冷蔵庫 | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

シリコンミトンが最高に取りやすい!出しっぱなしにならない実用性を兼ねた見せる収納

2022.02.17.Thu
オーブン用のミトン、ついついそのあたりに置きっぱなしになる、ということはありませんか?

シリコン製のミトン+マグネットホルダーで、出しっぱなしゼロになっている我が家のオーブンミトン収納をご紹介します。

現在使用しているのは「sarasa design」のシリコングローブ。

サラサデザイン オーブンミトン

シリコン製にしたのは、布製のミトンだと汚れがすぐに気になってしまうから。
すぐに使えるように、目に入る場所に置きたいからこそ気になる汚れ…。

だから、よく使うオーブントレーに使うミトンは、気軽に食器用洗剤で洗えて食洗機にも入れられる、シリコン製を選びました。

sarasa designの「b2c シリコン グローブ(ホワイト)」は口コミだと、女性には大きめとあったので、手の大きい私にはちょうどいいサイズ感。

オーブンからトレーを取り出すときはとてもスムーズですが、それ以外のとき、使い慣れるまでに少しコツがいるかもしれません(私はそうでした)。

ちなみに、ホワイトとありますが、真っ白ではありません。
グレーがかっています。
白じゃないやん!と、思うくらいですが、ウォームグレーと比べるとかなり白いです。

で、こちらをどこに収納…
置いているかというと、冷蔵庫の横です。

シリコンオーブンミトン収納

オーブンの右横。

使いたい時に、上から手をカポっと入れるだけ。
両手一気にはめられて、そのまますぐに使えます!

そして、使い終わりもこのとおり。とてもスムーズ♪

シリコンミトンの置き場所

すっきりキッチンをキープするためには、何より、使ったモノが元に戻しやすいことが重要。

使う時にスムーズなのは、暮らしをラクにしてくれます♪

使用しているのは、山崎実業towerシリーズの「マグネットバスブーツホルダー」。
タオル用のだと幅が少し狭いのです。





ちなみに、以前オーブンに付属されていた布製のミトンを使っていた時は、IKEAのSKUBBスクッブボックス6点セットのひとつをクリップタイプのマグネットで挟んでくっつけて、その中にポイッと入れるだけの収納にしていました。

キッチンミトンの収納

ここはキッチン出入口側にある冷蔵庫の側面なので、死角になる場所です。

キッチン収納

とても便利で場所もよかったので、シリコン製にした時も同じ場所を活用することにしたというわけです。

最初は、そのままケースに引っ掛けて使っていました。

キッチンミトンどこに置く

でも、少し使いにくかった(横に並べると、左手が遠くなる)のと、見た目もイマイチだったので手直しをして今に至ります。

シリコンオーブンミトン収納

使いやすかった収納法は部分的に活用する!

参考になる方がいらっしゃいますように…。

「我が家の場合は?」と考えてもひとりでは難しい方はご相談くださいね。


\おすすめ記事/
【再掲】新年度初めにオススメの記事まとめ
…今年度の初めに再掲した記事です。


登録大歓迎♪
友だち追加

ライフオーガナイザー LINE

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


片づけのプロによる「保存容器」を増やさない持ち方と収納方法

2021.01.20.Wed
保存容器、いくつ持っていますか?
悩まずにスラスラと頭の中で数えられた数量が
適量かもしれませんよ。

私の保存容器の持ち方(選び方)と収納方法に関する記事を
「日刊Sumai」に掲載していただいています。

参考になりますように…。

保存容器の収納

少し浮かせて収納すると取り出しやすい…。

スライスチーズの保存容器も持ってます。
>>>【スライスチーズの保存容器】 冷蔵庫の整理・チルド室の収納

◆LINE公式アカウントに登録していただきますと、更新情報のLINEから、オンライン記事にも直接飛べるようにお知らせしていますので、こちらもぜひご利用ください。

友だち追加

ライフオーガナイザー LINE

= = = = = = = = = =

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


強力マグネットはどうやって付けていますか?

2020.09.11.Fri
昨日ご紹介したこちらの記事の…

「レンジ・冷蔵庫用の掃除シート」を入れたケース。
冷蔵庫にくっつけていますが、
「そのマグネットはどうやって固定していますか?」
とご質問いただいたので写真を載せますね。

強力マグネットはどうやって付ける?

このように、見た目は特に考えてません。
だって裏だもの。笑

セリア強力マグネット

使っているマグネットはこちら(家にあったモノ)。

超強力なので、マグネットの裏面に接着剤で
つけてしまうと、ケースを冷蔵庫から取るときに
磁力が強すぎて取りにくくなりそう
ので…

テープで上から留めています。
その方が磁力が弱まってちょうどよくなります。

それでいて、くっつけたままシートを出しても動かない磁力をキープ!(ここ重要!!)

マグネットを貼る

固定するのに使っているのは、こちらの養生テープ。



我が家にあるテープの中ではこれが1番よかったです。

マグネットが強力過ぎる場合は、
固定のために貼るテープを変えてみることで
解決することもあるかも!??


磁力が弱いときは、マグネットを足す方法も…。
>>>【無印良品キッチンタイマーの不満点】
(新しく買い替えたモノは大丈夫でしたよー)


= = = = = = = = = =


◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


冷蔵庫が快適になる収納の小さな工夫

2019.11.01.Fri
日本ライフオーガナイザー協会WEBマガジン
「片づけ収納ドットコム」掲載記事のご案内。

写真のラベリング以外はこのブログでも
紹介している内容になりますが、
よろしければご覧ください(^^)


写真のカルピスキッズは、24本入りのを
Amazon定期便でお願いしていたのですが、
今月分から定期おトク便のご注文不可状態に…。



こちらの、24本入り×3ケースの購入を検討中。
でも、一人っ子のわが家には多いかも。
置き場所も確保しないといけないし…。

カルピスキッズは、日常の飲料以外にも
災害時の水分備蓄としても考えています。
(これに関しては、ローリングストック法を採用)

それから、お友達にあげる時にも手軽で重宝しています(^^)



\オススメ記事/
災害用・水の備蓄 置き場所 その1 キッチン



少し前まではこちらでしたが、現在は↓

ロハコウォーター
ラベルレスボトル!


==========


◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


ダイソー冷蔵庫「炭」消臭剤に……カビ発生!!

2019.08.22.Thu
#今日のブログはお目汚し画像がございます。ご注意ください。

エステー脱臭炭

以前は、こちらの商品をよく使っていたのですが、
コスパが良いと好評のダイソーの同じく「炭」の
冷蔵庫用消臭剤を使ってみたのです。


環境は変わっていないはずなのですが、
ある時ふと見たら、、



こんなことに!!

 ↓

 ↓

 ↓


ダイソー炭冷蔵庫消臭


カビーーーーーー!!!!!


すぐにマスクをして、写真を撮る。笑
100均の冷蔵庫消臭剤

たまたまこの日は、封の開いてない
食材ばかりが入っている状態だったので
庫内を除菌清掃しただけで、
食材を捨てることはなかったのですが、

これ、もっと前からだった…よね!??

カビの胞子は飛びまくりだし…怖い( ̄▽ ̄;)


私の管理不足といえばそれまでなのですが、
これまで、交換するのを忘れていたとしても
こんな状態になったことは初めてなので、

さすがにもう100円ショップの冷蔵庫用消臭剤を
買う気はなくなりました。。


実は、3年くらい前から、
soilの珪藻土調湿脱臭剤も使用していたので、
こちらの商品だけでいってみようかと思います。

¥3,456

3年前は¥2,592で購入しましたが、Amazonが高くなったわけではなく、値上がりしたようですよー。


皆さんも、消臭剤交換は忘れずにー!



フィンランド 電車
自転車OKなのがわかりやすい!(専用車両ではありません)


ところで、2年前の今日は、
フィンランド旅行へ出発した日でした。
マリメッコ柄(※)の航空機にて♪
(中からは見えんけど。笑)

※エアバスA330型機は「ウニッコ」柄、エアバスA350型機は「キヴェット」柄。

ちなみに、ビジネスクラスで提供している
マリメッコ(marimekko)デザインの
アメニティを今夏から刷新されたそうですよー。

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1179665.html

私達はもちろん(笑)エコノミークラスだったので
あまり関係ないですが…( ̄▽ ̄)



◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


 | HOME | Next »