レゴランド | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

【シーライフ名古屋】は高い?安い? (★レゴランドチケットお得情報★)

2018.11.17.Sat
レゴランドリゾートでのお話。
今回は③、これで終わりますので
もう少々お付き合いくださいませ。笑

「レゴランドホテル(ニンジャゴー・プレミアムビュー)@名古屋」に宿泊してきたよ。
【メイカーズピア】 ロボ工房にて、プログラミング体験!

そうそう。チケットのことに触れていませんでした。
今回レゴランドホテルに宿泊しましたが、
「2DAYコンボパスポート(※)」は利用していません。

※宿泊プラン有り

なぜなら、前日はレゴランドへ行かなかったから。
もともとその予定でした。
ゆっくり出たいなと思って…。

で、昼過ぎに予約しておいたロボ工房でプログラミング体験をしてきたというわけです。(②)

私が購入したチケットは「コンボ1DAYパスポート」
こちらは、レゴランド・ジャパンとシーライフ名古屋が両方楽しめるというもの。

しかも、コンボにすると、再入場が1回限りですが可能になります。

年間パスポートは持っていないので
オンライン販売チケットを利用しています。
(東海地方の方で、中部電力ご利用の方はカテエネ会員割引有り!
レゴランド雨

天気も微妙で、ロボ工房へ行った時は
小雨ですが雨が降っていたので、1日だけにして正解(^^)

さて、レゴランドの口コミは多数出ているので
今春オープンした【シーライフ名古屋】のことを
書きたいと思います。


実は近所のママ友が夏に子供(同級生小3男子)と行ったというので感想を聞くと、「高い。二度と行かない」
と言っていたので、ちゅうちょしたんですけど(笑)レゴランドついでに行ってきました。


先に感想を書いてしまいますが、私は「思ったより良かった」です。


「1DAYパスポート」に+500円で「コンボ1DAYパスポート」になります。
ということは、シーライフ名古屋の入場料が500円ということ。



近所の友達親子はシーライフ名古屋だけに行ったので、1,300~1,500円かかっています。
(値段の幅は購入時期によって変わるため)

確かにその金額でと考えると、「高い!」と思います。
でも、500円であれなら有りだなーと。
とはいえ、そもそもレゴランドが高い。笑

シーライフ名古屋ブログ

こんな写真スポットもありましたし、他にも「えっ?」とビックリした場所も。。

以前、未来の遊園地(他)でも体験した「お絵かき水族館」もありました。

シーライフ名古屋の口コミ

目の前の小さい画面に出た後、大きい画面で再会できます(^^)

名古屋お絵かき水族館
赤×白のひとでちゃん(娘作)


浦島太郎もいました。
シーライフ竜宮城

口コミよりも実際に行ってみないとわからない、ということなんだな~としみじみ思いました。
何を思い、どう感じるかも人それぞれですし…。


でも、1回行けば、もういいかな。
というのが、レゴランド初回同様の感想。
あくまで、私の、です。


そうはいっても、2回目のレゴランド、
それなりに楽しんでましたけど。笑

アトラクション、私のオススメはこの2つ。
◎The Dragon(ザ・ドラゴン)
◎S.Q.U.I.D. Surfer(スクイッド・サーファー)

レゴランドのアトラクション全般、時間が短いのも残念ポイントではありますが…。


ただ、ミニランドは初めて見た時の感動はもう無かったなー。
ミニランド名古屋

でも一度は見てほしい!


レゴランドへは(たまたま)ハロウィンイベント最終日に行った私たち。
今年のクリスマスシーズンのレゴ・ファクトリー・ツアー最後にもらえるレゴブロックはこれみたいですよー(^^)

レゴランドのクリスマス
私たちが行った時、生産してました。



\オススメ記事/
子供の体調不良に対処できる引き出し

3年前(娘が幼稚園年長の時)の記事になります。
1年生まではこのままだったと思います。
これからの時期、すぐに対応できる環境を
作っておくと、いざという時に焦らずにすみますよ(^^)



私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら


フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)


インスタ バナーinstagram

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


 | HOME |