1番上に書いてくれる文字。
うまれてきてくれて こころからありがとう
(私は特に何も言っていませんが)
比較的、小さい子供に対しては
こう書いている傾向があるようです。
それでも親としてとても嬉しかった。
そしてなによりも、娘自身がそれに感動して、
後で、嬉し泣きしていたこと…
お願いしてよかったと心から思いました(^^)
もちろん私自身、心から思っていることですが、
普段、口にすることはあまりない言葉。
(誕生日に言ってたくらい…)
でも、この額があるおかげで、たまに
「生まれてきてくれて、ありがとう」と、
言うようになりました。
お願いして、本当に良かったです♪
ネットでもお願いできるようです。
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
イオンで見かけた名前の詩(お名前ポエム)。
娘が「やりたい!」と言い出した。
今まであまりこういうのに興味を
持たなかったのに、突然言い出したので
たまにはいいかなーと思い、
お願いしてみることにしました。
ただ、その時は時間がなかったので出直すことに…。
そして、どうせやるなら
(いろいろな書家の方がいるので)
調べてからにしようと思うわけです。
その結果、
総合的に好みだった
「石田あいさん」に決定。

石田あいさんのスケジュールはこちらから★
実際に書いて頂いた感想は…
良かった!!
何が1番よかったかというと、
1番上に書いてくれる文字。
うまれてきてくれて こころからありがとう
(私は特に何も言っていませんが)
比較的、小さい子供に対しては
こう書いている傾向があるようです。
それでも親としてとても嬉しかった。
そしてなによりも、娘自身がそれに感動して、
後で、嬉し泣きしていたこと…
お願いしてよかったと心から思いました(^^)
もちろん私自身、心から思っていることですが、
普段、口にすることはあまりない言葉。
(誕生日に言ってたくらい…)
でも、この額があるおかげで、たまに
「生まれてきてくれて、ありがとう」と、
言うようになりました。
お願いして、本当に良かったです♪
![]() 書家石田あい 書き下ろし 1人用 お名前詩 ネームポエム |
【自宅収納公開講座のご案内】
2018年1月19日(金) 10:30~13:00 本日開催♪
2018年2月15日(木) 10:30~13:00
※日程リクエストは2名様以上で承ります
詳細/お申し込みはこちら★
【片付けサポートのご案内】
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-754.html
2018年2月15日(木) 10:30~13:00
※日程リクエストは2名様以上で承ります
詳細/お申し込みはこちら★
【片付けサポートのご案内】
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-754.html
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~