【PTA委員】腕章で洋服に穴を開けたくない!スタイクリップをリユース
2021.04.27.Tue
★Reuse(リユース)とは、使用済製品やその部品等を繰り返し使用すること
小6の娘が通う小学校で、
今年度の地域委員になりました。
その地域委員の仕事のひとつに、
通学路の旗振り当番というのがあります。

そのため、腕章を腕にはめなくてはいけません。
(保険の関係だそうです)
この腕章は、残念ながら安全ピンで留めるもの。
(最近のはクリップ式も多いのに…)



衣類に穴を開けない便利グッズはたくさんありますが、
期間限定で使うものに関しては
家にあるものだけで、なんとかしたい!
そこで、自宅にあったスタイクリップの先をカットして、安全ピンに通しました。

無事に、洋服に穴が開かずにすみました♪

実はこの方法、数年前にもやっていました。
ライフオーガナイザー協会のチャリティイベントで、
カメラ係をやった時に「広報」という腕章を付けていて、
その腕章が同じ安全ピンのタイプでした。


(同商品ではないけれど、こういった白系のでした)
その時に、このクリップを活用する方法を思いつきました。
当時のは布部分も白だったけど、今回は黄色に…笑
今回のような使い道もあるので、
あと残りひとつですが、クリップを保管してあります。

まだ何かに使えるかも…と思って取っておくなら、
使いたいときにすぐ使える場所に、
思い出せる量を…。
何を残して何を手放すか、一緒に考えてみませんか?
現在、zoom片付け無料モニター募集中です。
・オンライン片付け相談はじめます!“モニター募集”
・【オンライン片付け】 無料モニター募集要項
LINE相談に関してはお問い合わせください。
片付けたくなるメッセージだけでなく、ブログの更新情報もまとめてお届けしています☆


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
小6の娘が通う小学校で、
今年度の地域委員になりました。
その地域委員の仕事のひとつに、
通学路の旗振り当番というのがあります。

そのため、腕章を腕にはめなくてはいけません。
(保険の関係だそうです)
この腕章は、残念ながら安全ピンで留めるもの。
(最近のはクリップ式も多いのに…)

衣類に穴を開けない便利グッズはたくさんありますが、
期間限定で使うものに関しては
家にあるものだけで、なんとかしたい!
そこで、自宅にあったスタイクリップの先をカットして、安全ピンに通しました。

無事に、洋服に穴が開かずにすみました♪

実はこの方法、数年前にもやっていました。
ライフオーガナイザー協会のチャリティイベントで、
カメラ係をやった時に「広報」という腕章を付けていて、
その腕章が同じ安全ピンのタイプでした。
(同商品ではないけれど、こういった白系のでした)
その時に、このクリップを活用する方法を思いつきました。
当時のは布部分も白だったけど、今回は黄色に…笑
今回のような使い道もあるので、
あと残りひとつですが、クリップを保管してあります。

まだ何かに使えるかも…と思って取っておくなら、
使いたいときにすぐ使える場所に、
思い出せる量を…。
何を残して何を手放すか、一緒に考えてみませんか?
現在、zoom片付け無料モニター募集中です。
・オンライン片付け相談はじめます!“モニター募集”
・【オンライン片付け】 無料モニター募集要項
LINE相談に関してはお問い合わせください。
片付けたくなるメッセージだけでなく、ブログの更新情報もまとめてお届けしています☆


= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
滑らないハンガーは「マワハンガーのエコノミック40」一択。その理由とは?
2020.12.08.Tue
日本ライフオーガナイザー協会WEBマガジン
「片づけ収納ドットコム」掲載記事のご案内です。
『エコノミック40』はこれ↓のこと。

まさかの一択!?私のクローゼットはこの一種類だけです♪
補足です。
長期保管として「エコノミック40」を使う場合、
シャツと薄手のTシャツはシワがよる気がするので
長期保管としては向いていないと思います。
普段使いとしてよく着る場合はOK!

>>>LINE公式アカウント始めました!(片付けネタなどもつぶやきます♪)

= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
「片づけ収納ドットコム」掲載記事のご案内です。
『エコノミック40』はこれ↓のこと。

まさかの一択!?私のクローゼットはこの一種類だけです♪
滑らないハンガーは「マワハンガーのエコノミック40」一択。その理由とは?
「滑らないハンガー」も、今ではいろいろなメーカーから発売され、元祖的な存在のマワハンガーも種類がいくつもあります。「エコノミック40」だけを使っている片づけのプロが、その理由をご紹介します。
補足です。
長期保管として「エコノミック40」を使う場合、
シャツと薄手のTシャツはシワがよる気がするので
長期保管としては向いていないと思います。
普段使いとしてよく着る場合はOK!

>>>LINE公式アカウント始めました!(片付けネタなどもつぶやきます♪)

= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
【クローゼット】一枚ずつ仕舞うと、衣替えは苦痛ではなくなる
2020.10.12.Mon
ここ10年、10月10日(旧体育の日)を過ぎると
名古屋で暑くなる日は絶対になかったはずなのに
台風の影響か昨日も今日も暑い…。
少し前に、秋の服を出しました。
明日から1週間以内の気温で着るかな?
という感覚で選んで出します。
だから、出すのは数枚。
一気に出しません。
そして、仕舞うのも1枚ずつのことが多い。
「今シーズンはもう着ないなー」と思った服。
多くても一緒に仕舞うのは2~3枚です。
だって、まだ(今季)着るかもしれないし…。
一気に仕舞う勇気がありません。笑
でも、一気に仕舞わないからこそ、
衣替えがラクなのです。
出すのも少しずつなので、気軽にできます。
娘の洋服は数枚単位で仕舞ったり出したり…
大きくなったとはいえ、まだ小さいから
一枚ずつじゃなくてもラクチン。

今年の夏で着れなくなった娘の服を友人へ送りました。
状態がとても良い服だけをお下がりに…。
(黒のスパッツは新品。他にも埋もれてます。笑)
\オススメ記事/
・【洋服のお下がりを気持ちよく頂くために…】
・思い出として子供服を残すなら最小限。それから写真も一緒にね!


>>>LINE公式アカウント始めました!(片付けネタなどもつぶやきます♪)
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
名古屋で暑くなる日は絶対になかったはずなのに
台風の影響か昨日も今日も暑い…。
少し前に、秋の服を出しました。
明日から1週間以内の気温で着るかな?
という感覚で選んで出します。
だから、出すのは数枚。
一気に出しません。
そして、仕舞うのも1枚ずつのことが多い。
「今シーズンはもう着ないなー」と思った服。
多くても一緒に仕舞うのは2~3枚です。
だって、まだ(今季)着るかもしれないし…。
一気に仕舞う勇気がありません。笑
でも、一気に仕舞わないからこそ、
衣替えがラクなのです。
出すのも少しずつなので、気軽にできます。
娘の洋服は数枚単位で仕舞ったり出したり…
大きくなったとはいえ、まだ小さいから
一枚ずつじゃなくてもラクチン。

今年の夏で着れなくなった娘の服を友人へ送りました。
状態がとても良い服だけをお下がりに…。
(黒のスパッツは新品。他にも埋もれてます。笑)
\オススメ記事/
・【洋服のお下がりを気持ちよく頂くために…】
・思い出として子供服を残すなら最小限。それから写真も一緒にね!


>>>LINE公式アカウント始めました!(片付けネタなどもつぶやきます♪)
= = = = = = = = = =
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
44歳、「ラメソックス」との別れ…。
2019.12.23.Mon

つい先日、こちらのラメソックスとさよならしました。
お別れです…。
<関連記事>
>>>43歳、網タイツ・柄ストッキングを処分する。
約1年前の上記記事とは、ちょっと違います。
毎年こちらは履いていました。
だから取っておいたのです。
網タイツと同じで、40代半ば以降の方でも
オシャレに履いている人は知っているので
年齢どうこうでもやはりない。
でも今年履いていて、落ち着かなかったんです。
足元だけラメっているのが、妙に気になる。笑
違和感(+疑問)を感じるようになったのです。
これを履くことで、私の着るコーデが
ステキになっているとも思えない。
1年遅れで、気付く…。
皆さんも、ちょっと落ち着かない…そんなファッション(小物)はありませんか?
あと、この靴下、ちょっとゴムの部分がきつい。
でもそれはきっと、、
私の足首が太くなったから( ̄▽ ̄)

先日、娘が熱で学校を休んでいた時、
ひさしぶりに折り紙で切り絵をしていました。
「決まった形に切るのは好きじゃないけど、自由に切るのは好き!」
子供らしい発言だなーと思いました(^^)
\オススメ記事/
洋服をハンガー収納にしているのを残念だと感じる時
==========
先週、連日お知らせしていた
NHKスペシャルの「シリーズ 体感 首都直下地震」。
首都直下地震の脅威を描いてきたシリーズの締めくくりは、「今、何かできるのか」を考える。
NHKオンデマンド、本日(12/23)まで!
パラレル東京の4日間を見逃している方も、ぜひ見てください!
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2019103778SA000/
↑期限が過ぎると「指定されたページは表示できません。」と表示されます。
せめて、食品の備蓄をしたいけど、
非常食の収納場所がない!という方は、
ぜひ片付けの専門家にご相談ください。
私も、年明け以降で承ります。
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-754.html
(上記ページ記載前の新プランもございます。お問い合わせください。)
==========
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
洋服の手放しにも…「ひとり対話(自分ツッコミ)」のすすめ
2019.06.29.Sat
何度も見直しをしているのに、
しつこく手放せない服ってあります。
例え、片付けのプロだったとしても…。
(もちろん例外の方もたくさんいらっしゃいます)
2か月前にこんな記事を書いていたとしても…。
↓ ↓ ↓
【衣替え】その服や小物…来シーズンに先送りしたらアウト!
それほど、(服に限らず)物を手放すって難しい…。
そんな私が、あの記事を書いた後の2か月間で
さよならした洋服は、9枚、
トップス(半袖)…2
トップス(長袖)…3
ベスト…1
スカート…1
パンツ…1
レギンス…1
ちなみに、
この春、服は買っていません。

上から…
■グレーの長袖Tシャツ
5年前に購入したわりにキレイだし、
ちょっと腕のあたりがムチムチだけど、
上に何か羽織ってればバレないし。。
でも結局、あまり着てないよね。
着るときついのわかってるからだよね。
着心地よくないもんね。
年々、ぴちぴちになってるの気付いてるよね?
ひさしぶりに、袖を通してみたら??
↓(着てみた)
うわっ。みにくい!
やっぱり動きにくーい!!
もういいわ。。
■カーキの半袖Tシャツ
夏の片付け作業にTシャツは必須。
動きやすいし、これは首元も開きすぎてないし…。
でも、他にも似たようなの何枚か持ってるよね?
その中でもこれ、あまり着てないよね?
ちょっと色があせてきてるから?
あと、袖の長さがこれだけ少し短いもんね?
二の腕のヤバさが他のTシャツより目立つからだよね?
他のTシャツとじっくり見比べてみたら??
↓(着てみた)
うわっ。やっぱり目立つ!もういいわ。。
■黒色のジャージー(素材の)ジャケット
いざという時、便利だし…。
ほら、あの時もちょっと寒くて羽織ったよね?>私
でもそれ、昨年も一昨年も1年に1回だけ。
しかも、家の中だったよね?
外に着ていくには抵抗あるんだよね?
なんでか、ちゃんと考えてみたら?
↓(考えた)
下方に付いているポケットを使い過ぎたせいか、
ジャージ素材のため、出過ぎてヨレヨレしている。
だから、外に着ていく(人に会う)のは恥ずかしい。。
家で寒さしのぎに着るなら、他にも着れる服がある!
■ファーベスト

試着してOK。
家での試着もOK。
とても似合うんだけど…?
でも、着てないよね?
うん。だって、重い…。
だったら、処分したら?
だって、似合うし…。
でも、着ないよね?
着て出かけた日は、帰宅後すぐに脱ぎ捨ててたよね?
不快なんだよね?
重いの嫌いだよね?
イライラしてくるんだよね?
うーん…。
試しに、部屋の中で着てみる。
(1時間後)
無理。。
■半袖トップス

あんまり着てないから、状態が良くて、、
黒と紺の色使いも好きなんだけど。。
でも、前後左右、首元が開きすぎて、嫌なんだよね?
ブラ紐が見えそうなんだよね?
見えないようにショルダースナッパー(※)を
つけようと思ったけど、つけても結局開きすぎてるから
もう嫌なんだよね?
年齢的にその露出感は自分の好みではない。
似合う人もいるけど、私にはなんか違う…。
※


↓左上に並べてます

■グリーンのカーディガン
肩に羽織ったり、腰に巻いたり…。
春夏に便利に使っていた服。
春らしい色をあまり持ってないしね。
春らしい色、別に好きじゃないよね?
着ていて、実は落ち着かないんだよね?
バレた…。
しかも最近、顔がその色に負けている気がして仕方なかったの。
春らしい色を着なきゃ呪縛から抜け出したい!!
残り3つは、対話せずとも手放せました。
■レギンス
⇒寒さ対策に買ったけど、結局タイツを履いてしまう。
■マキシスカート
⇒処分し忘れ
<関連記事>
『マキシスカート』 やめました。
■ワイドパンツ
⇒ベージュを買って(部屋着に)よかったので、
紺色も買ったけど、サイズを間違えて購入。
少しの間、気付かず、返品期限に間に合わず。
太って見えて仕方なく、家でも気分が落ちる。。
手放すのを迷っている服の見極めの
参考になる人もいるかなと思い書いてみました(^^)
最近、さらに時間が必要になってきたので、物を厳選中!
その他の森麻紀(ライフオーガナイザー@名古屋)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
しつこく手放せない服ってあります。
例え、片付けのプロだったとしても…。
(もちろん例外の方もたくさんいらっしゃいます)
2か月前にこんな記事を書いていたとしても…。
↓ ↓ ↓
【衣替え】その服や小物…来シーズンに先送りしたらアウト!
それほど、(服に限らず)物を手放すって難しい…。
そんな私が、あの記事を書いた後の2か月間で
さよならした洋服は、9枚、
トップス(半袖)…2
トップス(長袖)…3
ベスト…1
スカート…1
パンツ…1
レギンス…1
ちなみに、
この春、服は買っていません。

上から…
■グレーの長袖Tシャツ
5年前に購入したわりにキレイだし、
ちょっと腕のあたりがムチムチだけど、
上に何か羽織ってればバレないし。。
でも結局、あまり着てないよね。
着るときついのわかってるからだよね。
着心地よくないもんね。
年々、ぴちぴちになってるの気付いてるよね?
ひさしぶりに、袖を通してみたら??
↓(着てみた)
うわっ。みにくい!
やっぱり動きにくーい!!
もういいわ。。
■カーキの半袖Tシャツ
夏の片付け作業にTシャツは必須。
動きやすいし、これは首元も開きすぎてないし…。
でも、他にも似たようなの何枚か持ってるよね?
その中でもこれ、あまり着てないよね?
ちょっと色があせてきてるから?
あと、袖の長さがこれだけ少し短いもんね?
二の腕のヤバさが他のTシャツより目立つからだよね?
他のTシャツとじっくり見比べてみたら??
↓(着てみた)
うわっ。やっぱり目立つ!もういいわ。。
■黒色のジャージー(素材の)ジャケット
いざという時、便利だし…。
ほら、あの時もちょっと寒くて羽織ったよね?>私
でもそれ、昨年も一昨年も1年に1回だけ。
しかも、家の中だったよね?
外に着ていくには抵抗あるんだよね?
なんでか、ちゃんと考えてみたら?
↓(考えた)
下方に付いているポケットを使い過ぎたせいか、
ジャージ素材のため、出過ぎてヨレヨレしている。
だから、外に着ていく(人に会う)のは恥ずかしい。。
家で寒さしのぎに着るなら、他にも着れる服がある!
■ファーベスト

試着してOK。
家での試着もOK。
とても似合うんだけど…?
でも、着てないよね?
うん。だって、重い…。
だったら、処分したら?
だって、似合うし…。
でも、着ないよね?
着て出かけた日は、帰宅後すぐに脱ぎ捨ててたよね?
不快なんだよね?
重いの嫌いだよね?
イライラしてくるんだよね?
うーん…。
試しに、部屋の中で着てみる。
(1時間後)
無理。。
■半袖トップス

あんまり着てないから、状態が良くて、、
黒と紺の色使いも好きなんだけど。。
でも、前後左右、首元が開きすぎて、嫌なんだよね?
ブラ紐が見えそうなんだよね?
見えないようにショルダースナッパー(※)を
つけようと思ったけど、つけても結局開きすぎてるから
もう嫌なんだよね?
年齢的にその露出感は自分の好みではない。
似合う人もいるけど、私にはなんか違う…。
※
↓左上に並べてます

■グリーンのカーディガン
肩に羽織ったり、腰に巻いたり…。
春夏に便利に使っていた服。
春らしい色をあまり持ってないしね。
春らしい色、別に好きじゃないよね?
着ていて、実は落ち着かないんだよね?
バレた…。
しかも最近、顔がその色に負けている気がして仕方なかったの。
春らしい色を着なきゃ呪縛から抜け出したい!!
残り3つは、対話せずとも手放せました。
■レギンス
⇒寒さ対策に買ったけど、結局タイツを履いてしまう。
■マキシスカート
⇒処分し忘れ
<関連記事>
『マキシスカート』 やめました。
■ワイドパンツ
⇒ベージュを買って(部屋着に)よかったので、
紺色も買ったけど、サイズを間違えて購入。
少しの間、気付かず、返品期限に間に合わず。
太って見えて仕方なく、家でも気分が落ちる。。
手放すのを迷っている服の見極めの
参考になる人もいるかなと思い書いてみました(^^)
最近、さらに時間が必要になってきたので、物を厳選中!
【自宅収納公開講座のご案内】
2019年7月17日(水) 10:30~13:00(最長13:30)
・定員 4名様 (1名様より開催⇒開催決定)
※2名様より日程のリクエスト承ります(ブログにて残席の募集有り)
※3名様以上でお友達同士でのリクエスト開催承ります(クローズド開催)
詳細/お申し込みはこちら★
2019年7月17日(水) 10:30~13:00(最長13:30)
・定員 4名様 (1名様より開催⇒開催決定)
※2名様より日程のリクエスト承ります(ブログにて残席の募集有り)
※3名様以上でお友達同士でのリクエスト開催承ります(クローズド開催)
詳細/お申し込みはこちら★
その他の森麻紀(ライフオーガナイザー@名古屋)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~