付録 | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

子供の【シール・紙製の付録】の収納

2014.05.28.Wed
以前、おもちゃの収納記事で端折った(はしょった)カウンター右下棚の部分。

IMG_0046.jpg

娘のぬりえ等のノート類、おりがみ(ケースは100円ショップ)、音がでるえほん等が入っています。

   そういえば最近聞いてない…

その中に、シールと薄い紙製の付録も立てて入れています。
以前はクリアファイルに入れていましたが、ノート類に埋もれてしまい、探しにくそうだったので
見出し付きでマチもあるこちらの『ナカバヤシ どっさり個別ホルダー』に変更。

 楽天  amazon

シール 整理

娘が自分で選んだ(そして私が買った)シールは前面の自転車のシールのみ
娘のカレンダー用に買ったシールでしたが、粘着力が弱いので、現在カレンダー用には別のを使用)

他は雑誌の付録シールや、病院・母・お友達のママから頂いたモノ。
あと、私が使わないシールをあげたりも…。

これからも「家にあるシールがなくなったら買いに来ようね」方式でいく予定。
(家にあるシールとは、カレンダー用のシールのことを指します)

カレンダーにシールを貼るようになった3歳1ヶ月の時から
買物の時にそう言い続けてきたせいか、こう言えば納得。
「うん♪ 家にあるシールがなくなったらまた来ようね♪」と、ゴキゲンな返事です。

IMG_0045a.jpg

この【どっさり個別フォルダ】が、クリアファイルと違うところは、見出しの部分が開いていない、ということ。
このおかげで、シールや紙製の付録が落ちることは今のところありません。
(但し、画像右下の白文字のあたりに4cmのすき間があるので、小さいシールは落ちる可能性あり)

こちらは全開タイプ(これはこれで用途によっては使いやすい)


ナカバヤシ どっさり個別フォルダ

こちらの見出し、よく見ると、文字の間隔が違います。

「シール」「シ ー ル」(実際には縦書きですが)

間隔をあけた方が見やすいかな?と私が(勝手に)作りなおしたところ
「どっちが見やすい?」と娘に聞いてみたら、前者の「シール」だったので
こちらを採用しました。

人それぞれですね~。。


ブログランキングに参加しています。(1日1回応援クリックが反映されます)
↓写真をクリックして頂けますと、順位が上がり更新の励みになります。
お手数おかけしますが、ポチッと応援クリック頂けると大変嬉しいです!携帯の方はこちらをクリック
名古屋 ライフオーガナイザー

日曜日、名古屋のライフオーガナイズチャリティイベントが開催されました。
今回で4回目の開催のこちらのイベント。
私は3回目の参加(初回・3回目・今回)で今回はライフオーガナイザーとしての初参加。

今回はスタッフ(カメラ係)での参加だったので、じっくりは聞けませんでしたが
それでもやはり内容の濃いタメになる話が聞けるお得なイベントだと思いました。
(一般客の時からの素直な感想です)

いたらないところもあったと思いますが、お越しくださった皆様、
本当に本当にありがとうございました!



私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら


フォロー・シェア歓迎いたします
※面識のある方は遠慮なく友達申請してください♪


インスタ バナーinstagram

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


 | HOME |