玄関 | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

【洋服の手放し】引っ越し前に見直していても、まだ手放すモノがあった!

2022.11.28.Mon
少し前になりますが、オンライン(Zoom)での片付け相談を行いました。
クローゼットの片付けです。

引っ越してから、まだ間もなく、引っ越しの際にもちゃんと見直しをされていたとのことで、夏服に関しては、来年の夏、着るものがない、というくらいの状態。笑

それをお聞きした流れで(服がさほど多くないこともあり)
秋冬モノをざっと確認していただいたところ
なんとその場で「5着」もう着ないであろう服を発見されました。

とても気に入っているけれど…

・自分の歩幅より、スカートの裾幅が小さく、履いて出かけるとストレスになる。
(気に入っているとはいえ、あらたにお金を払ってお直しに出すのはちょっと…)

・丈が長くてウエストがゆるいけど、ベルトをすると形が崩れる。

・染色してみたけど、濃すぎてイマイチになった。

・持ってる服と合わせづらかった。かといって、
その服に合わせて新たに何か買おうとは思わない。


ネットで見て良いと思ったけれど…

・ユニクロで買ったモノって結局着ないと気付いた。

(私も実はこれめちゃくちゃあります!体型的にも合わない服が多いこともあり…)


といった理由です。
その他、迷われている服もあったので

迷った服は、一度着て、外に出る!

ようにお伝えしました。

これ、実際に外出するのが大事です。
さらに、誰かと会うときに着るとなお良し。

私も「最近手に取ってないな~」という服は、処分を検討しますが、
迷ったときは着て出かけてみます。
お出かけしたくないと思ったら、アウト!笑

でも着心地の良い服なら部屋着も有りだと思います。
部屋着降格はNGという片付けのプロも多いですが、
私はOK派。

だって、気に入って買った服で、着心地もよければ
家で気持ちよく着れるわけですから。

とはいえ、部屋着の数は厳選すべし!!


お客様の声やら実例を全く載せていなくてビックリして(笑)ひさしぶりに書いてみました。


クローゼットの片付け

この靴は、10月のミンスゲームでさよならした靴。

<関連記事>
日付の数だけモノを手放す「ミンスゲーム」2カ月目突入中
続:ミンスゲーム「私の人生でこれだけの数を使うのか?」真面目に考えてみた


まだまだ履ける状態でしたが、本来25cmのところ
売り切れで、無理して25.5cmを買ったため
少しゆるいこともあり前に滑る。
ヒールが7cmほどあるのでさらに前滑りして
疲れていいかげん痛くなる💦

身長159cmなので、25cmでも十分大きいですが。笑

無理して履くような靴はもう持っていない!
そう思っていましたが、状態のよかったこの靴は、
見て見ぬふりをしていたらしい。
もう数年履いた記憶がなかったのに…。

一応、履いて外出を試みましたが、
すぐに帰ってきました。苦笑

1枚ずつ、1足ずつしっかりと見て、じっくり考えることが必要ですね。


友だち追加

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


傘のボタンがかたい! ピカールで解決♪

2022.10.24.Mon
意外と(!?)物持ちが良いです。

傘はただいま10年目。

(色は写真より濃いです)
傘のボタンのサビ

傘のボタンを留めたり外したりするのが固くなってきたので、
買い替えないといけないかな~と思っていましたが、
「もしやサビのせい?」と思い、サビ取りをしてみることに…。

我が家にあった「ピカール」を使ってみました。

さび取りピカール



見た目にもキレイになって、開閉はスムーズになりスッキリ!

傘のスナップボタン

11年目に向けて、引き続きお世話になります♪

インスタには半年前にあげていましたが、こちらにも。

使い勝手が悪いまま(又は修理が必要なまま)、
捨てることもできず放置しているモノはありませんか?

本日の公式LINEにも書きましたが、やっぱり行動が大事!

友だち追加

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


奥行きのある収納スペースは「引き出し収納+市販の棚」で奥行きも高さも活かしきる!

2021.09.19.Sun
日本ライフオーガナイザー協会のWEBマガジン「片づけ収納ドットコム」掲載のお知らせ。

このブログでは何度か紹介している、わが家の収納の要となっている収納スペースの全容です。

お客様のご自宅でもこのパターンはよく使っていて、とても好評です。
参考になりますように…。上記記事に書ききれなかったこと(の一部)。
>>>[玄関収納] スリッパの置き場所と収納の注意点


突っ張り棚は途中(5年前)もっと頑丈な商品に変更して、現在はこれ。



付属のバーは使用していません。

折りたたみのバケツ収納場所

この緑色のは、折りたたみのバケツです。



最近はもっとシンプルな色がありますね。



折りたたみタイプは、年配の方にとっては固いというレビューもあるようです。


友だち追加

ライフオーガナイザー LINE

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


掃除のハードルを下げる極意。ひとつの道具でがんばりすぎない

2021.03.16.Tue
部屋が片付いている状態でも掃除したくない!
掃除嫌いな私の、掃除のハードルを下げるコツを
日刊Sumaiにて書かせていただきました。

日刊Sumaiの写真だと見えづらいですが、
実はこんな状態になってます。笑

子供の掃除グッズ 置き場所




わざわざマグネット仕様にしているのは
もともとは子供の絵を飾っていたから。

>>>子供が描いた絵を飾るスペース


<関連記事>
子供サイズの掃除道具を準備する


友だち追加

ブログの更新情報もお届けしています!

ライフオーガナイザー LINE

= = = = = = = = = =

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


靴を履いたままでOK! 狭小玄関での忘れもの防止に「セリア」のウォールポケットが活躍

2020.06.10.Wed
今日のタイトルは、いくつか考えたうちのひとつで、
娘(小5)に選んでもらいました。笑

日本ライフオーガナイザー協会WEBマガジン
「片づけ収納ドットコム」掲載の記事タイトルです。

このブログでは、掲載記事には書いてない
プラスαの補足説明を書いていますので、
またこちらに戻ってきてくれると(笑)嬉しいです。

上記記事にも書いていますが、ウォールポケットは
ハサミでカットしています。(以前の記事でも紹介済)
>>>【玄関・下駄箱収納】セリアのウォールポケット使ってます

7ポケットから5ポケットにしていますが、
実際には6ポケットでも入る下駄箱の高さ。

にもかかわらず、5ポケットにしたのは、
その上の空いたところに(当時)鏡を掛けていたから。

こちらの鏡です。
フライング タイガー コペンハーゲンにて購入)

玄関 子供用の鏡
(購入時の包装紙の上で撮影。付属の紐は外して使用していました)


今はありません。

娘が玄関で日焼け止めを塗るのに
使っていたからです。

でも今は、この鏡では高さが低すぎて
見づらくなったのでやめました。

現在は洗面所で塗ったり玄関で塗ったり。
玄関に置いてあるのは、ボディ兼用UV乳液。
UVスプレーは、髪の毛と…時間のない時用。笑

ちなみに、鏡が掛かっていたところ、
今は何も掛かっていないのです。
だから、写真に入らないように撮りました。
不自然だから。

なぜ、何も掛かっていないかというと…

掛けたいモノが特にないから。笑


以前は、玄関の掃除グッズを引っ掛けていましたが、
真下に(個包装とはいえ)マスクがあるのが
ちょっと気になったので反対側へ移動しました。

将来的に、また何か掛けたくなった時のために空けておきます。
収納スペースの余裕は、心の余裕。

何か買った時に、どこに置こう?と悩むより
「あそこが空いてる」という場所があると大助かり♪
未来の自分が喜びますよ。


<関連記事>
【玄関の掃除を劇的にラクにする我が家の方法】


= = = = = = = = = =


◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


 | HOME | Next »