【プラスチック水筒のショルダーベルトが壊れたら?】
2017.06.09.Fri
【業務連絡】
自宅講座のお振込みしてくださった方には、全て入金確認のメールをお送りしています。
6月開催日程でお申込みの方には、明日、地図等の詳細メールをお送りしますね。
娘の水筒はプラスチック製のこちら。
夏、冷たいことより、軽い方を重視。
(私と同じ考え。笑)

買った直後にサンリオピューロランドで
忘れてきてしまい、電話で問い合わせたら
すぐに送ってくれて、キティちゃんのハンカチまで
付けてくださって大感激しました。
さて、現在小2の娘。
小1の終わり頃、ベルトの取り外し部分が
擦れて消耗したらしく、本体から外れるように…。
ベルトは別売りしていますが、
あえて買うほどでも…と思ってしまった私。
要は、厚みを増せばいいわけだから…

輪ゴムで増してみた☆
どちら側が外れる方かすぐわかるように、目印も書いてみた。

数週間後、両方ダメになりましたが…笑
輪ゴムは付けっぱなし。
2~3日で、切れるので、
切れたらまた付けます。
さほどの労力は費やしません。
子供にもできます。
そして、輪ゴムは滅多に使わないのに
家の中にやってくるモノのひとつ。
使い道があるのは嬉しくもあります。笑
壊れたらすぐ買い替えるだけでなく、
工夫をして使い続けることも
子供に教えていきたい…。
でも面倒なことは続かないので、
極力簡単な方法を模索しています。
【関連記事】
プールバッグの補修
=====
「自宅収納講座@講師自宅in名古屋」開催いたします。
最寄駅より徒歩5分
近隣コインパーキング徒歩1分
詳細は下記までお問い合わせください(^^)
(7月開催は満席・6月30日は残席2です)
お問い合わせはこちら
(現在、新規のお客様募集は一時休止中です。個別相談及び継続・ご紹介の方のみ対応させて頂いてます)


フォロー・シェア歓迎いたします
※面識のある方は遠慮なく友達申請してください♪
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
【子供の飲み物のお話】
2015.08.15.Sat
この時期になると、片付け・整理収納
関係のブログでよく見かける
『子供の飲み物コーナー』
我が家の場合…
と、紹介したい流れですが、
我が家にはありません。
なぜなら娘(5歳)は
水を飲むから。
麦茶。
私自身、あれば飲むかも?
と、この夏何度か作ってみましたが…
飲まない。
原因は、欲しない。
よそ様のお宅では
ゴクゴク飲むのです。
でも、自宅で飲みたいと思わないようです。
娘の場合、「どっちを飲む?」と
聞くと、最初は「麦茶」と答えますが、
2回目以降は「水」となります。
小さい頃から、外出時の水筒の中身は
いつも【水】だったことが影響しているのかもしれません。
現在愛用の娘水筒

常に【水】だったことには、理由があります。
友人から、彼女の子供の歯が
「茶渋で変色しやすい歯だった」
という話を聞き、ウチの娘も
その可能性はある…と思ったから。
(フッ素塗布はしていますが…)
それからもうひとつ。
友人のお子さんの同級生の中に
水筒の中身はいつもジュースで
「ジュースじゃないと飲まない」
という子供もいることを知ったから。
無味に慣れさせるという意味でも
「水が1番ではなかろうか?」
という結論に達しました。


我が家のキッチンに付けている浄水器
麦茶は身体に良いとも聞きます。
時期に、「お茶がいい」と言い始める
とも思うので、それまでは今のまま
水生活でいこうと思います。
お子さんがまだ小さいようでしたら、
水生活、いかがですか?(^^)
フォロー・いいね歓迎いたします!

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 ライフオーガナイザー的 住空間の使いこなし方~
関係のブログでよく見かける
『子供の飲み物コーナー』
我が家の場合…
と、紹介したい流れですが、
我が家にはありません。
なぜなら娘(5歳)は
水を飲むから。
麦茶。
私自身、あれば飲むかも?
と、この夏何度か作ってみましたが…
飲まない。
原因は、欲しない。
よそ様のお宅では
ゴクゴク飲むのです。
でも、自宅で飲みたいと思わないようです。
娘の場合、「どっちを飲む?」と
聞くと、最初は「麦茶」と答えますが、
2回目以降は「水」となります。
小さい頃から、外出時の水筒の中身は
いつも【水】だったことが影響しているのかもしれません。
現在愛用の娘水筒
常に【水】だったことには、理由があります。
友人から、彼女の子供の歯が
「茶渋で変色しやすい歯だった」
という話を聞き、ウチの娘も
その可能性はある…と思ったから。
(フッ素塗布はしていますが…)
それからもうひとつ。
友人のお子さんの同級生の中に
水筒の中身はいつもジュースで
「ジュースじゃないと飲まない」
という子供もいることを知ったから。
無味に慣れさせるという意味でも
「水が1番ではなかろうか?」
という結論に達しました。
我が家のキッチンに付けている浄水器
麦茶は身体に良いとも聞きます。
時期に、「お茶がいい」と言い始める
とも思うので、それまでは今のまま
水生活でいこうと思います。
お子さんがまだ小さいようでしたら、
水生活、いかがですか?(^^)
☆ランキングに参加しています☆
下記画像をクリックして頂けると更新の励みになります!(安全なサイトが開きます)

確かに、口コミ通り…
焼き菓子はとても美味しかったです。
フランス焼菓子 シャンドゥリエ(CHANDELIER)
こちらも押して頂けるとさらに嬉しいです♪
(安全なサイトが開きます)

下記画像をクリックして頂けると更新の励みになります!(安全なサイトが開きます)

確かに、口コミ通り…
焼き菓子はとても美味しかったです。
フランス焼菓子 シャンドゥリエ(CHANDELIER)
こちらも押して頂けるとさらに嬉しいです♪
(安全なサイトが開きます)

フォロー・いいね歓迎いたします!

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 ライフオーガナイザー的 住空間の使いこなし方~
| HOME |