子供もキレイに使える!オススメの歯みがき粉(歯みがきジェル)
2020.12.21.Mon
4年半前、歯みがき粉の詰め替えについて
ブログ記事を書いていました。
→【歯磨き粉の収納…子供の歯みがき粉を「詰め替え」てみた】
これはこれで悪くはなかったのですが、
ある日、詰め替え容器が壊れ、買い換えようとしたら
詰め替え真空容器が100均で見あたらなくなっていました。
(今は似たようなのがまたあります)
娘も少し大きくなったから大丈夫かなと思っていましたが、
やはり汚れてきてしまいます。
大人でも多少汚れてくるくらいだから仕方がないのですが…。
で、たまたま初めて購入した歯みがきジェルがとてもよかった!

口が細いのです。
ジェルじゃなくて、普通の歯みがき粉だったとしても
汚れないんじゃないかと思う細さ。
(でも、出にくくなるのかな?)
細さの比較対象に、以前の汚画像(笑)を…

(これでも口の周りは拭いた後)
ただいまリピ中♪

ピジョン 親子で乳歯ケア ジェル状歯みがき ぷちキッズ キシリトール 50g

(「安息香酸Na」「エチルパラベン」入っていません)
歯みがき粉ジプシー中の方の参考になりましたら(^^)♪
\オススメ記事/
・【月末に子供の歯のためにやっていること】
・【歯みがきナップ(シート)の使用期限をご存知ですか?】

>>>LINE公式アカウント始めました!(片付けネタなどもつぶやきます♪)

= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
ブログ記事を書いていました。
→【歯磨き粉の収納…子供の歯みがき粉を「詰め替え」てみた】
これはこれで悪くはなかったのですが、
ある日、詰め替え容器が壊れ、買い換えようとしたら
詰め替え真空容器が100均で見あたらなくなっていました。
(今は似たようなのがまたあります)
娘も少し大きくなったから大丈夫かなと思っていましたが、
やはり汚れてきてしまいます。
大人でも多少汚れてくるくらいだから仕方がないのですが…。
で、たまたま初めて購入した歯みがきジェルがとてもよかった!

口が細いのです。
ジェルじゃなくて、普通の歯みがき粉だったとしても
汚れないんじゃないかと思う細さ。
(でも、出にくくなるのかな?)
細さの比較対象に、以前の汚画像(笑)を…

(これでも口の周りは拭いた後)
ただいまリピ中♪

ピジョン 親子で乳歯ケア ジェル状歯みがき ぷちキッズ キシリトール 50g
歯みがき粉ジプシー中の方の参考になりましたら(^^)♪
\オススメ記事/
・【月末に子供の歯のためにやっていること】
・【歯みがきナップ(シート)の使用期限をご存知ですか?】

>>>LINE公式アカウント始めました!(片付けネタなどもつぶやきます♪)

= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
セリアで解決!1個10円で洗濯ピンチハンガーのストレスがなくなった
2020.11.19.Thu
無印良品のピンチハンガーを使っています。
もう10年以上もの??
オールステンレス製ですが、
折りたためないし、ピンチの数も少ない。
でもこのタイプで収納も干すこともしてきたので
これじゃないとむしろ困る。笑
そんな長年使ってきたピンチハンガーは
お直し?しながら使用しています。
こんな状態になるから…。

ついつい挟んだままの状態で
洗濯物を引っ張ってしまいませんか?笑
(今の無印良品のピンチハンガーはこのような状態にはなりません)
もともと付いていたリングが、
それほど強くないリングだったようです。
…引っ張る前提じゃないしね。笑
パっと見は問題なさそうに見えますが。

before
こちらを…
セリアの「二重リング(22mm10個入)」に入れ替え!
↓
↓
↓
after

いかにも丈夫そう!笑
最初のうちは、一枚目の画像のような状態に
なったのだけを、ひとつずつ入れ替えていました。
でも、何週間(or何か月)に1回は外れる、
というタイミングが必ずやってくるのが嫌過ぎて(笑)、
まだ使えるものもありましたが、あるとき一気に交換してスッキリ!

これ、大事!
(やってからしみじみ思いました)
どうせ、ダメになるのがわかっているのなら、
さっさとまとめて交換(修理)してしまった方がいい!
ちなみにこれを交換したのは最近のことではありません。
でも、二重リングは今も発売しています。
ステンレス製ではないので、雨には注意が必要ですが、
どなたかお困りの方の参考になりましたら…。
あ、そうそう。
一部だけ、たまたま取れたという場合には、
不要になったキーホルダーなどのキーリングを
再利用するのもあり!実際に最初はこれを交換しました。

ちょっとごついでしょ?笑
<関連記事>
【ピンチ(角)ハンガーの収納…洗濯関連用品の収納・1】
↓ブログの更新情報もお届けします!

>>>LINE公式アカウント始めました!(片付けネタなどもつぶやきます♪)

= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
もう10年以上もの??
オールステンレス製ですが、
折りたためないし、ピンチの数も少ない。
でもこのタイプで収納も干すこともしてきたので
これじゃないとむしろ困る。笑
そんな長年使ってきたピンチハンガーは
お直し?しながら使用しています。
こんな状態になるから…。

ついつい挟んだままの状態で
洗濯物を引っ張ってしまいませんか?笑
(今の無印良品のピンチハンガーはこのような状態にはなりません)
もともと付いていたリングが、
それほど強くないリングだったようです。
…引っ張る前提じゃないしね。笑
パっと見は問題なさそうに見えますが。

before
こちらを…
セリアの「二重リング(22mm10個入)」に入れ替え!
↓
↓
↓
after

いかにも丈夫そう!笑
最初のうちは、一枚目の画像のような状態に
なったのだけを、ひとつずつ入れ替えていました。
でも、何週間(or何か月)に1回は外れる、
というタイミングが必ずやってくるのが嫌過ぎて(笑)、
まだ使えるものもありましたが、あるとき一気に交換してスッキリ!

これ、大事!
(やってからしみじみ思いました)
どうせ、ダメになるのがわかっているのなら、
さっさとまとめて交換(修理)してしまった方がいい!
ちなみにこれを交換したのは最近のことではありません。
でも、二重リングは今も発売しています。
ステンレス製ではないので、雨には注意が必要ですが、
どなたかお困りの方の参考になりましたら…。
あ、そうそう。
一部だけ、たまたま取れたという場合には、
不要になったキーホルダーなどのキーリングを
再利用するのもあり!実際に最初はこれを交換しました。

ちょっとごついでしょ?笑
<関連記事>
【ピンチ(角)ハンガーの収納…洗濯関連用品の収納・1】
↓ブログの更新情報もお届けします!

>>>LINE公式アカウント始めました!(片付けネタなどもつぶやきます♪)

= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
歯ブラシの柄に「穴」があいている理由を知っていますか?(正解あり)
2019.10.22.Tue
ESSEオンラインに寄稿させて頂いていますが、
次回公開予定の記事を書くにあたり、
歯ブラシの柄に穴が空いている理由を
知りたくなりました。
えぇそうです。必要だからではなく、
ただの興味です。笑
私の愛用歯ブラシは、サンスターの
GUM デンタルハブラシ#166 [3列超コンパクトヘッド やわらかめ] 。

知りたがりなのでなんでも調べます。
信頼性は大事だと思っているので
正確な情報をどこまでも追及します。
(論文なども読みまくります)
そして、今回ネットではひさしぶりに
正確な情報を得ることができませんでした。
正解は、、
成型機に熱で溶かした合成樹脂を流し⼊れて製造する際に、その樹脂の流れをよくする(ムラができないようにする)ため、柄の部分に杭のようなものを立てるので、結果的に⽳があく。
杭を立てないと、対流によりムラができるそうです。
というわけで、質感の見栄えをよくするための穴ということ。
この情報は、「サンスターお客様相談室」と
「ライオンお客様相談室」に電話をかけて
聞きました。アナログです。笑
実は、お客様相談室の電話口の方も
最初は答えられず、確認して折り返し連絡しますと
どちらからも言われました。
その後、電話がかかってきたのは、
相談室の人ではなく、さらに上の担当の方からでした。
そんな、上の人でさえも知らなかったらしく、
「今回とても勉強になりました」と感謝されました(^^)
(これは、サンスターの担当さん)
ちなみに、穴が空いてない歯ブラシもありますが、
それは、技術の進歩により穴が空かないように
できるようになったからだそうです。


実は最初、ライオンお客様相談室からは、
「穴が空いているのは、歯ブラシをぶら下げるために…」とも聞いたのです。
(ネットだとこの情報を書いている方しかいらっしゃらない)
「穴がないのもあるのはなぜ?」と疑問をぶつけたら、問い合わせてくださいましたが。。
ただ、ブラシの部分を下にすると、
ブラシに水がたまりやすくなるはずなのです。
だから衛生面を考えると、
上に向けて立てておくのが正解。
これは、サンスターの人も言っていました。
ちなみに、ライオンお客様相談室の人は、
(ブラシに水がたまりやすくなるのでは?と聞いたところ)
下に向けて保管しても大丈夫なブラシの構造になっている
とおっしゃっていました。
でも、私の歯ブラシはサンスターGUMなので、
引き続き、立てて収納します!
(しかも、対応がめちゃ良かったし!笑)
我が家の歯ブラシ収納方法と経緯はこちらから
>>>洗面台の歯ブラシ収納
掃除用の歯ブラシはぶら下げています。
>>>洗面所のゴミ箱と洗面台まわりの掃除グッズ
\オススメ記事/
【歯みがきナップ(シート)の使用期限をご存知ですか?】
…こちらもお客様相談室に問い合わせをしました。聞くのが1番早い。(片付けの相談もね!笑)
<追記>
ESSEオンライン掲載されました。
【片づけのプロが「柄に穴のあいた歯ブラシ」を選ぶ理由】
==========
今回の台風被害を受けられた皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
次回公開予定の記事を書くにあたり、
歯ブラシの柄に穴が空いている理由を
知りたくなりました。
えぇそうです。必要だからではなく、
ただの興味です。笑
私の愛用歯ブラシは、サンスターの
GUM デンタルハブラシ#166 [3列超コンパクトヘッド やわらかめ] 。

知りたがりなのでなんでも調べます。
信頼性は大事だと思っているので
正確な情報をどこまでも追及します。
(論文なども読みまくります)
そして、今回ネットではひさしぶりに
正確な情報を得ることができませんでした。
正解は、、
成型機に熱で溶かした合成樹脂を流し⼊れて製造する際に、その樹脂の流れをよくする(ムラができないようにする)ため、柄の部分に杭のようなものを立てるので、結果的に⽳があく。
杭を立てないと、対流によりムラができるそうです。
というわけで、質感の見栄えをよくするための穴ということ。
この情報は、「サンスターお客様相談室」と
「ライオンお客様相談室」に電話をかけて
聞きました。アナログです。笑
実は、お客様相談室の電話口の方も
最初は答えられず、確認して折り返し連絡しますと
どちらからも言われました。
その後、電話がかかってきたのは、
相談室の人ではなく、さらに上の担当の方からでした。
そんな、上の人でさえも知らなかったらしく、
「今回とても勉強になりました」と感謝されました(^^)
(これは、サンスターの担当さん)
ちなみに、穴が空いてない歯ブラシもありますが、
それは、技術の進歩により穴が空かないように
できるようになったからだそうです。
実は最初、ライオンお客様相談室からは、
「穴が空いているのは、歯ブラシをぶら下げるために…」とも聞いたのです。
(ネットだとこの情報を書いている方しかいらっしゃらない)
「穴がないのもあるのはなぜ?」と疑問をぶつけたら、問い合わせてくださいましたが。。
ただ、ブラシの部分を下にすると、
ブラシに水がたまりやすくなるはずなのです。
だから衛生面を考えると、
上に向けて立てておくのが正解。
これは、サンスターの人も言っていました。
ちなみに、ライオンお客様相談室の人は、
(ブラシに水がたまりやすくなるのでは?と聞いたところ)
下に向けて保管しても大丈夫なブラシの構造になっている
とおっしゃっていました。
でも、私の歯ブラシはサンスターGUMなので、
引き続き、立てて収納します!
(しかも、対応がめちゃ良かったし!笑)
我が家の歯ブラシ収納方法と経緯はこちらから
>>>洗面台の歯ブラシ収納
掃除用の歯ブラシはぶら下げています。
>>>洗面所のゴミ箱と洗面台まわりの掃除グッズ
\オススメ記事/
【歯みがきナップ(シート)の使用期限をご存知ですか?】
…こちらもお客様相談室に問い合わせをしました。聞くのが1番早い。(片付けの相談もね!笑)
<追記>
ESSEオンライン掲載されました。
【片づけのプロが「柄に穴のあいた歯ブラシ」を選ぶ理由】
==========
今回の台風被害を受けられた皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
【家事ストレス/02】 底上げで、取りにくいを解決☆
2019.08.18.Sun
少し前のことですが、
我が家の「トイレットペーパー入れ」の
ストレスを解決した話です。

愛用のトイレットペーパーは、
「
エリエールの シングル 1.5倍巻き」

これを選んだ経緯はこちら
>>>【面倒くさがり屋のトイレットペーパー】
で、これを「3段重ね」にして入れています。
中はこんな感じ。

この最下段で問題が…。
便座に座った状態で、取りたいのですが(笑)
ちょっと…
手が…
届きにくい!
お尻をかなり(笑)浮かせないと取れない( ̄▽ ̄;)
そこで、トイレットペーパーの下に
逆さにした収納ケースを置きました。

無印良品 PP整理ボックス4
おかげで快適。
最後の3個もスムーズに取れるようになりました♪
ただ、、
底上げしたことで、フタがギリギリ。

以前はトイレットペーパーを9個入れていましたが、現在は8個。
フタに、スーパーの袋とナプキンを
セットしている(※)ので、一番上には
2個しか入らなくなりました。
※スーパーの袋の理由はこちら
【大人の胃腸風邪(胃腸炎・嘔吐下痢症)のための準備】

実は先月もお世話になったのでした。
スーパーの袋。もちろんひさしぶり。
突然だから、ホント助かった。
この場所にセットした過去の私、ナイス!笑
家の中での小さなストレスを解決するヒントになりましたら…(^^)
<関連記事>
【家事ストレス/01】引き出しの開閉で動く!を解決☆
名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


instagram(@mori_macky)のフォロー大歓迎♪

FBフォロー・シェア歓迎いたします!
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
我が家の「トイレットペーパー入れ」の
ストレスを解決した話です。

愛用のトイレットペーパーは、
「

これを選んだ経緯はこちら
>>>【面倒くさがり屋のトイレットペーパー】
で、これを「3段重ね」にして入れています。
中はこんな感じ。

この最下段で問題が…。
便座に座った状態で、取りたいのですが(笑)
ちょっと…
手が…
届きにくい!
お尻をかなり(笑)浮かせないと取れない( ̄▽ ̄;)
そこで、トイレットペーパーの下に
逆さにした収納ケースを置きました。

おかげで快適。
最後の3個もスムーズに取れるようになりました♪
ただ、、
底上げしたことで、フタがギリギリ。

以前はトイレットペーパーを9個入れていましたが、現在は8個。
フタに、スーパーの袋とナプキンを
セットしている(※)ので、一番上には
2個しか入らなくなりました。
※スーパーの袋の理由はこちら
【大人の胃腸風邪(胃腸炎・嘔吐下痢症)のための準備】

実は先月もお世話になったのでした。
スーパーの袋。もちろんひさしぶり。
突然だから、ホント助かった。
この場所にセットした過去の私、ナイス!笑
家の中での小さなストレスを解決するヒントになりましたら…(^^)
<関連記事>
【家事ストレス/01】引き出しの開閉で動く!を解決☆
名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


instagram(@mori_macky)のフォロー大歓迎♪

FBフォロー・シェア歓迎いたします!
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
【やっぱりキャップは外して使った方がよかった…事件!】
2019.07.27.Sat
以前、ご紹介したESSEオンラインでのこの記事…
先日、やっぱりキャップは不要!と思う出来事がありました。
美白美容液の話です。
ここ最近はずっと「HAKU」を使っていたのですが、


今回ひさしぶりに初めてのモノに変えてみたのです。
初回使用の際、すぐに捨てるのもなんだから…
と、特に意味のない思いがよぎり、
なんとなく…キャップをしてみたのです。
そしたら、、
なんと!
中身が出てきた!!
え?なんで!?とキャップの内側を見てみると…

こんな…余計な(←失礼!)…突起が!!
もしかしたらもしかして、
何か重要な意味がある物なのかもしれませんが…
どうやらこの部分に、本体のプッシュ部分が当たって、中身が出てきたようです。
これって…
無意識にキャップをしたら
中身が出てきてしまったということは…
真っ直ぐ丁寧にキャップをしないといけないということー!?
それは、商品としてどうなんだ?という気持ちも
ないわけではありませんが(笑)、
なにより、いつもはキャップを外して使うところを
今回に限って、初回だからと意味もなく、
キャップをそのまま使ってみる、という選択をした自分が残念!
プッシュ式の基礎化粧品のキャップは
やはり使わずにいこうと強く思った
今回の出来事でした。。
皆様もお気を付けください(;・∀・)
\オススメ記事/
基礎化粧品の試供品はいつ使う?どこに置く?収納場所は?
その他の森麻紀(ライフオーガナイザー@名古屋)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
キャップはあえて外して収納。ちょっとしたことで家事の時短に | ESSEonline(エッセ オンライン)
家の中は、キャップつきのものであふれています。忙しいときに限って外れないキャップに、イライラしたことはありませんか?「よく使うものであれば、キャップを外して使った方がラク。時短にもなります!」と語る…
先日、やっぱりキャップは不要!と思う出来事がありました。
美白美容液の話です。
ここ最近はずっと「HAKU」を使っていたのですが、
今回ひさしぶりに初めてのモノに変えてみたのです。
初回使用の際、すぐに捨てるのもなんだから…
と、特に意味のない思いがよぎり、
なんとなく…キャップをしてみたのです。
そしたら、、
なんと!
中身が出てきた!!
え?なんで!?とキャップの内側を見てみると…

こんな…余計な(←失礼!)…突起が!!
もしかしたらもしかして、
何か重要な意味がある物なのかもしれませんが…
どうやらこの部分に、本体のプッシュ部分が当たって、中身が出てきたようです。
これって…
無意識にキャップをしたら
中身が出てきてしまったということは…
真っ直ぐ丁寧にキャップをしないといけないということー!?
それは、商品としてどうなんだ?という気持ちも
ないわけではありませんが(笑)、
なにより、いつもはキャップを外して使うところを
今回に限って、初回だからと意味もなく、
キャップをそのまま使ってみる、という選択をした自分が残念!
プッシュ式の基礎化粧品のキャップは
やはり使わずにいこうと強く思った
今回の出来事でした。。
皆様もお気を付けください(;・∀・)
\オススメ記事/
基礎化粧品の試供品はいつ使う?どこに置く?収納場所は?
【自宅収納公開講座のご案内】
2019年8月15日(木) 13:00~15:30(最長16:00)
・定員 4名様 (1名様より開催⇒開催決定)
※2名様より日程のリクエスト承ります(ブログにて残席の募集有り)
※3名様以上でお友達同士でのリクエスト開催承ります(クローズド開催)
詳細/お申し込みはこちら★
2019年8月15日(木) 13:00~15:30(最長16:00)
・定員 4名様 (1名様より開催⇒開催決定)
※2名様より日程のリクエスト承ります(ブログにて残席の募集有り)
※3名様以上でお友達同士でのリクエスト開催承ります(クローズド開催)
詳細/お申し込みはこちら★
その他の森麻紀(ライフオーガナイザー@名古屋)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~