テレビを「リビングに置く」のをやめて10年。家族全員が“よかった”と実感すること3つ
2023.10.20.Fri
あいかわらず、我が家のリビングにテレビは無し。
寝室に置き始めてから10年が経ちます。
そのことについて、ESSEオンラインにて
記事を書かせていただきました。
↓ ↓ ↓
テレビを「リビングに置く」のをやめて10年。家族全員が“よかった”と実感すること3つ
https://esse-online.jp/articles/-/26093

リビングにあるチェストの隣にある円柱の家具、
Kartellコンポニビリ3段の後ろと、エレクトーン側に
テレビの線がきてるので、本来はこのあたりが
テレビに場所を取られていたことでしょう…。
ちょうどダイニングテーブルから見える位置。
パソコンしながらでも見ちゃう位置💦
ちなみに寝室に置いているテレビですが、
ベッドからは見えない位置にあります。
だから、朝起き上がれる。笑
詳細はESSEオンラインの記事をご覧くださいね!
オンラインの片付けで家具のレイアウトも大幅に変えたりしてますよー。
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
オンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
寝室に置き始めてから10年が経ちます。
そのことについて、ESSEオンラインにて
記事を書かせていただきました。
↓ ↓ ↓
テレビを「リビングに置く」のをやめて10年。家族全員が“よかった”と実感すること3つ
https://esse-online.jp/articles/-/26093

リビングにあるチェストの隣にある円柱の家具、
Kartellコンポニビリ3段の後ろと、エレクトーン側に
テレビの線がきてるので、本来はこのあたりが
テレビに場所を取られていたことでしょう…。
ちょうどダイニングテーブルから見える位置。
パソコンしながらでも見ちゃう位置💦
ちなみに寝室に置いているテレビですが、
ベッドからは見えない位置にあります。
だから、朝起き上がれる。笑
詳細はESSEオンラインの記事をご覧くださいね!
オンラインの片付けで家具のレイアウトも大幅に変えたりしてますよー。
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
オンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
「使っていない収納グッズ」の便利な活用法3つ。向きを変えるだけで急に使いやすく!
2023.05.28.Sun
ESSEオンライン掲載のお知らせです。
1番目のアイデアは、ブログにもまだ載せていない収納方法になりますので、ぜひご覧くださいね!
ちなみに、最新のアルバム2冊はこちらにあります(棚の右端)。

なぜなら、すぐに入れたい紙類などもあるから。
日常的に使うモノに関しては、フタを開ける手間も省きます。
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
公式LINEからでもOK!

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
1番目のアイデアは、ブログにもまだ載せていない収納方法になりますので、ぜひご覧くださいね!
ちなみに、最新のアルバム2冊はこちらにあります(棚の右端)。

なぜなら、すぐに入れたい紙類などもあるから。
日常的に使うモノに関しては、フタを開ける手間も省きます。
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
公式LINEからでもOK!

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
【ESSE】たまりがちな「ポケットティッシュ」捨てずに活用&持ち方を考えたら1種類でよくなった!
2023.01.11.Wed
ESSEオンライン掲載記事のお知らせ。
前回7月に投稿したっきりでひさしぶりです。
翌月からのコロナとコロナ後遺症のため
少しお休みをしていましたが、再開しました!
<関連記事>
・新型コロナウィルスに感染して1か月ちょっと経過
片づけの仕事をしていると、お客様のご自宅で
多種多様なポケットティッシュが出てくるのを
よく目にするので、そちらにちなんだ記事を書きました。
ブログに最近の日常を書いていませんでしたが、
2学期の終業式のあと、期間限定のカービィカフェへ行ってきました。
2学期おつかれさま会(笑)です。

2/5まで予約はもういっぱいですが、平日のみ当日席があるようです。
コースターと帰りにもらったシールは、アルバムへ収納。
アルバムに関する記事を以前ESSEオンラインでも書いています。
>>>子どもの写真をアルバム1冊で管理。手紙や通知表も一緒に
ご質問などもお気軽に↓

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
前回7月に投稿したっきりでひさしぶりです。
翌月からのコロナとコロナ後遺症のため
少しお休みをしていましたが、再開しました!
<関連記事>
・新型コロナウィルスに感染して1か月ちょっと経過
片づけの仕事をしていると、お客様のご自宅で
多種多様なポケットティッシュが出てくるのを
よく目にするので、そちらにちなんだ記事を書きました。
家にたまりがちな「ポケットティッシュ」問題。捨てずに活用するコツ | ESSEonline(エッセ オンライン)
いつの間にか家のなかにたまりがちな「ポケットティッシュ」。捨てるのはもったいないけれど、使いきれずに長年おきっぱなしに…ということはありませんか? ライフオーガナイザーの森麻紀さんに、ポケットティッ…
ブログに最近の日常を書いていませんでしたが、
2学期の終業式のあと、期間限定のカービィカフェへ行ってきました。
2学期おつかれさま会(笑)です。

2/5まで予約はもういっぱいですが、平日のみ当日席があるようです。
コースターと帰りにもらったシールは、アルバムへ収納。
アルバムに関する記事を以前ESSEオンラインでも書いています。
>>>子どもの写真をアルバム1冊で管理。手紙や通知表も一緒に
ご質問などもお気軽に↓

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
親子でケンカしない「おこづかいルール」3つ。ドリンクバーは自分のお金で頼む
2022.02.26.Sat
ESSEオンライン掲載のお知らせ。
2年前に片づけ収納ドットコムにあげた記事と似ていますが、あらたに書き直し、写真も一部変更しています。
たくさんの方にお届けしたいので、重複しているところもありますが、ぜひご覧ください。
最近、娘がおこづかいでよく買っているのは、コピックペン。
イラスト書きにハマっているようです。
価格を抑えた「コピックチャオ(税込275 円)」の方ですが、子どもにとっては安くはないので、使わない色が出てくる可能性の高いセットでは買わず、1本ずつ厳選して買っているようです。
これ、親がセット購入してしまうと、与えられるだけで考えて買うことはしなかったと思うので、やはり本人に買わせるのは大事だなと思いました。




どーんと与えて、自由な発想で描かせるというのも有りかと思いますが、我が家は、持っているモノで発想力を活かす方向でいきたいと思います。
先日購入した2本。

メモ紙に欲しい色番を書いて、持ってきていました。
その中でも、絶対必要なのはこれ、というのを別に書いていて、結局その2本だけにしたようです。
大人も見習いたい…笑。
\おすすめ記事/
【間違えない買い方】写真にダマされないで!…子供にも伝えたいこと
登録、熱烈大歓迎♪


◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
2年前に片づけ収納ドットコムにあげた記事と似ていますが、あらたに書き直し、写真も一部変更しています。
たくさんの方にお届けしたいので、重複しているところもありますが、ぜひご覧ください。
親子でケンカしない「おこづかいルール」3つ。ドリンクバーは自分のお金で頼む | ESSEonline(エッセ オンライン)
子どもへのおこづかい、皆さんはいくら渡していますか? そして、そのお金の使い方はどのようにしていますか?「子どもの自由に使わせている」「大人になるまで貯金させるだけ」などいろいろだと思います。「現在…
最近、娘がおこづかいでよく買っているのは、コピックペン。
イラスト書きにハマっているようです。
価格を抑えた「コピックチャオ(税込275 円)」の方ですが、子どもにとっては安くはないので、使わない色が出てくる可能性の高いセットでは買わず、1本ずつ厳選して買っているようです。
これ、親がセット購入してしまうと、与えられるだけで考えて買うことはしなかったと思うので、やはり本人に買わせるのは大事だなと思いました。
どーんと与えて、自由な発想で描かせるというのも有りかと思いますが、我が家は、持っているモノで発想力を活かす方向でいきたいと思います。
先日購入した2本。

メモ紙に欲しい色番を書いて、持ってきていました。
その中でも、絶対必要なのはこれ、というのを別に書いていて、結局その2本だけにしたようです。
大人も見習いたい…笑。
\おすすめ記事/
【間違えない買い方】写真にダマされないで!…子供にも伝えたいこと
登録、熱烈大歓迎♪


◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
110円でこの便利さは買い!ダイソー「ラクラク抜ける電源アダプター」
2020.10.31.Sat
数か月使用してみてのレビュー記事です。

家電量販店購入の商品とも比べて書いています。
ESSEオンライン、ぜひご覧ください。
真横から見るとこんな感じです。

私が持っているのと同じメーカーの商品はこちら↓


ダイソーへ行くのが面倒な方にオススメ。笑
刺さる(と感想をいただいています!)一言も投稿中の
LINE公式アカウントはこちらから↓↓↓

>>>LINE公式アカウント始めました!(片付けネタなどもつぶやきます♪)

= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方

家電量販店購入の商品とも比べて書いています。
ESSEオンライン、ぜひご覧ください。
ダイソー「ラクラク抜ける電源アダプター」で抜き差しが超ラクに | ESSEonline(エッセ オンライン)
コンセントから差込プラグを抜くときに、「かたくて抜けない!」ってことありませんか?片づけのプロフェッショナルであるライフオーガナイザーの森…
真横から見るとこんな感じです。

私が持っているのと同じメーカーの商品はこちら↓
ダイソーへ行くのが面倒な方にオススメ。笑
刺さる(と感想をいただいています!)一言も投稿中の
LINE公式アカウントはこちらから↓↓↓

>>>LINE公式アカウント始めました!(片付けネタなどもつぶやきます♪)

= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方