2017年06月 | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

【玄関の掃除を劇的にラクにする我が家の方法】

2017.06.21.Wed
1週間ほど、体調を崩していました。
水を飲んだだけでも嘔吐する日々が続くなんて、ひさしぶり…。
胃腸風邪ではなさそうです)

もう、通常食に戻ってます♪


さて、本日は玄関の掃除について。
我が家の玄関、小さいです。約半畳。
(マンションではありません。アパートです)
玄関掃除 掃除機
玄関入ってすぐリビングへのドア(画像右側)があります

玄関シートを敷いています。

7年前にベルメゾンで購入。
ちょっと毛羽立つので、次は選ばない素材ですが、
もともとの床より掃除がしやすいです。


そして、この玄関の掃除グッズはというと…


こちら↓
玄関掃除 簡単

はい。掃除機(のノズル)です。

玄関は掃除機でゴミを吸い取ってます。

自宅の床と同じノズルはさすがに
使いたくないので、玄関専用ノズル。

掃除機ノズル 100円

ダイソーにて。
布団用と書いてありますが…。

ほうき+チリトリが面倒くさいので
私は掃除機を使うのが当たり前でしたが、
片付け作業にお伺いしたお客様にビックリされ
「真似します!」と言われたので、
今回記事にしてみました(^^)

玄関掃除

自宅講座が近いので、
狭い玄関を早々に公開を兼ねて。笑

以前にも少し載せていますが…。
↓↓↓
【靴の収納】どちらが手前が正解?
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-436.html




私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら
(現在、新規のお客様募集は一時休止中です。個別相談及び継続・ご紹介の方のみ対応させて頂いてます)

インスタ バナー【インスタグラム始めました】の記事はこちら★


フォロー・シェア歓迎いたします
※面識のある方は遠慮なく友達申請してください♪


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


【鉛筆削りを無くした!? 小学生、自分で削る…の巻】

2017.06.12.Mon
娘(小2)が自宅で使っているのは
「くもんのこどもえんぴつ」

  

太めの三角えんぴつです。
これが無くなれば普通の細さへ移行…。


この鉛筆専用の鉛筆削り
というのがあります。
それが、こちら。

 赤もあります

細いのと、太いの、両方が削れる。

学校では細い鉛筆を使っているため、
1年生の終わり頃、
これを学校に持って行った娘。

見事に 紛失っ!!

今さら買うのも、なんだかな~

で、思いついたのが、カッターで鉛筆を削ること♪

以前記事にしたマッチを擦ることもですが、
カッターで鉛筆を削ることも
覚えて欲しいことのひとつでした。

すっかり忘れていましたが…(^^;

幼稚園の頃から、カッターは私が
見ている前で使わせてはいましたが、
鉛筆は硬い…。

持ち方や角度の話やらした上で、
なんとかいびつながらも削れるように…。

鉛筆を削る 小学生 カッター

カッターで鉛筆を削れることが
面白かったらしく、数日間
ブームは続きました。。
(無駄に削る…汗)


そんな娘っこ…。
少し前に、メルちゃんを手放しました。
メルちゃん 処分
近所のお友達の妹さんへ…(^^)

ちなみに、メルちゃんは
5歳の誕生日プレゼントの
リクエストでした☆

◎関連記事◎
【プレゼントのおもちゃにすぐ飽きる子供…その理由と対策】




私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら
(現在、新規のお客様募集は一時休止中です。個別相談及び継続・ご紹介の方のみ対応させて頂いてます)

インスタ バナー【インスタグラム始めました】の記事はこちら★


フォロー・シェア歓迎いたします
※面識のある方は遠慮なく友達申請してください♪


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


【無印良品(週間)へ行く前に自問するといいこと ★再掲★】

2017.06.10.Sat
昨日から無印良品週間が始まりましたね。

2017年6月9日(金)~6月19日(月)
※ネットストアは2017年6月9日(金)午前10時~6月20日(火)午前10時

というわけで、4月に書いた記事を
一部再掲いたします(^^)



片づけ作業をご依頼いただいた際、
事前に質問をいくつかしています。

その中のひとつ。

「無駄だと思っているのに、ついついやってしまう…
やめたいのにやめられないこと。」

というような質問の中に、
こんな回答があったことがあります。


無印良品週間になると
買う予定の物がなくても
つい足を運んでしまうこと。


これ、私もわかります。
以前の私もそうでしたから…。

どうせ買うなら10%OFFの
お得な時に買いたい!

そして、お店に出向き、

何か買う物あったっけ?(と、探す)

これならまだいいのですが、
(買い忘れがないか?という意味で)

危険なのはこちら↓

何か買う物ないかな~?


以前から試してみたかった物を
安い時期に買うのは「有り」だと
もちろん私も思います。

でも、買う(行く)前に私は自分に問います。


・今それを試せる時間と心のゆとりはある?

・買ったらすぐに使える環境は整ってる?

・置く場所は確保してある?

(便利グッズが収納しやすい形状とは限らない)

・そもそも、本当に必要で、気に入っている物?

・自分自身の生活に合った物?

(誰かのオススメが自分に合うとは限らない)

収納用品の場合…
・その収納用品に入れる物はもう決まってる?
(選別作業は終わった?)


そんなこと考えていたら(準備していたら)
無印良品週間が終わっちゃう!



なんて心配もあるかもしれませんが… 大丈夫です。

皆さんご存知の通り、無印良品週間はまたやってきます。

中古でもOKという方にはリサイクルショップもオススメです。

ただ、これまでの傾向では
真夏と真冬は開催されないことが多い。。

そのため、6月と11月開催に向けて
必要な物がないかを早めに考えつつ
今は家の中の整理(物の選別)に
力を入れるという手もありますよ(^^)


→ 再掲ここまで


というわけで、今回の無印週間後は
少し間が空く予想です。(次は9月下旬?)

でも、今から片付けを始めて、
(まずはここに時間がかかる)
仮置き(※)で様子を見ているうちに
あっという間に無印良品週間が
やってくる場合も大いにありますよー(^^)

※この置き場所・収納方法が本当に合っているかどうか仮に置いてみて試すこと

そんなことを書いている私の家は
ママ友から「リアル無印モデルルーム
と呼ばれています。笑

すっきりリビング

そんなリアル無印モデルルームを
見ることができる講座始めます。

「自宅収納・組み立て講座(講師自宅編)@名古屋」

どのように、自宅収納を組み立てていったのかを
お話させて頂きつつ、自宅収納の一部をご覧いただきます。

詳細は下記までお問い合わせください(^^)

お問い合わせはこちら
(現在、新規のお客様募集は一時休止中です。個別相談及び継続・ご紹介の方のみ対応させて頂いてます)


インスタ バナー【インスタグラム始めました】の記事はこちら★


フォロー・シェア歓迎いたします
※面識のある方は遠慮なく友達申請してください♪


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


【プラスチック水筒のショルダーベルトが壊れたら?】

2017.06.09.Fri


【業務連絡】
自宅講座のお振込みしてくださった方には、全て入金確認のメールをお送りしています。
6月開催日程でお申込みの方には、明日、地図等の詳細メールをお送りしますね。





娘の水筒はプラスチック製のこちら。

ハミングミント

夏、冷たいことより、軽い方を重視。
(私と同じ考え。笑)

サンリオピューロランド 忘れ物

買った直後にサンリオピューロランドで
忘れてきてしまい、電話で問い合わせたら
すぐに送ってくれて、キティちゃんのハンカチまで
付けてくださって大感激しました。


さて、現在小2の娘。
小1の終わり頃、ベルトの取り外し部分が
擦れて消耗したらしく、本体から外れるように…。

ベルトは別売りしていますが、
あえて買うほどでも…と思ってしまった私。


要は、厚みを増せばいいわけだから…

水筒 肩ベルト 壊れた

輪ゴムで増してみた☆


どちら側が外れる方かすぐわかるように、目印も書いてみた。

水筒 ベルト 買い替え

数週間後、両方ダメになりましたが…笑


輪ゴムは付けっぱなし。
2~3日で、切れるので、
切れたらまた付けます。

さほどの労力は費やしません。
子供にもできます。

そして、輪ゴムは滅多に使わないのに
家の中にやってくるモノのひとつ。
使い道があるのは嬉しくもあります。笑


壊れたらすぐ買い替えるだけでなく、
工夫をして使い続けることも
子供に教えていきたい…。


でも面倒なことは続かないので、
極力簡単な方法を模索しています。


【関連記事】
プールバッグの補修

=====

「自宅収納講座@講師自宅in名古屋」開催いたします。

最寄駅より徒歩5分
近隣コインパーキング徒歩1分


詳細は下記までお問い合わせください(^^)
(7月開催は満席・6月30日は残席2です)

お問い合わせはこちら
(現在、新規のお客様募集は一時休止中です。個別相談及び継続・ご紹介の方のみ対応させて頂いてます)


インスタ バナー【インスタグラム始めました】の記事はこちら★


フォロー・シェア歓迎いたします
※面識のある方は遠慮なく友達申請してください♪


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


【あなたに合う収納用品は「利き脳」で異なる!?】

2017.06.07.Wed
ESSEオンライン掲載のご報告です。

郵便物、学校プリントと、紙類の流れが
続きましたが、利き脳に戻ります。

今回は、収納用品のお話。


これでストレスにさよなら!?
あなたに合う収納用品は「利き脳」で異なります



全て、我が家での撮影ですが、
今回の記事のために、実際には
(私が)使用していない収納方法も載せています。

私には(人によって)合わない方法もある、ということです☆

エッセオンライン ライター

↑クリックして、ぜひご覧ください(^^)



「自宅収納講座@講師自宅in名古屋」開催いたします。

最寄駅より徒歩5分
近隣コインパーキング徒歩1分


詳細は下記までお問い合わせください(^^)

お問い合わせはこちら
(現在、新規のお客様募集は一時休止中です。個別相談及び継続・ご紹介の方のみ対応させて頂いてます)


インスタ バナー【インスタグラム始めました】の記事はこちら★


フォロー・シェア歓迎いたします
※面識のある方は遠慮なく友達申請してください♪


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


 | HOME | Next »