中学生のバースデー特典(誕生日クーポン)の話
2023.10.30.Mon
ファミレスなどのキッズの誕生日特典って
小学生以下のイメージがありませんか?
中学生はどうするんだろう…?と素朴に疑問でしたが
普通に大人扱いとしての特典になるだけなんですね。
誕生日当日のお祝いとは別に、誕生月のみ使えるバースデー特典を活用してきました。

大人仕様のデニーズのバースディパンケーキ。
店舗によって微妙に違うのもまた楽し。
>>>誕生月はデニーズへ… ☆ファミレスの誕生日特典☆
小学生まではこんな感じ。かわいい。

ココスも今年から行ってますよー。
>>>ココスの誕生日~バースデーデザートクーポン~

高校生になったら彼氏と行くようになるのかなぁ…(遠い目)。
バースデーソングの要不要を選べるのはありがたい。笑

無料とはいえ、他のメニューも注文しているので
お得かどうかは考え方次第ですが、
ファミリーレストランは滅多に行かないので
レアな外食という意味でもありがたい特典だなと思ってます。
でも、20%OFFなどバースデークーポンを全て使うと、
無駄な(!?)外食が増えるので、そこは気を付けるようにしています。

ココスにて「イタリア栗のしぼりたてモンブランパフェ」
余計なカロリーも増えるし…💦
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
オンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
小学生以下のイメージがありませんか?
中学生はどうするんだろう…?と素朴に疑問でしたが
普通に大人扱いとしての特典になるだけなんですね。
誕生日当日のお祝いとは別に、誕生月のみ使えるバースデー特典を活用してきました。

大人仕様のデニーズのバースディパンケーキ。
店舗によって微妙に違うのもまた楽し。
>>>誕生月はデニーズへ… ☆ファミレスの誕生日特典☆
小学生まではこんな感じ。かわいい。

ココスも今年から行ってますよー。
>>>ココスの誕生日~バースデーデザートクーポン~

高校生になったら彼氏と行くようになるのかなぁ…(遠い目)。
バースデーソングの要不要を選べるのはありがたい。笑

無料とはいえ、他のメニューも注文しているので
お得かどうかは考え方次第ですが、
ファミリーレストランは滅多に行かないので
レアな外食という意味でもありがたい特典だなと思ってます。
でも、20%OFFなどバースデークーポンを全て使うと、
無駄な(!?)外食が増えるので、そこは気を付けるようにしています。

ココスにて「イタリア栗のしぼりたてモンブランパフェ」
余計なカロリーも増えるし…💦
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
オンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
14歳中学生の誕生日プレゼント&ケーキ
2023.10.17.Tue
旧体育の日は娘の誕生日。
わが家のひとりっ子、中2女子は14歳になりました。
誕生日前日が、祝日だったので
娘リクエストの31のアイスクリームケーキは
前日に取りに行き、前日に完食。笑

「ポケモンパレット4」
大人でもポケモン好きな方は多いですし、
私もかわいいと思いますが、中学生女子が
ポケモンケーキをリクエストするとは…
娘が小学生の頃には思いもしなかった。笑
小4のときは、イーブイのアイスケーキでした!
>>>【10歳の誕生日】 小4女子への誕生日プレゼントとケーキ
当日ケーキ無しなのもなぁ…と思い、
(といっても当日はケーキ無しという年もありました)
でもまたケーキを用意するのもなんなので(笑)
これ!

instagramにも載せてます
少し前にミスタードーナツの「オールドファッション」か
「チョコファッション」を食べたいと言っていたので。
(実は今まで食べたことなかったらしい)
アイスケーキに付けてもらっていたキャンドルを
ドーナツに立ててお祝いしました。
結果的にサプライズになったので、よかった♪
そして、14歳のプレゼント。
娘のリクエスト(※)は、イヤフォン。
※本当のリクエストはiPhone15(苦笑)でしたが却下。
で、以前欲しいと言っていたイヤフォンを提案してみたら喜んだ。

カードも31アイスケーキに付いてたやつ
中身を知ってるのでラッピングは無し。
エコということで。笑


実はこちら、私とオソロ💕
私がなにかのポイントでもらったイヤフォンを気に入って、その色違いになりました。
ワイヤレスのノイズキャンセリングイヤフォンも
私は持っていますが、最近はもっぱらこれ。


(説明画像使用のため、アフィリエイトリンクを利用しています)
外したときに置き場所を考えなくていいのと、
落下の心配がないので安心感があります。
でも自宅周りで工事や作業などで騒音が気になるときは、
ノイズキャンセリング機能付きの方を使っています。
>>>家事が楽しくなった!買ってよかった!「ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン」
当日の夕食は、娘リクエストの鰻!
というか、ひつまぶし。
「並」じゃなくて「上」のリクエスト付き。笑
これまたホントは「特上」リクエストだったのだけど、
お店によって特上のサイズが違うので、1尾ということで。
結果的にちょうどよい量だったようです。

手前が私の塩たれひつまぶし(4/5尾)。奥が娘(1尾…二層になってます)。
自宅でお祝いごはんを作るのはステキだけど、
私は断然外食派。
子どもが生まれてから14年。
娘の予定や体調ありきで時間管理をしてきた私、頑張った!とねぎらってあげたい。笑
ちなみに行ったのは、まるや天白本店。
事前に予約しておいたら個室だったので、
娘のテンションさらに上がってました♪
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
オンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
わが家のひとりっ子、中2女子は14歳になりました。
誕生日前日が、祝日だったので
娘リクエストの31のアイスクリームケーキは
前日に取りに行き、前日に完食。笑

「ポケモンパレット4」
大人でもポケモン好きな方は多いですし、
私もかわいいと思いますが、中学生女子が
ポケモンケーキをリクエストするとは…
娘が小学生の頃には思いもしなかった。笑
小4のときは、イーブイのアイスケーキでした!
>>>【10歳の誕生日】 小4女子への誕生日プレゼントとケーキ
当日ケーキ無しなのもなぁ…と思い、
(といっても当日はケーキ無しという年もありました)
でもまたケーキを用意するのもなんなので(笑)
これ!

instagramにも載せてます
少し前にミスタードーナツの「オールドファッション」か
「チョコファッション」を食べたいと言っていたので。
(実は今まで食べたことなかったらしい)
アイスケーキに付けてもらっていたキャンドルを
ドーナツに立ててお祝いしました。
結果的にサプライズになったので、よかった♪
そして、14歳のプレゼント。
娘のリクエスト(※)は、イヤフォン。
※本当のリクエストはiPhone15(苦笑)でしたが却下。
で、以前欲しいと言っていたイヤフォンを提案してみたら喜んだ。

カードも31アイスケーキに付いてたやつ
中身を知ってるのでラッピングは無し。
エコということで。笑
実はこちら、私とオソロ💕
私がなにかのポイントでもらったイヤフォンを気に入って、その色違いになりました。
ワイヤレスのノイズキャンセリングイヤフォンも
私は持っていますが、最近はもっぱらこれ。
(説明画像使用のため、アフィリエイトリンクを利用しています)
外したときに置き場所を考えなくていいのと、
落下の心配がないので安心感があります。
でも自宅周りで工事や作業などで騒音が気になるときは、
ノイズキャンセリング機能付きの方を使っています。
>>>家事が楽しくなった!買ってよかった!「ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン」
当日の夕食は、娘リクエストの鰻!
というか、ひつまぶし。
「並」じゃなくて「上」のリクエスト付き。笑
これまたホントは「特上」リクエストだったのだけど、
お店によって特上のサイズが違うので、1尾ということで。
結果的にちょうどよい量だったようです。

手前が私の塩たれひつまぶし(4/5尾)。奥が娘(1尾…二層になってます)。
自宅でお祝いごはんを作るのはステキだけど、
私は断然外食派。
子どもが生まれてから14年。
娘の予定や体調ありきで時間管理をしてきた私、頑張った!とねぎらってあげたい。笑
ちなみに行ったのは、まるや天白本店。
事前に予約しておいたら個室だったので、
娘のテンションさらに上がってました♪
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
オンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
食物繊維と乳酸菌の摂りすぎで病気に!?過敏性腸症候群が治った話
2023.10.02.Mon
昨日は、先月ブログ記事にした
【毎月1日のお楽しみ…赤福の「朔日餅」】の日でした。
日曜日だったのと、人気商品だったこともあってか
オンラインでの予約受け取りはものすごい行列でした。
すご過ぎてなんか笑えました。笑
でも受け取りはスムーズなので、回転は早かったですよ。

10月:栗餅
ちょっと甘かったけど、美味しかったー。
お茶、大事。
もち米のつぶつぶ感と、中に入っている栗きんとん、
この組み合わせの食感が良い。これもリピしたい。
朔日餅は毎月娘も楽しみにしています。
低フォドマップ食事療法中は、お預け。
冷凍して、解禁日を待ちました。
①中学生女子、過敏性腸症候群になる
②中二女子の過敏性腸症候群、その後…(低フォドマップ食事療法)
でも今回は、当日食べました。
タイトルにも書いたように
過敏性腸症候群が治ったからです。
(正確には)完全に治ったのかどうかはわかりませんが、
症状は完全に治まりました。1か月以上、腹痛無し。
2週目のガラクトオリゴ糖チャレンジで、
5日目に激しい腹痛があったと書きましたが、
その記事の後半にも書いたように、
やはり一時的な便秘によるものだったようです。
(こういった腹痛が定期的に続くなら、それは過敏性腸症候群)
チャレンジ期終了後は、解禁だー!とばかりに
好き放題食べてますが(苦笑)※
お腹の調子は悪くないようです。
※身体に悪いものをたくさん食べて欲しいわけではないので、「食べたいなら自腹(お小遣い)で」と言ってます。

またジェラートピケのクレープ食べてるし。笑
モンブランクレープ1,290円!
(数年ぶりに会った私の姉にお金をもらい、懐がホクホクだったから買えた)
低フォドマップ食事法をし終わって思ったのが、
一時的に増え過ぎてしまった菌が
(一般的には良いとされている菌です)
食物繊維や発酵食品を控えたことで減り、
通常のお腹の状態に戻ったのでは?ということ。
過敏性腸症候群の症状が出る前の娘は、
便器気味だったこともあり、毎日かかさず
ヨーグルトや納豆を食べていました。
しかもヨーグルトにはオリゴ糖を入れて。
プルーンも小腹が空いたときのつまむ用に。
干し芋も移動中にお腹減ったとき用に常備していました。
そして私はよくキノコ類を食材として使います。
それから虫歯予防とされるキシリトールガムも
車で何か食べたあとに噛んでました。
キシリトールは便をやわらかくする効果もあるので。
これらはどれも高フォドマップ食品!
もちろん他にもたくさんありますが、
ざっと思いつく毎日のように食べていた食品は
娘の体質にはよくない食べ物ばかりでした。
ちなみにフィンランドの歯科医では、キシリトールによる
IBS(過敏性腸症候群)について指導すべきとしているそうです。
下記著書より


(説明画像使用のため、アフィリエイトリンクを利用しています)
食物繊維が良いとか、乳酸菌が良いとか鵜呑みにしてはいけませんね。
食べてみて、効果があればいいけど、
(確かに娘の便秘は全く治らなかった)
そうでなければ疑うことも必要だなとつくづく感じています。
(↑それで私、最近サプリメントを減らしました)
結果的に、3か月(以上)もの間ほぼ毎晩腹痛で
娘を苦しめることになってしまったわけなのだから。
子どもの体を作るのは親。
添加物には気を使ってるつもりだけど、
こちらは知識不足でした。
スイーツ(心の栄養)もほどほどにと
言い聞かせなきゃですね。
正確には、言ってるけど説得力ないのかも💦
大好きな娘に私がついつい買ってきちゃうことも多いし💦

赤福氷の存在を教えたのも私…そりゃ行きたいって言うよねぇ~苦笑
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
オンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
【毎月1日のお楽しみ…赤福の「朔日餅」】の日でした。
日曜日だったのと、人気商品だったこともあってか
オンラインでの予約受け取りはものすごい行列でした。
すご過ぎてなんか笑えました。笑
でも受け取りはスムーズなので、回転は早かったですよ。

10月:栗餅
ちょっと甘かったけど、美味しかったー。
お茶、大事。
もち米のつぶつぶ感と、中に入っている栗きんとん、
この組み合わせの食感が良い。これもリピしたい。
朔日餅は毎月娘も楽しみにしています。
低フォドマップ食事療法中は、お預け。
冷凍して、解禁日を待ちました。
①中学生女子、過敏性腸症候群になる
②中二女子の過敏性腸症候群、その後…(低フォドマップ食事療法)
でも今回は、当日食べました。
タイトルにも書いたように
過敏性腸症候群が治ったからです。
(正確には)完全に治ったのかどうかはわかりませんが、
症状は完全に治まりました。1か月以上、腹痛無し。
2週目のガラクトオリゴ糖チャレンジで、
5日目に激しい腹痛があったと書きましたが、
その記事の後半にも書いたように、
やはり一時的な便秘によるものだったようです。
(こういった腹痛が定期的に続くなら、それは過敏性腸症候群)
チャレンジ期終了後は、解禁だー!とばかりに
好き放題食べてますが(苦笑)※
お腹の調子は悪くないようです。
※身体に悪いものをたくさん食べて欲しいわけではないので、「食べたいなら自腹(お小遣い)で」と言ってます。

またジェラートピケのクレープ食べてるし。笑
モンブランクレープ1,290円!
(数年ぶりに会った私の姉にお金をもらい、懐がホクホクだったから買えた)
低フォドマップ食事法をし終わって思ったのが、
一時的に増え過ぎてしまった菌が
(一般的には良いとされている菌です)
食物繊維や発酵食品を控えたことで減り、
通常のお腹の状態に戻ったのでは?ということ。
過敏性腸症候群の症状が出る前の娘は、
便器気味だったこともあり、毎日かかさず
ヨーグルトや納豆を食べていました。
しかもヨーグルトにはオリゴ糖を入れて。
プルーンも小腹が空いたときのつまむ用に。
干し芋も移動中にお腹減ったとき用に常備していました。
そして私はよくキノコ類を食材として使います。
それから虫歯予防とされるキシリトールガムも
車で何か食べたあとに噛んでました。
キシリトールは便をやわらかくする効果もあるので。
これらはどれも高フォドマップ食品!
もちろん他にもたくさんありますが、
ざっと思いつく毎日のように食べていた食品は
娘の体質にはよくない食べ物ばかりでした。
ちなみにフィンランドの歯科医では、キシリトールによる
IBS(過敏性腸症候群)について指導すべきとしているそうです。
下記著書より
(説明画像使用のため、アフィリエイトリンクを利用しています)
食物繊維が良いとか、乳酸菌が良いとか鵜呑みにしてはいけませんね。
食べてみて、効果があればいいけど、
(確かに娘の便秘は全く治らなかった)
そうでなければ疑うことも必要だなとつくづく感じています。
(↑それで私、最近サプリメントを減らしました)
結果的に、3か月(以上)もの間ほぼ毎晩腹痛で
娘を苦しめることになってしまったわけなのだから。
子どもの体を作るのは親。
添加物には気を使ってるつもりだけど、
こちらは知識不足でした。
スイーツ(心の栄養)もほどほどにと
言い聞かせなきゃですね。
正確には、言ってるけど説得力ないのかも💦
大好きな娘に私がついつい買ってきちゃうことも多いし💦

赤福氷の存在を教えたのも私…そりゃ行きたいって言うよねぇ~苦笑
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
オンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
【子育てのモットー】引き続き…「とりあえずやらせてみる」
2023.09.25.Mon
6年前に投稿したこちらの記事
【子育てのモットー&イライラに備える】に
私の子育てのモットーは、「とりあえず、やらせてみる」
ということを書きました。
これは今も変わらず。
先日も土砂降りの雨の中、車で帰宅したときに、
「傘ささないで、家まで走って行ってもいい?」
と、中2の娘に聞かれて、、
「まぁ、いいんじゃない?すぐにシャワーするなら」と答えていた私。
結局、走っていってはいなくて(笑)
ザーザー降りの雨の中を満喫していたわけですが…。
すぐにお風呂に入れるわけではないけど、
夏なので、シャワーさえ浴びれればいいかなと。

帰宅後、私は廊下が濡れないように、
雨用に常時下駄箱にスタンバイしているタオルを敷いて、
洗面台前のマット(バスマットではない)も移動して、備えました。
娘の水たまりダイブは、小3のとき以来かも。
>>>「遊びたいのをガマンしてない?」…小学生も水たまりで思いっきり遊ばせる!
私は昔、意図せず土砂降りの中を帰宅した経験があるので、
もういいわ、って思っていますが、経験がなかったら
やってみたいよなーと思うわけです。
ちなみに、濡れた服はそのまま洗濯機に放り込むには
汚いので、浴室で水洗いしてもらいました。
大きくなってからこういうことをする利点は、
後始末が自分でもそれなりにできること。

少し遡りますが、小1のときのこと。
「猫が水を飲むように飲んでみたい!」
と言われたことがあります。
「何バカなこと言ってるの。行儀悪い!」
と、私の母なら言っていたであろう。苦笑
私は「え?」とは思うものの、
「へぇ~やりたいんだ~そうなんだ~」というスタンス。
2歳児のイヤイヤ期のときも、
「へぇ~イヤなんだ~そうなんだ~」と対応していた。笑
で、床に牛乳を置いてみた。

1回やって満足したようです。
行儀が悪いことではありますが、
本来は行儀の悪いこととわかっていれば
問題ないのかなーと。
それなりに大きくなって思うのは、
やってみたからといって、それを日常的に
やる子にはならないということ。
家で行儀が悪いことを多少しても、
外ではちゃんと直せる、その力が育っていれば大丈夫。
大人も、そういう人の方が多いのでは…!?
私もそうです。笑
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
質問し放題のオンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
【子育てのモットー&イライラに備える】に
私の子育てのモットーは、「とりあえず、やらせてみる」
ということを書きました。
これは今も変わらず。
先日も土砂降りの雨の中、車で帰宅したときに、
「傘ささないで、家まで走って行ってもいい?」
と、中2の娘に聞かれて、、
「まぁ、いいんじゃない?すぐにシャワーするなら」と答えていた私。
結局、走っていってはいなくて(笑)
ザーザー降りの雨の中を満喫していたわけですが…。
すぐにお風呂に入れるわけではないけど、
夏なので、シャワーさえ浴びれればいいかなと。

帰宅後、私は廊下が濡れないように、
雨用に常時下駄箱にスタンバイしているタオルを敷いて、
洗面台前のマット(バスマットではない)も移動して、備えました。
娘の水たまりダイブは、小3のとき以来かも。
>>>「遊びたいのをガマンしてない?」…小学生も水たまりで思いっきり遊ばせる!
私は昔、意図せず土砂降りの中を帰宅した経験があるので、
もういいわ、って思っていますが、経験がなかったら
やってみたいよなーと思うわけです。
ちなみに、濡れた服はそのまま洗濯機に放り込むには
汚いので、浴室で水洗いしてもらいました。
大きくなってからこういうことをする利点は、
後始末が自分でもそれなりにできること。

少し遡りますが、小1のときのこと。
「猫が水を飲むように飲んでみたい!」
と言われたことがあります。
「何バカなこと言ってるの。行儀悪い!」
と、私の母なら言っていたであろう。苦笑
私は「え?」とは思うものの、
「へぇ~やりたいんだ~そうなんだ~」というスタンス。
2歳児のイヤイヤ期のときも、
「へぇ~イヤなんだ~そうなんだ~」と対応していた。笑
で、床に牛乳を置いてみた。

1回やって満足したようです。
行儀が悪いことではありますが、
本来は行儀の悪いこととわかっていれば
問題ないのかなーと。
それなりに大きくなって思うのは、
やってみたからといって、それを日常的に
やる子にはならないということ。
家で行儀が悪いことを多少しても、
外ではちゃんと直せる、その力が育っていれば大丈夫。
大人も、そういう人の方が多いのでは…!?
私もそうです。笑
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
質問し放題のオンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
【switchやり過ぎ問題】任天堂オンラインの料金は誰が払ってる!?
2023.09.06.Wed
前回のミンスゲームに関する記事で、
「スプラトゥーン3はオンラインじゃないとつまらない」
ということを書きました。
娘が言ったのですが、私も同意。
(私の周りの友人親子達も同意。笑)
これは、オンラインでやったことがあるからこその言葉。
「スプラトゥーン3」は2022年9月の発売。
娘の誕生日は10月なので、これをリクエスト。
誕生日までは待てず(笑)発売後すぐ購入(予約購入)。
2年半ぶり(※)にNintendo Switch Onlineを再開。
とりあえず1か月。その後、3か月延長しました。
※「あつまれ どうぶつの森」をやっていたとき、
7日間無料体験後、加入していたことがあります。
ちょうどコロナによる休校時期でした。

もちろん、支払いは娘(当時中一)。
なぜなら我が家でやりたいのは(ひとりっ子の)娘だけだから。
<関連記事>
親子でケンカしない「おこづかいルール」3つ。ドリンクバーは自分のお金で頼む
でも、私もやってました。
娘が「一緒にやって欲しい!」と言うので…。
(だから私もやるけどお金は払わない)
親として、食わず嫌いでいるつもりはないので、やります。
それなりにできるようになるまでやります。
じゃないと、本当の面白さはわからないから。
兄弟がいると、ファミリープランの方がお得。
値段設定がうまい。笑

私の周りの友人達は、親子でやっているので
ファミリープランに加入して家族で楽しんでいます。
もし親がやらないのであれば、
子供たちで折半するのはどうでしょう?
お小遣い制を導入しているなら、ですが。
上の子、下の子で差はつけず、
使用時間で多少の差をつけます、私だったら。
やり過ぎ防止になることを願って。笑
もちろん下の子の年齢にもよりますね。
お小遣いを下回る可能性も…💦
<関連記事>
【子供のお小遣い】我が家は「5歳」から始めました
ちなみに、「自分で払ってるんだから、
どれだけやってもいいでしょ!」とか言おうもんなら、
そもそものお金の出所についてや、お小遣いへの
親としての考えを切々と語ります。
(この考えが親子共に納得できるものでないと難しいですが…)

オンラインを4か月でやめたのは、
「スプラトゥーン3」はおもしろいけど、
毎月200~300円払い続けてまでやるほどのものなのか?
と娘が考えてのこと。
文房具へのこだわりやオシャレすることに、
小学生のときよりも興味関心が強くなった娘。
その200~300円で買いたいモノが買えないことも
あったようです。
その後1年近く、たまーにオフラインで
やってはみるものの「スプラトゥーン3」は
イマイチ楽しめず…(最初に書いたように、私も。笑)。
で、先日のミンスゲームでの処分にいたりました。
>>>【ミンスゲーム】switchのソフトはどこで売る!? ポンタカードの解約は?
自分のお小遣いから払っていたからこその結果。
何が今の自分にとって必要なのか?不要なのか?
片付けとお金の使い方を通して勉強中です。
(大人も…永遠の課題!??)
<関連記事>
【セミナー】親と子、それぞれのお金との向き合い方
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
質問し放題のオンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
「スプラトゥーン3はオンラインじゃないとつまらない」
ということを書きました。
娘が言ったのですが、私も同意。
(私の周りの友人親子達も同意。笑)
これは、オンラインでやったことがあるからこその言葉。
「スプラトゥーン3」は2022年9月の発売。
娘の誕生日は10月なので、これをリクエスト。
誕生日までは待てず(笑)発売後すぐ購入(予約購入)。
2年半ぶり(※)にNintendo Switch Onlineを再開。
とりあえず1か月。その後、3か月延長しました。
※「あつまれ どうぶつの森」をやっていたとき、
7日間無料体験後、加入していたことがあります。
ちょうどコロナによる休校時期でした。

もちろん、支払いは娘(当時中一)。
なぜなら我が家でやりたいのは(ひとりっ子の)娘だけだから。
<関連記事>
親子でケンカしない「おこづかいルール」3つ。ドリンクバーは自分のお金で頼む
でも、私もやってました。
娘が「一緒にやって欲しい!」と言うので…。
(だから私もやるけどお金は払わない)
親として、食わず嫌いでいるつもりはないので、やります。
それなりにできるようになるまでやります。
じゃないと、本当の面白さはわからないから。
兄弟がいると、ファミリープランの方がお得。
値段設定がうまい。笑

私の周りの友人達は、親子でやっているので
ファミリープランに加入して家族で楽しんでいます。
もし親がやらないのであれば、
子供たちで折半するのはどうでしょう?
お小遣い制を導入しているなら、ですが。
上の子、下の子で差はつけず、
使用時間で多少の差をつけます、私だったら。
やり過ぎ防止になることを願って。笑
もちろん下の子の年齢にもよりますね。
お小遣いを下回る可能性も…💦
<関連記事>
【子供のお小遣い】我が家は「5歳」から始めました
ちなみに、「自分で払ってるんだから、
どれだけやってもいいでしょ!」とか言おうもんなら、
そもそものお金の出所についてや、お小遣いへの
親としての考えを切々と語ります。
(この考えが親子共に納得できるものでないと難しいですが…)

オンラインを4か月でやめたのは、
「スプラトゥーン3」はおもしろいけど、
毎月200~300円払い続けてまでやるほどのものなのか?
と娘が考えてのこと。
文房具へのこだわりやオシャレすることに、
小学生のときよりも興味関心が強くなった娘。
その200~300円で買いたいモノが買えないことも
あったようです。
その後1年近く、たまーにオフラインで
やってはみるものの「スプラトゥーン3」は
イマイチ楽しめず…(最初に書いたように、私も。笑)。
で、先日のミンスゲームでの処分にいたりました。
>>>【ミンスゲーム】switchのソフトはどこで売る!? ポンタカードの解約は?
自分のお小遣いから払っていたからこその結果。
何が今の自分にとって必要なのか?不要なのか?
片付けとお金の使い方を通して勉強中です。
(大人も…永遠の課題!??)
<関連記事>
【セミナー】親と子、それぞれのお金との向き合い方
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
質問し放題のオンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方