育児 | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

生まれてから何日?今日は生まれてから4444日目!

2021.12.10.Fri
「4」というと、小学生にとっては「死」というネタになっているようで…確かに、私の小学生時代もそうだった。

これはいかーん!というわけで、「4」は幸せの「4」だよーと少し前に教えていました。

そのおかげで、数字の「4」が並んでいても不吉とは思わなくなったようで、むしろ幸福な数字だとさえ思うようになっている様子。

そして今日は、娘が生まれてから

4444日目!

特に何もしませんが(笑)伝えるだけでも子どもはなんだか喜びそう♪

『この日から何日目』というのを調べるサイトはたくさんありますが、ひとつだけご紹介。生まれてから何日目の記念も教えてくれますよ。

・とある誕生日の経過日数
https://birth.twitter-tools.net/

それにしても…次の私の記念日が遠すぎる!
生まれてから15000日目は5年も前に終わっていて、次の記念日、生まれてから20000日目はなんと約8年後…。

若いうちに(笑)今日は生まれてから何日目~♪と楽しめるといいですね!

ハーゲンダッツセブンイレブン限定モンブラン

セブンイレブン限定ハーゲンダッツジャポネ。
12月7日(火)から期間限定発売中ですよー。


\おすすめ記事/
シュトレンの食べ方・切り方・保存方法

↑今年は買ってません。一気に食べちゃうだけだから。笑


友だち追加

ライフオーガナイザー LINE

>>>LINE公式アカウント始めました!(片付けネタなどもつぶやきます♪)

= = = = = = = = = =

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


【ホワイトデー】小学生女子の購入“友チョコ”のお返し

2021.03.08.Mon
現在、小学5年生の娘。
好きな男の子はいるけど、これまで男子に
チョコレートを渡したことはありません。

バレンタインデーに女友達からチョコをもらい、
ホワイトデーにお返しするという男子のような女子。笑

そして今年は、もらう側オンリー。
(むしろ毎年!?)

クラスで一番仲良しの女の子がバレンタイン当日に
自宅まで届けてくれました。

かわいいバレンタインチョコ

とってもかわいい猫のチョコ。
猫大好きな娘のために選んでくれたのが伝わる♪

小学生のバレンタインデー

母として、気になるのはやはりお値段です。笑

お返しのことを考えて、調べさせていただきました。

メリーチョコレートの2021年バレンタインコレクション
「マ プティット ミネット~Ma Petite Minette~」
プティコフレ(ローズ) 3個入 ¥540(税込)

540円とは思えないこのクオリティー
しかも、ピンポイントで娘のツボにハマってる!


ホワイトデーはバレンタインデーほどの
盛り上がりはないので、店頭での既製品では
ちょうどいいステキなお返しの物がない!!
(大型ショッピングセンターしか見てないけど…)

とはいえ、手作りで返すのは気を遣わせてしまったと
思われかねないので、同じ既製品で渡したいところ。

で、今回苦肉の策で考えたのが
お友達の好きなキャラクターのポーチに
お菓子をバラで入れるというアイデア。
(私の提案です)

100均スヌーピーポーチ

普通に買うと高いキャラクターグッズは
100円ショップがやはり使えます。

でも、100円商品だと明らかに安っぽいので
300円商品のこちらを選びました。(娘が)

キャンドゥ購入。
娘もスヌーピー好きなのでオソロで購入。


で、中身はこちら↓

高学年女子ホワイトデーお返し


セブンイレブン限定
「シュガーバターの木 炭火ショコラ」
★1枚106.5円

「FERRERO ROCHER(フェレロ・ロシェ)」
★1個あたり約60円→2個120円

コストコだとこの半額くらいになりますが…。

「Walkers ウォーカー ショートブレッド」
個包装3種アソートパック12個入りより。
★1個あたり約45円(ざっくり)

私はいつも「お菓子のまちおか」で買ってます。


合計 約600円!

フェレロ・ロシェのチョコが1個だとしょぼいので(笑)
60円高くなっちゃったけど、お返しなので許容範囲!

どれも、私も娘も大好きなお菓子です。

私としては、ポーチに対して中身が
少ない(余白が多い)のが気になりましたが、
娘に見せると「わ~豪華~♪」との反応。…ほっ。


バラで入れるので、私が今回気をつけたのは、
・ちょっと名の知れたモノにすること
・見た目が安っぽくないモノ
の2点です。


週末のお返しどうしよう…と、まだお悩みの方が
いらっしゃったらと思い、記事にしてみました。



昨年の旦那からのお返し
>>>ホワイトデーに…「ポロショコラ・プレミアムカカオ72」


◆片付けのやる気が出る!?つぶやきも配信中!ブログの更新情報もお知らせしています。
友だち追加

ライフオーガナイザー LINE

= = = = = = = = = =

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


かわいいからこそ「記念切手」を使う!手紙を出すハードルを下げる方法

2021.02.05.Fri
昨日のブログの続きです。
>>>「かわいくて使えない!」という感情も捨てられてスッキリ!


実は昨日のブログの内容をざっくりと
数日前に公式LINEアカウ ントで配信したところ、
メッセージをいただいていました!


小さな男の子2人のお母さんからです💕
(掲載の許可をいただいています)

かわいい切手をマメにチェックして
郵便局によく足を運んでいるそうです。
そして溜まっていく一方だった切手。

そこで、お子さんが生まれてから手紙を出すハードルを
グッと下げられたそうです。その方法は…。

かわいい記念切手を使う方法


私は逆に産後以降できていなくて、独身時代は
友人と会った翌日にありがとうハガキを
毎回出していましたが…(だから切手も溜まらなかった)

この方は1歳と3歳の兄弟を持つ働くお母さん!!


できるためのポイントは、
とにかく“キレイに書こう!”と思わず、
タイミングを逃さないことを最優先させていること。



私が出した今回の寒中見舞いは時期的にギリギリでした。
宛名も全て手書きだったので、一気に書くと
腕や指が痛くなったり疲れてしまって
4~5枚ずつゆっくり書いていたからです。

でも、締め切り(立春までに到着)があったから
書ききることができました。タイミング、大事ですね。

ブログも旬を過ぎてしまって書きそびれてることたくさんあります…反省。。


「絵本の作者に、一緒に感想のハガキを書いて出す」
というのも素敵な子育てですよね。^^


LINE公式アカウント

これ、理想ですね。

「かわいい」→「買う」のこの先があることは大事。

「かわいい」→「買う」→「仕舞う」で終わっていませんか?

せっかくかわいいと思ってお金を出して買ったのなら、
実用的に使う、以外にも、観賞用として使うのも有りかと。
額に入れて飾っちゃうとか?(^^)

ゆきだるま切手

季節を感じられる切手も多いですよね!


それからもうひとつ…
手紙を出すハードルを下げているのがこちらだそうです。

お手紙ファイル

なんと!嬉しい!!


私も今回、寒中見舞いを出して、ポストカードと切手が
減ったこともあり、お手紙ファイルを見直しました。
2冊あったのが、1冊にできたので、さらに持ち運びしやすくなりそうです♪

見直しのきっかけは、今回のLINEでのメッセージでした。
こちらこそ、ありがとうございます!


私のお手紙ファイルはこちらの記事で紹介しています。
>>>切手・ポストカード類は白い30穴ファイルに収納

最近だと、100円ショップでも似たようなのを見かけますが、
丈夫なのがいい方、アンチ100均(笑)の方には
ライオン事務器 ポッケde整理 Just Motto」もオススメ☆


友だち追加

ライフオーガナイザー LINE

= = = = = = = = = =

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


子供のDVD収納

2020.10.11.Sun
収納は無限に増やすのではなく、
「ここにおさまるだけ持つ」ということを
小さい頃から教えてきました。

大きくなって、時と場合によっては収納を増やす必要が
出てくることもありますが、小さい頃に「収納は有限だ」と
学んでしまった子供に片付けを体で覚えてもらうのは
なかなか時間がかかるものです。


さて、娘(小5)が幼稚園時代のDVD収納の話です。

DVDは、DMで送られてきたり、雑誌の付録に
ついてきたりで、気付くとたまってしまいます。

幼稚園時代は、この2冊のDVDホルダーに入るだけ、
としていました。

こどもDVDファイル収納

片付けのプロとして、使い勝手を試したくて違う種類のを買ってみた私…笑


「おはなし」と、それ以外のDVDに分けて入れています。

しまじろうDVD収納

年長さんの秋…ちょうど5年前のことです。
「もうすぐ小学生になる」のをきっかけに、
1冊にまとめることを提案しました。

そんなに見てないなと感じることもあったし、
なんせ片方のホルダーが使いにくい。笑

「こっちの方が使いやすいよねー」と、娘も納得。

小学生 DVD収納

最近見ていない、存分に見た、というDVDとさよならしました。

DVD処分 子供

2冊から1冊へ…。


1冊の中を「おはなし」と「その他」に分けて、探しやすく♪

子供のDVD 片付け

ちなみに今は、自宅に娘のDVDはありません。
車の移動中、たまーに見るくらい。

幼稚園時代ほど、帰宅も早くなく、
習い事や勉強の時間も必要だし、
ゲームや友達と遊ぶ時間もある。

家では録画した番組(映画含む)を見るので、
ゆっくりDVDを見る時間はないのです。

こういった現状を子供自身にも理解してもらい、
今の生活スタイルに合ったモノの持ち方についても
教えておくと、片付けがそれなりに(笑)できる子になりますよ。


\オススメ記事/
しまじろうのDM活用法(自分で要不要判断のできる子に!)


友だち追加

ライフオーガナイザー LINE

>>>LINE公式アカウント始めました!(片付けネタなどもつぶやきます♪)

= = = = = = = = = =


◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


【子育て】“小学生の子供が”大人にもオススメしたい2冊の絵本

2020.10.04.Sun
『ほんとうのことをいってもいいの?』


私がAmazonのレビューを読んで
図書館で予約した本。

今日借りてきたばかりの本です。

小5の娘が読み終わったあと、
「ママ、これ絶対に読んで」と渡されました。

おもしろかったよー、で勧められることはあっても
そんな風に言う本は初めてでした。


その後、同じ理由で借りたこちらの本も読み…


『二番目の悪者』


「こっちも読んで。
絶対に読んだ方がいい話だから、読んで!」

と言われました。

私も初めて読みましたが、レビュー通り
人として本質的な大切なことが書いてある本でした。


娘からは
「どっちもすごくわかりやすかったし、
読んでよかったー。ママ、ありがとう」
と、感謝されましたよ。^^

大人も子供もぜひ読んでほしい絵本の紹介でした。


本に関するその他の記事はこちら
>>>子供が「本好き」になったきっかけと小学生にオススメの本


クッキー事件

先月の衝撃事件。中身が違ーう!!笑


友だち追加

ライフオーガナイザー LINE

>>>LINE公式アカウント始めました!(片付けネタなどもつぶやきます♪)

= = = = = = = = = =


◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


 | HOME | Next »