LINE公式アカウント始めました!(片付けネタなどもつぶやきます♪)
仕事でLINEを使うことをずっとしていませんでしたが、
この度、LINE公式アカウントを開設いたしました!
(最後までぜひお読みください)


最近はLINEばかりでメールに気付きにくいという
お客様もいらっしゃる、という理由もあるのですが、
実は大きなきっかけは他にもあります。
「突然ですが占ってもいいですか?」
というテレビ番組を見たのをきっかけに、
ゲッターズ飯田さんのLINE公式アカウントに登録したのです。
ふとしたタイミングでランダムな時間帯に送られてくる
つぶやきを読むのが楽しい。タメになる!
笑顔で日々を過ごしたいならば、誰かほかの人を笑顔にさせてみるといい。(ゲッターズ飯田さんの公式アカウントより)
特に娘(小5)に伝えたいことがたくさん。笑
相手より先に挨拶ができたら運気が少し上がるゲームだと思ってみると良い。笑顔で挨拶をすると更にポイントアップだと思っておきましょう。(ゲッターズ飯田さんの公式アカウントより)
彼女もいっしょにテレビを見ているので
素直にその言葉を受け入れているようです。
金運の無い人は「欲しい」で購入する。金運のある人は「必要」で購入する癖が身についている。金運が身についてから「欲しい」と思える物を購入すれば良いだけ。まずは金運が身に付いたと思えるまで「欲しい」だけで簡単に購入しなければ良いだけ。(ゲッターズ飯田さんの公式アカウントより)
私も、伝えたいことはたくさんある!
でも、ブログにするにはもう少し文章を足したいし、
インスタにしても、写真を用意したい。
…という流れからのLINE公式アカウント開設。
ランダムなブログ更新頻度なので、更新のお知らせなども
LINEでうざくない程度に(笑)お届けできればと思います。
それから、LINEでの片付け相談も検討中なので
ご興味のある方は、ぜひ登録しておいてくださいね。
※片付け相談に関する先行案内ご希望の方は、
登録されましたら、お名前をお知らせください。
モニター様を募集する予定です!


改めましての自己紹介として…
「こんな思いで片付けのお仕事やってます」
というのがわかりやすいインタビュー記事はこちら↓
Vol.46 森麻紀さん| 今月の注目姫ニスタさんインタビュー!
名古屋で夫と小学4年生の長女と3人で暮らしながら、ライフオーガナイザーとして活動。個人宅での片付けのサポートや、自宅や、幼稚園・小学校などで講座を行っている。また、ブログやWebサイトなどでライターとして情報を発信。2019年の暮らしニスタ大賞では、困りがちなことを平和に解決するアイデアが評価され、審査員・吉川永里子賞を受賞した。
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
【暮らしニスタ / 姫ニスタインタビュー】を受けました!
暮らしを豊かにするアイデアを共有する
ウェブサイト「暮らしニスタ」(主婦の友社さん運営)。
私の投稿ページはこちら↓
https://kurashinista.jp/user_page/detail/3126
その中に「姫ニスタインタビュー」という
コーナーがあります。
特に今、注目したい暮らしニスタを"姫ニスタ"と命名し、
素敵なアイデアが生まれる背景や、そのキャラクターを
探ります!というもの。
実は先日、そのインタビューを受けました!
私がライフオーガナイザーになったきっかけや、
片付けの仕事に対する思いなど、ご紹介いただいてます。
↓ ↓ ↓

私の自己紹介として使いたいくらい
わかりやすい記事だと思いますので、
よろしければ、ぜひ♪
「今月の注目姫ニスタさんインタビュー!Vol.46 森麻紀」
ちなみに、上記インタビュー記事の中に、
「理想と現実のギャップ」という言葉がありますが、
この、自分の“理想”を見謝らないでほしいなーと思っています。
このインタビューでは触れていませんが、
その理想は、本当に求めているものなのか?
情報に振り回された結果の理想ではないか?
自分にとって、実行可能な理想。
自分(達)にちょうどいい理想を見つけてくださいね!
暮らしニスタ大賞2019 【審査員特別賞】を受賞しました!
暮らしを豊かにするアイデアを共有するウェブサイト「暮らしニスタ」(主婦の友社さん運営)。これまでいろいろとお世話になってきましたが…【掲載誌】暮らしニスタmagazine #キッチン愛暮らしニスタ大賞2017★星野リゾート賞★を受賞しました!【取材報告】キッチンの収納力を上げる!デッドスペース使い切りアイデア【銀賞受賞】キッチン(引き出し)での「突っ張り棒」活用法!【年賀状収納】年末の「お片づけ」アイデアコンテス...
上記は、年末に「暮らしニスタ大賞2019」にて
【審査員特別賞】を受賞した時の記事です。
= = = = = = = = = =
愛知県名古屋市在住の
ライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
【片づけ収納ドットコム】の新メンバー(ライター)として加わります!
日本ライフオーガナイザー協会WEBマガジン「片づけ収納ドットコム」

お客様にもファンが多いこちらのサイトで
ライターを務めさせて頂くことになりました!
こちらのサイトのコンセプトをご覧になったことありますか?
私のブログも同じ気持ちで書いていますのでぜひご覧ください!
https://katazukeshuno.com/concept/
先月行われたweb会議の様子。
新メンバーと編集長、副編集長他一部の先輩方と♪

左中央が私。
なぜこんなに笑っていたのかは不明…笑
ライターになってからの記事はまだですが、
以前にも載せて頂いています。
梅雨時の洗濯~片づけのプロに聞く!キッチンまわりのふきん管理システム5選
■3. 用途別にふきんの色・素材・サイズを変える
裁縫上手から苦手な人まで!片づけのプロ14人の裁縫箱を見せてもらいました(後編)
■8. 2階建てにした「無印のポリプロピレンメイクボックス」
今回の新メンバー紹介記事はこちら↓↓↓
新メンバー紹介と「あなたのお宅、オーガナイズします!」動画バージョン公開
片づけ収納ドットコムは昨年9月に開設3周年を迎え、新たにライフオーガナイザー編集メンバーを増員しパワーアップ!!また開設3周年を記念した読者プレゼント企画「あなたのお宅、オーガナイズします!」記事を動画でご紹介。これからもどうぞよろしくお願いします
初の動画配信もしている記念すべき記事でもあります♪
(BGM付きですので、視聴の際はご注意ください。)
片づけ収納ドットコムでは、毎朝10時30分に、LINEでの更新情報を配信しています。
上記記事の後半で紹介されていますので、ぜひご登録くださいね(^^)
ちなみに私自身のLINE@は…
やろうかな、どうしようかな、と考え中です。笑
2019年2月15日(金) 10:30~13:00
2019年3月5日(火) 10:30~13:00
※2名様より日程のリクエスト承ります(ブログにて残席の募集有り)
※3名様以上でお友達同士でのリクエスト開催承ります(クローズド開催)
詳細/お申し込みはこちら★
暮らし空間整えプラン受付中
下記2・3月の募集日程になります。
ご連絡お待ちしています(^^)
2月13日(水)
2月21日(木)
3月15日(金)
※別日程でも可能な場合がございます。
お気軽にお問い合わせください。
詳細/お申し込みはこちら★
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
クローゼットオーガナイザーになりました!
記事を書きましたが、先日無事に資格認定

クローゼットオーガナイザー®
としても活動できることになりました!
クローゼットオーガナイザーとは、ライフオーガナイザーの知識や技術とともに、衣類管理、衣類整理の知識を併せ持つプロです。
-中略-
クローゼットは片づけられない、何を着たらいいかわからないという女性の2大悩みがつきまとう場所です。毎朝服選びを楽に楽しくできるよう、空間と思考の整理をお手伝いすることがクローゼットオーガナイザーの役割です。
すでに懐かしい学びの時間…(左から2番目のVネックが私)

「服を着る」というのは、単純なことのようでいて、実は複雑。
複雑だからこそ、たくさんの悩みが出てきます。
服はたくさんあるはずなのにいつも同じ格好になってしまう。いざ着ようと思った時に、しわしわでアイロンをかけないと着られない。一回着たけど洗濯しない服の置き場所に悩む。などなど…。
これらの答えは、その服の持ち主である皆さんの中にしかありません。
にもかかわらず、服のことについて深く考えたことはあまりないのではないでしょうか?
ついつい衝動的に買ってしまう方も、何を買っていいのかわからない方も、使いにくいクローゼットになってしまった方も、必要なことは、考えること。まずは、頭の中を整理することです。そのお悩みひとつひとつに寄り添って、一緒に解決できる方法を探していきます。
「気持ちのいい一日を始められるように、お店で服を選ぶ楽しさ(※)を、自宅でも…」
そんな思いで、(引き続き)クローゼットを整えるお手伝いをしていきます!
※お店で服を選ぶ楽しさを求めていない方には機能・時短重視で(^^)

認定講座最終日の写真。
講師:鈴木尚子さんのブログでも
お気に入りと紹介してもらった私もお気に入りの1枚♪
著者も多数の尚さんですが…
彼女と肩を並べられるような人になりたい!!
(写真では並べてますが。笑)
目標は高く!…言うのは自由だ!
でも、これまで以上の努力は必須。。
改めて、今後ともよろしくお願いいたします(^^)
※片付けサービスの新規募集及び自宅講座の募集は、年明けに開始いたします。
(有給の関係で早めに…という方などの日程調整のご相談は受け付けております)
<関連記事>
【クローゼットの片付けとファッションコラージュ】好きの中の好きじゃないを探す
【大人は子供の生きる希望!】…クローゼットオーガナイザー認定講座受講中
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
【大人は子供の生きる希望!】…クローゼットオーガナイザー認定講座受講中
クローゼットオーガナイザー®認定講座受講中。
昨日は一泊二日で東京へ行っていました。
<関連記事>
【クローゼットの片付けとファッションコラージュ】好きの中の好きじゃないを探す
丸一日講座×三回!昨日で終了。
後半二日間は泊まりだったのもあり、
疲れた!けど、帰るのが寂しい。
そんな講師お二人とメンバーに恵まれた三日間でした。
最終日、まさかのファンデーション忘れ。
(普段ノーメイクが多いので…)
コンシーラーとマスカラとリップだけ持って行ってたので、コンシーラーでちょんちょんとしてマスカラとリップ塗って終了。眉毛は自前です。笑

そして、子供の頃にさかのぼって、
わだかまりとして記憶に残っている
当時の人生経験(子供時代)が今の仕事に
繋がっていることも実感しました。
(インナーチャイルドとかそういうのではないです)
大人になったら、仕事や育児は大変で、
家事は面倒くさいだけ。
そんなところだけが子供に伝わらない世の中にしたい。
大人になる楽しみが、ただの自由(※)を
求めるだけになって欲しくない。
※夜更かしできる、お金を自由に使えそう、遊びの制限を受けない等
私はただただそんな自由と、
親から離れたいという思いだけで
大人になることを目指してきました。
大人は子供の生きる希望であって欲しい!(私の願望)
子供がいるせいで、じゃなくて、子供がいてくれるおかげで♪
そう思えるように生きて欲しい。生活して欲しい。
そんな風に思える母を見て、子は育って欲しいなと思うのです。
それは、どちらにとっても幸せなこと。
そんな風に私も生きていきたい!
でもどうやって片付けたらいいのかわからない!
そういう方の生活の場を整えるお手伝いをしたい!!
おっと、クローゼットの話が出てこないけど(笑)…クローゼットの片付けはその一環。
衣食住、どれもスムーズに暮らせる環境がないと
場合によっては、過度のストレスになりますが、
この中で唯一、時間と場所関係なく1日中つきまとってくるのが「衣」
着心地の悪い服を着れば、一日中、着心地が悪い。
自分らしくないなーって服を着れば、一日中、なんだか落ち着かない。
肩回りがキツイ服を着ていると体調が悪くなる。←これ私(^^;
気にする人にとっては、気持ちにダイレクトに影響してくる悪循環。
そんな人生送りたくない!って本気で変わりたい人のお手伝いをもっともっとしたくて、クローゼットオーガナイザーの資格を取ろうと申し込みました。
そして、申し込んだもうひとつの理由は、講師が、本気の本気でお客様と向き合っている鈴木尚子さんだったから。

彼女のポーズを真似てみたけど、ただの腕組みになってしまった( ̄▽ ̄)

先週ヒルナンデスにも出演されていた
林智子さんのスタイリング講座、めっちゃ惚れ惚れでした!
そんな林さんに、イヤリング褒められたー。
しかも、前日のイヤリングも♪
本日より、最終課題に突入。
「クローゼットから毎日を少しずついい日にしていく」
お手伝いができる日を楽しみにしています。
合格できるよう、課題がんばりまーす!!
私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~