小学生 | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

【子育てのモットー】引き続き…「とりあえずやらせてみる」

2023.09.25.Mon
6年前に投稿したこちらの記事
子育てのモットー&イライラに備える】に
私の子育てのモットーは、「とりあえず、やらせてみる」
ということを書きました。

これは今も変わらず。

先日も土砂降りの雨の中、車で帰宅したときに、
「傘ささないで、家まで走って行ってもいい?」
と、中2の娘に聞かれて、、
「まぁ、いいんじゃない?すぐにシャワーするなら」と答えていた私。

結局、走っていってはいなくて(笑)
ザーザー降りの雨の中を満喫していたわけですが…。

すぐにお風呂に入れるわけではないけど、
夏なので、シャワーさえ浴びれればいいかなと。

雨に濡れた時用のタオル

帰宅後、私は廊下が濡れないように、
雨用に常時下駄箱にスタンバイしているタオルを敷いて、
洗面台前のマット(バスマットではない)も移動して、備えました。

娘の水たまりダイブは、小3のとき以来かも。
>>>「遊びたいのをガマンしてない?」…小学生も水たまりで思いっきり遊ばせる!

私は昔、意図せず土砂降りの中を帰宅した経験があるので、
もういいわ、って思っていますが、経験がなかったら
やってみたいよなーと思うわけです。

ちなみに、濡れた服はそのまま洗濯機に放り込むには
汚いので、浴室で水洗いしてもらいました。
大きくなってからこういうことをする利点は、
後始末が自分でもそれなりにできること。

水を飲む猫
少し遡りますが、小1のときのこと。
「猫が水を飲むように飲んでみたい!」
と言われたことがあります。

「何バカなこと言ってるの。行儀悪い!」
と、私の母なら言っていたであろう。苦笑

私は「え?」とは思うものの、
「へぇ~やりたいんだ~そうなんだ~」というスタンス。

2歳児のイヤイヤ期のときも、
「へぇ~イヤなんだ~そうなんだ~」と対応していた。笑


で、床に牛乳を置いてみた。

猫のマネ
1回やって満足したようです。

行儀が悪いことではありますが、
本来は行儀の悪いこととわかっていれば
問題ないのかなーと。

それなりに大きくなって思うのは、
やってみたからといって、それを日常的に
やる子にはならないということ。

家で行儀が悪いことを多少しても、
外ではちゃんと直せる、その力が育っていれば大丈夫。

大人も、そういう人の方が多いのでは…!?
私もそうです。笑


◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


質問し放題のオンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています
友だち追加

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


【switchやり過ぎ問題】任天堂オンラインの料金は誰が払ってる!?

2023.09.06.Wed
前回のミンスゲームに関する記事で、
「スプラトゥーン3はオンラインじゃないとつまらない」
ということを書きました。

娘が言ったのですが、私も同意。
(私の周りの友人親子達も同意。笑)

これは、オンラインでやったことがあるからこその言葉。

「スプラトゥーン3」は2022年9月の発売。
娘の誕生日は10月なので、これをリクエスト。
誕生日までは待てず(笑)発売後すぐ購入(予約購入)。

2年半ぶり(※)にNintendo Switch Onlineを再開。
とりあえず1か月。その後、3か月延長しました。

※「あつまれ どうぶつの森」をやっていたとき、
7日間無料体験後、加入していたことがあります。
ちょうどコロナによる休校時期でした。


オンラインゲーム料金

もちろん、支払いは娘(当時中一)

なぜなら我が家でやりたいのは(ひとりっ子の)娘だけだから。

<関連記事>
親子でケンカしない「おこづかいルール」3つ。ドリンクバーは自分のお金で頼む


でも、私もやってました。
娘が「一緒にやって欲しい!」と言うので…。
(だから私もやるけどお金は払わない)

親として、食わず嫌いでいるつもりはないので、やります。
それなりにできるようになるまでやります。
じゃないと、本当の面白さはわからないから。


兄弟がいると、ファミリープランの方がお得。
値段設定がうまい。笑

任天堂

私の周りの友人達は、親子でやっているので
ファミリープランに加入して家族で楽しんでいます。

もし親がやらないのであれば、
子供たちで折半するのはどうでしょう?
お小遣い制を導入しているなら、ですが。

上の子、下の子で差はつけず、
使用時間で多少の差をつけます、私だったら。
やり過ぎ防止になることを願って。笑

もちろん下の子の年齢にもよりますね。
お小遣いを下回る可能性も…💦

<関連記事>
【子供のお小遣い】我が家は「5歳」から始めました



ちなみに、「自分で払ってるんだから、
どれだけやってもいいでしょ!」とか言おうもんなら、
そもそものお金の出所についてや、お小遣いへの
親としての考えを切々と語ります。
(この考えが親子共に納得できるものでないと難しいですが…)

ニンテンドウスイッチ

オンラインを4か月でやめたのは、
「スプラトゥーン3」はおもしろいけど、
毎月200~300円払い続けてまでやるほどのものなのか?
と娘が考えてのこと。

文房具へのこだわりやオシャレすることに、
小学生のときよりも興味関心が強くなった娘。
その200~300円で買いたいモノが買えないことも
あったようです。

その後1年近く、たまーにオフラインで
やってはみるものの「スプラトゥーン3」は
イマイチ楽しめず…(最初に書いたように、私も。笑)

で、先日のミンスゲームでの処分にいたりました。
>>>【ミンスゲーム】switchのソフトはどこで売る!? ポンタカードの解約は?

自分のお小遣いから払っていたからこその結果。

何が今の自分にとって必要なのか?不要なのか?
片付けとお金の使い方を通して勉強中です。
(大人も…永遠の課題!??)

<関連記事>
【セミナー】親と子、それぞれのお金との向き合い方



◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


質問し放題のオンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています
友だち追加

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


小学校卒業後の「ランドセル」はどうする?

2023.01.26.Thu
現在中一の娘。
小学生のときは、ランドセルを使ってました。

それをどうしたのか?というお話です。


ランドセルの処分その後
手放す直前に最後の記念撮影(こちらはブログ用)♪


途中、腰を痛めて手提げ登校になったり、
学校の熱中症対策でリュック可になったこともあり、
小学校生活の後半はほぼ使っていない
とてもきれいな状態でした。

そしてなにより娘はこのランドセルに思い入れがない!笑

これが大きな決め手となり、記念や思い出となるような
リメイクの選択肢は無くして、換金する方向にしました。

そう。メルカリです!


<関連記事>
片付けのプロが「メルカリ」を使うようになった理由
フリマアプリ(メルカリ)を始めてよかったこと
【メルカリ・トラブル】商品の状態が違い過ぎ(悪すぎ)! さて、どうする!??



ランドセル購入当時は、こういうの作るのかな~と思っていましたが、親子共にそういうタイプじゃなかった!笑



本人の好みも考慮しないと、お金を使って
捨てにくい思い出をただ増やすだけということも…。


定価は70,000円弱の黒川鞄のランドセル。
メルカリでの出品結果はこちら。

ランドセルをメルカリで売る

手数料と送料(1,050円)を差し引いて、
2,370円の売り上げとなりました。

需要のあるタイプやタイミングが良ければ
もっと高くなることもありますし、その逆もあり。

もちろん梱包の手間もありますが、
さすがにこの大物をそのままゴミとして捨てるのは忍びない。

どこかに寄付してもよかったのですが、
送料負担が娘的に納得いかないようなので(笑)
今回は売る選択をしました。

<関連記事>
洋服を寄付するという処分の選択
ぬいぐるみの寄付をした話


70,000円もしたのに、たったの2,370円なんて!
という風に捉えることもできますが、
家に置いておいても、0円。
収納スペースを取ることを考えるとむしろマイナス!?

記念に(良かれと思って)ランドセルを他の形に
作り変えるとしたら、さらに出費がかさみます。
(しかも将来的に、すぐ飽きるというリスクもある)

とはいえ、ランドセルへのこだわりが強いお子さんにはランドセルリメイクはオススメ。

又は、ランドセル本体を小学校の思い出ボックスとして
活用するという方法もあります。

各々の家庭にあった方法を考えてみてくださいね!

ランドセルの汚れ落とし

メルカリ出品の際、ランドセルを少しキレイにしました。
その時に、黒ずんでいたグレーのゴムのところを
メラミンスポンジで拭いたら汚れが取れました。

そんなことなら娘が使っているときにも、
キレイにしてあげればよかったなと反省した出来事でした。笑


友だち追加

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


【ESSE】たまりがちな「ポケットティッシュ」捨てずに活用&持ち方を考えたら1種類でよくなった!

2023.01.11.Wed
ESSEオンライン掲載記事のお知らせ。
前回7月に投稿したっきりでひさしぶりです。

翌月からのコロナとコロナ後遺症のため
少しお休みをしていましたが、再開しました!

<関連記事>
・新型コロナウィルスに感染して1か月ちょっと経過


片づけの仕事をしていると、お客様のご自宅で
多種多様なポケットティッシュが出てくるのを
よく目にするので、そちらにちなんだ記事を書きました。

ブログに最近の日常を書いていませんでしたが、
2学期の終業式のあと、期間限定のカービィカフェへ行ってきました。

2学期おつかれさま会(笑)です。

カービィカフェ名古屋
2/5まで予約はもういっぱいですが、平日のみ当日席があるようです。

コースターと帰りにもらったシールは、アルバムへ収納。
アルバムに関する記事を以前ESSEオンラインでも書いています。

>>>子どもの写真をアルバム1冊で管理。手紙や通知表も一緒に


ご質問などもお気軽に↓
友だち追加

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


【スポーツキッズの食事】時短・非常時にも!「たんぱく質がしっかり摂れるスープ」

2022.11.22.Tue
スポーツキッズの食事

体操女子の娘(中1)が、小腹が空いた時や
時間のない朝食などにたまに活用しているのがこちら。

スープ一杯でたんぱく質が8g摂れます。

たんぱく質スープ

写真は(2年くらい前に初めて購入したときの)2袋入り。
今はコーンクリームの15袋入りを購入しています。



人工的なモノで栄養を摂るのはちょっと…という方もいらっしゃると思いますが、万が一の災害時、栄養不足で筋肉が落ちるのを多少は防いでくれるかな?という考えもあってのことです。

Amazonの定期便(2~3カ月置き)で購入していたので気付きませんでしたが、スティックタイプが登場していました。



こちらの方がコンパクトなので
こちらを購入したいところですが、
定期便のある方が安いので現状維持かなー。


友だち追加

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


 | HOME | Next »