ライフオーガナイズ | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

ライフオーガナイズと「進撃の巨人」

2018.07.19.Thu
今夜(NHK総合テレビ0:55~)、『劇場版「進撃の巨人」Season 2~覚醒の咆哮~』が放送されるので、7/7のブログ【進撃の巨人から思う「大震災」のこと】の前編に引き続き、後編(自由の翼)のことを書きたいと思います。



といっても、私はライフオーガナイザー®なので、やっぱりそれに関することを…。


今回気になったセリフがこちら。

何も捨てることができない者には何も変えることはできない。
何かを変えることができる人間がいるとすれば、その人はきっと大事なものを捨てることができる人だ!


主人公エレンに向かって放った、彼の幼馴染アルミンの言葉。
(注意:言い回しが微妙に違うかもしれません)


ここでいう捨てる対象は「物」のことではありません。
気持ち・感情のこと。

2つの相反する思いがあった場合、
片方の絶対に実現させたい思い(目的)のために
もうひとつの大事な思い(気持ち・考え)を捨てることができる。





さてここで、「ライフオーガナイズ」についてざっくり書いてみると…

大切な人やモノを、大切にできる暮らし。
無理しない、自分や家族にとってちょうどいい理想の暮らし。
そんな暮らしを実現するために、あらゆるモノ・コトを効果的に整える。

その中で欠かせないのが、物の整理。
大切な物や必要な物を選びとる作業です。

でも、選べない。選びきれない。
=(イコール)捨てられない(※)

※手放すことができない

ここで、つまづく方も多いと思います。

きっと、実際には物が捨てられないわけではない。
「捨てられない」という表現はそもそもおかしいのかもしれない。
物を捨てる行為自体は、ゴミ袋に入れるだけなのだから。

ゴミ袋に入れた時…その手が離せないのは、
その物に付随する思い(感情)を捨てられないから。

過去や思い出への執着だったり、未来への過剰な不安。
度が過ぎるもったいない精神。
(重度な表現をしましたが、軽度な場合も含みます)

しかもこの場合、大切だと思い込んでいる場合も多いということ。

でも、目の前にある物ではなく、その先の未来を見てほしい…!!

何も捨てることができない者には何も変えることはできない。
何かを変えることができる人間がいるとすれば、その人はきっと大事なものを捨てることができる人だ!


結果的に主人公エレンは、ひとつの(大事だけど今は捨てなくては叶えられない)思いを捨て、絶対に実現させたい思いのための行動を起こすことができました。
それはきっと、よりよい未来があると心から信じたところもあったのだと思います。


ライフオーガナイズと「進撃の巨人」

・今は捨てなくては叶えられない思い(感情)⇒捨てられないという思い込みや物への執着

・絶対に実現させたい思い(よりよい未来)⇒大切な人やモノを、大切にできる。無理しない、自分にちょうどいい理想の暮らし

・行動⇒物の整理(大切な物や必要な物を選びとる作業)


実現させたい理想が高ければ高いほど、
自分の中にあるそういった感情を捨てなければ
その理想を叶えるのはきっと難しい。

自分が望む暮らしと今の暮らしの
ギャップが大きければなおさらのこと。

でも、その感情が大きければ大きいほど、
それを手離すと決めた時にもたらす【変化】は
きっととても大きいはず。



今回の話は、物が収納スペース内におさまっていない。又は、収まっているけれども、取り出しにくい。
あとは、例えば全てのモノを把握できない量になってきたと感じている…等、物の多さが原因で生活がしづらくなっている方に向けて書いた記事です。


巨人と戦うエレン達と一緒にするのもなんですが(笑)よりよい未来があると心から信じて、行動を起こしてみませんか?

私もこの夏休み、ひさしぶりに大掛かりな片付けを決行予定です。

まずはやってみて、つまづいた所だけをプロに相談する、手伝ってもらう。
お財布にも優しい1番効率の良い方法だと思います(^^)

子供の絵

私は、娘(小3)が健やかに成長できる環境を守りたいので、もう少し不要な感情を捨てていきたいと思います。


\オススメ記事/
【探し物が見つからない理由】
【楽しめる量を見つける!…「選択肢が多い生活って疲れませんか?」】


昨日更新の記事もぜひご覧ください(^^)
「個別スイッチ」は節約できるだけじゃない!


現在、片づけサポートは9月以降ご対応可能です。

私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら


フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)


インスタ バナーinstagram

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


【名古屋:片づけイベント(チャリティー)のお知らせ】

2017.04.13.Thu
今年も!
全国各地で
思考と空間の整理のプロ、
ライフオーガナイザー®による
チャリティイベントが開催されます。

※このブログでは、愛知会場のみのご案内となります。
その他の会場のご案内はこちらよりご確認ください)


「2017オーガナイズウィーク チャリティイベント」

【開催日時】
2017年5月30日(火)
12時~15時15分(受付11時30分~)
(※途中入退場可能です)

【開催場所】(名古屋市)
愛知県産業労働センター ウインクあいち 小ホール1

【参加費】 3,000円(事前振込)
※イベントの収益(会場費等の経費を差し引いた金額)は東日本大震災、熊本地震、鳥取中部地震への支援金として、全額寄付させていただきます。


下記、愛知会場のプログラムになります。

名古屋 片づけ イベント

写真は載っていませんが、よく見ると
ひっそり私の名前も載っています。笑
10分間だけ、お話させて頂きます。

その準備の一環で、先月会場の下見に行ってまいりました。

(右から2番目が私)
名古屋 片づけ 講座

テーブルも椅子もない状態なので、
雰囲気をお伝えできず申し訳ございません。

詳細・お申し込みは下記にて…
https://jalo.jp/archives/2017organizeweek-charity/
(先着受付となります)

注意事項を十分お読みの上、
お申し込みをお願い申し上げます。
お待ちしています(^^)


昨年の告知とほぼ同じ文章で書いちゃいましたがこれも時短♪

====

その日(5/30)は予定があって…
という方は、6月下旬開催予定の
自宅講座への参加をご検討頂ければと思います(^^)

…W宣伝。笑

先行案内(ご予約ではございません)
ご希望の方は下記までご連絡ください☆

お問い合わせはこちら
(現在、新規のお客様募集は一時休止中です。個別相談のみ可。)


フォロー・シェア歓迎いたします
※面識のある方は遠慮なく友達申請してください♪


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


【整理収納お片付けサービス・ライフオーガナイズ】

2015.12.01.Tue
※サービス内容・料金に関しては、
下記URLにて最新の内容を
ご確認くださいますようお願い申し上げます。


https://macky1010.blog.fc2.com/blog-category-22.html


<整理収納お片付けサービスのご案内>

お客様の価値基準を大切に、
一緒に作業をさせて頂きます。

今度こそ本気で片付けたい!

しっかりと今の暮らしと向き合い、
これからの暮らしを真剣に考えて
頂ける方のお申し込みをお待ちしています。

(最後まで記事を読んだ上でお申込みをお願い致します。)


<暮らしと空間を整える・お試し・モニタープラン>終了しています

【初回お試し+モニター様価格】


(通常価格24,000円)
6時間16,800円 + 交通費

(before→after写真・感想掲載、アンケートのご協力を頂ける女性の方限定)

※写真に関して…ブログ及びセミナーで使用することがございます

※カウンセリングを含む6時間の
作業では、部屋全体が整うまでには
至らないことをご了承ください。

※ご住所によっては、5時間14,000円+交通費になることもあります。

お申し込み・お問い合わせは
こちら



<暮らしと空間を整える・お試しプラン>終了しています

【初回お試し価格】


(通常価格24,000円)
6時間19,200円> + 交通費

(女性の方限定 before→after写真の掲載はございません)

※カウンセリングを含む6時間の
作業では、部屋全体が整うまでには
至らないことをご了承ください。

※ご住所によっては、5時間16,000円+交通費になることもあります。

お申し込み・お問い合わせは
こちら

※お申し込みの際に、「写真掲載不可」とお書きください。



基本的に、車でお伺い致します。
ご自宅駐車場又は近隣コインパーキングが
無い場合はご相談ください。
お申し込みの際にご記入をお願い致します

名古屋市千種区自宅より、片道30分
以上かかる場合、有料道路を
使わせて頂く場合もございます。

有料道路で30分以上かかる場合、
往復1,000円の交通費を別途頂きます。
(片道1時間まで対応可)

※お片付け作業に関して
お客様ご自身で片付けられるようになって頂きたいので、
お客様の判断基準に沿って、一緒に作業して頂きます。
ご協力よろしくお願い致します。




<整理収納・お片付け個別相談アドバイス>終了しています

☆メールフォロー2往復込み☆
【90分(1時間半)】 6,000円
【60分(1時間)】 4,000円
…ご自宅以外のみ

※当日の延長も承ります。
30分 2,000円


※メールフォローはご相談頂いた箇所のみになります。


<場所>
ご自宅 又は、ご自宅以外ご希望の方はご相談に応じます。

お申し込み・お問い合わせは
こちら

個別相談に関する参考URL
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-305.html


(上記金額は税込表示となっております)


お申し込み・お問い合わせ後、
48時間以内にお返事させて頂きます。

万が一、返信がない場合は
コメント欄(管理者のみ表示)又は
メールフォームより再度ご連絡をお願い申し上げます。

※お申し込みフォームが開くまでに、時間がかかる場合がございます。


お客様の声(一部抜粋)

・プロにお願いすることが、こういうことかなのか!と、痛感しました。
私一人では、到底解決できないようなことを、サクサク進めていただき感謝感激です。

・片付けるときに考えることが、自分の生活というか、人生の過ごし方?みたいなものに繋げて考えて、選びとっていくように聞いてくださるので、驚きがありました!

・片付いていない状態の部屋を見ていただくのはハードルが高く感じますが、1人ではなかなか進まないときはプロの手を借りてみるのおすすめですね。

・第三者的な意見を持ちつつ、こちらの考え方にも寄り添ってもらえて、緊張することもなく一緒に作業できました。


=====

フォロー・シェア歓迎いたします!



最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


【価格改定のお知らせ(お片付けサービス・ライフオーガナイズ)】

2015.11.01.Sun
※サービス内容・料金に関しては、
下記URLにて最新の内容をご確認
頂きますようお願い申し上げます。

https://macky1010.blog.fc2.com/blog-category-22.html

==========

先日より、記載しております
価格改定の正式なご案内です。

本日、11月お申し込み分より、
これまでの【デビューキャンペーン】
割引が無くなります。

無料での練習期間が約1年、
デビュー価格での練習期間も約1年、
計2年の練習期間を経ました。

デビュー割引は20%を適用。
本日よりデビュー割引を除いた
下記価格になります。

引き続き、よろしくお願い申し上げます。

これまで、ご依頼くださった方には
ご連絡させて頂いていますが、
デビュー価格での作業後、すぐに
継続のお申し込みを頂いた方は
価格据え置きにて承っております。



※12月のご予約可能日、最後に記載しています。
(追記:1月以降の受付となりました)



<暮らしと空間を整える・お試し・モニタープラン>終了しています

【初回お試し+モニター様価格】


(通常価格24,000円)
6時間16,800円 + 交通費

(before→after写真・感想掲載、アンケートのご協力を頂ける女性の方限定)

※写真、感想はWeb及びセミナーにて使用させて頂くことがございます

※カウンセリングを含む6時間の
作業では、部屋全体が整うまでには
至らないことをご了承ください。

※ご住所によっては、5時間14,000円+交通費になることもあります。

お申し込み・お問い合わせは
こちら



<暮らしと空間を整える・お試しプラン>終了しています

【初回お試し価格】


(通常価格24,000円)
6時間19,200円 + 交通費

(女性の方限定 before→after写真の掲載はございません)

※カウンセリングを含む6時間の
作業では、部屋全体が整うまでには
至らないことをご了承ください。

※ご住所によっては、5時間16,000円+交通費になることもあります。

お申し込み・お問い合わせは
こちら

※お申し込みの際に、「写真掲載不可」とお書きください。



基本的に、車でお伺い致します。
ご自宅駐車場又は近隣コインパーキング等が無い場合はご相談ください。

名古屋市千種区自宅より、片道30分
以上かかる場合は、有料道路を
使わせて頂く場合もございます。

※お片付け作業に関して
お客様ご自身で片付けられるようになって頂きたいので、
お客様の判断基準に沿って、一緒に作業して頂きます。
ご協力よろしくお願い致します。




<整理収納・お片付け個別カウンセリング>終了しています

☆メールフォロー込み☆
【90分(1時間半)】 6,000円
【60分(1時間)】 4,000円


ご相談頂いた箇所・内容に限り、ご相談日から1ヵ月間(回数無制限)無料でメールにてご相談を承ります。

<場所>
ご自宅 又は、ご自宅以外ご希望の方はご相談に応じます。

詳細・お申し込みはこちら


(上記金額は税込表示となっております)

お申し込み・お問い合わせ後、
48時間以内にお返事させて頂きます。

万が一、返信がない場合は
コメント欄(管理者のみ表示)又は
メールフォームより再度ご連絡をお願い申し上げます。

※お申し込みフォームが開くまでに、時間がかかる場合がございます。


現在、12月以降のお申し込みを
承っております。

お片付け作業に関しては、
下記日程のみですが、
募集しております(^^)

12月14日(月)
12月15日(火)
12月21日(月)


※追記※
お申し込みありがとうございました。
作業に関しては、1月以降で
お問い合わせをお待ちしております。

個別カウンセリングの日程に
関しては、お問い合わせくださいね。
たくさん空いております。笑


お客様の声(一部抜粋)

・プロにお願いすることが、こういうことかなのか!と、痛感しました。
私一人では、到底解決できないようなことを、サクサク進めていただき感謝感激です。

・片付いていない状態の部屋を見ていただくのはハードルが高く感じますが、1人ではなかなか進まないときはプロの手を借りてみることがおすすめです。

・第三者的な意見を持ちつつ、こちらの考え方にも寄り添ってもらえて、緊張することもなく一緒に作業できました。



★ランキングに参加しています★
画像をクリックして頂けると更新の励みになります!(安全なサイトが開きます)
しあわせサブレサブレ

このサブレ、
しあわせサブレ
という名前なんですよー。

もらっただけで嬉しくなるネーミング。

その上、美味しかったので、
さらにハッピーです(^^)



フォロー・いいね歓迎いたします!



最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


片付けのプロが、掃除のプロに頼む理由。

2015.02.13.Fri
それは…

プロに頼む利点をわかっているから。


そして、「掃除のプロの方が、
私より掃除が上手だから」

あ、当たり前か。笑


<< 掃除のプロに頼む利点 >>

 ・自分では取れなかった汚れが取れる

今回、私がどうしても
なんとかして欲しかった汚れ。

(浴室のドア)
IMG_0181.jpg

入居当初から、何度チャレンジしても
ここまでしか取れなかったこびりつき汚れ。

実は、入居前(5年前)のクリーニングを
あまり丁寧にされていなかった我が家。
(なんと、浴室の排水溝は掃除し忘れていたらしく、
汚れたまま髪の毛もたくさん残ってました!)

今回見事にこの状態に…!!

R0018324.jpg

これで、自宅収納講座が開催できます。笑
(夏頃開講予定)


 ・時間と体力の節約

単純に掃除にかかる時間と体力以外にも
なかなか取れない汚れに遭遇した時、
どうしたらいいかを考えたり、掃除の方法を
調べる手間、時間の無駄を省けます。


 ・メンテナンスの仕方を教えてくれる

キレイになった状態をキープするために、
何をどうするのが効果的なのか?を聞ける。


 ・無駄な掃除道具を買わなくていい

普段使わないのに、収納スペースをとり、
収納場所に悩むことにもなりかねない


 ・無駄な掃除用洗剤を買わなくていい

商品説明や口コミを読むだけでは限界が…。
買ってしまったら最後、効果がなくても、
もったいないから「別の用途で使うかも」と取っておきたくなる
そして、買いなおしの無駄が起こる。


 ・この汚れは「頑張っても無理な汚れ」というのがわかる

これがわからない限り、
ずっと、「汚れてる…なんとなしなきゃ…」
という思いから逃れられません。


プラスチック面の白い傷汚れとか
IMG_0197_150213.jpg

浴室側の取っ手。
これは汚れではなく、剥がれ。(経年劣化の一種)
IMG_0200.jpg

取れない汚れだとわかれば
もう悩まなくてすみます
諦めることができます。



お掃除屋さんにもお話しましたが、
実は私、以前、掃除のプロだったことがあります。
こちらの記事にもちらっと書いてます)

でもそれは、20年近く前のこと…。
こんなの、どうやって取ってたっけ?
というくらい記憶の彼方です。



液体で軟化させて、
プロ用万能おそうじスティックも
使ってみたけど、ここまでだったわけです。

IMG_0181_.jpg

プロといっても1~2年間のアルバイト。
当時は、教わった以上のことを自分で学ぶことをしていなかったので、
一生懸命掃除はしていましたが、知識は中途半端です。
(「アルバイトの仕事は中途半端」という意味ではありません)

150213.jpg

たぶんこの汚れはもう取れないんだろうな~と思っても、「確信がない」のです。

私としては、
「もうこの汚れは取れない」という確信を持って、
後ろめたい気持ちがない状態で
「この汚れ、なんとかしなきゃ…」という気持ちと決別したい
のです。


おかげさまで、このたび確信を持って
決別することができました。

みっくりーんスタイルさん、ありがとうございました。


ちなみに私は、8時間パックをお願いしました。
(詳細はこちら…HPへ

浴室の部分的に気になるところと、私が面倒くさくて
後回しにしていたところ(窓の桟等)をお願いしました。

HPやブログにも書かれていたように
真面目で丁寧な仕事ぶりでした。
そして、話すと気さくで話しやすい方です。

普通の乗用車で来られるので
掃除屋さんが来てることを
できればあまり知られたくない
という方にもオススメです。


■近々モニター様の募集を開始いたします
【掃除のしやすい家づくり】

整理収納・お片付けカウンセリングはこちら★

(お客様のご自宅に伺いアドバイスすることも可能です)



☆ランキングに参加しています☆
「応援してもいいよー」という方はぜひ!クリックお願いします。

0000731005.jpg

ひとりで食べるのに、「1個だけ買う」
ということができません。笑


こちらも押して頂けるとさらに嬉しいです♪



フォロー歓迎いたします




最後までお読み頂き、ありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 ライフオーガナイザー的 住空間の使いこなし方~


 | HOME | Next »