2016年03月 | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

【果物の収納…果物カゴは必要か?】

2016.03.31.Thu
果物用のカゴ、お持ちでしょうか?

果物を常備している家には
必須のモノかもしれません。

ただ、たまにしか無い、又は
冷蔵庫に入れる果物ばかり、
という家にとっては、普段は
場所をとるだけのモノかもしれません。

以前、片付けにお伺いした御宅でも
「何も入ってない時の置き場所に困る」
という話をお聞きました。

お気に入りの果物カゴであれば、
何も入っていなくても、絵になる
場合もあるかもしれません。

でも、彼女の場合、果物を入れて
しまえば全体像が見えないので、
それなりに雰囲気良く見えるけど、
空っぽの時は「イマイチなカゴ」
と感じていたようです。

それから、常温保存の果物を
常備しているわけではないとのこと。

そこで、ご提案させて頂いたのが、
普段あまり使わない食器で代用する、ということ。


例えば我が家の場合だと、こちら。
割りたくないお皿


アラビア ブラック パラティッシ 26cm

とても気に入っていますが、
実は登場回数はちょっぴり少なめ…。

理由はひとつ。
ゴントランシェリエ 名古屋

直径26cmのため、我が家の食洗機には入らないからです。

こんな理由でスミマセン。
ついつい遠のく…(^^;


ちなみに、我が家の果物収納は
果物カゴというか…パン兼用の
カゴがあります。
果物やパンを入れるカゴをすぐ取れる場所に…


そのカゴがいっぱいの時に登場するのがこの大皿。
果物カゴ 代用
お客様に頂いたリンゴ♪


ちなみに、こちらの大皿収納
CHANTO4月号(P104)にも載せて頂いてます。


直径26cmも要らない時は22cmの
アルミトレーが登場します。



「使いたいけど、割れたらイヤだから…」

片付けに伺う御宅でよく聞かれます。
上記の理由でデビューできない食器も
この使い方なら大丈夫かも!?


4月下旬以降募集再開予定
現在、新規のお客様募集は一時休止中です。
(継続のお客様は日程調整可能です♪)



☆ランキングに参加しています☆
↓下記画像をクリック頂けますと更新の励みになり嬉しいです

苺大福 

ひさしぶりに苺大福を食べました(^^)

愛用の…
fog linen work (フォグリネンワーク)リネンコーティングトレイ S

5種類持ってます。
下記記事(他)にも載ってます。
より良い配置(収納)にするための習慣づけ

同じようなサイズの商品を最近100円ショップでも見かけます。
でも、100円ショップのトレーは、周りがめくれてくるんですよ~。


こちらも押して頂けると嬉しいです♪



フォロー・シェア歓迎いたします!



最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


【CHANTO 2016年4月号】に掲載して頂きました

2016.03.23.Wed
ご報告が大変遅くなってしまいましたが…

 3月7日発売

現在発売中のCHANTO 4月号(主婦と生活社)の『収納アイテムとことん活用術!』に掲載して頂きました。

CHANTO 4月号 収納

特集は、98~126ページです。
その中の、無印良品とseriaの活用術に載ってます(^^)

CHANTO 4月号 収納特集 掲載

画像は掲載の一部です。
(メールボックスと水杉バスケットは実際に我が家で使用しているわけではなく、活用の提案になります)


今回担当してくださった編集の方が、
「読者の方が『私には無理…』と、
落ち込まないページ作りをしたい!」

と、おっしゃっていたのがとても印象的でした。

私も大変共感します。
きれい・スッキリだけに目がいくと、
「私には無理…」と思ってしまう方も
中にはいらっしゃるかもしれません。

そこで諦めてほしくないので、私は
各々の収納方法に行き着いた経緯等、
できるだけ書くようにしています。

意図することが違えば、その収納は
合っていない可能性があります
ので
ご注意くださいね。


話は戻って…。今回の取材の際に、
「収納グッズとはどのような存在?」
という質問がありました。

私にとって、収納グッズとは…

日々の家事・雑事を滞りなく行う
仕組みを作るために欠かせない存在。


(収納グッズを必要としないほど物を減らすのはなかなか難しいと思いますので…)

そして、
日々の暮らしを快適にするモノ。
でも、選び方ひとつで、快適度を
大きく左右させる(難しい)存在でも
ある
と私は考えます。


じっくり見て読んで、本当に自分達に
合っているのかを見極めて、新しい
アイテムを購入されてくださいね。

 ほぼ1冊まるごと時短収納スペシャル号


4月下旬以降募集再開予定
現在、新規のお客様募集は一時休止中です。
(継続のお客様は日程調整可能です♪)


☆ランキングに参加しています☆
↓下記画像をクリック頂けますと更新の励みになり嬉しいです

片づけ作業 名古屋

片付け作業の際の昼食は
おにぎり2個+小さいおかず。

娘に作ったおにぎりの余り海苔を使ったら、
みすぼらしくなった…(^^;


こちらも押して頂けると嬉しいです♪



フォロー・シェア歓迎いたします!



最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


【インド観光 / 海外旅行の予防接種(in 名古屋)】

2016.03.21.Mon
ドライヤーの収納…洗面所をリフォームするなら取り入れたいこと
使っていない時のスーツケースに何入れる?

先週更新した上記記事にも少しだけ
書きましたインドへの家族旅行のこと。

インド単身赴任中の旦那の元へ
行くための旅行だったので、
旅費はありがたいことに会社持ち。
(出張で日本に一時帰国していたので、3人で一緒にインドへ行き、帰りは2人で帰国)


でも、予防接種は自腹…。
私と娘。2人合わせて9本。

約8万円かかりました。

こんなに打っているのに、
実は狂犬病の予防接種を
受けていません。

観光をしない前提だったからです。
(彼はインドの外の空気が苦手で、タージマハルも好きではないので…)

(だから、現地2泊)

それなのに、
「せっかく来たんだから…」と、
まさかの彼の勧めで(笑)
結局観光地へ行くことに…。


彼が「偽タージマハル」と呼んでいるフマーユーン廟。
インド観光 フマーユーン 

【フマーユーン廟(世界遺産)
インド共和国の首都デリーにある、ムガル帝国の第2代皇帝フマーユーンの墓廟。その建築スタイルはタージ・マハルにも影響を与えたといわれる。(wikipediaより)



病院の先生からは、
「もし観光地へ行くことになったら、
娘さんを全力で守ってください!」

と言われていました。

子供は背が低いので、犬に頭を
噛まれる可能性があり、特に危ない。

それからリスなどの小動物が
見た目かわいいので要注意とのこと。

そして子供は噛まれたことに対して
「(自分が)悪いことをした!」
と思い、黙っている傾向もあるとか。

いろいろ教えてくださって
本当にありがたい。

総合病院ではないので
待たされることもありませんでした。

金山ファミリークリニック
https://kanayamafamily.com/

【昭和50-52年生まれの方で海外赴任になる方は、抗体検査をお受けになることをお勧めします。】

と、HPに書かれていたように、
昭和50年生まれの私は抗体検査を
勧められました。

結果…
おたふくかぜの抗体、全く無し。

そのため、こちらの予防接種も
受けることにしました。

大人が感染してしまうと深刻な症状を
誘発するので要注意とされているので
抗体検査をしてもらってよかったです。

大人の水ぼうそうを経験している私としては特に…(^^;


インド 犬

3月上旬インド・デリーの最高気温は30度近い。
そのため、大多数の犬は、ぐったり。

でも10匹に1匹くらいの割合で
普通に元気そうな犬もいるので
油断は禁物。リスもいたしね。


クトゥブ・ミナールは彼も初めて。
インド 観光
赤い矢印の先がクトゥブ・ミナール。

アップで見ると…
クトゥブ・ミナール

【クトゥブ・ミナール(世界遺産)
高さが72.5mあり、世界で最も高いミナレット(イスラム教の宗教施設に付随する塔)である。これでも地震や落雷などで先端が崩れた後に修復してあり、当初は100mほどの高さがあったという。直径は、基底部14.3mに対して先端部2.75mであり、文字どおりの尖塔である。(wikipediaより)



<今回の予防接種>

大人(私)
・A型肝炎×2
・破傷風(※)×1
・腸チフス×1
・おたふくかぜ×1

※子供の頃、ほぼ何も打たれていなかった私…苦笑
しかも、母子手帳の記録がずさん過ぎてよくわからなかった。。

子供(娘)
・A型肝炎×2
・腸チフス×1
・おたふくかぜ(※)×1

※まだ1回しか打っていなかったことが発覚(^^;

上記は、インド滞在期間が短期で
観光地へは行かない、3つ星以上の
ホテルに泊まる前提での予防接種
ということだそうです。
結果的に観光地へ行ってしまいましたが…。


彼が「インドの偽凱旋門」と呼んでいるインディア・ゲート。
インド 凱旋門

インド門 (India Gate)
インドのデリーにある慰霊碑。パリのエトワール凱旋門を基にエドウィン・ラッチェンスによって設計された門型のモニュメントで、第一次世界大戦で戦死したイギリス領インド帝国の兵士(約8万5千人)を追悼するために造られた。(wikipediaより)


最初の2ヵ所は歩いて入りましたが、
インド門は車から一瞬降りて、
道路から写真を撮っただけです。

ちなみに、車は彼が毎日お世話に
なっている(会社で契約している)
タクシー運転手さんがずっと
送迎してくれていたので
安心して過ごすことができました。

でも、無秩序な周りの運転と道路の
造り。、クラクションは常に鳴り響き
まくりでうるさく、車間距離が近すぎて
慣れるまでとても怖かった…(^^;

デリー 高速道路

高速道路を歩行者が横断できる
区間があったり…。しかも信号も
横断歩道らしきものも無し。

旦那曰く、いろいろな所で不思議な
道路事情があり、そのため時間帯に
よっては、通常5分で行ける距離を
1時間かかったりする場合もあるとか。

インド 高速道路

高速道路が通学路の子供達…。

(40km制限の標識は、高速道路の横の道の標識)


4月下旬以降募集再開予定
現在、新規のお客様募集は一時休止中です。
(継続のお客様は日程調整可能です♪)


☆ランキングに参加しています☆
↓下記画像をクリック頂けますと更新の励みになり嬉しいです

インド観光

クトゥブ・ミナールのある観光地にて。


こちらも押して頂けると嬉しいです♪



フォロー・シェア歓迎いたします!



最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


【手作りおもちゃ…赤ちゃん用 生後6ヶ月~1歳くらい?】

2016.03.17.Thu
いきなり6年前にさかのぼりますが…

簡単過ぎるけど、娘に好評だった手作りおもちゃです。

おもちゃと書くにはお粗末すぎるモノですが(^^;


<用意するモノ>

・納豆の空カップ(※)
・絵柄入り粘着テープ


※縁で指を切らなさそうなモノ

赤ちゃん おもちゃ 手作り

作り方・…カップに貼るだけ。笑

幅の細いテープの方がキレイに貼れるようです。
太いテープだと↓このようにシワシワになりやすいです。

手作りおもちゃ 1歳

保育園の赤ちゃん広場で見かけた手作りおもちゃ。

娘を観察していたら、最初にこの
シンプルなおもちゃを手にしていた。


ちょうど自宅にあったモノで
作れそうだったので、帰宅後、
早速作って渡したら大喜び♪

赤ちゃん おもちゃ

カップの中をまじまじと覗いたり、
テープの柄を観察したり、
手に持って振り回したり、
カップの中に手を突っ込んだり。。

ちなみに母(私)は、娘の頭の上に
乗せて帽子にして遊んでみたり…。

これを作ったのは、生後7ヶ月の時。
その後、3ヶ月くらいはいつも最初に
手にとってくれるおもちゃとなりました。

(今となってはそれ以上の記録がないのでその後は覚えていません…)

本当に簡単な手作りじゃないと、
面倒くさくて絶対に作る気になりません。

平均台は作りましたが…。

面倒くさがりなんだけど、子供に何か
手作りのおもちゃを…と考えている
ママさん達の参考になればと思い、
恥を忍んで(笑)記事にしました。

赤ちゃん広場
色柄違いも作ってみた。笑


4月以降募集再開予定です
現在、新規のお客様募集は一時休止中です。
(継続のお客様は日程調整可能です♪)


☆ランキングに参加しています☆
↓下記画像をクリック頂けますと更新の励みになり嬉しいです

卒園式 幼稚園

今日は幼稚園の卒園式でした。

子供達が主役ではありますが、
保護者代表で謝辞を読ませて
頂いたので、私も脇役で登場。笑

とうとう終わりました幼稚園。
でもランドセルが届くのは3月下旬。。



フォロー・シェア歓迎いたします!



最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


【マヨネーズ・ケチャップの冷蔵庫収納】

2016.03.15.Tue
約2年前にブログに載せたっきりの冷蔵庫収納。

記事を書いた約1年後くらいに
冷蔵庫全体の収納を見直しました。
今は、その時の状態をキープしています。

マヨネーズとケチャップ入れも変えました。

冷蔵庫扉 収納

マヨネーズとケチャップはテーブルで
使いたいこともあるので、ケースごと
置ける見た目+安定感のある
入れ物に変更。

マヨネーズ ケチャップ 収納

こちら、ニトリの箸立てです。

※300g以下のケチャップ及びマヨネーズが入ります


以前はこちら。
冷蔵庫の収納

このまま食卓に置くには
見た目もバランスもイマイチ…。
(そのため、本体だけで置いていた)

以前の収納記事はこちら。
◎冷蔵庫…ドアポケットの収納
(今とは違います)


ニトリ 箸立て

約半年前、ブログに書きましたが、
赤矢印の先は給食の献立表です。

食中毒騒動で、業者変更のため
献立表も変わりましたが、折り方を
変えて対処
しました。

【給食の献立表は冷蔵庫の中に…】
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-520.html


マヨネーズとケチャップの位置に
こだわりはないので、ラベリングは無しです(^^)


4月以降募集再開予定です
現在、新規のお客様募集は一時休止中です。
(継続のお客様は日程調整可能です♪)


☆ランキングに参加しています☆
↓下記画像をクリック頂けますと更新の励みになり嬉しいです

焼いもアイス

秋冬限定の「焼いもアイス」
見かけると、つい買いたくなる…。

1982年発売のこちらのアイス。
子供の頃から好きでした。
(1975年早生まれです)



フォロー・シェア歓迎いたします!



最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


 | HOME | Next »